【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」です。
有意義な情報交換をお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179225/
[スレ作成日時]2012-01-25 14:12:13
【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
661:
入居者
[2013-01-06 22:13:43]
C棟の方たまに駐車場でガタンという大きい音が気になりませんか?
|
||
662:
マンション住民さん
[2013-01-06 22:18:11]
660です。 650さんの質問でしたか~。MRとかあるうちに聞いて頂ければってかんじかな。
一斉入居も先週まででしたのでこれからはだいぶ入居もしやすいと思います。 ただ、契約からローンなどを含めて、今から始めるとどうしても貼る前まで忙しく 続きそうですね。 A棟入居者です。なにか、A棟関連でQAあれば対応します。エレベーターは足りないかなと 思っていましたが割と、足りているというのが実感です。コストパフォーマンスは高いと かんじています。 |
||
664:
入居済みさん
[2013-01-07 00:09:27]
661さん
B棟ですが、音してますね。 駐車場下のほうでしょうか。 1箇所ガタンとしていますね。 今日は駐車場ゲートのリモコンの利きが悪かったです。 お知らせが入っていたので慌てずにすみましたが・・・ |
||
665:
入居済みさん
[2013-01-07 01:14:16]
C棟住人ですが、駐車場の音、まぁまぁ聞こえます。
スロープとのつなぎ目の鉄板(?)が当たっているような音ですよね。 地上ー2階間が一番音が大きいように感じます。 玄関前のゴミ出し、訂正版の紙にも「一部当日回収と説明してしまい…」とありましたが 当日でいいんですよね? 更に訂正版が配布されるような気が… |
||
666:
入居済みさん
[2013-01-07 02:23:02]
665さん。
玄関前ごみ回収サービスは、川崎市の回収日の当日朝ではなく、前日朝です。 例えば、普通ごみは、市は火曜に回収ですが、ラグゼの玄関前回収は月曜ってことです。 自分でごみ置き場に出しに行くなら、24時間可能なので、当日朝8時に間に合うように出せば大丈夫です。 |
||
667:
入居済みさん
[2013-01-07 09:39:54]
クリーニングサービスの使い方ってご存知な方いますか?
|
||
668:
マンション住民さん
[2013-01-07 20:04:19]
昨日のことですが、ゴミ集積所に出した廃棄品の内、粗大ごみシール添付のない粗大ごみ扱いの品々が数多く積んでありました。衣装ケースや電化製品等ですが、そのような廃棄品を出された方は一度覗いてみては如何でしょうか。
|
||
673:
入居済み
[2013-01-11 20:28:56]
小学生の子がいらっしゃる方いますか?
来年新一年生になる子がいるのですが、踏み切りがすごく心配です。 緑のおじさんとおばさんが通学時間帯はいてくれるらしいのですが、 実際はどうでしょうか? 交通量もあるし、信号のない横断歩道を踏み切り前と後、二回渡らなければいけません。 実際に通われてみてどうでしょうか? 今日、緑のおじさんと話をしたら やっぱりここは車がなかなか止まってくれなくて危ないって言ってました。 東小倉へ越境するかすごく悩んでます。 来週中に決断しなくてはいけません。 |
||
674:
入居済みさん
[2013-01-12 23:51:24]
朝刊が、集合ポストに投函されるだけで、家の玄関前まで持ってきてくれないのは不便ではないですか?
|
||
675:
マンション住民さん
[2013-01-12 23:57:51]
673さん
何よりも大事なお子様の通学のこと ご自分の目で確かめて、ご自分で判断なさるのが一番だと思いますが。 |
||
|
||
676:
入居済み
[2013-01-13 07:08:15]
673です。
もちろん、そのつもりですよ。 何度も小学校まで歩いてみたり、緑のおじさんおばさんに話を聞いてみたりしています。 参考になる意見が聞ければなぁと思って投稿してみました。 |
||
677:
匿名さん
[2013-01-13 11:25:23]
674さん
入居説明会?に来ていた新聞業者さんに聞いたら、組合で話し合ってOKを出してもらえば、玄関先の表札下のところまで配達可能と言ってましたよ。 |
||
678:
入居済みさん
[2013-01-13 17:16:38]
>673さん
踏み切り心配ですよね。 まだ数日しか通っていないのでなんともいえないのですが・・・ 朝も帰りもおじさま、お母様が立って下さっていますね。 引越前に子供と一緒に通学路を歩きました。 危ないところのチェックなどして言い聞かせました。 と言ってもうちは大きいので。 同じマンションに新一年生いられるといいですね。 登校班がないのも心配のひとつですよね。 もし673さんと同じ立場でいたなら きっと私も悩んでいることと思います。 |
||
679:
入居済み住民さん
[2013-01-13 18:35:30]
私も677さんと同じことを言われました。
新聞が玄関ポストまでと言うのはとても不便ですが、セキュリティの関係で販売業者側としては責任の持てないことはOKしない、ということです。 組合で決議できればOKにはできますが、それが理由で何か事故が生じた場合でも、自分たちで決めたことでしょ、と管理会社側は責任を持たないだろうと思います。このセキュリティ管理体制があるからこそ、このマンションを選んだ人もいるわけで、組合の話し合いでも一筋縄ではいかないような気がしますね。 利便性とセキュリティのはざま・・・悩ましいものです。 |
||
680:
入居済みさん
[2013-01-13 19:32:30]
確かラグゼって、新聞を差し込むスペースないですよね。。
表札のところに脇に入れるっすか?毎日のことなので聞いてお入れもらえれば よかったんじゃなかった? むしろ、新聞業者が何社にもまたがると、結構いろいろな人がではいりする 感じなるんっすよね。。ちょっと大変ね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |