【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」です。
有意義な情報交換をお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179225/
[スレ作成日時]2012-01-25 14:12:13
【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
521:
入居前さん
[2012-11-27 07:34:56]
|
||
522:
入居予定さん
[2012-11-27 09:25:31]
隠蔽配管、二段置き指示のある部屋のエアコン穴はドレンホース排出用のようです。
冷媒管は隠蔽配管通して、一旦室内から再度外に出す必要があり曲がりが多く工事の手間がかかる感じです(@@;) 化粧カバーつけると結構工事費いきます。 エアコン屋はきちんとしたところに頼んだ方が良いですよ。せっかくのエアコンも真空引きがきちんと出来てないと意味ないですから。 |
||
523:
契約済みさん
[2012-11-27 10:15:05]
間取りプランによって違うと思いますが、
うちは、LDはふつうの貫通スリーブ穴でしたが、室外機は2段置きの上段設置。(下段は、エコキュートヒートポンプ) その他の洋室は、1部屋のみ、先行隠蔽配管されているタイプです。(角住戸なので、室外機が真横におけないため) いずれも、鍵渡しのときには、エアコン設置要領書がもらえるはずです。 |
||
524:
入居予定さん
[2012-11-27 14:59:58]
A棟 4階真ん中くらいに入居予定でしたが、全然気にならないですね。
まぁ、線路の真横に立っているマンションがあるくらいですからという のは置いておいて、、、。 びっくりするくらいでした。 寝やすいし、風通しもよさそうでした。 |
||
525:
入居予定さん
[2012-11-27 15:05:31]
ビックカメラで、マスタープランを見せたら、うるるとさららでOKもらえました。
A棟は、行けるのかな? ただ、エアコンの配管カバーは割高でしたのでそのままで 行こうかなと思っています ただ、不安です。 |
||
526:
契約者
[2012-11-27 19:11:19]
514です。
各部屋により違うんですね!参考になりました~ みなさまありがとうございます |
||
527:
入居前さん
[2012-11-27 20:28:15]
エアコンの件、部屋によって隠蔽だったりそうでなかったりするんですね。
うちはどうだったかな? 内覧会で見なかったから、引き渡し後に業者に見積にきてもわらないといけないな。 522さん ちなみに、ちゃんとした業者ってどういったところがお勧めでしょうか。 量販店ではいまいちでしょうか。 |
||
528:
入居予定さん
[2012-11-27 20:57:38]
522です。
エアコンの隠蔽配管か否かはプラン集の図面で確認できます。二段おきでヒートポンプ機と二段おきするパターンとLDの室外機を二段おするパターンがありますね。 業者に現地確認に入ってもらい冷媒管、ドレンホースの引き回しきちんと確認されるとよいと思います。ドレンホースは排水溝まで回した方がベランダ雨染みになりにくいですが、安物のプラホースだと何年かするとボロボロに劣化します。 量販店の標準工事1万円ではマンションではまともな工事ができないです。質より量で作業しているのでよくない噂も聞きます。 マンションの引き回しなど考慮すると最低一カ所2万くらいはかかると思います。標準工事の内容と追加見積もりの範囲を確認し、見積もり確認するとよいと思います。 化粧カバーなど色々やると直接外部の業者にやったもらった方が安くよい仕事してもらえそうです。 |
||
529:
契約者
[2012-11-27 23:04:28]
提携ローンで質権設定があり、火災保険はしないといけないのですが、保険会社は
質権設定に対応してくれる会社であればいいのですよね? 建物評価の金額の設定とか指定の金額とかあるのでしょうか? |
||
530:
契約済みさん
[2012-11-27 23:56:55]
今日になって食器洗い機が付けられないって!怒
明日確認しなきゃ怒 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2012-11-28 10:30:05]
オープンキッチンの方にお尋ねさせてください。
カウンターになる部分の天板をオプションかなにかで変えられた(変える)方いらっしゃいますか? と申しますのも、お恥ずかしながら確認会に行くまで気がつかなかったのですが、カウンター天板は、キッチン天板と同じ材質・色になるものだと思い込んでいたのです。実際は、合板のクロスか何かですよね。今の自宅のキッチンはカウンターが人工大理石のようで、シミ・こぼしを全く気にせずに済んだのですが、クロスだとどうなるのか今頃気になってきまして...。 もし変えられた方がいらっしゃいましたら、工事期間や大まかな予算を教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 |
||
532:
入居前さん
[2012-11-28 15:23:26]
527です。
528さん 詳しく教えていただき有難うございます。 エアコンは量販店でと思っていたのですが 専門業者もあたってみようと思います。 あと、隠蔽配管かどうかをプラン集で確認できるということですが 表記されているのでしょうか? 見てみたのですがよくわからないもので、すみません。 |
||
533:
入居前さん
[2012-11-28 15:37:58]
531さん
同じ気持ちです! カウンター天板、キッチン天板と同じとは思いませんでしたがもう少し水に強そうな材質かと思っていただけに焦っています^^; 仕上がりが間違いないならニスみたいなものを主人に塗ってもらうか、何か加工ができないか考え中です。 ビニールシート?だけは敷きたくないし。。 何かお知恵があれば拝借したいです。 |
||
534:
入居前さん
[2012-11-28 19:42:36]
我が家もオープンキッチンにしました。
それに加えて、オプションでキッチン天板延長。 キッチン天板の素材は人工大理石でお願いしました。 カウンターに当たる部分もキッチンからつながった1枚の人工大理石で仕上がっていました。 カウンターになる部分がクロスだとシミが気になりそうですね。 |
||
535:
入居予定さん
[2012-11-28 20:27:06]
530さん
食洗機が付けられないとはどういう理由なのでしょうか? 我が家も食洗機を付けようと考えていますので、 お応えできる範囲で教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。 |
||
536:
匿名さん
[2012-11-28 22:27:48]
キッチンカウンター問題の531です(^^)
レス有難うございます。 >533さん やっぱりそうですよね〜!少なくとも共感してくれている方がいてホッとしました。 対策というか、1つ考えているのはシミになってガマン出来なくなったらカウンター天板だけの外注をすること(値段次第ですが)。現在人工大理石を使っているので、すぐガマンできなくなるのではと不安です。 他方、フロアコーティングの業者にキッチンの防カビ&フッ素コートを依頼しているので、これが厚めの膜を作ってくれないかと淡い期待も抱いています...。 >534さん キッチン天板そのものを人工大理石という選択をアイセルコで一度検討したのですが、キッチンカウンター天板との一体化(手元を見られたくない...)とキッチンカウンターの幅が広くなってしまうのが、イヤでやめてしまったのです。そのときの一体化のイメージが残ってキッチンカウンター天板を切り離して考えるのを失念していたようです。 一枚板ではなくカウンター天板だけ素材を変えるという選択肢があったのでしょうか。覚えていらっしゃる方がいらしたら是非その情報を頂きたいです。よろしくお願いします。 長文にて失礼致しました。 |
||
537:
契約済みさん
[2012-11-28 22:44:40]
|
||
538:
住民でない人さん
[2012-11-30 10:39:32]
>536さん
そのカウンター材質は「メラミン化粧板」では? だとしたら、そんなに気にされなくても、通常の使用には十分です。 おそらく、機能的には人工大理石とそんなに変わらないかと。 人工代理石の天板が普及する前は、 キッチンの天板にも使われた素材です。 (ステンレスを好まない人に) 今もステンレスの天板でカウンターを採用すれば、 カウンターはメラミン化粧版のはず。 (マンションにはなくても、戸建の場合) ・・・以前キッチンメーカーに勤めていましたので、 おせっかいながら。 近々、ほかのマンションに引っ越すので、 引っ越し前のアレコレの参考にこちらのスレを時々見ておりました。 住民でないのにスミマセンm(_ _)m |
||
539:
匿名さん
[2012-12-01 10:09:53]
>538さん
536です。キッチンカウンターのお話、わざわざ有難うございました。大変参考になりました。メラニン化粧板、そうですよねぇ。でもメラニンって普通ツルツルではありませんか?記憶では(帰ってから気がついた話なので確信がない...。)木目調の表面が少し凸凹している感じだったのです。で、とっさに「いやだなぁ、汚れが詰まりそう」って感じたような気がして...。そんなものでもメラニン加工なんでしょうか。早く確認したいです。 |
||
540:
引越前さん
[2012-12-02 09:57:24]
金利が下がりましたね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外側通路側はちゃんと確認してませんでした。。。