東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 3丁目
  8. 【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-18 22:36:03
 

【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」です。
有意義な情報交換をお願いします。

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179225/

[スレ作成日時]2012-01-25 14:12:13

現在の物件
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越3丁目484-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」

601: 引越前さん 
[2012-12-16 14:44:04]
あ。こんな紙が貼ってあります。
私のところには、お風呂のナントカのカバー取り付けがどうのこうのという業者が来ましたよ。皆さん注意しましょう。
602: 引越前さん 
[2012-12-16 14:45:18]
あ。これです。
あ。これです。
603: YAKO 
[2012-12-16 19:17:50]
うちもやられました。。。。orz お風呂のカビ防止~とかではいってきて、いろいろ説明して
この人は何がやりたいんだ?とか思っていましたが、、


わかったありがとう、さようなら(ヾ(´・ω・`) という感じでした。

管理費も安かったので、エントランスとかは気にしていなかったのですが、、思いのほか、、
個人的には良かったです。

うるさら取り付けが難しいかもと言われていましたが、うるさらダイキンは工事を見ていると
大変そうですがつきましたよー。

周りの家をキョロキョロして、エアコンホースカバーをどうするか迷いっていましたが、
付けている家庭がほとんどでしたのでうちもつけました。 ><;


ビックカメラで頼んでおけばクレジットのポントがついたかも。。という感じです。
ただ、、、今日は「本当に暖かくていい一日でした。」

土日があっというまでした、、来週はいられるご家族、今ラグゼコートを検討されている方へ
これからがいい日でありますようにと思います。

管理費がタワマン、施設過多なマンションよりはるかに安いという思いです!


600さん
 うるさらどうでした?うちは、2機取り付けで(うるさら+ノーマルダイキンつけました)、
9時スタートで12時くらいまでかかりました。
604: 匿名さん 
[2012-12-16 19:26:06]
エントランス空調は、管理費がもったいないから、もう少し温度を下げてほしい。

売主非提携の業者が、建物に侵入して各戸を訪問するのは、法的に問題はないのでしょうか?

あと、エアコンはビックカメラで表示値より実質15%くらい値切って買いました。
ヨドバシよりはビックカメラの方が全然安かったです。
605: 引越前さん 
[2012-12-16 19:50:16]
600です。
YAKOさんこんばんは。

私は、ダイキンうるさら2機付け。
1機は200Vな為、分電盤内もいじってました。
2人でてきぱき設置工事をしていただけました。
工事時間は私のところも、正味2時間くらいでした。
606: 引越前さん 
[2012-12-16 19:52:25]
605です。
3時間の誤りです。
ごめんなさい。
607: 契約者 
[2012-12-16 21:50:14]
浴室乾燥機の件だとかいって、中に入ってきて営業をする悪質な業者がいるのでみなさん気をつけてください。
608: 入居前さん 
[2012-12-16 22:15:43]
セールス業者、うちにも来ました。

「浴室乾燥機の説明に来ました」と言われ、セールスとは思わず
家にあげてしまいましたが
話をきくうちに、防かびコーティングの売り込みをはじめました。
その人、マンション内をウロウロしていました。
その業者は他の部屋で作業に来ているらしく
その間、営業活動しているようです。
しつこいわけではなかったですが、そういうやり方の業者に頼みたくはないと思いました。

エアコン、長谷工さんには隠蔽配管と言われていたので
工事見積もりにきてもらったら、違っていました。。
うちも希望しているダイキンのうるるとさらら取り付けできるようです。
エアコンの化粧カバーはやめました。経費節約で(^_^;)

キッズルーム、おもちゃや本があり、子供も喜んで遊んでいました。
外は寒いし遊ばせるには有難い設備です。

そんな我が家は来週末に引越です。
今週は自分たちでちょこちょこと荷物を運んでいたので大変でしたが
当日が楽になりそうなので、良かったです。

あと少し頑張ります!!
609: 入居予定さん 
[2012-12-16 23:00:48]
キッズルーム、
本があって我が家の幼稚園児も喜んで読んでました。寝ない子誰だ〜とか。。

サッカーボールの形の椅子や小さい滑り台、クッション材の柔らかい積み木なんかもあって早速楽しんでました。

大切に使っていきたいですね。
610: YAKO 
[2012-12-16 23:08:26]
>No.606

 3時間でうるさら2台取り付けですか~、うちは、1名で9時からでしたので、、。
 まぁ~かかってもいいかな~という感じで見ていました。

 うるさらの室外機が50kgするらしくて、持ち上げている姿にびっくりしました。

 それと、エアコンのカバーですが悩んでいて最終的につけましたが、うるさらの場合、
 4本ダクトを通す必要があるらしくて、カバーをつけてみると割と綺麗になりました。
 
 1~2本程度であれば、エアコンカバーは要らないかもしれません。
 
 カバーをつけた感想。

 >エアコンの化粧カバーはやめました。経費節約で(^_^;)

 ん~、微妙な金額でしたね。2台で3.7万持って行かれましたからね。ただ、ビックカメラ
 店員もそれほど説明うまくないなといった感じです。

 子供用の施設は、ちょっとだけですが有っていいですね。あまり気にしていませんで
 したが。。。

 あと、奥の方に小さい公園もありません?なんか子供用の施設が見えたようなきが・・・。
611: 契約済みさん 
[2012-12-17 11:30:04]
(旧)住宅エコポイント。売主一括申請により、全世帯分無事にポイント発行できたようです。
我が家も、ポイント通知ハガキが届いてました。(30万ポイント分)
早速インターネットのマイページから、JCBギフトカード、電子マネーなど選んで、交換手続しました。
交換後、約3週間位で、商品が届くようです。
発行済みポイントの交換期限は、平成26年3月31日までなので、あわてなくても良いのですが、いろいろと買い物したいモノがあるので。
612: 主婦さん 
[2012-12-18 21:13:46]
250戸販売済みですか・・・減って来ましたね。
613: 契約済みさん 
[2012-12-18 21:50:04]
611です。
住宅エコポイント。
edyだと約2日で交換完了メールきて、電子マネー化できました。
楽天のほとんどのお店や、amazonでもedy決済できるので、すぐ使いたい方には、結構おすすめです。
614: 入居済みさん 
[2012-12-19 13:52:43]
エコキュートの湯量はどうですか。

共働き二人所帯で毎日朝晩食事を作りお風呂に入っていますが、だいたい2/3くらいの消費です。

家族が増えた時など足りるのか、など見据えて「良い塩梅」を探る日々です。
615: 匿名さん 
[2012-12-19 16:14:02]
エコポイントはヨドバシJCBギフトカードだと、ヨドバシなら15%還元になり、
一般のJCBカード加盟店でも利用できます。

アマゾンは、日本の法人税を納めないどころか、徴収する消費税さえ納めない、
とんでもない企業なので、使う気になれません。
616: 契約者 
[2012-12-19 20:05:08]
住宅ローンの引き落としの通知がきましたが、1月から引き落としとなっていました。
年内に入居すれば、今年の分は住宅控除うけれるのですよね?
617: 入居前さん 
[2012-12-19 22:23:40]
>616さん
年内に入居して、住民票も年内に移せば、H24年入居として、今年から住宅ローンの控除を受けられますよ。

年明け入居でも来年度からローン控除は受けられますが、控除額が減りますよね。また、今年の分のローン控除は
受けられないはずです。

あと、低炭素住宅の優遇制度が正式決定したようですが、ラグゼも対象となると良いですね。
CASBEEでAだと、いくつかの条件の1つはクリアするようなので、期待しています。

618: 主婦さん 
[2012-12-19 23:08:24]
>エコキュートの湯量はどうですか。

>共働き二人所帯で毎日朝晩食事を作りお風呂に入っていますが、だいたい2/3くらいの消費です。

同じように「毎日朝晩食事を作りお風呂に入っていますが」をしていますが
1メモリめしか減らないです。

何が違うのだろう、、、お風呂は夫婦で入っています。朝食は食べない派
なので少し環境が違いますが。。。

619: 主婦 
[2012-12-21 20:37:52]
電気・水道はブレーカーをあげたりすればすぐ使えるのでしょうか?
事前に東京電力と水道局に連絡をしなければならないのでしょうか?
料金は鍵の引き渡しから発生しているのですよね?
620: 匿名さん 
[2012-12-22 00:02:16]
電気・水道は入居後に、電力会社・水道局に連絡すればOKです。
私は先月中にインターネットで手続きをしましたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる