清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. <契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-12-25 20:34:25
 

「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/

公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords

[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院

661: 入居済みさん 
[2013-05-08 17:05:50]
No-644の者」です。

No-650さん、適切なコメントをありがとうございます。

おっしゃったように、ゴールデンウィーク明けに本当に養生が取れましたね!

今度大事なお客様をお迎えするので、ルックスが良くなって喜んでいます。

これでヴィークが、名実共に我が家という感覚になりました。
662: 入居予定さん 
[2013-05-08 22:47:54]
658さん

私も今日確認接続してまいりました。

ただそれでも水圧は結構あり頼もしいですね。

ありがとうございました。
663: マンション住民さん 
[2013-05-09 23:46:30]
ところで、ここもガラス手すりから洗濯物が透けて見えるのかい?
今度外干し可物件なのか確認にいくよ
664: 入居前さん 
[2013-05-10 07:30:18]
663さんへ

外干しはokですよ。ただし手摺にかけるのはダメですが...
ただ個人的には、ガラスから透けてみえると、生活感がまる見えで外観が良くないと思います^_^;
タワマンで、外干しokなんてどうなんですかね??
665: 引越前さん 
[2013-05-13 17:52:33]
入居済みの方々に質問させてください。

カーテン、ブラインド、バーチカルブラインド・・・どれにするか迷っています。
リビングと寝室、皆さんはどうされましたか?

また、カーテンやブラインドを買うのに、おすすめのお店がありましたら、教えて欲しいです。

よろしくお願いします。
666: 入居済みさん 
[2013-05-13 20:48:37]
隣接しているプロパーク東別院の経営母体である
パーキングプロが倒産しました。
財務状況が悪化していた事は
住友不動産は知っていたのでしょうか?
もし知っていながら
駐車場運営を任せていたとすると大問題ですね。
運営会社がすんなり決まって
同条件でリスタートする事を願っています。
667: 住民ママさん 
[2013-05-13 22:17:41]
廊下が生活臭くさい、古いマンションの匂いがするのですが、これは、しょうがないのですかね。
668: マンション住民さん 
[2013-05-13 22:55:03]
>>667さん
何階の方ですか?
差し支えなければ、教えていただけますでしょうか?

私は20階ですが、特に気になる臭いはありません。
もしかして晩ご飯の臭いのことでしょうか・・・それならある程度は仕方ない気もしますね、構造上。
669: マンション住民さん 
[2013-05-13 23:05:32]
内廊下なので臭いがこもってしまいます。これから夏に向けて風の通らない一方向しか向いていない間取りの部屋では玄関ドアを開放する場合もあります。昔あった公団住宅みたいになります。ベビーカートや傘等を内廊下に放置する人もいるのでは。
670: マンション住民さん 
[2013-05-14 00:35:46]
>>669さん

私は、廊下で臭いなどで気になったことはありません。
マンション住民の方でしたらご存じだと思いますが、廊下に私物を置くことは
禁止されていますので、傘などを外にだす方はいないと思います。
(少なくとも、見たことはありません。)

また、一方にしか窓のない住居のお話でしたが、内廊下はドアを開けても風は通りません。
玄関のドアをあけっぱなしにして風が通るのは、外廊下のマンションの話でしょう。
ほとんどの部屋に窓のある間取りのマンションですし、24時間換気システムや
エアコン等で対応なさると思います。

少なくとも、公団住宅のようになるマンションではありませんので、ご安心下さい。
671: 入居済みさん 
[2013-05-14 08:58:49]
665さん
我が家はカーテンにしました。今はいろんな種類があるからまよいますよね。うちはこどもがいることもありカーテンだとすぐ洗えるし、ブラインドのように紐もないし安心かなと。おしゃれなブラインドもたくさんあってまよいますよね。
カーテンは専門店みたいなとこはマンションの近くにもあったような。。前広告がありました。我が家は高辻のシャンピアのサンレジャンで買いました。採寸にきてくれたし、高級思考でもない一般庶民なので充分かなと。でも既製品はあわないしオーダーカーテンだから結構高くてビックリしちゃいましたけど^_^;
家族構成にもよりますよね。でも外からみてると、レースのカーテンだけで夜も結構開けっ放しの家庭が多いような。明かりがよく見えるので、我が家もですが昼も夜も開けっ放しです。最近は暑くなったので昼間はしめますけど、夜は開けて開放的ですよ♪
672: 入居済みさん 
[2013-05-14 09:03:23]
666さん
たしかにこのタイミング?ってビックリしました。GWの中日に確認したいことがあって電話したら繋がらないしどうしたのかなと思ってたら破産と。なんか悪質な感じだなと思いました。なんとかなる見込みでもあったんですかね。。今後どうなるのでしょうね。管理会社が変わって値上げとかなっちゃうのかな。。我が家も借りているのでどうなるのか気にしています。
673: 入居済みさん 
[2013-05-14 09:13:07]
667さん
うちのフロアも気になりません。だれもいないの?ってくらい昼間は静まり返ってますし、においもとくに。。生活臭というか雨とかでジメジメしてたのがこもってるのでしょうかね。どんな臭いなのかわかりませんが、よくなるといいですね。
674: 665 
[2013-05-14 14:42:37]
>>671さん
返信ありがとうございます。
サンレジャンですね。
県外からですので聞いたことはありませんでしたが、こちらでは有名みたいですね。
早速今度見学に行ってきます。
ブラインドにするか、まだ迷ってるので、お店の人に背中を押してもらってきます。
675: 入居済みさん 
[2013-05-14 16:31:53]
674さん
県外からなんですね(^-^)名古屋へようこそ!わたしは名古屋育ちなので実家の近くにもありますしわりといろんなところにありますよ。そうですね、カーテン屋さんの意見も参考にしていいものが見つかりますように(^^)ニトリとかにもありますし、ファニチャードームにもありますよ。でもサンレジャンみたいなカーテン専門店のようなとこが一番いろいろおしえてもらえるかも。気に入ったものがなければそちらも見てみてもいいかもしれませんね。カーテンなんでどこも似たり寄ったりな感じだなーという印象はありますけどねー^_^;
676: 住民でない人さん 
[2013-05-14 23:20:07]
少し前にこちらを検討して、路線利用度的に見送ったんですが、
書き込まれている皆さんのコメントを読んでいると感じが良くて
ちょっとイイなと思ってます。
結果的に購入した別の物件も、皆さんのような方が住むようになると
うれしいなと感じて、部外者ながらお邪魔しました。
677: 住民ママさん 
[2013-05-15 02:23:00]
階数は、差し控えますが、隣な高齢の方がおおいようで、喚起の方法とか、わかっているのでしょいか。
魚をや焼いた臭いに近いです。
実験しました。ベランダの窓を開けた状態で玄関をあけると部屋の空気が廊下に解放状態になってしまいました。
678: マンション住民さん 
[2013-05-15 21:59:59]
私事ですが、遅ればせながら、ついにスマホデビューしました。
iPhoneです。

wi-fi環境にするのにオススメの方法があれば教えてください。
皆さんはどのようにされてますか?
当マンションは通常のインターネットとは少し違うようですので、念のために質問させていただきました。

なお、ルーター(?)はまだ持っておりません。
679: マンション住民 
[2013-05-15 23:26:13]
隣の駐車場所有会社が破産したと言う事は根抵当が付いているから債権者会議の後に競売に掛けられます。落札した会社が新しいオーナーになる訳ですが駐車場収入とテナントビルに建替えて家賃収入を天秤にかけて決めるでしょう。駐車場収入をもっと確保したいと思えばマンション住民用と言う事で足元を見られて駐車料金を上げられる事になります。
680: 住民 
[2013-05-16 10:27:10]
No679さん駐車場の所有者もプロパークですか?もしくは所有者がプロパークの借入時
に担保提供している感じですか?また駐車場の容積も使ってマンション建てていると困りますよね。
681: 住民でない人さん 
[2013-05-17 21:27:12]
別に所有者が誰でも住民には関係ないじゃないの
マンションの部屋自体も所有権利は壁紙の内側だけで
躯体おろか土地の所有権すら曖昧なであることを承知の
上で購入するのがマンション購入の最初の覚悟じゃ無いんですか?
格安で最も良い物件紹介するよ・・・㊦
http://www.ur-net.go.jp/chubu/aichi_nagoyashi/1110.html
管理もしっかり後腐れなく住める良い部件ですよ 家賃だけですっきりだよ。
682: 住民さんE 
[2013-05-17 22:11:58]
>>681
ブラクラ注意
683: 入居済みさん 
[2013-05-18 00:51:26]
早いもので入居から2ヶ月がたちました。

久し振りに読まさせて頂きましたが、自分の思う問題と同じ問題が発生しているのが分かり、久し振りに書きました。

廊下のにおいですが、最近気温が高いので窓を開けているんでしょうか、帰宅時(夕方)エレベーターから降りた瞬間に臭い!!生臭かったり食事の匂い。

掲示板や入居時の注意事項等を読んでねーのかなーぁ、廊下に私物が平気で置きっぱなしになっている。

隣が、ベランダの仕切り板のすぐ横でタバコを吸うため吸気スリーブを閉めているがキッチンのダクトを通って臭いが入ってきて、こちらの家がタバコ臭くなる。どうしたら良いのだろうか??

挨拶する人が少ない!!先日エレベーターに乗った時、足音がしたので扉を開けて待っていると、いい大人が次々に何も言わず当たり前のように乗ってきて勿論挨拶も無しで各々の階で降りて行きやがった。

クローゼットの扉の件がありましたが設計が悪いですね~!!例えばエアコンスリーブが取り付け場所の近くに無く、ホースをかなりの距離這わせなくてはならず室内が格好悪くなったり、思っていた家具が置けなくなり最悪。平面図では縦方向が分からなかった。

タワマンは2件目ですが、まだ入居から時間がたっていないからか、こちらはちょっと感じが違うかな~
色々問題等はありますが改選し気持ち良く暮らせれたらと思います。

皆さん宜しくお願いします。
684: 入居済みさん 
[2013-05-18 08:28:36]
>683さん
挨拶の件ですが、私も挨拶する方(こちらがしても)少ないと思います。
おそらくマンションでの生活に不慣れな方が多いのではと思っています。
一戸建てならご近所さんに会ったら挨拶って分かるんですが、マンション内で会う方はご近所さんという意識が持ちにくいんです。
知らない人、と言う感じがする。
だから、挨拶は特にしない。
知らない人だから挨拶しても「はぁ‥」みたいな対応になるんだと思うんです。
私も初めてマンションに住んだ時、そういう意識でした。
でも周りが皆挨拶してくれるので、すぐに自分もするようになりました。
今回は新築で、マンション初の方が一斉に入居しているからでは無いかと推測します。
なので挨拶無くても悪気は無いと思うんです。
皆さんそのうち慣れるでしょう。
中には時間が経っても挨拶しない人もいるかもしれませんが、気にせずにいましょう。色んな人がいます。
685: 匿名さん 
[2013-05-18 08:40:07]
違法建築になる可能性があるのかな
違法建築にはローンが適用されないとの指摘があったような
売り買い」は一括キャッシュですな
686: 入居済みさん 
[2013-05-18 12:33:34]
挨拶について、いくつかコメントありました。
私の場合、自分から『こんにちわ』とか
声をかけるようにしています。
そうしていると『こんにちわ』と返していただけます。
こちらから言ったのに、相手は無視するという事は
今までありませんでしたから、
まずは自分から挨拶されてはいかがかと。
687: マンション住民さん 
[2013-05-18 12:58:03]
>>No.678さん

こんにちは、私も近々iphoneデビューしようと考えています。
今使用している、ソフトバンクのガラケーの電波状態が悪く、しょっちゅう圏外です。。。
iphoneにする前に電波状況を確認出来るか、ソフトバンクのショップに確認したのですが
そういったサービスがなく、使っている方に確認してもらうしかないと言われました。
階数によっても変わるかもしれないのですが、電波状況はどうですか?
スカイラウンジの電波状況などが分かればとても参考になります。


Wi-Fi環境について
我が家は無線ルーターで接続しています。
部屋によってはうまく接続できないところもあり、
原因を考えているところです。

*駐車場の件ですが、所有者は契約書に明記してありますし、
購入する時にも説明を受けているかと思います。
ここの掲示板は不特定多数の方が閲覧するので、
憶測を呼ぶような書き込みや必要以上の情報を出すことは
避けるべきではないでしょうか。
住民の方であれば、管理人等に説明を求めても良いかと思います。
688: マンション住民さん 
[2013-05-18 13:21:35]
管理人は雇われであって、管理人に相談、苦情を言っても雰囲気が悪くなり、対応は難しい。あくまで、管理組合で主導すべきである。
689: 入居済みさん 
[2013-05-18 13:40:26]
パーキングプロが倒産した事を受け、
改めて重要事項説明書を読み返してみました。
ヴィークタワーは住宅棟、駐車棟、店舗棟と分かれていて、
その3つを合わせて『本団地』と呼称します。
重要事項説明書は、本団地について記載されており、
マンション購入者は、売買契約書を締結し、
店舗や駐車場も、それぞれ契約書を締結する事になります。
駐車場の運営会社が変わり
収益のより高いテナントビルに建て替えるのでは?と
懸念される書き込みありましたが、
重要事項説明書では述べ面積の限度が書かれていて
敷地面積☓600%となっています。
私はヴィークタワーのプロジェクト説明会から参加していましたが、
その際には、敷地面積☓600%が制限ギリギリで
故に29階建てとなったと説明受けていました。
重要事項説明書には
自動車車庫等の部分は、容積対象に含まれないと書かれており、
駐車場を取り壊して容積率に加えなければならなくなる建物は
事実上、駐車場棟に建設できないと理解できます。

運営会社が倒産したのは事実なので、
後は早く新しい運営会社が見つかるかですね。
駐車場経営の実績がある
三井のリパークや名鉄協商などが
運営会社になってくれないかなぁ。
入居が始まって2ヶ月が過ぎました。
時間貸し区分は空きが多いので、
いっそのこと時間貸し区分を20台程度にして
マンション居住者に追加割り当てしてくれると良いです。
マンション住居者にとって
こんな使い勝手の良い駐車場は、
名古屋市内でも数少ないと思います。
690: マンション住民さん 
[2013-05-18 13:53:40]
No687さんへ

我が家はソフトバンクユーザーです。
電波送受信状況は極めて良好ですし、
iphone5もストレスなく使えています。

Wi-Fi環境は、設置位置によると思います。
今のマンションは断熱性が高く電波を通しにくいので、
出来るだけ敷地の中央に設置しないと
お部屋全体まで電波が届きません。
多くの場合、リビングにWi-Fiを設置しますが、
それだと玄関に近い部屋まで届かないと考えた方が良いでしょう。
693: マンション住民さん 
[2013-05-18 18:19:09]
>>689
>こんな使い勝手の良い駐車場は、
>名古屋市内でも数少ないと思います。

名古屋で一番ではないですか。
大津通り沿い。
平面駐車場でマンションから専用のエレベーターあり。
都心の大型マンションは機械式が普通だからねえ。

マンション居住者に追加がなくても
パスポートを安く出してくれることを期待。
694: 入居済みさん 
[2013-05-19 12:33:55]
689さん
詳しくありがとうございます。なるほどーっと読ませていただきました。駐車場かりているのでなくなったら困ります。たしかにコインパーキング、サンクスのうしろにもありますし、コインパーキングの意味あるのかな、って気がしますよね。それより月極めにしたほうが確実な感じですが。なにかコスト面で違うのでしょうかね。
とにかくこのままでは何かあったときに困りますので、早くちゃんとした会社がついでくれるといいのですがねぇ。
695: 入居済みさん 
[2013-05-19 12:50:23]
683さん
タバコはいやですね。。ベランダで吸われると風の向きでもろ部屋ににおいが入りますもんね。そういうのってどうしたらいいのでしょうね。幸い我が家のまわりはタバコ吸われる方がいないのですが、他にも嫌だなって思われてる方もいらっしゃるでしょうね。
挨拶の件ですが、そうなんですねー。わたしがお会いした方はほとんどの方が挨拶してくださいますよ。最初はなんだか恥ずかしかったのですが、挨拶していただくとうれしいですし、こちらから挨拶するようにしてます。中には無視される方もいますけど。
自然と挨拶できる雰囲気になるといいですね。
696: マンション住民さん 
[2013-05-19 22:52:56]
>>690さん

687です。
iphone5について回答ありがとうございます。
Wi-Fiについても、参考になりました。
設置の位置を色々試してみたいと思います!
697: マンション住民さん 
[2013-05-19 23:30:14]
No.696 by マンション住民さん、

No.690です。
参考になって良かったです。
マンションの間取りが電波に影響しないとは思いますが、
我が家は東南の間取りです。
698: 住民ママさん 
[2013-05-20 02:31:17]
臭いの件ですがやっぱりかなり気になります。廊下が臭い。これはやっぱり吸気口がないのが問題でしょうか。これは、エレベターの窓を開けて喚起してほしい。
ごみ置き場も臭い。ゴキブリが・・・・・
やっぱりゴミ置き場は外に新たに造れませんかね。
いまの気温であの状態だと、夏場はエレベーターホール、臭いが漏れてくる気がします。
廊下の臭い、ゴミ置き場の臭いといい、こんなに臭いがしてては、来客時にみなさん、恥をかくのではないでしょうか?
これは、設計ミスでは、ないでょうか
699: 入居済者 
[2013-05-20 10:11:14]
高層階の入居の者です。ソフトバンクだったのでいつも切れたり圏外がストレスでソフトバンクさんに受信機を室内に設置して頂きました。
今はほとんど奥の浴室以外はスムーズでノンストレスになりましたよ。
ソフトバンクさんいわく、発信は地上からなので高層になればなるほど電波が悪いとのこと。取り付けまで少々時間がかかりますが無料です。
一度ソフトバンクHPをご覧くださいね。
700: 住民さんD 
[2013-05-20 10:39:48]
えーっ!
もうゴキブリいるんですか?
新築物件なのに早過ぎる…。

部屋でも出た方はいらっしゃいますか?
701: 678 
[2013-05-20 11:10:45]
以前にwi-fiについて質問した者です。
回答いただきました方々、どうもありがとうございました。

ルーターの設置場所やソフトバンクの電波状況など、大変参考になりました。
702: 住民でない人さん 
[2013-05-20 13:01:54]
>廊下が臭い

これ換気システムの設計上の問題でしょうか?私が最も気になっていたところなんですがそうだとしたら深刻ですね。
過剰なコストダウンをするとこういうわかりにくところが貧弱になります。


703: 住民ママさん 
[2013-05-20 23:31:54]
換気については、管理組合が結成してから、清水建設さんとそうだんですね。
ペットを飼っているお宅からのノミなどの害虫がこれから暖かくなるので心配です。
うち廊下なので、虫の逃場所は、廊下になってしまうのでは?


704: マンション住民さん 
[2013-05-21 09:18:59]
1Fのエレベーター前の24時間ゴミステーションですが、あれほど便利なものはないと思います。

可燃ゴミ以外にも多くの種類のゴミ類をいつでも出す事ができるのですから。

ただ、臭いに付いては内部に大きな換気扇が付いてはいるものの、
扉の開け閉めが頻繁ですので、漏れるなというほうに無理があるでしょう。

ですからそれなら、ステーションの入り口の外側に何らかの方法で換気システムを作る事ができれば、
相当に緩和される事になるでしょう。

問題は、規約にある以上の割合の、住民の賛同を得られるかどうかですが、
マンション内部の一番の顔になる、或る意味では内部エントランスと言っても良いところですので、
多くの方々のご賛同を期待しております。
705: 入居者X 
[2013-05-22 12:46:01]
皆さん色々と御不満が有るようで…

内覧会時は不満だらけでキャンセルも考えましたが、どうにか(納得のいかない)手直しで、住めば都!?と自分に言い聞かせ入居になりました。

しかし、住んでみると更に色々ボロが分かりハード面(建物)やソフト面(管理人、コンシェルジュ)で不満があります。

私の勉強不足ですが、いつ管理組合が出来るのでしょうか??
706: 住民の夫 
[2013-05-22 23:48:00]
最近、日中は暑い日が続いています。
妻が昼の暑さはキツいと悲鳴をあげています。
仕事で昼間は在宅していないため、
どれくらい暑いのか、想像出来ません。
どなたかヴィークにお引越しされる前の
お住まいとの比較でかまいません。
実際のところ、どう感じられていますか?
707: 住民ママさん 
[2013-05-23 01:47:26]
臭いの問題を除けば、快適です。断熱、遮音性、室内の換気についても満足しています。

あと、コンセルジュに、家の不具合を言ってもむだ、受付のあの紙も意味ない。メーカーに聞いてくださいと。言われる場合があるので。必ず清水建設さんから連絡してもらうようにしないと。管理人やコンセルジュで判断されてしう場合があります。
メーカーのサービスなどに聞いてくれと言われ腹が立ちました。

もう一点、 隣のマンションに飾ってある セメント偽装の旗がいやだ。いつまで喧嘩を売っているのでしょうか?
どうおもいますか?
来客時みられるのも、そうなんかな?と・・・・とにかく不愉快極まりないと思います。


708: 住民でない人さん 
[2013-05-23 13:08:56]
セメント偽装の件は疑いようのない事実だから・・・未可決事件ですよねこれ?
709: 住民でない人さん 
[2013-05-23 13:10:46]
(訂正)

未可決事件 ⇒ 未解決事件
710: マンション住民さん 
[2013-05-23 13:12:56]
暑さ対策は入居前にガラス業者にお願いして遮熱シートを施工してもらいました。真夏で5度位外気温より低いですがエアコンは必要です。また間取りが角部屋なら風を通す事ができます。一方向しか向いてない間取りは風が通せないです。内廊下側の玄関ドアを開放する住民の方もいると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる