清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. <契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-12-25 20:34:25
 

「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/

公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords

[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院

190: 匿名 
[2012-09-29 00:01:15]
家具はカッシーナ、ベッドはシモンズ、エアコンは10年不要の加除湿機能付き、フロアコーティングは焼付ではない水性コーティング、カーテンや創作家具も実寸してもらい、素材をよく吟味して親身になって相談にのってくれる業者さんにお願いしました。
191: 契約済みさん 
[2012-09-29 10:18:35]
差し支えなければどちらの業者さんかお教えいただけませんでしょうか?
色々と情報収集はしておりますが、どちらにご相談しようか決めかねておりまして…
192: 匿名 
[2012-09-29 13:54:39]
>>190 どちらの業者さん
カーテン類はヒ〇〇ンプラザ地下の「GD(イニシャルだけ表記させていただきます)。

フロアコーティングの大半は床への焼付UVコートなので不自然な光沢がでます。
「水性ウレタンコーティング」で検索してみて下さい。

創作家具の業者さんはこの物件本体に使用されている素材の型番等を確認して同じ素材が入手できる業者さんがいいです。
使い勝手にも相談にのってもらえますし色調も統一感のあるものになります。
東区白壁や千種区覚王山辺りの戸建住宅の内装を多く手掛けている業者さんです。
小規模な施工会社ですし知人の紹介なのでここには記載できません。

エアコンは家電店で購入するより直接空調機メーカーの販売店等をお勧めします。
予め実寸してもらえますし、室内の夏冬の温度も部屋の向きによって異なるので容量をどうするかも提案してもらえます。
アフターもちゃんとしています。施工時のプラスティックカバーや室外機の設置もしっかりしています。

テレビ・洗濯機・冷蔵庫は一般家電店での購入でもいいですが、
搬入業者はすごく雑な仕事をするのでちゃんと立ち会わないと駄目です。
193: 契約済みさん 
[2012-09-29 22:28:05]
ご丁寧にありがとうございました!
参考になります
194: 住民でない人さん 
[2012-10-02 00:07:39]
 業界で現場での基礎工事の写真や映像が出回ってる・・・
195: 契約済みさん 
[2012-10-14 09:05:23]
インテリア説明会参加してきました!
造作家具をお願いしようと思っているのですが、かなり見積もりが高くてびっくりです…
Panasonicでも扱っているみたいなので一度ショールームに行ってみようと考えています。
どなたかPanasonicで作られた、或いは作るご予定の方はいらっしゃいますか?
196: 契約済みさん 
[2012-10-15 22:55:10]
No.195 by 契約済みさんへ、

創作家具ですか?
我が家はオプションなしの状態で
しばらくは収納考えようと思っています。
我が家は冷蔵庫を置くスペース以上に
隙間が空く空間を有効利用するために、
カップボードを別に図面をひいてもらって注文しました。
それ以外に床のガラスコートは見積もりに入れました。
人工大理石の研磨とチタンコーティングは迷っています。
特にチタンコーティングは
空気触媒で嫌なニオイを除去できるそうで、
焼肉後のニオイ消しにも効果があるみたいです。
カーテンは、なかなかイメージできなかったので、
その後、大塚家具へ行きました。
さすが大塚家具、商品知識も豊富でしたし、
使用できる状態で実物が確認できるので、
ミスマッチになりにくいですね。
リビングは大塚家具で決めてきました。
寝室はカーペットの色に合わせ、
日を改めて決めに行ってきます。
インテリアについては、
皆さんといろいろ情報交換したいです。
197: 契約済みさん 
[2012-10-16 08:49:50]
>>196 冷蔵庫を置くスペース以上
冷蔵庫や洗濯機の上のスペースは大きめにに空けておかないと熱や振動の影響、埃の除去に大変ですね。

カーテンはベッドが入る部屋は遮光タイプがいいですね。市販されているのはあまりいい生地がなく気に入った生地を
遮光タイプに加工してくれる業者さんがいいですよ。

大塚家具さんが比較的安価ですがアルフレックスやカッシーナの扱いがないので高島屋さんの外商を通しコディネータを
にお願いしました。高島屋さんを通すと大塚家具さんの扱い商品も値引きがあるのでもう少し選択肢を広げて検討します。
198: 契約済みさん 
[2012-10-16 14:16:35]
外商ですか!凄いですね…(>_<)
我が家は結婚式やら諸々で中々余裕がないので、色々妥協することになりそうです。
アルフレックスやカッシーナはわずかしか持ってないですが、段々と揃えて行きたいですね〜
大塚さんは幅広い価格帯のものが常時数多く展示してあり最近足繁く通ってます!

話が変わりますが、
室内に間接照明を上手く取り入れて良い雰囲気にしたいのですが、どちらで相談したら良いものでしょう?
壁面に飾るインテリアもなかなか良いものがなくて悩み中です。オススメのお店、サイトなどあればご教示お願いします
199: 契約済みさん 
[2012-10-17 16:07:01]
>>198 大塚さんは幅広い価格帯のものが常時数多く展示

高島屋さんの外商さんがIDCショールームに同行してくれます。
また表示価格よりも割引があります。
IDCで扱いがなく、名古屋に大きなショールームのないカッシーナ・アルフレックス・B&B等は
大阪や東京のショールームに出向きました。
家具の品番や色を伝えれば間取り図上に縮尺の大きさで配置してくれ全体的なバランスが把握できます。
気に入ったデザインの家具でもサイズがマッチングしなかったり、他の家具や家電とのミスマッチをしない様に
購入する事をお勧めします
搬入してから後悔しない為にも間取り図上でのチェックは重要です。
200: 匿名さん 
[2012-10-21 00:37:14]
ここはバイクの爆音が本当にうるさいよ。窓は開けれないと思ったほうがいい。
201: ビークタワー 
[2012-10-23 18:00:24]
外商部と取引がない方が沢山いますから外商部をアドバイスに出すのは
如何なものでしょうかね?ちなみに高島屋の外商部は入りやすいですからでしょうか?
202: 契約済みさん 
[2012-10-23 18:10:14]
我が家はリビングの角に柱?がくるタイプなのですが、どうにか上手くして柱が気にならないようにできないものか思案中です。
いろいろな事例を見ていると、柱に鏡をはったり創作家具で出っ張りをなくしたりされているようなのですが…
他にも簡単に実践できそうな案がありましたら宜しくお願いします!
203: 匿名さん 
[2012-10-24 07:50:39]
角は両面ウインドウ、それとも片方は壁ですか?
204: 契約済みさん 
[2012-10-24 08:29:55]
両面窓の間取りです
205: 匿名さん 
[2012-10-24 10:05:34]
両面窓の方が、かなり難しいですね。
1つは、シティタワーのように鏡を貼る方法ですが、好みが分かれます。
2つ目は、発想を変えて、柱を隠すのではなく、柱に素敵なクロスを貼って
目立つようにする。結局柱を隠すことになるのですが、素敵なクロスに気がとられ
柱に意識が行かなくなるのではないでしょうか。
206: 契約済みさん 
[2012-10-24 17:40:03]
柱の件は実際に入居して家具を配置してからの方がいいですね。
窓にフィルムを張るのはいいのですが外が暗くなってからだと以外に目立ちます。
窓のカーテンやドレープの配色を考えてみてはいかがでしょうか?

>>201 外商部は入りやすいですからでしょうか?
外商部はどこでも審査はあるかと思いますが一度に家具等を購入する訳ですから。
松坂屋さんもいいインテリアコーディネーターがいますので親身になって相談にのっていただけます。
高島屋さんでなくても松坂屋さんは近いのでこれから何かとお世話になるのでお勧めです。
地下鉄で2駅で雨天の際でもほぼ濡れずに行き来できる訳ですから購入頻度は上がると思います。
それをアピールして是非外商顧客になる事をお勧めします。
207: ビークタワー 
[2012-10-24 21:28:48]
松坂屋の外商部は審査がどれだけ厳しいかご存知ではないのですか?自薦では入会は難しいですよ、まずは松坂屋から紹介者がいるかを聞かれますよねこの不景気から審査がかなり厳しいですよね、簡単にご紹介しないほうが良いのでは?????
208: 契約済みさん 
[2012-10-24 22:05:04]
クロス良いかもですね!ありがとうございます
エコカラットを貼ってみても良さそうですね

モデルルームだとソファとフロアスタンドが置かれていたと思いますが…
我が家は代わりにテレビボードを置こうと思っています。
奥行きが柱に足りないので、壁から離して柱の線に揃えようかとも思うのですが圧迫感が出てしまうかなと悩み中です
209: アリーナ 
[2012-10-26 05:43:02]
>>207
松坂屋の外商部入会の基準はどんなものなんですか?
年収3000万円以上とか金融資産1億円以上とかでしょうか?

それと些細なことですが、名前をビークタワー(bi-kutawa-)でなく、
ヴィークタワー(vi-kutawa-)にするのが良いと思います。
210: 匿名 
[2012-10-27 15:34:36]
ここのマンションの最上階の住民でないと松坂屋の外商の会員にはなれないほど審査は厳しいですよ(笑)
211: 契約済 
[2012-10-27 17:50:07]
匿名さんの言うとおりですよ。
212: アリーナ 
[2012-10-27 21:31:31]
ここの最上階に住み
欲しいものがあれば外商マンを呼び
20Fの展望ロビーで話を聞きながらパンフレットを見る。
気に入ったものがあれば直結の地下鉄の駅までエレベータで降りて
5分後には松坂屋で現物を確認する。

こんな感じですかね。
213: 契約済 
[2012-10-27 22:54:18]
そう言うことです。
214: 住民でない人さん 
[2012-10-27 23:49:38]
松坂屋外商は商品持ってきてくれますけどね
215: アリーナ 
[2012-10-28 07:55:13]
>>214

家内のドレスとかは何着も持ってこられないので
自ら足を運ぶしかありません。

普通は車でしょうが、ここは地下鉄が便利でしょう。
駅直結ですからね。

池下のタワーマンションも駅直結ですが
松坂屋であればこちらが便利ですね。
ヴィークの最上階を買うべきだったかなと
時々思ったりもします。


216: 契約済 
[2012-10-28 08:52:38]
アリーナさん私も松坂屋外商の顧客です。
217: アリーナ 
[2012-10-28 09:20:25]
>>216
私は考えていた所ですが、
私にはちょっと敷居が高そうなのでパスします。

某私立小学校の制服の購入で松坂屋と制服専門店の2社があり
松坂屋の方が少し値段が高かったようですが、
松坂屋の方に申し込んだ方が多かったようです。
同じ物なのに高い値段を出せる余裕は我が家にはありません。
218: 住民でない人さん 
[2012-10-28 15:03:19]
外商ならお得意様割引があるので、松坂屋の方が安いんじゃないでしょうか。
219: 契約済 
[2012-10-28 16:02:36]
この場で外商の話はこの辺まででしょうね。普通に松坂屋に行けばコーディネーターは付けてもらえますし親身になってやってくれますよ。
220: アリーナ 
[2012-10-28 16:08:41]
>>218
なるほど。
某私立小学校では松坂屋外商の顧客が多いのかもしれませんね。
まあ、自分はイオンが落ち着いて買い物が出来て良いです。
221: 契約済みさん 
[2012-10-28 23:25:25]
ドレッサー探しで某家具屋へ行きました。
決定的に違うと感じたのは、
商品ディスプレイの仕方です。
O家具は部屋を意識したディスプレイで
商品を展示していますが、
今日行った某家具屋は、まるで倉庫にいるよう。
展示品も在庫処分セールのような、
少し古いドレッサーばかりでした。
これで30~50%引きと言われても…
って感じでした。
年明けの内覧会に向けて
少しずつ準備を進めたいと思います。

残るは駐車場ですね。
一応1台の割り当てをいただいていますが、
2台目の駐車場確保が大変です。
いっそのこと、金山あたりで月極をと考えています。
アスナルは月極契約やっていないんですかねぇ。
222: 住民でない人さん 
[2012-10-29 21:58:31]
マンションの北側にReal styleというインテリアショップがあります。

間取りを持っていけば、造作家具から照明、カーテンまで全部選んでもらえますよ。
お安くはないけど、センス良い部屋にするにはある程度投資も必要ですからね。
223: 契約済みさん 
[2012-10-31 18:01:17]
やはり引っ越しを機に家具や電化製品を一新される方が多いんでしょうか?
224: 契約済 
[2012-11-08 10:07:32]
五薀で見積中の方や契約済の方値引きはどうでしたでしょうか?
225: 契約済みさん 
[2012-11-08 16:54:21]
まだ打ち合わせの段階ですが、値引きってあるんですか?
226: 契約済 
[2012-11-08 18:04:51]
五蘊も企業ですから交渉すれば良い結果がでます。
227: 契約済みさん 
[2012-11-08 18:32:09]
そうなんですね!
コーティング系も可能でしょうか?
228: 契約済みさん 
[2012-11-09 00:53:25]
No.227by 契約済みさんへ、

確認したわけではありませんが、
コーティング系の値引きは
業者依頼と思われますので、
難しいかもしれませんね。
標準のままでも充分生活は可能ですが、
いろいろ話を聞いたりすると、
欲が出てしまいますね。

我が家は4年前に新築マンションへ移りました。
その時に電化製品は一新したため、
オプションを除けば、引っ越し費用だけになります。

ローンについて教えて下さい。
本申し込みは12月末までですよね?
借入予定日を確認したら
3月19日になっていました。
入居日は抽選で希望日が決まりますが、
入居スタートは3月19日って事でしょうか?
内覧会が1月予定だったので、
意外に入居日は遅いという印象受けました。
229: 契約済みさん 
[2012-11-12 13:29:42]
四年で住み替えですか!羨ましい限りです
差し支えなければ当初価格の何割くらいで販売できたかお聞きしても宜しいでしょうか?
我が家は長期住む予定、かつ条件によって全く変わってくるものだとは思いますが…参考までに

三月十九日というのが入居可能日なのかどうかは分かりませんが、工事は順調ということでしたのでもう少し早く引っ越せるものと思っていました。
一日の引っ越し可能世帯もかなり限られていますし、四月にずれ込んでしまう可能性もあるかもですね。
新年の抽選ドキドキです!

しかしあと四ヶ月そこらに近づいているのは確かで楽しみですね〜
230: 契約済みさん 
[2012-11-12 23:52:41]
No.229by 契約済みさんへ、

まだ売却は決まっていません。
中古マンションの値決めは
販売会社の見積もり金額から
自身で決める事ができるのですが、
購入価格の94%で広告出しています。
もし買い手がつかなければ
賃貸に出そうと思っています。
住み替えは、現マンションより勤務地が近い事。
災害発生時のバックアップ機能がある事で決めました。
今の業務が、非常時に誰よりも先に会社に出向き
対応しなければならないから決断しました。

ヴィークから離れる予定はありませんが、
この先、手放さなければならなくなった時、
現マンションの経験から言うと、
に立地(人気のあるエリア)学区、マンションの質が
売買に大きく起因すると思います。
ヴィークは、もともと高い物件ではないので、
そんなに値崩れしない物件だと思います。
同時期販売のマンションの中でも
人気が高かったですから、
希望通りの間取りが購入できた方は
本当にラッキーだと思います。
231: 匿名さん 
[2012-11-13 19:09:35]
230さんへ
以前のマンションのローンはどうされたんですか?
それとも以前のマンションは現金一括購入でしたか?
232: 契約済みさん 
[2012-11-13 19:13:57]
住友不動産から入居日のお知らせが来ました。
3月10日から入居スタートです。
今回の案内では、自転車置場の希望区画、
トランクルーム希望区画、空き駐車場の希望の3点です。
空き駐車場は1台目の契約、2台目の契約により
優先順位が決められているようです。
駐車場は倍率高そうな予感がしています。
いよいよ入居に向けて
本格的に動き出した感じです。
233: 契約済みさん 
[2012-11-13 23:28:14]
案内来てました!
3月10日というともう四ヶ月切ってますからあっという間ですね。
年明けの抽選会楽しみです
234: 契約済みさん 
[2012-11-14 22:57:29]
いよいよ駐車場の建設も始まってきました。
外壁はまだコンクリート壁面ですが、
これから外壁も綺麗になっていくんでしょうね。
抽選も楽しみですが、内覧会はもっと楽しみです。
ゲストルームとラウンジはどんな感じに仕上がるのか?
早く年が明けないかな?と思っています。
235: 契約済みさん 
[2012-11-18 09:11:07]
暫く車は使わない予定なので、駐車場の権利は放棄する予定です。
代わりに駐輪場が二つ確保できるとよいのですが…
各戸二台分は確保されていないというのはよく考えると少ないような気がしますが、この場所のマンションでは普通なのでしょうか?

話は変わりますが、インテリア説明会で五蘊さんにお願いした創作家具についての連絡が一向に来ません。
皆様はいかがでしょう?
236: 契約済 
[2012-11-18 19:20:31]
五蘊は自分から連絡しないと中々連絡はしてきませんよ、
自分のペースを作らないと五蘊に振り回されます。
237: 契約済みさん 
[2012-11-18 23:37:51]
No.235さん、
No.236さん、

我が家も五蘊から見積もり来ません。
床コーティング施工予定ですが、
寝室はカーペット仕様のため、
その分どれくらい値段が下がるのか?
回答待ちのままです。
小さな会社なので、
200戸を超える居住者対応は
もともと無理があるのかも知れません。
我が家も催促しようと思っています。
238: 契約済みさん 
[2012-11-23 11:50:46]
<No.237さん

そんなことないと思いますよ。五蘊さんにはいろいろと丁寧に相談にのってもらってあれこれ注文しました。
出来上がりを楽しみにしています。「小さな会社」とか、そういう誹謗中傷の仕方はどうかと思いますけど・・
No.237さんの会社もそういう言われ方されたらどうなんでしょうか?
239: 契約済 
[2012-11-24 08:24:00]
五蘊さんの経験不足とスケジュール管理の悪さは確かにありますから
小さな会社といわれても仕方ないのでは?仕事をしてお金を頂戴する以上はプロ
として当たり前の仕事をしてあたりめなのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる