【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」です。
有意義な情報交換をお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179225/
[スレ作成日時]2012-01-25 14:12:13
【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
481:
匿名
[2012-11-18 16:55:13]
|
||
482:
入居予定さん
[2012-11-18 22:35:43]
>No.480さん
洗濯機買いましたが、縦型も思いのほか今のは静かですね。 まぁ、一回昼間試してみていける!と思ったら夜で(苦笑) 後はエアコン とりあえず2台買いました。 |
||
483:
匿名さん
[2012-11-19 02:32:31]
>480さん
洗濯機は、乾燥機を使わない限り、そんなに音が響くってこともないと思いますが、 掃除機は、掃除機そのものの音より、床(恐らく、カーペット敷かないで、直接 フローリングの上を掃除ですよね)の上を動く掃除機ヘッドの音(衝撃音というのかなんというか) 響くんです。 たぶん、夜、何時を想定しているかわかりませんが、 集合住宅では19時まわってかけていたら、嫌がる人も多いですよ。 |
||
484:
入居予定さん
[2012-11-19 07:38:36]
洗濯機はインバーター付がよいと聞きました。
今回ドラム式が壊れて洗濯機を購入しましたが 洗浄力の強さから縦型に戻しました。 我が家の場合は、ドラム式のほうが静かでしたね。 |
||
485:
匿名さん
[2012-11-19 13:41:51]
掃除機って、以前の賃貸では
平日は朝8時前、夜7時以降は原則禁止でした (休日は、できるだけ朝10時までは控えるようにって) 洗濯機は夜10時まで ここはそんな決まりはないでしょうけど 常識的な範囲ってどうなんでしょうかね 洗濯機は最近は静かだけど、干すのにドタバタされては深夜は迷惑だし、 夕飯時に、上の家から掃除機の音がするのは不快と以前の賃貸では 言われたので、それもわかる気がします フローリングなら夜間は掃除機でなく、クイックル程度でお願いしたいかな |
||
486:
契約済みさん
[2012-11-19 18:24:55]
うちも共働きのため、掃除は休日か平日帰宅後になってしまいます。
お掃除ロボット(ルンバ等)の購入も検討しています。 そうすれば日中掃除できるかと。 |
||
487:
匿名さん
[2012-11-20 00:59:09]
|
||
488:
匿名
[2012-11-20 08:18:21]
明日あたりから確認会が始まりますね。
自分が指摘したことをもう一度思い出さないと。 なんにせよ、また入れるのが楽しみです。 |
||
489:
匿名さん
[2012-11-22 07:11:58]
先行組さん
確認会いかがでしたか?何かお気づきの点がありましたらお教え下さい。 |
||
490:
匿名さん
[2012-11-22 08:59:03]
洗濯機の音ですが、今住んでいるところは分譲型マンション
なのですが、建物自体がガッチリできているためか、 皆さん夜中でも洗濯機回しているようで、 気になったことはありませんし、問題になった話も聞きません。 確かに賃貸マンションは壁等安普請になってしまうので、音の 問題はかなりありますが、最近の電化製品は静音効果が結構 ありますし、ラグゼは一応分譲マンションに相当する訳ですから 過剰に音の心配をしなくても案外大丈夫ではないかと思います。 |
||
|
||
491:
契約済みさん
[2012-11-22 09:08:52]
確認会行って参りました。
指摘箇所の確認が終わり次第、自由に時間が取れるので、 採寸し忘れや家具配置のイメトレ等またゆっくりできました。 また、内覧会の時には見られなかった共有部分 (ペットルーム、ゲストルーム、駐輪場、ゴミ置き場) が見学可能でした。 共有部分の中でもゲストルームは今後入る機会があまり無さそうなんで、 物珍しさで見てきました(^^) なかなかゴージャスでしたよ。 |
||
492:
匿名さん
[2012-11-22 12:59:59]
洗濯機は、洗濯・脱水だけなら静かですよ
槽乾燥とか乾燥モードは、どの機種もかなりうるさいですが |
||
493:
匿名さん
[2012-11-23 09:43:48]
>491さん
確認会、順調に終わられたご様子。近所の長谷工さんの物件での口コミサイトでは結構悲惨な確認会のコメントを見たので少し心配しておりました。レポート有難うございました。 他の共有スペースも見られるとのこと、楽しみにしてます。 |
||
494:
契約済みさん
[2012-11-23 22:22:50]
キッチンの食器棚を置くスペースの奥行を採寸したところ43cmだったので、
奥行40cmの食器棚を探していますが、市販のものは奥行45cmのものが多く、 奥行40cmの場合、好みの食器棚がなかなか見つかりません。 (選り好みしすぎでしょうか。。) オーダーだと高いし・・・・。 皆さんは奥行45cmのものを購入するのでしょうか? (皆さんの部屋の奥行はもっと広いですか??) 何かオススメの食器棚情報があれば教えていただければ幸いです。 |
||
495:
匿名さん
[2012-11-23 22:29:26]
最近流行りのスチームオーブンなんかだと、45cmでも出っ張っちゃうんですよね。
皆さんはどうするのでしょうか。 |
||
496:
入居済みさん
[2012-11-24 00:02:33]
悩んだ結果、50cmの食器棚にしました。
確かに少し出てしまいますが、十分出入りできるスペースはありますしね。 AYANOやパモウナが有名かと。 私はAYANOにしました。 作りがしっかりしていて、よかったですよ。 ラグゼの近くの、シマホで買いました。 ちなみに3~4週間はかかると言われましたよ。 ご参考までに。 |
||
497:
契約済みさん
[2012-11-24 08:33:56]
奥行き40センチだと、オーブンレンジの種類によっては置けなくなります。
ヘルシオをお持ちの方は奥行き50センチ必要です。ヘルシーシェフのコンパクトなものなら、奥行き40センチでもギリギリ置けます。が、奥行きは45センチが一般的です。 既製品ではパモウナや綾野が人気ですが、インテリアショップKEYUCAでは、幅10センチ刻み・天井高まで高さオーダーのものが20万程度で買えます。我が家はこちらにしました。ただ今10パーオフ期間で、10万台でスペースにピッタリのオーダーを手に入れました。ちなみに奥行きは47センチですが… 食器棚は、扉を透けてるものにするか、目隠しのものにするかもポイントですよね。うちは食器を見せたくなく、真っ白にしたかったので、中が見えない扉にしました。 |
||
498:
契約済みさん
[2012-11-24 08:37:40]
>No.496さん
早速返信頂きありがとうございます。 感謝いたします。 50cmにされたんですね。 50cmでも出入りできるスペースは十分ありますが、出っ張りすぎる印象があること、 通るスペースが狭くなってしまうことがあり、45cmで検討しようと思っています 45cmではなく、50cmにされた理由はありますか? 参考までに教えて頂ければ幸いです。 |
||
499:
契約済みさん
[2012-11-24 08:45:11]
>N0.497さん
ありがとうございます。 KEYUCAもいいですね。 ゴミ箱が置けるものでKEYUCAの奥行47cmのものもいいなと 思っていましたが、出っ張りすぎかなと思って迷っていました。 奥行47cmも検討したいと思います。 |
||
500:
入居前さん
[2012-11-24 20:03:15]
かなり悩みましたが、大型のレンジなら50cmあると安心ですよ、と
言われまして、50cmにしました。 今40cmのレンジ台なので、45cmでもいいんですけどね。 蒸気が出ることも考えて、高さも考慮するよう教えてもらいました。 スタッフの話を聞いて、検討されるとよいと思います。 私は食器とかも多いので、食器棚は使いやすさ重視で考えました。 AYANOなら、引き戸も耐震クラッチが付いています。 高い買い物ですが、それに応える質の良さだと感じました。 ご参考までに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
掃除機は、静音とかいうのを買ったのにバカうるさかったです。
電器店で実際に試したほうが良いですね。