「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/
公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords
[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28
<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
501:
入居前さん
[2013-03-23 11:48:02]
|
||
502:
入居前さん
[2013-03-24 22:32:01]
今日はエレベーターがすごく混んでいましたね。ゴミ捨て場、ちらっとエレベーターまちのときに見えたんですがものすごいゴミですね。。まだ生活してないからいいけど、引っ越し落ち着くまではゴミ出しも大変そうですねぇ(>_<)
|
||
503:
入居済みさん
[2013-03-25 00:11:12]
正面からエントランスへ入る凸凹は、
やはり褒められた仕様ではありませんね。 我が家は小さな子供がいませんが、 ベビーカーで通られるご家族を見ていると 気の毒でなりません。。 南側からのエントランスは凸凹はないものの、 階段があってベビーカーでは使えません。 もし車椅子の方が居住者だったり、 来訪者だったりした場合、 バリヤフリーの観点からも、 本当にこれで良いのかな?って思います。 |
||
504:
入居済み
[2013-03-25 14:37:25]
あのエントランスの素材設計は見識を疑います、車椅子の方がはたしてひとりで
走行出来るのでしょうか?転倒でもしたら、、、 私はじめ皆さんで改善を要求したいものです |
||
505:
入居済みさん
[2013-03-25 17:06:41]
スーツケースなど運ぶ時には車寄せの所から出入りしています
段差なく行けますよ |
||
506:
入居済みさん
[2013-03-25 22:50:30]
この掲示板に書き込みするか、大変悩みましたが、
他の居住者の方にも関係する内容でもあるため、 書き込みさせていただきました。 我が家の洋室で設計ミス発覚しました。 洋室の取っ手の寸法を考慮していないため、 クローゼットが60度くらいしか開きません。 生活がスタートしてわかりました。 管理会社のアフターサービス申請で 不具合指摘しますが、 同タイプの入居者はすべて関係します。 クローゼットが90度開くようにするとなると、 大がかりな改修工事になり、かなりショックです。 |
||
507:
匿名さん
[2013-03-26 00:05:31]
|
||
508:
匿名さん
[2013-03-26 01:20:14]
安かろう悪かろう物件なのだから、ある程度はしょうがないのでは。
夜景でも見て我慢しましょう。 |
||
509:
入居済み
[2013-03-26 02:13:52]
508消えてね。
507さん どのタイプですか? |
||
510:
匿名
[2013-03-26 08:10:59]
508見たいな奴は何処にでもいる。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2013-03-26 08:28:26]
60度開けば十分でしょう。
そういう仕様ですからアフターで手直しはできません。 |
||
512:
匿名さん
[2013-03-26 11:48:55]
|
||
513:
購入経験者さん
[2013-03-26 15:43:01]
早速中古が出てるけど
コレってかなり上乗せしてるよね? 売れると思ってるのかね? |
||
514:
匿名
[2013-03-26 15:57:04]
中古が出てますか。
|
||
515:
入居済みさん
[2013-03-26 21:56:18]
506です。
管理会社にアフターサービス申請しました。 その結果報告とあわせてタイプお伝えしますね。 |
||
516:
匿名
[2013-03-27 13:24:34]
|
||
517:
匿名
[2013-03-27 17:46:47]
516さん情報ありがとう。
|
||
518:
アリーナ
[2013-03-27 21:37:58]
売ってる部屋の階数は分からんが、
そのタイプの部屋は一番高いので3990万円だったから、 かなり上乗せしてるな。 ラグナヒルズでトチ狂った値段で売り出した人が現れたと思ったが、 不動産って、そんな急に元気になったの? |
||
519:
住民でない人さん
[2013-03-27 23:32:53]
516
どのマンションでも買った瞬間から価値は下がる しいてあがる可能性は、このマンションは「修繕費」じゃないの。 |
||
520:
入居済みさん
[2013-03-28 00:15:57]
先日引越しが完了して気付いたのですが
非常階段の仕上げってあれで良いのでしょうか?? ひょっとしてまだ工事中なのでしょうか? |
||
521:
入居前さん
[2013-03-28 00:53:27]
>非常階段の仕上げってあれで良いのでしょうか??
>ひょっとしてまだ工事中なのでしょうか? 工事中なのか完了してるのかわからないほど酷いのですか? 具体的にどんな状況でしょうか? |
||
522:
入居前さん
[2013-03-28 07:38:13]
520さん、私も同感です。
工事が間に合わなかった為、これからかと思っていましたが...? どちらにしても、あのままはありえないですよね! |
||
523:
入居済みさん
[2013-03-29 21:43:17]
520です。
521さん、仮設といった感じでしょうか。初めて見る階段です。 522さん、私もあれはありえないと思います。 |
||
524:
入居前さん
[2013-03-30 22:26:57]
駐輪場の上段を使われてる方いますか?今日2台目に上段を確保したのですが、うまくラックが下がらず説明書よんでもよくわかりません。なにかコツがあるのでしょうか。ラックのレール?が斜めに下がると思うのですが、手前に引き出せるだけで斜めに下がりません。
|
||
525:
マンション住民さん
[2013-03-30 23:35:42]
駐輪場といえば、共有の空気入れがあったりしないんでしょうか?入れるときに持って降りてまた部屋に戻るしかないのでしょうか
|
||
526:
入居済みさん
[2013-03-31 16:42:20]
No.520さん、
No.521さん、 No.522さん、 No.523さん、 入居済み住民です。 マンション中央部にある非常階段について、 私も入居当初、かなり気になりました。 でも難しいところですね。 こんな事を書き込みすると バッシング受けるかも知れませんが、 非常階段は何ぞやあった時に使用するモノで、 外廊下に面した非常階段とは違い、 内廊下でかつ普段目に触れない場所でもあり、 万が一の災害時に、機能するのであれば、 多少目を瞑っても良いのかなって思います。 むしろ私が問題にしたいのは、 やはりエントランス入口の凸凹ですね。 どなたかが投稿されていましたが、 バリアフリーになっていません。 『あれはないよ』のレベルだと思います。 |
||
527:
入居前さん
[2013-04-01 10:14:05]
526さん
わたしも同感です。たしかにひどい仕様でどうしたものかとは思いますが、まぁ仕方ないかなと思います。非常階段はあくまで非常時用なのであのままでもいいと思ってます。それよりエントランスのでこぼこをどうにかしていただきたい。。なぜあのようにしてしまったのか疑問です。非常階段分のコストをエントランスにまわして直していただきたいですね。。 |
||
528:
匿名
[2013-04-01 11:46:35]
|
||
529:
住民主婦さん
[2013-04-02 17:14:23]
この前ラウンジに鍵がかかっていました。どうしてか知っている方お願いします。
|
||
530:
マンション住民さん
[2013-04-02 19:40:48]
|
||
531:
マンション住民さん
[2013-04-02 20:53:15]
マンションから一番近い郵便ポストはどこでしょうか。どなたかご存知ありませんか
|
||
532:
入居済みさん
[2013-04-02 22:24:19]
No.531さんへ、
東別院の交差点にGEOがあります。 GEOを金山方面に向かって歩くと ほぼGEOのまん前に郵便ポストがあります。 |
||
533:
入居済みさん
[2013-04-02 23:40:43]
No.532です。
GEOは間違い、ブックオフでした。 |
||
534:
賃貸検討中
[2013-04-03 08:42:20]
|
||
535:
マンション住民さん
[2013-04-03 12:44:42]
ポストの件、どうもありがとうございました
|
||
536:
入居前さん
[2013-04-03 13:03:50]
534さん。
名駅のみえる西側は一番売れてましたね。眺望は西側がいいようです。賃貸がどの部屋なのかわわかりませんが。スカイラウンジも20階の西側ですし |
||
537:
賃貸検討中
[2013-04-04 15:22:57]
>>536さん、貴重な情報ありがとうございます。
西側は名古屋テレビ側ですね。何階以上がお勧めでしょうか? |
||
538:
匿名
[2013-04-04 16:49:22]
そりゃ26F以上ですよ1フロアー6室ですし。
|
||
539:
入居前さん
[2013-04-04 17:57:33]
20階がラウンジなのでやっぱり20階以上がいいのではないでしょうか?わたしは20階より少し下ですが眺めはいいですよ♪でももっと上ならもっと素敵なんでしょうねぇ(*^^*)
|
||
540:
引っ越し済みさん
[2013-04-05 13:54:47]
自転車ラックの2段目どうつかえばいいのか謎です。。説明書通りにやってもできない(>_<)毎日格闘。。
|
||
541:
マンション住民さん
[2013-04-07 09:45:56]
このあたりでおすすめの喫茶店はありますか?
|
||
542:
入居済みさん
[2013-04-07 16:48:33]
540さん、私も初日に悪戦苦闘しましたが慣れると簡単です。
まず、右にある30cmくらいの棒を90度上に回します。 この時少しラックをスライドさせて引っかかっている部分を外します。 その後は最大限ラックを引き出して、下に押し倒せば自転車が載せれます。 自転車が乗っているときは少し勢いよく下に倒れるので注意が必要です。 自転車を乗せたら手順は逆です。 |
||
543:
入居済みさん
[2013-04-07 16:52:11]
皆さんの部屋は風が強い日に「キーン」って音はしませんか??
音の出所が室外機と分かったのですが対処方法が思い浮かびません。 どなたか対処された方はいらっしゃいますでしょうか? |
||
544:
入居済みさん
[2013-04-08 08:37:16]
>>543さん
我が家も風の音がすごいです。 高層マンションに住む以上、窓を開けたら風がすごいだろうことは覚悟していましたが、 家の中で、窓を閉め切っていても、「ごごおおーーん」「ごおおーーん」という音がします。 我が家も最初はエアコンかと思っていたのですが、すべての部屋にエアコンをつけていても、 すごくうるさいのは一つの部屋だけなので、我が家では北側にあるパイプスペースを風が通りぬける 音ではないかと思っているのですが、どうなのでしょう。 (北側パイプスペース横の主寝室が最もうるさいです。) もしも、室外機でしたら、エアコンを取り外したいと思っておりますので、 >>543さんの音の原因がはっきりしましたら、ぜひ教えてください。 |
||
545:
入居済み
[2013-04-08 15:20:17]
風の音の原因は換気扇とおもいますよ、試しに入り口のドアを開けると音は収まります。外気の量が多く排出のバランスが合っていないんでしょう。密閉度がたかいんでしょうね。
美味しい珈琲やさんはカーマの手前の珈蔵が最高でしょう。 カーマからマンションと金山結ぶ通りの東に行く道沿い。その先がカーマです。 |
||
546:
引っ越し済みさん
[2013-04-08 18:40:11]
542さん
ありがとうございます!明日マンションいったときにやってみます。いつもその棒を外してやっているのですが最大引き出してもなにかがひっかかるのかおりません。90度にあげてないからなのかな?とりあえずやってみますねー。ありがとうございます。 |
||
547:
入居前さん
[2013-04-08 18:48:23]
541さん
高架下にあるピピンカフェとかはどうでしょう?わりとにぎわってますよ。ケーキとかあります。たしかホームページあります。高架下までいきませんが、その途中にあれsoraカフェというのがありケーキ?ムース?みたいなのがおいしいと旦那がいってました。わたしはケーキ苦手なのでよくわかりません^_^;高架下はいくつかお店ありますよね。 |
||
548:
入居済みさん
[2013-04-08 23:12:36]
>>545さん
アドバイス、ありがとうございます。 早速試してみましたが、部屋のドアを開けても、家の玄関のドアを開けて10分ほど様子をみても、 他の部屋の窓を開けたり、換気システムをつけたりけしたりしてしばらくしても、やはり音は鳴ります。 ヒューヒューという風の音ではなく、「ごんごんごーん」という 例えると遠くのベランダの鉄柵を叩いているのに近い音が、10分置きくらいに 鳴ったりやんだりします。数十分、ならないこともあります。 一度の音は長くはないのですが、洗面所などに行っても聞こえるレベルの音です。 もうしばらく様子を見て、続くようでしたら問い合わせをしようと思います。 |
||
549:
匿名さん
[2013-04-09 00:12:27]
エレベーターのワイヤー音では?
調整すると直るよ。 |
||
550:
匿名
[2013-04-09 10:33:18]
http://www.style--plus.jp/bukken/viequ_tower_higashibetsuin/y/index.ht...
大人3人でシェアハウスとしての賃貸利用を考えています。 上記HPに掲載されている賃貸物件の間取り以外に ・バスルームに窓がついている(カビ対策) ・キッチンに窓がついているかキッチンからバルコニーに出られる勝手口みたいのがある(カビ・臭い対策) ・LD部分と直接つながっていない独立した部屋が3部屋ある 上記の様な仕様はあるのでしょうか? ロケーションは気に入っています。 駐車場が自走式という事で気に入っていますが別契約で2台契約は可能でしょうか? またマンションと駐車棟はどの様につながっているのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1階のテナントとして入るのですね。
4月から開園する様ですが一種の託児所みたいでちょっとがっかりです。