「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/
公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords
[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28
<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
107:
住民でない人さん
[2012-07-22 18:08:15]
|
||
108:
契約済みさん
[2012-07-22 18:13:25]
散々既出でしょうよ
契約時にも住友不動産からその話あったし。 |
||
109:
住民でない人さん
[2012-07-22 23:08:11]
住友不動産なんて言ってんの ゼヒ 教えてください。
|
||
110:
住民でない人さん
[2012-07-23 14:46:56]
明らかな手抜き違法行為が判ってても買う人いるんだね。納得のいく説明なんてできるわけ無いと思うけどね。
そもそも強度的に問題無いとしたらあんな偽装行為は必要無いわけで・・・。 |
||
111:
契約済みさん
[2012-07-23 17:34:08]
まぁどこの工事もそう変わらないでしょ。知らんけど
|
||
112:
契約済み
[2012-07-23 19:40:34]
契約済みの人達の掲示板なので、買えない方は退室願います
|
||
113:
契約済みさん
[2012-07-23 20:06:42]
皆様昨日のインテリア説明会(?)には行かれましたか?
カーテン系のお話のみで予想していたのとは大分違いましたが…(^_^;) インテリアオプションブックを現在制作中とのことで楽しみです♫ 拝見したヴィークコートのオプションブックではベランダのタイル貼りなんかもありましたが、かなりお値段高めでした。 フローリングコーティングも我が家の経済状態では贅沢かなぁと思ってしまったのですが、長い目で見ると頼んだ方が良いのでしょうか? |
||
114:
契約済みさん
[2012-07-23 20:10:13]
皆様昨日のインテリア説明会(?)には行かれましたか?
カーテン系のお話のみで予想していたのとは大分違いましたが…(^_^;) インテリアオプションブックを現在制作中とのことで楽しみです♫ 拝見したヴィークコートのオプションブックではベランダのタイル貼りなんかもありましたが、かなりお値段高めでした。 フローリングコーティングも我が家の経済状態では 贅沢かなぁと思ってしまったのですが、長い目で見ると頼んだ方が良いのでしょうか? |
||
115:
契約済みさん
[2012-07-23 23:58:47]
No.113(No.114)by 契約済みさんへ、
当方も説明会参加しました。 内容はそんなに期待していなかったので、 あまり驚きはありませんでした。 今はいろんなカーテンのタイプがあるんですね。 検討材料にはなりました。 同じマンションで生活される方を拝見しました。 とても良さそうな方ばかりで安心しました。 我が家の場合、 今住んでいるマンションから いろいろ流用しようと考えています。 カーテンは長さの直しが必要です。 また床のワックスはお願いするつもりです。 我が家は床スチームを使用していますが、 表面の光沢が少しずつ輝きを失ってしまいます。 営業マンが言っていましたが、 残り4戸になったそうです。 説明会と並行して商談されている方がいらっしゃいましたが、 ローン審査が通るタイミングで 購入できるかどうか決まる感じです。 |
||
116:
契約済みさん
[2012-07-24 00:32:35]
113 114と重複投稿となってしまい申し訳ありません。
確かに皆様感じの良さそうな方ばかりで安心しました。 よろしくお願い致します✨ 完成まで半年残してあと四戸というのは本当に素晴らしいですね!(>_<) 来週からの入居者事前説明会も楽しみです |
||
|
||
117:
契約済みさん
[2012-07-25 00:14:49]
インテリア説明会には行きませんでした。あまりこだわりもないので…
7月末~8月上旬の入居者説明会で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 |
||
118:
契約済みさん
[2012-07-25 21:08:36]
入居者事前説明会に申し込みました。
2台目の駐車場利用かどうか? 入居予定の1階店舗など、 いろいろ聞いてみようと思います。 |
||
119:
pp
[2012-07-26 22:11:49]
ね~ ね^
住友不動産はなって言ってるの おせ~て |
||
120:
契約済みさん
[2012-07-28 18:49:54]
入居者説明会いってきました!
一階の店舗も良さそうなラインナップで安心です(>_<) |
||
122:
契約済みさん
[2012-07-28 23:49:51]
入居者説明会で、おおよその概要説明がありました。
まだこれから説明会に参加される方もいらっしゃいますので、 詳細まではあえて明記しません。 ただ残念なのは、期待していたスーパーは入居しないようです。 当マンションからですと、 マツザカヤストアまで出ないといけないかも。 駐車場に余分があるか?営業マンに聞いてきました。 もともとの駐車場が入居の70%程度しか用意されていない事もあり、 2台目の契約は難しそうです。 今から近隣駐車場を探してみるつもりです。 |
||
123:
契約すみ
[2012-07-29 10:38:56]
説明会には出席できなかったのですが、一階の店舗はどんなお店か公表されたのでしょうか。公表があったのであれば教えていただけるとうれしいです
|
||
124:
契約済みさん
[2012-07-29 10:47:40]
来週説明会に行くので、説明会が全部終わるまではここに書かないでほしいな。
まぁ見なきゃいいだけなんだけど。 |
||
125:
契約済みさん
[2012-07-29 11:08:03]
ホントにさらっと、どういう系統のお店かだけのお話でした
説明会日程が終わるまでは書き込みを控えさせて頂きますね。 123さま 我が家はこれまで乗っていた車を売却し、今後当分車を持たないつもりですので、可能であればお使い頂ければ…と思うのですが 契約的にどうなるんでしょう? |
||
126:
契約済みさん
[2012-07-29 11:10:15]
⬆123ではなく122さまの間違いでした。申し訳ありません
|
||
127:
申込予定さん
[2012-07-29 12:16:45]
売れ残っている部屋や
紹介キャンペーンなどの情報はありましたか? |
||
128:
契約済みさん
[2012-07-29 13:01:33]
まだ決まってないお部屋は片手で数えられるくらい…とのことでしたよ(>_<)
紹介キャンペーンについては全く出ませんでした |
||
129:
契約済みさん
[2012-07-30 21:08:09]
No.125 by 契約済みさんへ、
No.122 by 契約済みです。 大変魅力的なお話しありがとうございます。 すでに権利をお持ちということは 高層階を契約されたのですね。 マンション住民割り当ての駐車場は 全体の70%くらいだったと思いますので、 クルマ所有を留保した場合に 権利分を再賃貸できるかが問題ですね。 使用しないなら他に希望されている住民に 権利を譲らなければならないとなると 少し厄介な問題になりそうです。 再賃貸可能ならば、 是非お借りしたいです。 |
||
130:
匿名
[2012-07-31 13:03:40]
ここの駐車場は自走式でしょうか?タワー機械式だと入手庫に相当な時間を要します。
停電や点検時に利用不可能という制約も受けます。 「東別院駅上で店舗」ってあまりピンときません。 ナショナルブランド系が入る事はまずないと思います。 スーパーが入らないという事なのでコンビニは入りそうです。 住民以外の人や放置自転車等、厄介な問題が起きそうです。 最初から飲食店を入れる事はないと思いますが テナントは基本、入れ替わりが激しいのが実情です。 |
||
131:
契約済みさん
[2012-07-31 13:46:13]
駐車場はイオンにあるような五階建ての自走式だったと思います。
確かにタワーで良くある立体機械式はストレスフルですよね… こちらでも某静岡のタワーのように居酒屋さんが入るという話もあったとかなかったとか… とりあえずそれが回避されただけでも安心です |
||
132:
契約済みさん
[2012-08-01 10:37:48]
都心で自走式駐車場なので契約しました。
今はタワー式なのですが平日朝夕や休日の夕方とかは特に入出庫の車が多い為相当待たされます。 機械操作を自分でしなくてはならないのも面倒です。 荷物が多い時は車から出すのも大変です。 管理費も駐車場メンテ費用が含まれ、自走式よりも高いです。 これからは都心のマンションも自走式駐車場に限ります。 |
||
133:
契約済みさん
[2012-08-01 16:51:58]
今更ですが、高層階のZ3 や4の価格をご存知の方はいらっしゃいますか?
|
||
134:
契約済みさん
[2012-08-01 17:56:50]
⬆たぶん億はしないと思われます。
|
||
135:
契約済みさん
[2012-08-01 18:03:27]
8,000万とかだったよーな
|
||
136:
契約済みさん
[2012-08-01 18:18:50]
八千くらいですか…
早速の御回答ありがとうございます(>_<) 我が家が見学に行った時は既に完売だったので少し気になってました 上層階の他のタイプともかなり差があるんですね〜 |
||
137:
契約済みさん
[2012-08-04 17:17:26]
残り1戸だそうです。
|
||
138:
契約済みさん
[2012-08-04 18:05:29]
なんと!
いよいよ完売目前ですね〜 説明会情報ですか? |
||
139:
匿名さん
[2012-08-04 18:08:56]
7じゃない?
|
||
140:
契約済みさん
[2012-08-04 18:27:35]
実際はいくつなんでしょう?
|
||
141:
契約済みさん
[2012-08-04 18:50:12]
説明会に行ったときに営業さんから1戸聞きました
|
||
142:
契約済みさん
[2012-08-04 20:08:02]
私は説明会のときに、まだ残っている(申し込みが受けられる)のはあと2戸だと聞きました。
ネットにまだ間取りがあがっている部屋も、商談が進んでいる物件が多いようです。 いずれにせよ、完売間近といった感じですね。 グランドメゾン池下の方が先に完売するかな~と思っていたのですが、ヴィークの方が早そうですね。 値段の差があるからでしょうけど、完売してくれるのはうれしいです。 |
||
143:
契約済みさん
[2012-08-06 23:34:49]
これからインテリア説明会やローンの正式申し込みなど、
入居に向けての準備も慌ただしくなってきたこともあり 早く売りきろうということだと思います。 内覧会も1月を予定していますしね。 最近は引っ越しを見越し、 ヴィーク周辺のお店の探索を始めました。 まだまだ充分とは言えませんが、 光るお店もありますね。 金山や大須が徒歩圏内なのは嬉しいです。 住居棟の進捗は早いようですが、 駐車場棟はあまり進んでいないようですね。 どなたか金山周辺でお値打ちな月極駐車場ご存じの方いませんか? |
||
144:
契約済みさん
[2012-08-08 23:39:22]
|
||
146:
契約済みさん
[2012-08-15 09:39:39]
1Fに保育園が入るのは意外でした。
このマンションは、ヴィラスとかラグナヒルズのような ファミリータイプのマンションでも無いで驚きでした。 良く考えてみればヴィラスとかラグナヒルズは 10年も経てば園児はほとんど居なくなりますが このマンションは住宅密集地なので地域住民の利用を 見越しているのでしょう。 保育園が入るのは個人的は非常にありがたいのですが、 高層マンションにマッチしているかどうか複雑な感じもあります。 まあ、このマンションが地域に溶け込めるので良しです。 |
||
147:
契約済みさん
[2012-08-15 09:55:50]
No.146 by契約済みさんへ、
保育園が入るのは、駅近であることが一番大きいと思います。 ヴィーク入居者の利用は少ないでしょうね。 店舗敷地の関係でスーパーが入居しなかったのは残念ですが、 少しずつ入居後のイメージつきやすくなってきました。 東別院がどのような街に変化していくのか、 楽しみではあります。 |
||
148:
契約済みさん
[2012-08-15 12:00:28]
我が家も保育園はありがたいです(>_<)
カフェレストランがどんなお店かも非常に楽しみです! |
||
149:
契約済みさん
[2012-08-15 14:54:28]
マンションの住民は途中からも含めて優先的に入園できるのでしょうか?
優先的に入園できるのあれば、 転勤等で部屋を貸すことになっても直ぐ埋まりそうだし、 帰ってきても安心。 付加価値が高まりそう。 |
||
150:
契約済みさん
[2012-08-16 00:52:49]
マンションのテナントに保育園とはなかなかイメージできません。個人的には正直ありえない領域のものです。
期待した成城石井のような高質なスーパーは無理っぽいですね。 |
||
151:
匿名
[2012-08-16 09:38:00]
よけいなお世話。
|
||
152:
契約済みさん
[2012-08-16 11:11:28]
たしかに、マンションに保育園は全くの予想外でした。
中保育園まで行かなければならず、遠回りだなぁと思っていたので助かります。 スーパーは規模的に難しいでしょうね。 近所にできるとありがたいですが。モデルルームの跡地にでも。。。 |
||
153:
契約済みさん
[2012-08-16 11:52:27]
跡地にできるのはありがたいですね(>_<)
できないかなぁ… |
||
154:
契約済みさん
[2012-08-16 13:28:01]
保育園はイメージ的にどうなんでしょう?
今後、中に入る店舗は住民で決めれるものなんでしょうか? |
||
155:
匿名
[2012-08-16 19:18:57]
賃貸マンションや雑居ビルなら保育園もありでしょうが、高級マンションには
(普通の分譲マンションも含めても)、保育園はあまり聞いたことないですね。 子育てに関係ない人にとっては、残念ですが、イメージダウンですね。 |
||
156:
契約済みさん
[2012-08-16 23:09:16]
このマンションは名古屋市民の税金が投入されているので保育園がマンション住人優先と仮になれば相当なクレーム
がくると思いますがどうでしょうね。普通に考えたら平等に抽選となるのではないでしょうか? |
||
157:
契約済みさん
[2012-08-17 00:36:28]
もうすぐ29階に到達しそうですね。
何だかんだあっという間だ |
||
158:
契約済みさん
[2012-08-17 19:57:33]
私も保育園にはちょっと微妙です。
ただ、周辺環境を考えるとやむなし……と言うところでしょうか。 |
||
159:
匿名
[2012-08-21 10:29:10]
保育園は、購入者には公表されてないけど、保育園だけは最初から予定されていた
のではないでしょうか。 ここの関係者は、売主、東別院(一部土地を提供)、名古屋市(税金で補助)で、 この3者にとって保育園は利害が一致していますよね。 (土地と税金の見返りとして保育園) 保育園を最初から公表すれば、歓迎する人もいますが、その逆の人もいて、販売に 影響するでしょう。 だからあえてそれを隠したのではないでしょうか。 |
||
160:
引越前さん
[2012-08-21 14:30:08]
|
||
161:
匿名
[2012-08-21 15:35:16]
ここのコンセプトが、ファミリー向けなら始めから保育園を前面に出して
販売活動をしたでしょうが、実際はファミリーに限定しているわけではありません。 もし、そうしたら上層階は売れ残ってしまうでしょう。 それを避けるために、上層階が完売するまで、保育園を公表しなかったのでしょうね。 |
||
162:
契約済みさん
[2012-08-22 20:12:01]
確かに、ファミリー向けはないと思い購入しました。
正直、チャイルドルームも微妙です。 あと、ガラス手摺のベランダですが外に洗濯物を干すのは景観的にどうかと思われます。 禁止ではないんですよね? |
||
163:
匿名さん
[2012-08-23 10:52:40]
|
||
164:
おかげさまで
[2012-08-25 22:56:05]
おかげさまで、売れ切れ寸前のように公式サイトに書かれてました
次の、問題 騒ぎの勃発ないことを祈ります |
||
165:
契約済みさん
[2012-08-29 20:57:28]
HPに残り2邸とでてますね。入居まで半年もあるのに凄い売行きですね。
早めに決めて良かったです。 |
||
166:
おめでとう
[2012-09-03 23:36:21]
早く、入居出来ると良いですね・・
ビッグプレゼントも ゲット出来るかも ラッキー |
||
167:
契約済みさん
[2012-09-04 18:39:26]
何それ何それプレゼントほしー!
|
||
168:
契約済みさん
[2012-09-13 17:36:37]
いつの間にか全戸完売したみたいですね!
素晴らしい〜 |
||
169:
契約済みさん
[2012-09-13 18:17:12]
ほんとですね!嬉しいお知らせだ
|
||
170:
契約済みさん
[2012-09-13 18:31:13]
私が初めて現地を見たとき、近隣住民かなりモメてて
嫌な感じだと思ったが、今となっては気になりません。 以前どこかの営業マンが言ってたけど、場所や内容が 良いマンション程近隣住民が反対するって言ってました。 まさにその通りだと思います。 |
||
171:
匿名さん
[2012-09-14 12:13:50]
池下タワーは反対運動ありませんよ
|
||
172:
契約済みさん
[2012-09-14 12:20:11]
まぁ近所の人次第でしょ。
|
||
173:
住民でない人さん
[2012-09-14 12:55:26]
そりゃ、風俗店が文句は言えないでしょう
|
||
174:
契約済みさん
[2012-09-15 09:14:09]
オプションカタログが送られて来ましたね。
照明やらコーティングやら色々で迷います… 気になったのは引っ越しの件で、あれは実質サカイ限定なんでしょうか? 一日八戸が限界ということで最悪引っ越しが四月に伸びてしまうのかなと思ったり |
||
175:
契約済みさん
[2012-09-16 01:38:58]
カタログまだ届いてないです。早く見たいなぁ
|
||
176:
契約済
[2012-09-16 18:45:53]
全戸完売みたいですね。
|
||
177:
不動産勉強中
[2012-09-16 22:07:31]
200戸以上ありながら全般的にはこれだけ静かに半年も前に完売したのは素晴らしい。
一個人の投稿のインパクトが強すぎて他の人が書き込みを躊躇したのもあるだろう。 一個人が騒いだおかげで、 名古屋市からこのマンションに多額の補助金が出てることが広く知れることとなり、 名古屋市のチェックが厳しくなって購入検討者に安心を与え、 騒いだ人の意図とは反対の結果になった気がする。 民事事に他人を巻き込んで自分に有利にしようとしても 逆になることが分かった気がする。 |
||
179:
契約済みさん
[2012-09-16 22:37:28]
床や水周りのコーティングをするべきか悩んでいます。
いろいろ検索してみてもよくわからず… 値段も安くないので迷います |
||
180:
契約済みさん
[2012-09-16 23:32:27]
|
||
181:
契約済みさん
[2012-09-17 07:57:06]
|
||
182:
契約済みさん
[2012-09-17 17:44:31]
我が家は床コーティングお願いする予定です。
現在住んでいるマンションは未施工でしたが、 床は目につくところでもあり、 だんだん輝きを失っていくのがわかります。 スチームをかける家庭なら、 床コーティングは必須だと思います。 |
||
183:
契約済みさん
[2012-09-17 17:47:33]
我が家もカタログ送られてきました。
あまり期待するようなカタログではなかったです。 照明器具や家具などは、 やっぱり販売店で実見するのが一番ですね。 |
||
184:
契約済みさん
[2012-09-17 17:58:16]
そうなんですよね〜
以前説明会で見たヴィークコートのカタログはもっと楽しそうだったんですけどね… 皆様表札はどうされます? |
||
185:
契約済みさん
[2012-09-23 17:00:42]
うちは表札はホームセンターで見たりしようかなとおもっています
照明なんかもホントに悩みどころですね… |
||
186:
契約済みさん
[2012-09-24 18:40:38]
No.184 by 契約済みさんへ、
表札はNo.185さんが言われるように ホームセンターあるいは東急ハンズで 注文するのが安上がりですし、 品質面でもまったく問題ないと思います。 内装関係は一考の余地ありますが、 照明やカーテンなどは、 販売店へ足げに通い、 納得できるモノを購入すべきでしょうね。 我が家はベランダタイルも別で手配かける予定です。 インテリア相談会は、第一希望の13日に決まりました。 ほとんど注文はしない予定ですが、 勉強のために参加します。 |
||
187:
契約済みさん
[2012-09-24 23:36:43]
我が家も13日の予定です。
同じくあまり注文はしない予定ですが、宜しくお願いします〜 |
||
188:
匿名
[2012-09-25 09:50:14]
NO181さんへ 私も今年他のマンションを購入しましたが、家電エアコンですがヤマダ電機駅前で購入しましたが失敗しました。室内、室外の化粧カバーで26000円たられました。隣の部屋はケーズデンキで購入したがサービスとのことでした。
|
||
189:
申し込み済み
[2012-09-27 20:58:48]
皆様 おめでとうございます。
ところで相談にのってくださるご□□様の 実績や評価等がわかれば教えてください。 |
||
190:
匿名
[2012-09-29 00:01:15]
家具はカッシーナ、ベッドはシモンズ、エアコンは10年不要の加除湿機能付き、フロアコーティングは焼付ではない水性コーティング、カーテンや創作家具も実寸してもらい、素材をよく吟味して親身になって相談にのってくれる業者さんにお願いしました。
|
||
191:
契約済みさん
[2012-09-29 10:18:35]
差し支えなければどちらの業者さんかお教えいただけませんでしょうか?
色々と情報収集はしておりますが、どちらにご相談しようか決めかねておりまして… |
||
192:
匿名
[2012-09-29 13:54:39]
>>190 どちらの業者さん
カーテン類はヒ〇〇ンプラザ地下の「GD(イニシャルだけ表記させていただきます)。 フロアコーティングの大半は床への焼付UVコートなので不自然な光沢がでます。 「水性ウレタンコーティング」で検索してみて下さい。 創作家具の業者さんはこの物件本体に使用されている素材の型番等を確認して同じ素材が入手できる業者さんがいいです。 使い勝手にも相談にのってもらえますし色調も統一感のあるものになります。 東区白壁や千種区覚王山辺りの戸建住宅の内装を多く手掛けている業者さんです。 小規模な施工会社ですし知人の紹介なのでここには記載できません。 エアコンは家電店で購入するより直接空調機メーカーの販売店等をお勧めします。 予め実寸してもらえますし、室内の夏冬の温度も部屋の向きによって異なるので容量をどうするかも提案してもらえます。 アフターもちゃんとしています。施工時のプラスティックカバーや室外機の設置もしっかりしています。 テレビ・洗濯機・冷蔵庫は一般家電店での購入でもいいですが、 搬入業者はすごく雑な仕事をするのでちゃんと立ち会わないと駄目です。 |
||
193:
契約済みさん
[2012-09-29 22:28:05]
ご丁寧にありがとうございました!
参考になります |
||
194:
住民でない人さん
[2012-10-02 00:07:39]
業界で現場での基礎工事の写真や映像が出回ってる・・・
|
||
195:
契約済みさん
[2012-10-14 09:05:23]
インテリア説明会参加してきました!
造作家具をお願いしようと思っているのですが、かなり見積もりが高くてびっくりです… Panasonicでも扱っているみたいなので一度ショールームに行ってみようと考えています。 どなたかPanasonicで作られた、或いは作るご予定の方はいらっしゃいますか? |
||
196:
契約済みさん
[2012-10-15 22:55:10]
No.195 by 契約済みさんへ、
創作家具ですか? 我が家はオプションなしの状態で しばらくは収納考えようと思っています。 我が家は冷蔵庫を置くスペース以上に 隙間が空く空間を有効利用するために、 カップボードを別に図面をひいてもらって注文しました。 それ以外に床のガラスコートは見積もりに入れました。 人工大理石の研磨とチタンコーティングは迷っています。 特にチタンコーティングは 空気触媒で嫌なニオイを除去できるそうで、 焼肉後のニオイ消しにも効果があるみたいです。 カーテンは、なかなかイメージできなかったので、 その後、大塚家具へ行きました。 さすが大塚家具、商品知識も豊富でしたし、 使用できる状態で実物が確認できるので、 ミスマッチになりにくいですね。 リビングは大塚家具で決めてきました。 寝室はカーペットの色に合わせ、 日を改めて決めに行ってきます。 インテリアについては、 皆さんといろいろ情報交換したいです。 |
||
197:
契約済みさん
[2012-10-16 08:49:50]
>>196 冷蔵庫を置くスペース以上
冷蔵庫や洗濯機の上のスペースは大きめにに空けておかないと熱や振動の影響、埃の除去に大変ですね。 カーテンはベッドが入る部屋は遮光タイプがいいですね。市販されているのはあまりいい生地がなく気に入った生地を 遮光タイプに加工してくれる業者さんがいいですよ。 大塚家具さんが比較的安価ですがアルフレックスやカッシーナの扱いがないので高島屋さんの外商を通しコディネータを にお願いしました。高島屋さんを通すと大塚家具さんの扱い商品も値引きがあるのでもう少し選択肢を広げて検討します。 |
||
198:
契約済みさん
[2012-10-16 14:16:35]
外商ですか!凄いですね…(>_<)
我が家は結婚式やら諸々で中々余裕がないので、色々妥協することになりそうです。 アルフレックスやカッシーナはわずかしか持ってないですが、段々と揃えて行きたいですね〜 大塚さんは幅広い価格帯のものが常時数多く展示してあり最近足繁く通ってます! 話が変わりますが、 室内に間接照明を上手く取り入れて良い雰囲気にしたいのですが、どちらで相談したら良いものでしょう? 壁面に飾るインテリアもなかなか良いものがなくて悩み中です。オススメのお店、サイトなどあればご教示お願いします |
||
199:
契約済みさん
[2012-10-17 16:07:01]
>>198 大塚さんは幅広い価格帯のものが常時数多く展示
高島屋さんの外商さんがIDCショールームに同行してくれます。 また表示価格よりも割引があります。 IDCで扱いがなく、名古屋に大きなショールームのないカッシーナ・アルフレックス・B&B等は 大阪や東京のショールームに出向きました。 家具の品番や色を伝えれば間取り図上に縮尺の大きさで配置してくれ全体的なバランスが把握できます。 気に入ったデザインの家具でもサイズがマッチングしなかったり、他の家具や家電とのミスマッチをしない様に 購入する事をお勧めします 搬入してから後悔しない為にも間取り図上でのチェックは重要です。 |
||
200:
匿名さん
[2012-10-21 00:37:14]
ここはバイクの爆音が本当にうるさいよ。窓は開けれないと思ったほうがいい。
|
||
201:
ビークタワー
[2012-10-23 18:00:24]
外商部と取引がない方が沢山いますから外商部をアドバイスに出すのは
如何なものでしょうかね?ちなみに高島屋の外商部は入りやすいですからでしょうか? |
||
202:
契約済みさん
[2012-10-23 18:10:14]
我が家はリビングの角に柱?がくるタイプなのですが、どうにか上手くして柱が気にならないようにできないものか思案中です。
いろいろな事例を見ていると、柱に鏡をはったり創作家具で出っ張りをなくしたりされているようなのですが… 他にも簡単に実践できそうな案がありましたら宜しくお願いします! |
||
203:
匿名さん
[2012-10-24 07:50:39]
角は両面ウインドウ、それとも片方は壁ですか?
|
||
204:
契約済みさん
[2012-10-24 08:29:55]
両面窓の間取りです
|
||
205:
匿名さん
[2012-10-24 10:05:34]
両面窓の方が、かなり難しいですね。
1つは、シティタワーのように鏡を貼る方法ですが、好みが分かれます。 2つ目は、発想を変えて、柱を隠すのではなく、柱に素敵なクロスを貼って 目立つようにする。結局柱を隠すことになるのですが、素敵なクロスに気がとられ 柱に意識が行かなくなるのではないでしょうか。 |
||
206:
契約済みさん
[2012-10-24 17:40:03]
柱の件は実際に入居して家具を配置してからの方がいいですね。
窓にフィルムを張るのはいいのですが外が暗くなってからだと以外に目立ちます。 窓のカーテンやドレープの配色を考えてみてはいかがでしょうか? >>201 外商部は入りやすいですからでしょうか? 外商部はどこでも審査はあるかと思いますが一度に家具等を購入する訳ですから。 松坂屋さんもいいインテリアコーディネーターがいますので親身になって相談にのっていただけます。 高島屋さんでなくても松坂屋さんは近いのでこれから何かとお世話になるのでお勧めです。 地下鉄で2駅で雨天の際でもほぼ濡れずに行き来できる訳ですから購入頻度は上がると思います。 それをアピールして是非外商顧客になる事をお勧めします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「セメント品質偽装 清水建設マンション高支持力基礎杭」
http://higashibetsuin.blog60.fc2.com/