清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. <契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-12-25 20:34:25
 

「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/

公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords

[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院

781: マンション住民さん 
[2013-06-05 22:02:41]
花火、しっかり見られましたよ。
花火、しっかり見られましたよ。
782: マンション住民の夫 
[2013-06-06 00:03:57]
No.781さん、

仕事帰りが遅く、熱田の花火見られませんでしたが、
在宅の妻からメールで画像送られてきました。
781さんの画像の方が綺麗なので、
妻から送られてきた画像はアップしません。
私も見たかったなぁ。
783: 入居済みさん 
[2013-06-06 00:12:41]
すごくきれいですね!花火うらやましいなぁ…。名古屋港も楽しみですね♪
784: 入居済みさん 
[2013-06-06 00:25:41]
>>781さん
写真ありがとうございます。

ちなみに何階付近のお部屋でしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
785: マンション住民さん 
[2013-06-06 09:10:30]
781です。

>784さん
20階付近です。

>780さん
東側から見えるか確認したかったんですね?
うちは角部屋なんですが、南側の窓からしか見ておらず、東側の窓から見えるか分かりません。
早とちりしてました、ごめんなさい。
786: 入居済みさん 
[2013-06-06 13:52:59]
>781さん

いえいえとんでもないです。
綺麗な花火の写真載せて下さりありがとうございます。
熱田祭りの花火は梅雨時期とあって雨にあたる事がよくありますが、
今年は晴れの日で気持ちよく見れて良かったですね。
私も見たかった〜☆

>782さん

私も仕事でしたが、奥様からの花火メールはさぞかし癒された
事でしょう。
来年こそは見たいですね。
787: 入居済みさん 
[2013-06-06 14:04:37]
ごめんなさい。
780=786です。
788: マンション住民の夫 
[2013-06-06 22:33:01]
786さん、

画像に気付かず、
期を逸してしまいましたが、
その気遣いに感謝しています。
789: 住民さんB 
[2013-06-10 14:45:04]
越してきて間もない住民です。
よろしくお願いします。

早速質問です。
ホームセンターのオススメはどこになるでしょうか?
ニトリやナフコのような大手があるといいのですが。
790: 住民でない人さん 
[2013-06-10 16:52:37]
住民でないのにすみません!
教えていただきたいのですが、4月ぐらいに固定資産税の納税通知書が届いていると思いますが、いくらぐらいでしたか?可能であれば、お宅の専有面積も大体で良いので教えてください。

当方他物件マンション購入検討中ですが、都心のマンションの固定資産税っていくらぐらいなのかと興味がありまして…。よろしくお願いします。
791: 匿名 
[2013-06-10 21:57:49]
固定資産税って1月1日時点の所有者に請求するので
住民に今年の請求は行かないと思う。

又、その時は工事中だから固定資産税は土地だけと思う。
(住民はマンションの引渡しの時に月割でデベに支払っていると思う。)
792: 住民でない人さん 
[2013-06-10 23:35:03]
所有権の移転が今年に入ってからとは知りませんでした。
変な質問してごめんなさい。
793: 入居済みさん 
[2013-06-11 00:36:32]
No.789住民さんBさんへ、

マンション近くのホームセンターは、
ニトリ、カーマホームセンター、ドンキホーテですね。
イオン熱田もそんなに遠くありません。
あとクルマが必要ですが、
名鉄堀田駅近くにはカインズホームと
カーマホームセンターがあります。
この2店舗は名古屋市内でも有数の大型店で
大きさでも競い合っています。
794: 匿名 
[2013-06-11 11:32:21]
固定資産税はこのロケーションと世帯数からでと80㎡で35万円位ですかね。全期分を一括で支払った方が若干安いです。あと管理費は管理内容の質がどうかによってその金額わからないです。税金と管理費は所有し続ける限り必ず発生する費用です。一括払い購入者やローン支払購入者どちらにもです。当たり前の事ですが。
795: 789 
[2013-06-11 12:23:11]
>>793さん
詳しくありがとうございました!
参考にさせていただきます。
796: 住民さんA 
[2013-06-11 13:10:12]
固定資産税の前納割引ってまだあるの?
適当なこと書いちゃいかんと思うんだ。
797: 入居済みさん 
[2013-06-11 13:40:33]
前納割引は今は無いでしょ。
798: マンション住民さん 
[2013-06-11 15:40:19]
>>794さん、全納割引はないですよ。ただ、ローンと同じで支払い義務があるもので資金的余裕がある場合は
全部払っておきたいですよね。「分割・ローン」という言葉だけで「金利」というイメージがある事は確かです。
801: 名古屋大好き 
[2013-06-11 21:19:22]
詳しいことは知らんが、立地と建屋からざっくりと
固定資産税を計算すれば、794さんぐらいの金額にはなるんじゃない。
まあ、実際は役所の裁量と減税措置で半分ぐらいじゃないかな。

そもそも、80㎡で35万も固定資産税をかけたら、
アメリカ独立戦争(ボストン茶事件)のように革命が起きる。
暴動が起きる手前で税額を抑える。
役人は、さじ加減を良く知ってる。
802: 入居済みさん 
[2013-06-13 00:16:16]
部屋の壁に掃除機がかるくあたると壁紙の粉みたいなのが落ちませんか?前聞いたら仕方ないっていわれたんですが、今まで新築アパートとかにいたことありましたがこんなことなかったのに、なんとかならないのかなーって思っているのですが。。当たらないようにしても隅の掃除のときには当たってしまうし、白い粉が落ちては拭き…。いつおさまるのでしょうね。気になって仕方ありませんが、みなさんもそうなのでしょうか?いつかおさまるのでしょうか?
803: 入居済みさん 
[2013-06-13 06:30:25]
▷802さん
私も気になってます。
新築なので仕方ないのかと思ってました。
落ちてきた白い粉は毛のヘッドに換えて吸ってます。
掃除するのに汚れるって…ですよね。
804: 壁紙屋さん 
[2013-06-13 07:59:20]
白い粉は多分壁紙(クロス)の下に石膏ボードが貼ってますボードとボードのつなぎ目はパテをして段差を無くします がこの段階で多分工事期間がなかったのでしょう
パテが乾く前にクロスを貼ったのが想像付きます
貼る季節にもよりますがなかなかパテが乾かない季節たど思います
工事期間が短いかよほど工事期間が遅れていたのでしょう
フローリングとクロスの間に巾木でクロスの切れ目を隠しますがそこでパテがまだ乾かない間に貼ってるから掃除機が当たるとパテが割れて粉が落ちるのでしょう
パテが乾いた後であれば落ちないと思いますが、
805: 入居済みさん 
[2013-06-13 15:33:09]
803さん
同じ方がいてよかったー。そうなんです。掃除したのにーってなりますよね。早く落ち着いてほしいですね。
806: 入居済みさん 
[2013-06-13 15:38:19]
804さん
そうなんですね。乾いたら落ち着くのかな。たしかに当たっても粉が落ちないとこもあるので、徐々に落ち着いてくるのでしょうかねー。詳しくありがとうございました。クレームものなのかなって思ってたので安心しました。
807: 住民さんE 
[2013-06-14 07:47:16]
教えてください。

寝室のクローゼットを開けるとき 金具と思いますが
バキッと音がします。

直し方がわかったら教えてください。
808: 入居済みさん 
[2013-06-15 02:27:38]
今日気づいたのですが、エレベーターの扉に、手を挟まないようにの注意シールが両側に貼ってあるのですが、みっともないので剥がしてほしいです。
他のマンションでも見たことないです。
809: 入居済みさん 
[2013-06-15 06:46:02]
808さんへ

たしかに、みっともないですね。
ただ、こちらに書いても解決しないので、管理人さんに伝えたほうが良いかと(^^;;
810: 匿名さん 
[2013-06-15 08:12:19]

今の時代、もし事故が起こったら人によっては
注意書きがなかったからなんて言い出す人もいるから
やりすぎだと思っても敢えてやっているんだと思います。
811: 買い換え検討中 
[2013-06-15 20:45:21]
807さん

それは、金具の問題でなくて、透明なポチがひっかかって
いるだけです。暑さのため溶けてこびりついているのか?
よく観察してみてください。

それにしても考えられない脆弱さですね
812: 住民さんD 
[2013-06-16 01:00:58]
このマンションを購入して良かったと思っているか、
後悔しているか、書き込みませんか?
一言理由も添えていただけると、次のマンション選びの参考にもなると思います。
票の集計は私が定期的にさせていただきます。

まずは言い出しっぺの私から。

私は後悔しています。
理由は全体的なクオリティの低さです。
昨日の書き込みにもありました壁紙の件、
部屋の各所の傷…
気に入ってる点もありますが、総合的にみると、後悔しております。
813: 住人1 
[2013-06-16 02:38:45]
傷、臭いなど同じような事は、ありますが。立地条件、免震構造、併設のコインパーキング、などの条件で後悔してません。

傷などのけんですが、施工しているのは、職人さんです。この意味が分かりますか?
傷や多少のことはしょうがないですよ。
クオリティーが低いと言うのは、手直しにちゃんと対応するかしないかでわないでしょうか。
スーパーゼネコン全五社の中の清水建設ブランドは、良いと思います。





814: 契約済みさん 
[2013-06-16 08:47:27]
皆さんかなり贅沢ですね。僕は満足しています。
購入金額ともに他所と比べても買い得感たっぷり。
もちろんコンシェルジュなど無駄は多々あるとおもいますので
、管理費などの低減に役立てたいですね。
815: 低層階住民 
[2013-06-16 09:44:23]
低層階の仕上がりは非常に良いですよ。
これだけ良いマンションをこの値段で提供してくれたデベに感謝です。

建設の時、低層階はスケジュールに余裕があり丁寧に作っていたが、
高層階では日程的な余裕が無かったのかもしれませんね。
816: 入居済みさん 
[2013-06-16 09:59:40]
812さんに質問です。気にいってる点はどこですか?
817: 入居済みさん 
[2013-06-16 14:32:31]
814さん
コンシェルジュ、不要ですよね。なにしてるんでしょう。必要な方いるんでしょうかね。わたしもコンシェルジュなくしてその分の管理費を削減していただきたいです。管理会社にいったら要望きいてくれるんでしょうかね
818: 匿名さん 
[2013-06-16 15:25:23]
もう少し勉強しようよ。コンシェルジュをやめるかどうかを決めるのは管理組合、つまりあなたたち。管理会社は関係無いよ。
819: 入居済みさん 
[2013-06-16 17:23:21]
住居部分の外観からの印象は、可能な限りコストを抑えているのが明確にわかる設計施工です。壁の表面処理、アルミサッシ、デザイン、全てにおいて最近の賃貸マンションのクオリティーを明確に下回っています。

品質の良いマンション、あらゆる製品は外観のデザイン、質感にこだわりがあるものですが外観に表れている通り内側の質感、品質にも満足はできません。高価な買い物をして後悔していると認めるのは相当な勇気がいる事だし、ある程度目が肥えてないと見極める事ができない場合もありますね。後悔しているかしてないか?それはご想像におまかせします。
立地はいいです。これだけは期待を裏切りません(笑)
820: 低層階住民 
[2013-06-16 18:31:49]
>>819
ご指摘の事はカタログでも分かる内容で
今更言ってもちょっとと思うのですが...

従来は高値の華だった高層マンションに免振構造、自家発電など備えて
ほぼ地下鉄駅直結でこの値段で買えたことに私は驚いています。

このマンションの高級感に不満があるなら、
どうして池下タワーかシティタワー久屋大通を買わなかったのですか?


821: 上層階住民 
[2013-06-16 19:33:16]
No820さん貴方の言うとおりですよね。
822: マンション住民さん 
[2013-06-17 01:47:27]
私は住み替えで
ヴィークタワーに引っ越しましたが、
満足しています。

もし後悔している方がいらっしゃるのなら、
早目に住み替えされたらいかがでしょう?
先日、売りに出ていた高層階は
すでに売れてしまったようですし、
しばらくはマンションも多く建つみたいだし、
きっと気に入るマンションが出ると思います。

高い買い物ですから、
後悔したまま、住み続ける必要は
ないと思いますよ。
823: 入居済みさん 
[2013-06-17 18:01:49]
もし分譲賃貸として売りに出すなら、このマンションの場合、相場はどれくらいになるんでしょうね?
824: 入居済みさん 
[2013-06-17 22:08:36]
住民さんDの書き込み以降、
何か変に構えてしまって、
掲示板の書き込みが減ってしまいましたね。
もっといろんな情報交換のできる
掲示板になることを期待しています。

休みにジョギングを考えています。
初心者ですので、
まずは3~4キロくらい走れる
良いコースありませんか?
825: マンション住民さん 
[2013-06-17 22:12:58]
住居階と違う事もあり
ラウンジは利用していません・
ラウンジを利用された事のある方。
普段どれくらいの方が
どんな使い方をされていますか?
826: マンション住民さん 
[2013-06-17 22:33:40]
コンシェルジュ、私はあっても良いと思っています。
けれども、勤務時間は変更して欲しいです。
コンシェルジュは、仕事その他で色々な手配をする時間がとれない人が利用するものだと
思うのですが、利用したい時間にコンシェルジュがいない。
というか、仕事をしている私はほとんどコンシェルジュを見たこともないです。
東京の友人のマンションでは、夜11時までコンシェルジュがいたので、
仕事帰りに色々頼んだりしていました。
池下タワーはコンシェルジュが24時間体制だとか。
コスト面もあるので、24時間体制はかえって大変だと思いますが、
15時~22時の7時間勤務くらいであれば、活用しやすいと思っている方は、
他にもいるのではないかと思っています。



827: マンション住民さん 
[2013-06-17 23:07:17]
コンシェルジュと管理人の業務を分けるベきか?
あるいは管理人がコンシェルジュを兼務した方が良いのか?
おそらく意見が分かれるところだと思います。

以前暮らしていたマンションでは、
管理人さんがコンシェルジュを兼務していました。
清掃する人は、朝早くから出社され、
共用部分の清掃が一通り終わると
11時くらいに帰られていました。
非常に合理的だと思いました。

コンシェルジュ業務を単独で考えるなら
No.826さんが言われるように
今のスケジュールでは、
コンシェルジュはなかなか利用できないですね。
入居前から決められたルールは
なかなか大きく変えられないかも知れませんが、
入居者が利用しやすくて
出来るだけコストをかけない方法を考えたいです。
828: 住民でない人さん 
[2013-06-17 23:07:31]
すみません、お邪魔致します。
タイミング次第では自分もヴィークにお世話になっていたかもしれず、
こちらの掲示板の皆さまの雰囲気にいいなぁと思って拝見しています。

> 池下タワーはコンシェルジュが24時間体制
いえいえ、さすがにそれはありません。^^;
夜間は警備員で、コンシェルジュは7:30~21:00と聞いています。
正直なところマンションにコンシェルジュだなんて自分には未知の世界なのですが。(笑)
829: 低層階住民 
[2013-06-18 22:07:01]
高層マンション購入者でコンシェルジュは要らない言う人がいるのは意外です。
安全とモラルはタダともでも思っているのか?ちょっと無防備です。

人が常駐していないマンションは空き巣と訪問販売の標的にどれだけなっているのかご存知なのか?
人がいることで、どれだけマンションのモラルが保たれているのかご存知なのか?

コンシェルジュは贅沢です。
大規模マンションだからできる特権です。
その特権を要らないなんていうのは、如何かなと思います。
830: 住民さんA 
[2013-06-18 23:03:12]
3点程、残念なところがあります。

1.メールボックスの狭さです。211戸の方のボックスが
 設置できるスペースではありません。他の方が郵便を
 取られているときは、待っていなくてはなりません。
 狭くて、その先にある、自分のボックスに行けません。

2.エレベータホール横に設置している掲示板の位置です。
  掲示板を見ている方がいるとき、ゴミステーションに
  行くときやエントランスに抜けるときに、接触しない
  よう、気をつかわなくてはなりません。
  エレベータホールに向かう、アプローチホールに
  設置すべきだと思います。

3・車の幅寄せ側の歩道が石畳のため、ベビーカーや車椅子での
  移動が大変です。絶対なおすべきです。

  
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる