ウェリスサンリヤン薬院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区大宮1丁目5号1番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「薬院」駅 徒歩6分
福岡市地下鉄七隈線 「薬院」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.68平米~99.41平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 九州支店
売主:西日本鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州受託販売センター
[スレ作成日時]2012-01-25 18:31:29
ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?
1002:
入居予定さん
[2013-03-11 13:21:38]
|
||
1004:
入居予定さん
[2013-03-11 13:30:10]
内覧会って、自分の部屋以外の共用部分(廊下やエレベーターホール)も指摘できるのですか?
階段の壁が汚かったのですが。 |
||
1005:
匿名
[2013-03-11 13:59:42]
うちは業者さんも内覧会で入ってもらったので業者も呆れてました。恥ずかしかったです。楽しみにしてたはずの内覧会が悲惨とは。酷いです。
|
||
1006:
入居予定さん
[2013-03-11 14:04:26]
内覧会がひどかったのは、どのあたりの階数ですか?
高層棟の上の方は躯体が出来上がったのが最後ですし、内装に時間がかけていられなかったのでしょうね。。。。 |
||
1007:
入居予定さん
[2013-03-11 14:30:17]
勿論、共用部も指摘できます。持分で所有してますから。
本来、売主、工事監理会社が検査して完全なものを引き渡すべきですが、 今回は全く出来ていませんから、入居後に手直しが頻発するでしょうね。 何分、まだ完成していませんから検査の段階ではありません。 よくもこの状態で内覧会を開催したものと憤慨しています。 本気で解約を検討中です。 |
||
1008:
建設会社員
[2013-03-11 14:40:14]
高層が出来が悪いと指摘された方がおられましたが、高層に行くほど同じ工事の繰り返しですから、要領が分かり納まりなど良くなるものです。
乾燥不足に伴う、結露やカビ(黒くなっていたらカビです。)は高層が当然多く発生します。 おそらく低層階も同じ出来だと思いますよ。 |
||
1009:
匿名
[2013-03-11 16:42:36]
昨日、内覧会に行って来ました♪皆さんのおかげで、チェックする項目が分かり助かりました♪確かに、指摘どおりの、傷や汚れ等が、けっこうありましたが、指摘したものが、次の内覧会で直してあれば、良いと思いました♪私は、とても楽しみです♪
|
||
1010:
いつか買いたいさん
[2013-03-11 16:53:23]
こんな酷い物件があるのですね。私もいつかマンションを購入しようと、少し勉強中ですが不安になります。
内覧には、やはり内覧を一緒に見てくれる専門の仕事の方にお金を出しても良さそうですね。 私は防火管理者の資格を持ってますが、疑問があります。 工事が終わってないのであれば、消防署の検査とかERIの検査とか住宅性能評価の検査とか受けてるのでしょうか? 内覧が行われてるって事は、受けてるって事でしょうが工事途中に受けて終わって無い所は、後日写真とかでの提出で 済まそうとしてるのでは? 検査機関が許可したのであれば法的には問題ないのでしょうが、ゼネコンの評判が皆さん良くないみたいなので、 とても怖いことだと思います。 一生に一度の買い物の方が多いと思われますが、ゼネコンさんとかサブコンさんの職人の方々には、自分がここに住むつもりで仕事をして欲しいものですね。 だったら、こんな事にはならなかったのでは・・・。 今更言ってもどうしようもありませんが、購入された方々は誠意のある対応を得られるよう頑張って下さい。 |
||
1011:
匿名さん
[2013-03-11 16:54:03]
私は素人ですし、恐らく自分で何とかする事は、まず無理だと思い、専門家と再度内覧して、その後どうするかを決めようと思ってます。今はそのために準備中です。素人が騒いだ位じゃ、まともに対応してもらえません。既に内覧会の状況でよく分かりましたよね、このマンションに携わった全ての業者が無責任でプロ意識なんて欠片も無い事が。また、うまく抜け道見つけて、のらりくらりと対応されるのがオチです。
|
||
1012:
購入検討中さん
[2013-03-11 17:02:31]
北九州のリビオ桃園もナカノフドーで、内覧会は悲惨みたいですよ。
不良施工はナカノフドーの社風じゃないですか? |
||
|
||
1013:
建設会社員
[2013-03-11 17:04:03]
傷は完璧には直りません。
傷があったことが問題なのです。 どうしたら傷がついたのか不思議です。 普通にすれば傷はつきません。 傷がついた車を新車として購入はしないでしょう。 建物も同じです。 職人によっては、道具等をぶつけたりして角を傷つけることがありますが、内覧会には補修していて、1時間程度の内覧会では購入者は気づかないものです。 |
||
1014:
匿名
[2013-03-11 17:11:21]
ナカノフドーは倒産するのですか、倒産前は社員の意気がなくても不思議ではありませんよね。
|
||
1015:
管理担当
[2013-03-11 17:11:28]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321923/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう、時間がないので引き渡し時期の延長など折衝しないと本当に心配です。
どなたか契約解除の申し込みをされた方はいらっしゃいますか?