「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/
公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords
[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28
<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
601:
匿名さん
[2013-04-22 02:03:42]
|
||
602:
マンション住民さん
[2013-04-22 08:49:10]
|
||
603:
入居済みさん
[2013-04-22 19:27:20]
入居済みの部屋もかなり増えたためでしょうか、最近生活音が気になるようになりました。
特に夜~深夜にかけての時間帯が気になります。 このマンションって構造的には防音性はどれくらいのレベルなんでしょうか? 例えば壁の厚みとか、建築資材の質とか。 私が神経質すぎるのか、構造的にレベルが低いのか、近隣住民的にハズレを引いてしまったのか・・・。 |
||
604:
マンション住民さん
[2013-04-22 20:02:38]
No.603さんへ
内廊下で外からの防音性が高いので他の世帯からの生活音は内側に共鳴します。 建物の構造上、二重床や戸境の壁も生活音に関してはあまり防御できません。 内廊下ですと調理の臭い等もこもりやすくなります。 |
||
605:
入居前さん
[2013-04-22 21:46:22]
603さん
生活音とは例えばどういったものですか?話し声とかスリッパのパタパタ音やドアのパタンといった音でしょうか? わたしは入居していないのでどんなものか差し障りなければ教えていただけないでしょうか。うちには小さなコがおり音に関しては特に気をつけて生活しなくてはと思っているのですが、マンションでの生活は初めてなので参考にさせていただけたらと思います。 |
||
606:
入居前さん
[2013-04-22 21:51:40]
599さん
たしかにその通りですね。ルールはルールとしてきちんとこどもにも説明して、お互いが仲良く楽しく過ごせるよう心がけたいですね。 もしキッズルームでうちのちびっこと甥っ子さんと一緒に遊ぶ機会があればそのときはよろしくお願いします(^-^) |
||
607:
住民さんB
[2013-04-22 21:53:19]
うちは特に聞こえないですね。
603さんの他にも、音が気になる方いらっしゃいますか? |
||
608:
入居済み住民さん
[2013-04-22 23:11:09]
上の階にお子さんがいらっしゃるのか、バタバタバタっと走り回る音が聞こえます。
我が家にも小さい子どもが居るので、気をつけなければと思っていたところでした。 |
||
609:
入居済みさん
[2013-04-22 23:30:56]
No.606 by 入居前さんへ、
なかなか他人のお子さんを注意するのは勇気が要りますが、 入居されている皆さん、本当に良い方ばかりです。 せっかくのご縁ですし、 仲良く楽しく生活できる関係を築けると良いですね。 キッズルームでご一緒できること、心待ちにしています。 |
||
610:
入居前さん
[2013-04-23 00:22:32]
608さん
バタバタ走り回るのはたしかに響きますね。わたしも前のアパートのとき下の階のコが夜10時くらいにバタバタ走り回っていて運動会が始まったね、と話していたことがあります。マンションは下の階の音が上に伝わると聞いたことがあります。夜は静かになる分、音が響いてしまいますよね。掲示板にも生活音に注意との張り紙がしてありましたね。 夜にバタバタ走り回るのは普通に考えて迷惑なことだし、注意してもらいたいですね。。 |
||
|
||
611:
住民でない人さん
[2013-04-23 00:40:53]
基本的に高層タワー型マンションはあまり遮音性が無いと聞きます。
|
||
612:
匿名さん
[2013-04-23 10:12:31]
大人が深夜に騒ぐならどうしようもないけど
子供なら数年もすれば落ち着いてくれるから問題ないですよ |
||
613:
引越前さん
[2013-04-23 22:06:43]
私は帰宅時間が少し遅いので、(9〜10時)帰宅後の
生活音には気を付けなければ、と思っていますが、 歩き回る音以外にドライヤーやシャワーを使う音などは どうでしょうか? 以前住んでいたマンションは結構聞こえてしまっていたので。 |
||
614:
住民でない人さん
[2013-04-23 23:19:28]
そんなに壁が薄いの?このマンション。。
|
||
615:
入居前さん
[2013-04-24 00:12:52]
皆さんが書かれてる様に外部の音に対しての遮音性が高いので余計に気になると思います。内廊下を通る時はっきり話し声まではっきり聞こえてる事もあります。また上階に小さなお子さんがいなくても、踵落とし歩きをされるといくら二重床であってもよく響きます。甲高い声でなくペットの鳴き声も耳障りです。これから暖かくなるとサッシの開閉の音も気になりますし、一方向にしか面していない間取りは空気が通らないので玄関ドアを開放する人も出てくるのではないでしょうか。その世帯の夜の献立までわかってしまう位廊下においしそうな臭いが充満します。
|
||
616:
住民でない人さん
[2013-04-24 00:53:20]
だからタワーマンションはちょっと,,,,。
|
||
617:
住民さんE
[2013-04-24 06:20:37]
そういうのってココだけ?
それとも、タワーマンションならどこでも同じなんでしょうか? |
||
618:
住民さんD
[2013-04-24 09:09:28]
>>617 そういうのってココだけ?
販売時にデベロッパーが構造上の詳細な説明を行っている物件もあれば、 ロケーション、間取り、セキュリティー、表面的な設備を強調して販売する場合があります。 二重床の等級、戸境の壁の内側の構造、耐震構造の確認は大切です。 確認したからと言っても他の世帯からの生活音や生活臭は出す側も感じる側も 各々違いますので気になる様なら管理会社に立ち会ってもらい管理会社を通して 当事者にお話してもらうしかないのが現状だと思います。 |
||
619:
住民さんC
[2013-04-25 21:09:32]
>>618さん
>二重床の等級、戸境の壁の内側の構造、 耐震構造の確認は大切です。 私は入居時に上記項目は確認していないのですが、 ここはどうなのでしょうか? 特に二重床の等級、戸境の壁の内側の構造について、 興味あります。 確認された住人の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 まぁ、すでに入居してますので、いまさらなんですが・・・。 |
||
620:
住民ママさん
[2013-04-26 00:09:40]
夜、いつも何時間も車寄せにとまっている、ハリヤ ハイブリット シルバー 長時間の駐車は止めてほしいです。
マナーを守れない入居者の生活レベルの低。 隣のパーキングに入れるべきですよね。 野村の管理がわるいんですかね? みなさんどう思いますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのルールに従うしかないですね。
自分達で掲示板を用意すればID,PW制を導入するのも自由だけど
そうするとここのように人が集まらないでしょうね。