【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」です。
有意義な情報交換をお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179225/
[スレ作成日時]2012-01-25 14:12:13
【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
641:
入居済み住民さん
[2013-01-01 00:21:42]
|
||
642:
内覧前さん
[2013-01-01 00:24:19]
行く年来る年で、大変なこった
|
||
643:
入居予定さん
[2013-01-01 00:26:47]
632です。
皆さまご回答ありがとうございます! 集合ポストの表札は、インテリアオプション会の参加特典でしたか。 営業さんからもらったオプション資料では、ポストネームだけの販売はしてないとの断り書きがあり、 セットで頼むと割高になりそうなので微妙な感じですね…。 もう少し他と比較検討して決めたいと思います。 |
||
644:
入居済みさん
[2013-01-01 09:01:21]
632さん
うちはインテリアOP会が済んでからの契約で オプション資料自体いただいていなかったのですが 入居して、632さんと同じく、同じスタイルの表札が多かったので ユニタックさんに電話をしたら、すぐに表札だけのパンフレットを送ってくれました。 パンフレットの表記は”表札1枚と郵便受け1枚”でしたが 今回は同じ金額で”表札1枚と郵便受け2枚”にしてくれるということでした。 金額もリーズナブルだと思います。 ラグゼは、駅に近く都心に行くにも便利で、近くには商店街もあり それでいて静かで快適で、大変満足しています。 |
||
645:
入居済みさん
[2013-01-01 13:22:08]
新年明けましておめでとうございます。
段ボールに囲まれての正月ですが、 とても静かで穏やかな正月です。 私たちはA棟ですが、今日はポカポカでエアコンいらずです。 |
||
646:
YAKO
[2013-01-01 17:09:41]
645さん
うちもA棟です。中間フロアですが日あたりがいいですね。 昼間ですが暖かすぎて、カーテンをしたくらいです。 12月に通勤で矢向駅まで何度も歩きましたが思ったよりも「近い」これが僕が思ったことですね。 後、まだまだ入居状況がいいわけではありませんが、、、(と思っています。もうすでにかなり入っている?) ヤマトさんや佐川さんがちゃんと家まで持ってきてくれるのですね。宅配ボックスがあるので 宅配ボックスに入れる方が多いのかと思っていました。 |
||
647:
入居済みさん
[2013-01-01 23:50:27]
ディスポーザー便利ですね。。。
と、いいますか楽しいです。 |
||
648:
入居済みさん
[2013-01-02 19:08:14]
東京電力のご契約種別って
何か分かりますか? 恥ずかしながら、確認せずに投函してしまったので。。。 何時から何時までが安いのか教えていただけるとありがたいです。 |
||
649:
マンション住民さん
[2013-01-02 21:21:01]
契約プランは電化上手です。
夜11時〜朝7時までが一番安い時間です。 |
||
651:
マンション住民さん
[2013-01-03 02:10:16]
オール電化はまったく初心者で、戸惑うことが多いです。
エコ給湯冬季は夜間標準とおまかせ節約、どちらに設定したら電気料金安いでしょうか。 教えて頂ければうれしいです。 宜しくお願いします。 |
||
|
||
652:
入居済みさん
[2013-01-03 05:23:17]
649さんありがとうございます。
助かりました! |
||
653:
匿名
[2013-01-03 16:53:45]
東電HPかパンフレットをお読みになればいいのでは。
私は物臭なので夜間標準にしてひとまず最初の請求を待ちます。 生活スタイルにも寄るのでこの掲示板で情報集めて比較するなら使用時間帯とその用途(調理か掃除か照明か空調か等)が分からないと参考にならないと思いますよ。 |
||
654:
マンション住民さん
[2013-01-03 23:19:11]
>651さん
んー、家族構成や使い方にもよりますね。 湯切れなしに使いこなせれば、夜間に最小限の湯量しか沸かさないおまかせ節約のほうが安いんだけど、 湯切れして、追加沸き増し中しばらく風呂入れない時間かあるとかすると嫌なので、うちは冬場は夜間標準にしてます。 コントローラの湯量ナビでも、 使用350L 残り180L と冬場夜間だけでも余裕なんで、 夏場は、おまかせ節約に、するつもりです。 |
||
655:
マンション住民さん
[2013-01-04 19:08:08]
No.650さん
中和室にエアコンはつけられないそうです。 そのことは事前説明にもありましたが、ご存じありませんでしたか? それとも、まだ住民ではない、ご検討中の方かな? |
||
657:
入居者
[2013-01-06 11:40:00]
給湯の温度は何度位に設定するのがいいのでしょうか?
うちは50℃にして蛇口で水と調整しています。 これでよろしいのでしょうか? |
||
658:
入居済みさん
[2013-01-06 17:38:46]
自転車の許可ステッカーですが、部屋番号書いてる人と書いていない人がいますが、どっちでもいいのでしょうか?
申込書には詳細が書いてなかったので、そのまま貼るだけでいいのかな? |
||
659:
入居済みさん
[2013-01-06 18:50:37]
|
||
660:
マンション住民さん
[2013-01-06 21:24:20]
中和室は、ダクトをはわすスペースがないので残念ながらエアコンつけられないと思いますが、
リビングに大きめのエアコンをつけておけばそれでいいかなと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
郵便受けの外側・内側で2枚です。