清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. <契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-12-25 20:34:25
 

「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/

公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords

[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院

601: 匿名さん 
[2013-04-22 02:03:42]
ここはマンションコミュニティーの掲示板だから
そのルールに従うしかないですね。
自分達で掲示板を用意すればID,PW制を導入するのも自由だけど
そうするとここのように人が集まらないでしょうね。
602: マンション住民さん 
[2013-04-22 08:49:10]
603: 入居済みさん 
[2013-04-22 19:27:20]
入居済みの部屋もかなり増えたためでしょうか、最近生活音が気になるようになりました。
特に夜~深夜にかけての時間帯が気になります。

このマンションって構造的には防音性はどれくらいのレベルなんでしょうか?
例えば壁の厚みとか、建築資材の質とか。

私が神経質すぎるのか、構造的にレベルが低いのか、近隣住民的にハズレを引いてしまったのか・・・。
604: マンション住民さん 
[2013-04-22 20:02:38]
No.603さんへ
内廊下で外からの防音性が高いので他の世帯からの生活音は内側に共鳴します。
建物の構造上、二重床や戸境の壁も生活音に関してはあまり防御できません。
内廊下ですと調理の臭い等もこもりやすくなります。
605: 入居前さん 
[2013-04-22 21:46:22]
603さん
生活音とは例えばどういったものですか?話し声とかスリッパのパタパタ音やドアのパタンといった音でしょうか?
わたしは入居していないのでどんなものか差し障りなければ教えていただけないでしょうか。うちには小さなコがおり音に関しては特に気をつけて生活しなくてはと思っているのですが、マンションでの生活は初めてなので参考にさせていただけたらと思います。
606: 入居前さん 
[2013-04-22 21:51:40]
599さん
たしかにその通りですね。ルールはルールとしてきちんとこどもにも説明して、お互いが仲良く楽しく過ごせるよう心がけたいですね。

もしキッズルームでうちのちびっこと甥っ子さんと一緒に遊ぶ機会があればそのときはよろしくお願いします(^-^)
607: 住民さんB 
[2013-04-22 21:53:19]
うちは特に聞こえないですね。
603さんの他にも、音が気になる方いらっしゃいますか?
608: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 23:11:09]
上の階にお子さんがいらっしゃるのか、バタバタバタっと走り回る音が聞こえます。
我が家にも小さい子どもが居るので、気をつけなければと思っていたところでした。
609: 入居済みさん 
[2013-04-22 23:30:56]
No.606 by 入居前さんへ、

なかなか他人のお子さんを注意するのは勇気が要りますが、
入居されている皆さん、本当に良い方ばかりです。
せっかくのご縁ですし、
仲良く楽しく生活できる関係を築けると良いですね。
キッズルームでご一緒できること、心待ちにしています。
610: 入居前さん 
[2013-04-23 00:22:32]
608さん
バタバタ走り回るのはたしかに響きますね。わたしも前のアパートのとき下の階のコが夜10時くらいにバタバタ走り回っていて運動会が始まったね、と話していたことがあります。マンションは下の階の音が上に伝わると聞いたことがあります。夜は静かになる分、音が響いてしまいますよね。掲示板にも生活音に注意との張り紙がしてありましたね。
夜にバタバタ走り回るのは普通に考えて迷惑なことだし、注意してもらいたいですね。。
611: 住民でない人さん 
[2013-04-23 00:40:53]
基本的に高層タワー型マンションはあまり遮音性が無いと聞きます。
612: 匿名さん 
[2013-04-23 10:12:31]
大人が深夜に騒ぐならどうしようもないけど
子供なら数年もすれば落ち着いてくれるから問題ないですよ
613: 引越前さん 
[2013-04-23 22:06:43]
私は帰宅時間が少し遅いので、(9〜10時)帰宅後の
生活音には気を付けなければ、と思っていますが、
歩き回る音以外にドライヤーやシャワーを使う音などは
どうでしょうか?
以前住んでいたマンションは結構聞こえてしまっていたので。
614: 住民でない人さん 
[2013-04-23 23:19:28]
そんなに壁が薄いの?このマンション。。
615: 入居前さん 
[2013-04-24 00:12:52]
皆さんが書かれてる様に外部の音に対しての遮音性が高いので余計に気になると思います。内廊下を通る時はっきり話し声まではっきり聞こえてる事もあります。また上階に小さなお子さんがいなくても、踵落とし歩きをされるといくら二重床であってもよく響きます。甲高い声でなくペットの鳴き声も耳障りです。これから暖かくなるとサッシの開閉の音も気になりますし、一方向にしか面していない間取りは空気が通らないので玄関ドアを開放する人も出てくるのではないでしょうか。その世帯の夜の献立までわかってしまう位廊下においしそうな臭いが充満します。
616: 住民でない人さん 
[2013-04-24 00:53:20]
だからタワーマンションはちょっと,,,,。
617: 住民さんE 
[2013-04-24 06:20:37]
そういうのってココだけ?
それとも、タワーマンションならどこでも同じなんでしょうか?
618: 住民さんD 
[2013-04-24 09:09:28]
>>617 そういうのってココだけ?

販売時にデベロッパーが構造上の詳細な説明を行っている物件もあれば、
ロケーション、間取り、セキュリティー、表面的な設備を強調して販売する場合があります。

二重床の等級、戸境の壁の内側の構造、耐震構造の確認は大切です。

確認したからと言っても他の世帯からの生活音や生活臭は出す側も感じる側も
各々違いますので気になる様なら管理会社に立ち会ってもらい管理会社を通して
当事者にお話してもらうしかないのが現状だと思います。

619: 住民さんC 
[2013-04-25 21:09:32]
>>618さん
>二重床の等級、戸境の壁の内側の構造、
耐震構造の確認は大切です。

私は入居時に上記項目は確認していないのですが、
ここはどうなのでしょうか?
特に二重床の等級、戸境の壁の内側の構造について、
興味あります。
確認された住人の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
まぁ、すでに入居してますので、いまさらなんですが・・・。
620: 住民ママさん 
[2013-04-26 00:09:40]
夜、いつも何時間も車寄せにとまっている、ハリヤ ハイブリット シルバー 長時間の駐車は止めてほしいです。
マナーを守れない入居者の生活レベルの低。
隣のパーキングに入れるべきですよね。
野村の管理がわるいんですかね?
みなさんどう思いますか?
621: 入居済みさん 
[2013-04-26 00:26:23]
No.615 by 入居前さん 

私の住居では、お隣りさんや上下の住居からも
さらに内廊下の音も聞こえてきません。
ただ単に気にならない程度の音なのか、
それとも隣人に恵まれているだけなのか、
しばらく我が家でも注意してみます。
622: 入居済みさん 
[2013-04-26 09:06:07]
私の家でも、上下、隣の音が気になったことはないですね。
同じ階に赤ちゃんがいると子供が教えてくれたのですが、
なき声なども聞こえたことは一度もないです。

免震の説明などはいろいろ聞きましたが、構造上のことは
詳しく説明を受けなかった気がするのですが、このマンションは、
二重床なのでしょうか。

618さん同様、詳しく聞かずに入居してしまったので、
どなたか教えていただけると嬉しいです。


623: 入居済み 
[2013-04-26 09:17:42]
620さんへ
駐車の件、私も同感です。
たぶんここの入居者の来客と
思われますが、
住人のレベルが低いんですね
お金持ちでも心は貧乏人ですよ。

もう十分迷惑かけていると思いますので
どこの部屋の来客かを調べ
注意してもらいましょう。

僕が帰る時には置いてあることが多いので、、、、

部屋と部屋、、隣人の、、
壁は直接には触れていないので
振動は伝わりにくいと思います。
624: 入居前さん 
[2013-04-26 12:08:48]
ちょっと話それますが御近所に挨拶ってあまりされてないですか?うちにはこどもがいることもあり、いろいろご迷惑をおかけすることがあるし、どんな方がいるのか気になるしと思い、挨拶にまわっているのですが、入居されていないのかなかなか挨拶できずにいます。ようやく真下の方に挨拶できたのですが、もしかして迷惑なのかなとか、ちょっと不安になってきました。GWすぎればまた引っ越しされてくるのか、それともめんどくさいなと無視されてるのか。。
625: 引越し前さん 
[2013-04-26 15:19:13]
うちは両隣と上下階には挨拶に伺います。生活音とかの問題や災害時にも良好な関係を築いておければいいと思います。同じ年頃のお子さんとかいればいいですよね。ただでさえ希薄になりがちな近所付き合いですがこんな時代だからこそ大切です。時期は引っ越しする日か翌日にします。お菓子だと好き嫌いがあるんで洗剤や石鹸を用意します。
626: 入居済みさん 
[2013-04-27 13:48:23]
私は分譲マンションを2回買い換えておりまして、ここが3回目になりますが、
遮音性は素晴らしいレベルです。

価格が数億円以上もする、超高額物件ならいざしらず、ヴィークのようなリーズナブルな物件でこのレベルは
驚嘆ものです。

それから、二重床もいいですね。
静かなだけではなく、将来の床の張り替えなどを含む改装時にはとても感謝をする事になります。

内廊下もホテルライクでとても高級感があり、落ち着いて大変に良いと思います。

このスレッドも色々な意見がありますが、
この価格で立地も素晴らしいですし、価格からすれば充分に高級感と雰囲気もあるのですから、
もっともっとこのマンションに対する感謝の書き込みもあっていいと思います。
627: 入居済み 
[2013-04-27 22:17:03]
たしかにここのマンションはかなりお買い得だと
おもいます
池下久屋とくらべると600万は安い気がします
買えてよかったです
628: 匿名さん 
[2013-04-27 22:17:28]
人が住んでいないだけでわ
東京で大規模タワマンのコンシェルジュやっている弟の嫁は、タワマンはゴンゴンガタガタ煩くてびっくりしたと言っていた
各世帯にキッチン洗濯機が増えるだけで、オフィスビルとは比較にならないほど騒がしくなるんだろうね
629: 釣りびと 
[2013-04-27 22:49:45]
おー早速釣れた。。
630: 入居前さん 
[2013-04-28 22:33:28]
625さん

ありがとうございます。うちも洗剤とかのセットにしました。今日一件挨拶できました♪ボチボチ挨拶していきます(^-^)
631: 契約済みさん 
[2013-04-28 23:15:47]
No.624 by 入居前さん
No.625 by 引越し前さん
No.630 by 入居前さん   

我が家は3月の早い時期に入居した事もあり、
お恥ずかしながら、隣室宅への挨拶はしていません。
ただ、内廊下やエレベーターで同階でご一緒になったり
たまたま顔合わせた際に『〇〇〇〇号室の〇〇です』と
ご挨拶させていただいています。
もし皆さんが隣室の方でしたら、
こちらからご挨拶しませんでしたこと
お許し下さいね。
632: 契約済みさん 
[2013-04-28 23:42:10]
No.626入居済みさん
No.627入居済みさん

内廊下で遮音性の優れたマンションを
これだけお値打ちに購入できて
本当に良かったと思います。

以前生活していたマンションは外廊下でしたが、
玄関が北側に配置されていた事もあり
風雨の日など内廊下のありがたみが実感できます。
冬を迎えるとより実感できると思います。
633: 匿名さん 
[2013-04-29 06:55:14]
同じ名古屋市の再開発事業であるGAタワーの最上階の坪単価は160万位だったかな
免震が付いているとはいえ、不景気に高値掴みのような
634: マンション住民さん 
[2013-04-29 10:34:49]
No632さん

確かにお値打ち物件ですよね。
地下鉄の駅にも近く、
便利さも享受しています。
いったんマンションに戻ってからも
何か買い忘れがあって
松坂屋や三越に行こうという気になります。
梅雨の時期にもっと実感できると思います。
635: 入居予定さん 
[2013-04-29 11:27:00]
ここの坪単価は中層階で190万もしますが高値掴みでしたか
もっとも階はそんなに違わないですが
気にいっていたので少し残念です。
636: 入居済みさん 
[2013-04-29 14:28:16]
車でのアクセスも完璧だと思います。

特に高速道路を利用するのでしたら、おそらく名古屋圏でもトップクラスです。

東別院の降り口、乗り口はすぐ横、熱田区六番町出口方面にもすぐに行けます。
そしてそこは、まもなく伊勢湾岸自動車道にも繋がります。

東名阪自動車道方面や、東名、名神方面にも高速を降りる事なく行け、
知多半島道路までもがそのグッドアクセスの範囲に含まれます。

ドライブ好きの私にとっては、まさに天国のようなポジジョン、
名古屋圏でのピンポイントでの得難い立地です。
637: 契約済みさん 
[2013-04-29 15:35:27]
坪単価など気にする必要ないですよ。
実際すみやすいです。
明日ドームに行きますが非常に便利になりました。
買い物もできますし。
638: マンション住民さん 
[2013-04-29 16:02:29]
No635さんへ、

No598さんの書き込みにあるように、
契約者専用の掲示板です。
住民なのかわからない
匿名さんの書き込みは
無視すれば良いですよ。
匿名さんの書き込みに
一喜一憂する必要ありません。
それより住んでいる方が
快適な環境で
生活を送れていると
感じているかが大切だと思います。
地下鉄の駅近で
高速インターも近い場所なんて
あまりありませんからね。
皆でこの掲示板を
良い情報交換の場としませんか?
639: 匿名 
[2013-04-29 18:54:27]
No638さんに同感ですね。
640: 匿名さん 
[2013-04-29 21:29:24]
自分が坪単価いくらで買ったは重要だろ
例えば極端な話、将来的に中区の新築、坪単価が倍になっても売れるようだと、自分のマンション価値が輝きを放つ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
641: 入居済みさん 
[2013-04-29 22:11:10]
ヴィークタワーの正面エントランスは、
金山側の南なんでしょうか?
それとも車寄せのある東なんでしょうか?
マンション名が入っている南が
正面エントランスだと思うのですが、
皆さんはどちらだと思いますか?
643: 入居前さん 
[2013-04-30 20:35:47]
641さん
車寄せのある方が正面っぽいですよね~。階段のほうは壁があるせいで狭い感じだし、裏口っぽいイメージがあります。車寄せのある方から出入りするしそっちのほうが人の出入りも多い気がします。
644: 入居済みさん 
[2013-04-30 23:42:40]
それにしても、サカイ引越しセンターの養生はいつになったら無くなるのでしょうか。

大事な来客を迎えるに当たっては、あの養生はあまりにもプア過ぎます。

引越しのめどが或る程度経ってからという事は分かりますが、
それは或る意味でキリがない事でもあるのです。

入居者が突然引っ越す事も有り得ます。

だからその意味でもそろそろ撤去してもいい頃合いなのではないでしょうか。
645: 引越前さん 
[2013-05-01 11:31:08]
まだ引越前の者です。

インターネットは壁にLANケーブルをさすだけで利用できると聞いていますが、特別な設定も不要なのでしょうか?

また、インターネット速度はいかがですか?
光回線だと嬉しいのですが・・・。
646: 入居済みさん 
[2013-05-01 13:30:22]
643さん、

641です。
普通は車寄せ側が正面エントランスですよね。
でもマンション名が車寄せ側にはありません。
それで、ふと疑問に感じました。
車寄せ側がもう少し正面らしい作りだと
はっきり言えるのですけどね。
647: 入居済みさん 
[2013-05-01 15:57:28]
No.506です。

廊下に面した扉を閉めた状態で
洋室のクローゼットが90°開かない事に対する
売主側との話し合いは決裂しました。

今回、クローゼットが全開(90°開き)しないのは、
モデルルームタイプの洋室(2)です。
実際のモデルルームは洋室(1)と洋室(2)が1室になっており
後から考えると、モデルルームで確認する事もできませんでした。
今回の不具合は廊下に面したドアを閉めた状態で
クローゼットを開けようとすると、
出っ張ったドア取っ手が邪魔してクローゼットが全開できません。
本来ならクローゼットを取っ手の寸法だけ
窓側にオフセット(7cm程度)しておけば問題なかったのでしょうが、
うっかりなのか?あるいは承知の上なのか?干渉していますし、
傷防止の措置(ゴム)も為されていません。
生活上、クローゼット下部にホームセンターで売られている
半透明の収納ケースを使っていますが、
いちいちドアを開けてクローゼットを全開しないと
半透明の収納ケースから衣類を取り出せない状態です。

それを重大な設備不具合と考えるかは別として、
少なくとも事前に説明受けていませんでした。
この掲示板を売主が見ている事も想定すると
あまり詳細な対応まで書き込みできませんが、
住宅紛争処理支援センターのアドバイス受けながら
今後の対応進めていきます。



648: T 
[2013-05-02 22:39:37]
声を大にして言いたいのですが!
スカイラウンジの入り口にセンスのない手書きの看板で
解放中と書かれた看板、車寄せのエントランスに
書かれた赤字の駐車禁止、自転車用のエレベーターに書かれた
乗りながら禁止、せっかくのセンスのいい外観が
台無しだと思いませんか!?
注意事項は間違っていないし良いと思いますが、
なんでもかんでも手書きというのやめてほしいです!!
みなさんどう思います?
649: 住民 
[2013-05-02 22:41:35]
>645さん
玄関のブレーカーの横にネット用の電源があります。電源を入れればLAN線を挿せば利用可能です。最初、電源を入れる必要があるのが分からず四苦八苦しましたw

回線はU-COMの光です。速度には満足してます。月額1500円なのも破格ですね^ ^
650: 入居済みさん 
[2013-05-03 13:04:09]
No.644 by 入居済みさん、

推測ですが、
GW明けの7日が1つの目安だと思います。
それ以上、養生がそのままなら、
管理人さんから引っ越し幹事会社に
聞いてもらった方が良いかも知れませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる