その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
\専門家に相談できる/
桧家住宅についてお伺いします その3
421:
匿名
[2012-12-22 02:07:52]
|
||
422:
まさ
[2012-12-25 00:29:25]
昨日、桧家住宅でおおよその見積もりをもらいました。Gコンセプトで屋根裏収納6畳、青空リビング7畳つきの床面積30坪で約1500万、太陽光3kwで147万でした。ミサワホームにも見積もりをお願いしましたがあまりに大雑把すぎるのと、本体工事価格で2500万と想定外の金額で…
間取り的には蔵があるミサワホームが一番なんですが価格がね~ |
||
423:
匿名
[2012-12-25 01:56:15]
『蔵』って、結局はミサワさんの商標登録?的なものらしく。物理的にはミサワさんに限らず、桧家さんとかどこのメーカーさんでも作れるみたいですよ。クロネコヤマトの『宅急便』みたいなもので。料金設定はメーカーさん毎に異なるだろうけど。
|
||
424:
ビギナー
[2012-12-25 17:59:47]
久しぶりに書き込みます。
>>422さん。 大手HMの値段にはびっくりしますよね〜。 延べ床30坪で、約850万程の違いなんですから、びっくりですよね。 小生も某Mホーム(隠せてね〜)にて見積もってもらって、ほぼ同様の金額差が出ましたよ。 もし某Mホームさんが他の大手と同等か高いのであれば、某Mホームさんで建てる人って居なくなってしまうと思うんですよね。実際には某Mホームさんで建てられる方も多いわけで、他の大手HMはもっと高いんでしょうね。 「蔵」がよろしいのであれば、ミサワホームのホームページにある間取り図を、桧家さんでも他の工務店にでも持って行ってみてはどうでしょう? 恐ろしいぐらいそっくりな物を設計してくれますよ(もちろん“見た目”だけの話ですけど)。 >>419さん。 メーターモジュールは要注意です。 大手HMで間取り図などを詳細に公表されているメーカーがありますが、それをご覧ください。 総二階の建物としましょう。 殆どのHMでは、外周は「尺(91cm)」を単位として設計していると思います。 しかし、階段とか廊下など部分的に「メートル」を単位として設計するんですね。従って何処かに“ひずみ・しわ寄せ”が来ているはずなんですが、小生には見抜けません。 小生は既に“建ててしまった者”ですので、これ以上の探究心が生じないため、ここまでです。 しかし、当時勉強した範囲では、殆どの「部材」は尺モジュールで作られているそうです。よって尺モジュールの方が安価に部材が手に入ります。また、リフォームなども部材が自由に選択できるため、行いやすい、とのことです。 「メートルモジュール」は部材があまり無い様です。従って割高になる事、リフォームなどに制限が有る、などが有る様です。 「メートルモジュール」の決め言葉に「車椅子でも大丈夫」とされていますが、実際「廊下が1メートル」と言うのは、「廊下を形成している柱の中心間が1メートル」というだけで、それらにボードなどを張ってしまうと実際に通れるスペースは1メートルよりも狭く、やっぱり車椅子はしんどい様です。 やっぱり、もう一度建てる時も小生なら尺モジュールを選ぶな〜。 くどいですけど、小生の解消では「次」は無いです。。。 頑張って下さい。 |
||
425:
まさ
[2012-12-25 18:47:52]
>>424さん
ちなみに、サンヨーホームズでは、本体工事価格で、2000万弱、太陽光4kwで170万でした。ここは、細かい仕様まで記載されているので分かりやすいです。ただ値引きはしないとのこと。積水ハウスも見積もりもらう予定ですがどうでなりますかね~ 制辰技術や耐久性は大手の方がいいのですが… |
||
426:
ビギナー
[2012-12-26 19:05:08]
>>まささん。
お返事ありがとうございます。 「サンヨーホームズ」と初めて聞いたHMでしたので(要は勉強不足です)、早速ホームページを見てみました。 なかなか良いホームページでしたね。 桧家住宅で建てての不満というか、要望なんですが、もう少しホームページで詳細な構造などを提示してはどうでしょうか? 要望事項としては、 1.構造用パネルは何を何mmの物を貼付けているのか? 2.太陽光発電パネルの屋根への設置方法とかその設置方法のメリット・デメリット 3.アクアフォームは屋根・壁・床下に何cm吹き付けるのか? 4.基礎と土台の接続方法は? 5.金物工法はどのような物を使用するのか、詳しく! 6.建築中に家全体の養生はするのか?しないのであればその理由を! 7.壁は何層構造に成っていて、どのような材質を使用しているのか?詳しく! ざっと、建て始めてから気づいて調べたのですが、分からなかった事項の一部です。監督さんにも聞きましたが、今一…。。 でも、上記事項は立てる人が誰であれ、誰の為に建てようが、全く変更のない事項ですので、一度ホームページに書いておけば済むと思うんですが…。。 サンヨーホームズのホームページは、そういった意味で非常に充実していたのでは無いかと思います。 構造や材質に付き詳細に書かれてあり、無関係な小生がみても楽しかったです。 ここまで構造や材質を強くアピールするHMは少ない様な印象が有ります。自信がみなぎっている感じでしたね。 評判も構造などは良い様ですね。 気になった点が有ります。 鉄骨と木材を接している様な構造に成っていましたが、壁内結露の心配は無いんでしょうか? 換気に何種類も有って、違いがよくわからなかったのですが、メリット・デメリットの確認を要すると思います。 断熱がやや不十分ではないかと思います。 リフォームも可能、と有りましたが、鉄骨のデメリットはリフォームがしにくい事では無かったでしょうか? 注文住宅は面白いんで、上記事項のお返事が頂ければ、幸です。 良い家を建ててくださいね。 |
||
427:
ビギナー
[2012-12-26 19:18:30]
>>まささん。
ついつい自分の事ばかりで、申しそびれてしまいました。 制振、耐久性に関しては、鉄骨の方が良いでしょうね。 大手HMが良いかどうかは不詳ですが、大手HMでないと開発できないでしょうね。 ちなみに、耐震に関しては、桧家住宅はやや力不足な印象が有ります(要は“普通”なんでしょうね)。 最近、ネットで拝見したのですが、鉄骨住宅は半永久的に立ち続けるみたいですね。 50年持ってくれるかな〜、というより、100年経っても平気で幽霊屋敷みたいにならないかな〜、って言う方が心配ですよね。 それぐらい、耐久性は抜群みたいですよ。 |
||
428:
匿名
[2012-12-26 19:34:32]
鉄骨住宅は寿命が縮まると木造HMの営業から聞いてネットで調べたら確かにそんな研究結果があった。
桧家のモデルハウス行って来た。 桧家って言う位だから標準で桧使ってるのかと思ってたからガッカリした… |
||
429:
まさ
[2012-12-26 22:14:54]
>>ビギナーさん
>鉄骨と木材を接している様な構造に成っていましたが、壁内結露の心配は無いんでしょうか? ここは僕も気になりました。積水は鉄骨部分も完全にグラスウールで囲っていますが、サンヨーホームズは、木で覆っているんですよね。断熱は積水ハウスや桧家住宅よりは落ちると思います。また積水やミサワはエアコンの配管については、事前に外壁と内壁の間に通すみたいですが、サンヨーホームズは、「エアコン設置する業者に開けてもらえば大丈夫!」なんてのたまってました!まあ、この会社は一番北で東京支社なんで、寒いところに売る気ないのかもしれません。工場も関西ですし・・・ >リフォームも可能、と有りましたが、鉄骨のデメリットはリフォームがしにくい事では無かったでしょうか? リフォームのしやすさというのは、2階のことのようです。屋根の梁をトラス構造(要するに三角形で組み合わせた橋にたいなもの)にしているため、2階には柱が4本で中にはありません。柱が中にないこと、壁を天井板に噛ませないようにすることにより2階の間取りを自由に変更できるのだそうです。 年明け早々、桧家住宅で細かい仕様での見積もりを出してもらう予定です。ちょっと気になったのが、外壁や目地、屋根などメンテナンスについて聞いたところ、あまり明確な回答はしませんでした。会社として重要視していないのですかね?大手メーカーの耐久性については「営業トーク的だ」なんて発言もあったので・・・ 桧家住宅でも外壁や屋根は同じようなもののようですが、目地についてはサンヨーホームズは半永久的にメンテナンスフリー、積水は30年OKて言ってました。現状では足場を組んでやる必要があるので、少なくとも目地・外壁・屋根を同時期に行ったほうがコスト的にはかからないので。 |
||
430:
物件比較中さん
[2012-12-26 23:30:21]
>>まささん。
早速のご返答、有り難うございました。 たくさん調べたり見学したり、勉強されているんですね。 それらの事は、きっと良い結果に結びつくと思いますよ。 勉強して色々な選択がしっかりと出来るのであれば、ローコストメーカーでも十分に良い住宅は出来ると思います。 逆に、あまり勉強せず、選択があやふやであれば、その分はお金を出して大手HMに依頼しなければいけない様な気がします。 小生も最近、桧家住宅で建て、入居しました。 感想は、非常に良いですよ! 蓄熱型暖房機を檜家さんに計算して頂き3台付けましたが、12/26 早朝、外気は-2℃で、室内は19℃でした。 第1種換気をオプションで付けました。 基礎断熱により床下も室内と同様の空気が流れているため、床暖房が無くてもそんなに冷たくなく、靴下は必要ありません。 念のためエアコンも設置していますが、冬に関しては恐らく使用しないでしょう。 吹き抜けが存在するため、冷暖房効率はもちろん落ちるでしょうが、ほとんど「全館空調」の様に成っており、二階もそんなに寒くないです。 太陽光を4.7kw乗せていますが、まだ一ヶ月経過していないため、どの程度の電気代がかかるのかは不明です。 エコキュートは非常に良く、朝一番にお湯を出そうとしたとき、比較的すぐにお湯が出てきます。 風呂も快適で、追い炊き、足し湯など自由自在です。1.25坪タイプですが、洗い場が広く、子どもと入るのに非常に重宝しております。 あと、個人的な感想ですが、断熱に重要なのは、もちろんガラス•サッシなどもあるでしょうが、「実際の断熱」に意外に重要なのが、カーテンやシャッターではないでしょうか。シャッターを閉め、カーテンは遮光カーテンにし、両サイド•上下の隙間を埋めるようなカーテンレールを選択すると、かなり断熱性能を高められるような気がします。カーテン屋さんに相談してみてください。 逆にカーテンをおろそかにすると、冷気が筒抜けで、暖房効率が下がる気がします。 桧ヤ住宅のようなローコストでも十分満足できる家は出来ると思います。 木造や鉄骨•HMなどに関わらず、重要な事は「選択」だと思います。 まささんも満足できる良い家を建ててくださいね。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2012-12-27 00:18:55]
「暖かい」って言葉の表現、本当に難しいですよ。
新築に住む殆どの方は、 ●古い家から建替えで→新築 ●アパート→新築 ●実家→新築 殆どがこの図式にはまると思います。 要するに新築に住むということは、どんなメーカーでも必ずと言ってよいほど暖かくなります。 寒くなることがまずないので、みなさん必ず暖かくなったと表現します。 新築→新築という方は、まずかなりの少数派だと思います。 新築同士を住み比べないと、本当の「暖かい家」という表現は難しいと思いますよ。 |
||
432:
まさ
[2012-12-28 12:34:54]
>>431さん
確かにそうですね(^。^;) うちのマンションなんて26日なんかは激寒でした。エアコンつけでもってサッシから冷気が流れてきて足元が冷え冷えでした!サーキュレータ回してもです。 >>430さん 桧家住宅については価格はベスト、間取りはまずまず、屋上も作れるし、気になる存在です。ただ、耐震性、制震制が…気になるところです。ここは、ハウスメーカーを探すときに注目していたポイントなもので。 今日、積水ハウスの見積もりがでるので、検討します。あっ、桧家住宅は年明けに細かい仕様を記載した見積もりをもらうんでした。なんでも、1月からのキャンペーンでの方がサービスがつけられるとのことで検討するなら年明けのほうがいいと、営業さんが言ってました。 |
||
433:
ビギナー
[2012-12-29 09:21:58]
>>まささん。
432の内容につき、桧家住宅的な視点からご返答します。 サッシは「樹脂製」を使用しておりlow Eペアガラスを採用しているため、窓部分の断熱は上級に所属するのではないでしょうか。 基礎断熱で、1Fフロアーの空気を床下に引き込んでいるため、床は当たり前ですけど、冷たくないです。 ただ「断熱」を重視するためには、第1種換気をオプションで選択する必要はあると思います(標準は第3種です)。 「耐震等級」は問題ないでしょう。普通に窓を小さめにし、正方形・総二階 に近づければ、問題なく「耐震等級3」はいずれのHM・工務店でも取得可能でしょう。 ただ、鉄骨系の耐震・耐久性というのは、おそらく「耐震等級3」なんかとは全く比較にならないぐらい強いと思います。 ランクがあるなら、「耐震等級5以上」とかじゃないですかね。 小生も耐震は気になりました。しかし、あるスレにて、「耐震等級を意識しすぎ、それに財を費やしすぎると、地震が来ないと損した気分になる」とありました。何となく分かる気がして、小生の自宅では耐震等級は計算していません。 恐ろしいイベントが生じないと「よかった~」と思えないのは、どうかな~、って思います。 ただ、小生が間取りを書いて提出したところ、桧家住宅の方の提案で耐震を考えて4寸柱2本が加えられました。 完成した今みると、確かに一階LDKの中心部分を支える柱が4寸になっており、意外に不自然さはなく、素人目には、かなり強度が強くなっている気はします。 現在の住宅はかなり進化していると思います。あまり心配なくとも、地震の「揺れ」に対しては問題ないでしょう。 地震で怖いのは、ガス→火災とか津浪じゃないでしょうか。これらのイベントに関しては鉄骨も木造も耐震性能も、「住民の結果」には関係ないような気もします。 積水の見積もりには興味ありますね。小生も某Mホームさんの見積もりにはたまげましたからね。 その分、現在ものすごく得をした気分がします。 頑張ってください。 |
||
434:
シロクマ
[2012-12-30 05:08:11]
構造計算は難しく無いので是非行ってもらって耐震等級3を目指しましょう
|
||
435:
ビギナー
[2012-12-30 10:40:54]
>>シロクマさん。
お元気そうで何よりです。 確かに耐震等級は3を目指すべきでしょうね。 ただ、小生の場合、桧家住宅からの構造計算の勧めはなかったです。 耐震等級の申請の話しもこちらから持ちかけましたが、何とか言っていましたが、忘れました。 で、結局は行っていない状況です。 要は、耐震には自信はあふれてはいないHMなんでしょうね。普通だと思います。 だから耐震等級を申請するときは、企画住宅にするか、Hjならばこちらからある程度信念を持って強くお願いする事が必要ではないかと思います。 ただ、桧家住宅で普通に作れば、内陸で起こる地震に対して「倒壊」はないでしょう。「倒壊」するようなHMはネットの発達した現在、存続は不可能でしょう。 海辺で津波が発生した場合、鉄骨でも被害を予防することは困難でしょう。これは明らかですよね。 百年に一度のイベントに対して備えておくことは重要かもしれません。 しかし、施主本人はまず生存不可能ですし、次世代の人間は、私達と同様、先代の家を取り壊して、自分の家を建てることでしょう。それで良いと思います。 バランスが重要な気がします。 |
||
436:
まさ
[2012-12-31 20:12:11]
>>ビギナーさん
桧家住宅の営業さんは、今回見積もりをお願いしたGコンセプトでは2等級は出せると言ってました。会社としてGコンセプトは2等級の商品として売り出しているとのことです。3等級も出せなくはないが、やってしまうと、注文木造住宅の自由さが制限されること、また、積水ハウスなどの3等級についてはビギナーさんが言うとおり3級を超えた耐震性だとも言っていました。そのあたりは客の判断で決めてもらえば良いことと、正直に対応してくれました。 それとはいえ別に気になることが… 元々地盤が弱いとは聞いていたのですが地質調査をしたら、20m掘っても粘土質が終わりませんでした。木造住宅の地盤改良でどうするのでしょうかね?調べてみますか(^。^;) |
||
437:
入居済み住民さん
[2013-01-02 08:49:39]
まささんへ、一般住宅の地盤改良はや、
一般的にボーリングであけた直径40センチ位の 穴にコンクリートみたいなやつを流しこんで固める みたいですよ。私の所も30ヶ所位やってました。 それでも駄目な所は、穴を開けた所に鉄製の杭を打ち込む らしいですよ。 |
||
438:
匿名さん
[2013-01-02 09:54:57]
本当にしっかりした層が出てこなく、鋼管杭やソイルセメントでも対処できない場所などは、
いくら宅地であろうが、建築不可なんて場所もありますよ。 |
||
439:
ビギナー
[2013-01-03 10:50:04]
>>438さん。
お伺いしたいのですが、自治体(でしょうか?)から「宅地」の指定を受けていながら、地質調査を行った所「建築不可」と出た場合、「家が建てられない」という事になるのでしょうか? 自治体から「家を建てても良い」という許可を得ていながら「実際は建てられない」となった場合、この責任はどこへ追求されるのでしょうか? ご返答のほどお願い申し上げます。 |
||
440:
匿名さん
[2013-01-03 12:55:35]
>>439さん
いろんなHMや施工会社を回られた方ならお分かりだと思いますが、 地盤調査の結果が同じでも、地盤改良を行うところ、行わないところなどが存在します。 もちろん今後何かあった際に、保証をしなくてはならないのは自社なので、 念には念を入れる会社、またふざけたところですと地盤改良会社と繋がっていて、 必ずやらせる方向に持っていく会社などもあります。 保証制度の話になると長くなるので省略しますが、 あくまで宅地の指定というのは表面上の問題であって、地盤とは何の関係もありません。 正確には「家がたてられない」ではなく、 「建てるか建てないかはあなた次第」というの表現の仕方が正しいかもしれません。 十数年前(姉歯問題)の前など、地盤改良なんて何?なんて時代もありましたよね? なので業者によって「うちでは建てられます」「うちでは建てられません」というのが出てくるでしょう。 あと建てますが、今後何かあった時には施主責任でお願いしますといい、判を押させるというのも聞いたりします。 ただ建築不可なんて、昔深い沼があったとかではない限りそうは無いと思いますが・・・。 |
||
441:
空気読まない人
[2013-01-03 13:04:44]
泡で断熱(アイシネン等)は解体費用が高くつきます。
|
||
442:
匿名
[2013-01-03 19:01:40]
441さん
泡断熱住宅の解体費、どれ位高くつくんですか?仮に40坪木造軸組工法、瓦屋根、泡断熱の建物の場合、相場金額を是非御教授下さいm(__)mちなみに解体に当り、特殊な障害物や狭小地では無い前提で。 |
||
443:
匿名
[2013-01-04 02:24:14]
kYな人ではありませんが
吹き付け断熱なら今時どこのハウスメーカーでもできますよ。 桧家だけが全面的に売りにしているだけ! CM観てもわかるでしょ 逆を言えば アクアフォームぐらいしかアピールポイントが無いハウスメーカーなんだよね。 スマートワンは価格や設備はそこそこだけど間取り的にはイマイチ! それでGコンで検討すると、間取りは自由になるが小屋裏はオプションになります。 hjに至っては、小屋裏オプションはもちろんのこと和室までもがオプション扱い! 価格は大手ハウスメーカー並みに跳ね上がりますよ! 延べ床5坪程度妥協すれば同じくらいの価格で大手ハウスメーカーでソーラーとエネファームを装備した家が建ちますよ! |
||
444:
入居済み住民さん
[2013-01-04 08:08:44]
439さん、今現在法律では、地盤の強さに合った
基礎を作れと成っているらしく地盤調査をしろとは、 成って無いそうです。しかし地盤の強さに合った基礎を 作るには、調査が必要なのは、当たり前なので調査をする らしいですよ。 因みに地盤改良は、どんな土地でも出来るので家は、建てら れますよ。 もっとも海の真ん中に橋作ったりトンネル作れるんだから当たり前 なのかもしれないけど^_^ |
||
445:
匿名
[2013-01-04 11:29:12]
どんな土地と100%言い切ってはまずいと思いますが。
↑の投稿でもある通り、 固い地盤が数十メートル全く見つからなく、 お手上げなんて所もありますから。 |
||
446:
匿名
[2013-01-04 19:06:43]
(催促)441さん
泡断熱の解体費〜で書き込みした442です。こちら都合で恐れ入りますが、某泡断熱メーカーさんで近日中に最終打合せ予定の為、441さんに限らず明快な御解答頂ける方はいませんか?『誰も書き込まない、て事は泡断熱不採用のメーカーのヒガミじゃん?只の風評被害だから気にせず契約しちゃおう〜』的に旦那に煽られていまして。。。 高い買い物なのでスッキリと決断したいので、どなたか御教授下さいm(__)m |
||
447:
匿名
[2013-01-04 19:50:21]
これから建てるのに、何十年も先の解体費用など気にすることなんかないと思いますよ。
今ほしいもの買い、解体のときには相見積りしっかり取り、足元見られないような業者を探す方がよろしいかと。 |
||
448:
まさ
[2013-01-04 22:55:28]
>>446さん
はっきりはわかりませんが、他のハウスメーカーで聞いたところによると、泡とミサワホームのパネルは解体しずらいそうです。なんでもアクアは手でバリバリ剥がすそうな…。 ミサワホームは切らなくてはならないそうで、ミサワホーム自身も解体が面倒だと言ってました。参考にならないかもしれませんが… |
||
449:
匿名
[2013-01-05 20:41:53]
桧家住宅は百年愛される家なので解体費用は心配しなくても大丈夫だろ
百年愛される家を目指してるわけだし 百年保証すればいいのに笑 |
||
450:
検討中
[2013-01-05 21:20:52]
桧家さん、選択肢の中に入っていたのですが、
あのセンスの悪いCMを作っている会社というだけで 選択肢から外れそうです。 あんなCMを作るくらいなら、少しでも価格を下げた方が もっと売れると思うのですが。。 |
||
451:
購入検討中さん
[2013-01-05 23:44:51]
正月だけ毎年恒例で流すそうですよ、あのCM。
センスがあるなか、ないかはわかりませんが… |
||
452:
匿名
[2013-01-06 01:45:40]
450さん
そんなにセンス無いですかね?可愛いクマさん出てきて『ひのきや』の名前を印象付ける意図があるように思え、施主的には知名度アップに繋がる期待が持てるかな、と。 ここで書き込みされてる位ですから、割と世間的にも口コミ広がってるんじゃないですかね。 逆に450さん的に、例えばどちらのメーカーさんのCMが『センス有』な評価なんですか?センス無いと言い放つからには、センス有るCMを御存知かと。ひのきやさんの今後の為にも是非教えて下さい。 |
||
453:
入居予定さん
[2013-01-06 07:39:37]
久しぶりに閲覧しましたが、ひどい会社です。約束はまもらない、書面にのこしても紛失したのでわかりません。などなど営業
さんによって評価がかなりかわります。営業を二回かえみしたよ。 |
||
454:
まさ
[2013-01-06 08:51:32]
>>453
どこの営業さんですか? |
||
455:
ビギナー
[2013-01-06 13:51:41]
面白いご意見が集まっているようで、何よりです。
>>まささん。 地盤改良についての先の書き込みは役立ちましたよね。 住宅業界って、マジで?って思うぐらい無責任な事をしますね。 あとは自分で自分を守るしかないと思います。 何かあった場合の責任の所在を可能な限り明確に業者に確認しながら、一つ一つの契約を進めていくしかないと思います。 まあ、でも大丈夫でしょう。地盤改良が出来ないため家が建てられなかった土地の話なんて聞いたことないですよね。 >>452さん。 桧家のCMにセンスが無いことは潔く認めましょう。 ただ、家そのものは良いと思いますし、CMのセンスが悪いため会社の業績が下がろうが、それは施主には関係ないですもんね。 むしろCMのセンスなんかでHMを選ぶと、とんでもない事になりかねない感じがします。 >>446さん。 解体費用は、住宅の建築費に比べるとわずかでしょう。 30年以上後の住宅・土地・解体費の費用なんて言うのは、98%以上は土地で決まるんではないでしょうか? また、上記費用が一括して記載されると思うので、解体費用がいくら? などの疑問は生じないでしょう。 安心して現場発泡ウレタンフォームで建築されて良いと思いますよ。ただ現場発泡ウレタンフォームは桧家が割安で手に入るでしょう。日本アクアを傘下に収めているのですから。 この続きは時間を改めたいと思います。 |
||
456:
匿名さん
[2013-01-06 14:27:40]
よく考えて見てください。
所詮フランチャイズです。 営業所ごとに雲泥の差はあります。 一流HMと比べてはかわいそうです。 |
||
457:
ビギナー
[2013-01-06 17:12:04]
>>456さん。
おっしゃられる通りで、やはり「自信のある選択」が出来ない分は、お金を出して一流と言われるHMにお願いしないといけない気はします。 ただ、それでは「普通」すぎますので、やはりローコストで「一流」を越えてみたいですよね。 くどいですが「見える部分」に関しては十分可能だと小生は考えています。「見えない部分」に関しては不詳です。 頑張ってください。 |
||
458:
ビギナーさん
[2013-01-08 12:04:44]
桧家住宅のモデルハウスに行ってきました。
最近オープンしたとのモデルハウスでしたが、ツンとした匂いが気になりました。「新築だから仕方ない」と言われましたが、同じ展示場内に新しくできた他のメーカーのモデルハウスではそんな匂いはしませんでした。 気になられた方いませんか? |
||
459:
匿名
[2013-01-08 22:21:12]
展示場は客に見てもらうために丁寧に施工するというイメージがありますが、実はそうではないようです。
設備などは豪華な物を使っているみたいですけど、建物は突貫とも言える工期で建てなければならないそうですよ。 なので完成間もない展示場なら臭い等は仕方のない事なのかもしれませんね。 |
||
460:
匿名
[2013-01-09 00:30:05]
他社HM勤務ですが突貫でも臭いは有り得ません。
本当に臭ったならホルムアルデヒドを含む何かを使ってるんでしょう。 建て売りの家には良くあるケースですが引き渡しまでに換気を頻繁にすれば気にならないと思います。 |
||
461:
まる
[2013-01-10 19:09:46]
7年前に桧家で家を建てました。主人が桧四寸柱をめちゃ気に入りまして…。でも建築中、現場監督に気に入らない箇所を指摘すると、「建て売りにはよくある事です」って言われました(TT) …一応注文住宅だったのですがね。アフターもなってまてせん。一年後位にやっと定期点検と言って来て、部屋の四隅の壁が隙間が空いているから、今日は材料がないので後日来ると言って、それきり来たことなし。先日、屋根下の軒下?が剥がれているのを発見し、仕方なく桧家へ電話。リフォームに来たけど、 来た方が素人?壊して帰りました。…また来るらしいですが、ホントに来るのか不安です。
これから新築お考えのかたは、たてることより後のアフターフォローの情報もよく仕入れておいてくださいね! |
||
462:
匿名さん
[2013-01-10 20:14:37]
桧四寸って、素人が聞くと丈夫な家の様に聞こえますよね・・・。
ただ家ってバランスが大切で、地震が来ても家全体がバランスよく揺れて、 倒壊などを防ぐ構造がベストなのです。 それを無理やり強い個所を造って揺れを止めようとすると、その力は必ず弱い所に集中してしまいます。 要は、四寸で造るのが丈夫なわけではなくて、力を分散させるバランスある構造が大事なのです。 それに四寸で造ると、部屋が一寸分狭くなってしまいますしね・・・。 |
||
463:
購入検討中さん
[2013-01-10 20:40:14]
456さん、桧家住宅は関東、東北、長野は全て直営で、フランチャイズは名古屋より西だそうですよ。
|
||
464:
購入検討中さん
[2013-01-10 21:41:16]
先日桧家住宅の展示場へ行ってきました。ステキな家で間取りに工夫があるなと思いました。
構造材は標準が集成材で、何の木かは教えてもらえませんでした。檜にすると、金額がアップするそうです。 床材も普通の合板フローリングが標準で無垢材にすると追加金が必要だそうです。 実際に建てた方は、無垢仕様にしましたか?どのくらい金額がアップするんでしょうか? 営業に聞いても教えてくれませんでした。 |
||
465:
匿名さん
[2013-01-10 21:53:00]
>>No.463さん
失礼ですが、もしかして営業さんから聞いたことを鵜呑みにしていませんか? |
||
466:
入居済み住民さん
[2013-01-11 08:19:50]
464さんうちは、標準の床にしましたけど
無垢の床材は、材料によって金額が違いましたよ。 確かパンフレットに載ってました床の広さで幾らとか 大した値段じゃなかったですよ。 間違えてたらごめんなさい。 因みに標準の床材だと表面が結構柔らかいみたいで 傷とか凹みが出来やすいので無垢をオススメします。 |
||
467:
購入検討中
[2013-01-11 08:26:44]
465さん、自分でも確認しましたよ。わずかですが株主ですので(笑)有価証券報告書に書いてあります。http://www.hinokiya-holdings.jp/filetype/list-03
|
||
468:
匿名
[2013-01-13 22:14:50]
とにかく作りが雑。無料メンテで直してくれるらしいが、不具合多すぎ
|
||
469:
匿名さん
[2013-01-13 22:31:23]
解約しました。最悪な会社でした。
契約後から急に迷惑メールが大量に届くようになった…。 |
||
470:
購入検討中さん
[2013-01-13 22:54:22]
あったかい住宅ができると提案がありました。
他社は寒い家だそうです。独自の断熱技術だとか。 とても期待してます。 |
||
471:
匿名さん
[2013-01-14 01:26:35]
独自の?
ただの発泡ウレタンですよね? 今はどこでもできると思いますが・・・。 それに最近やっとオプションで第一種換気が入りましたね。 ちなみにこの二つだけならどこでもできると思いますが、 それ以外に独自があったらごめんなさいね。 |
||
472:
匿名さん
[2013-01-14 08:22:41]
ホント、桧屋って他社の悪口言いますよね。
独自の??屋根の断熱のことですかね?? 確かに発泡ウレタンならどこでもやれますからね。 他社は寒い??どこと比べてるんだろ?? |
||
473:
入居済み住民さん
[2013-01-14 16:37:07]
去年完成して入居しました。
第一種換気つけましたが各部屋は空気の出口で廊下に吸い込み口があるので ドアを開けっ放しにするなど家全体を暖めないと効果が薄くなるかもです。 |
||
474:
ビギナー
[2013-01-14 16:56:19]
>>470さん。
購入してしまった小生としては、応援するしかないですよね。 否定的なご意見も見受けられますが、最近の書き込みを見ていると事実も存在する様に思えます。 発泡ウレタンはどこでもできるでしょう。 桧家のメリットは、日本アクアを傘下に収めているため、「安くで手に入る」事だと思います。 発泡ウレタンをお調べになって、「良い」とご判断された時には、断熱材に関しては桧家が良いでしょうね。 屋根の断熱に独自性があるのでしょうか? アルミ断熱の事でしょうか? コストパフォーマンスは良いような気がしますが、いかがなもんでしょうか? ちなみに14日 雪でしたが、小生の屋根には雪が残っていました。ホッとしてます。 外気は3度、室内は蓄熱型暖房器を設置し、24度設定でファンを回して24度になっています。 窓に結露はありません。きっと乾燥がひどい状態だと思います。 「造りの雑さ」は不明です。 見えている部分に関しては、雑と思われる部分はありませんが、「プロ」と言われる人から見るといかがなものでしょうか? くどいですが、桧家住宅で色々選択を試みて、見えている部分は大手を越えていると思っています。 完全に自己満足ですが、シロウトの家づくりなんで、これで良いですよね。 発泡ウレタンに関して、思いついたことを一つ。 発泡ウレタンは吹き付けるだけなんで、簡単に手間なくどんだけでも厚くできる気がします。 例えば、屋根なんて発泡ウレタンを吹き付けたのちに1メートルぐらい空間が残っていました。その分アクアを吹き付けたら、住宅業界では最強の屋根断熱を作ることができるのではないでしょうか? 「断熱材を厚くする」事は、外張りには出来ないことであり、可能であったとしても、相当な費用がかかると思います。 内貼りの発泡ウレタンの最高のメリットではないでしょうか? 同様の事は壁(柱の厚みがあるので限界があると思いますが…)、床下(相当厚くできるでしょう)にも言えると思います。 監督さんと相談し、監督さんを困らせてください。それが「施主の仕事」です。 頑張ってください。 |
||
475:
まさ
[2013-01-14 21:41:45]
家の断熱性をはかるのに、今日展示場行くのが良かったのかもしれませんね?
断熱が悪い家は雪が直ぐに落ちてしまうそうなんで。受け売りですが(笑) |
||
476:
匿名
[2013-01-15 01:51:43]
素朴な疑問ですが、桧家さんの文句や愚痴的な書き込みが目立ちます。
『施主なら、担当さんへ直接言えばいいのでわ?』と。 直接言えない時点で『施主じゃないのでは?他社の営業が桧家さんの評判落としたいだけでは?』と。穿った見方かもですが、他社で新築した自分ならフツーにそうするのになぁ、桧家さんの関係者が必ずしも見てるわけでは無いだろうに〜と。 一言で言えば『回りくどい』と。他人事ですが。 |
||
477:
匿名さん
[2013-01-15 02:14:15]
私もここで建てたわけではありませんが、
あなたの「フツー」を標準化されても、それもまたおかしいかと思いますが・・・。 各々性格や、表現の仕方がありますからね。 |
||
478:
匿名さん
[2013-01-15 09:43:37]
現在は施主ではありません(笑)
桧屋の評判落としたい他社営業でもありません(笑) 施主にならなくて良かったと、ホッとしているところです。 桧屋の関係者に見られたくて書き込みしているわけでもありません。 「回りくどい」って何がなんでしょうか? 最終的に桧屋に伝わって欲しいと思っているとか?って意味? 全く思っていませんけど。 476さん、他社で新築されたそうなんで、それこそここには 関係ない方なんじゃないですか? あぁ、ご自分でも「他人事」ってわかってらっしゃいましたね。 |
||
480:
ビギナー
[2013-01-15 19:46:57]
たくさんのご意見が集まって何よりです。
ただ、このスレもpart3となっており、総論的な事はすでに終了しているのではないでしょうか? やはり「各論」を聴きたいものです。 「中途半端」とは、具体的には? 住宅業界では、何をもって中途半端というのか、どのような事をすれば「ガッツリやっている」と評価されるのか? 非常に興味があります。是非教えて頂きたいです。 「具体的に」よろしくお願いします。 |
||
481:
入居済み住民さん
[2013-01-15 20:02:18]
確かに「つまんねぇ」 の根拠も知りたいですね。後、言うからにはどこのHMが一番かも聞きたいね。
|
||
482:
匿名さん
[2013-01-15 20:05:50]
あまりムキにならない。釣られちゃってどうするの?
掲示板なんだから、浸かり過ぎないように気を付けた方がいいよ! |
||
483:
匿名
[2013-01-15 23:27:41]
ビギナーさんや入居済みさんにしてみれば否定的な書き込みは不愉快でしたね。
満足されている方々の意見を否定するつもりはありませんよ 価値観は人それぞれですからね。 良い家が建って良かったですね。 あまりムキにならないでくださいな |
||
484:
匿名さん
[2013-01-16 00:18:08]
私は現在検討中ですが
桧屋さんの屋上と小屋裏が他社さんより優れていると感じています。 屋上は金属防水という仕様で、メンテナンスがフリーだそうです。 屋上が出来るところは何社かありましたが、 どこも10~15年に一度は防水加工の塗替えが必要で・・・ 主人が屋上を気に入っていたのですが余計な費用がかかるのではと悩んでいました。 60年近くこの金属防水をしている会社と提携しているので 他社さんではマネはできないと思うとおっしゃってました。 小屋裏も、階段から行けるということ。 広くとれて(9帖とか)価格も安価であること。 この点は優れていると思います。 他社さんでも出来るようですが、やはり割高でした。 あと、あまり作りたくないのか3帖とか4帖半とかの提案が多かった気がします。 それぞれ建てる方によって 求める物、求めること、は違うと思いますので 私が優れていると感じたことでも 興味が無い方もいらっしゃると思いますが 何社かまわって実際に感じたことでしたので投稿させていただきました。 |
||
485:
まさ
[2013-01-16 08:49:51]
私も屋根裏収納と屋上付きのプランで検討中です。
484さんも言うとおり、屋上の防水は、鉄板の屋根を敷くようなもので、その上に屋上の床を敷く構造だそうです。なんで防水性が高いといっていました。 排水は3構造で床下の鉄板屋根上から排水、床上から雨樋、屋上壁の数十cmにある穴から排水となります。平成20年に起きた瞬間最大降水量にも対応する排水能力だそうです。ただ、最近記録な降雨って毎年更新去れている印象があるので平成20年てのは気になりますが… |
||
486:
匿名さん
[2013-01-16 08:57:42]
484の方の書き込みについてですが、小屋裏は同じ大きさの家で
間取りが一緒なら、他社でもほとんど同じ大きさに出来ませんか? 勿論階段で。 私も実際に他社と同じ間取りで比較しました。小屋裏の価格は他社の方が 安かったです。 屋上は一生メンテナンスがいらないんですか? そんなことって有り得ます? 私も実際に数多くのメーカーを回って感じたことですが、 桧屋さんは自社の良い所をアピールするだけじゃないですよね。 必ずって言っていいほど、プラス他社の悪口・批判が入りました。 あれは研修で教えられるんでしょうか? あまりいい印象は受けませんね。 あと、実際に検討されている方・入居済みの方に質問ですが、 桧屋さんの見積もりってオプション以外全て「一式」表示じゃないですか? その点、不審に思ったりしませんでしたか? それとも細かい価格は関係かく、最終的な価格だけで判断されたとか? 私は…キッチンの吊り戸棚なくしたら、見積もりから1万しか引かれてなくて ビックリしましたよ。 1万円で付くものじゃないでしょ…。 |
||
487:
ビギナー
[2013-01-16 18:43:36]
>>483さん。
小生は「既に建ててしまった者」ですので、どのような肯定的・否定的な意見が出てこようとも、家の仕様を変更する事は、数十年は無理です。 檜や住宅の「物、価格のバランスの良さ」に満足してはいるものの、建物そのものには理解・知識が不十分です。 ただ、注文住宅にハマってしまった様な気がします。非常の面白い分野だと思います。趣味にちょうど良いです。 建ててしまった後で気づいた事、知った事は沢山有ります。 たとえば、ソーラーサーキット住宅。知った当初(もちろん契約後です)は、「こっちの方がええやんけ!」って思いましたよ、マジで。 でもヨクヨク調べると、決して良い事ばかりではなく、非常にデメリットも多い事が、自覚でき、今では「もう一度住宅を建てるとしてもソーラーサーキットは選択しないな」と思います。 そんなこんなが、沢山有ります。 だから、是非、檜や住宅のつまんない部分、他所の凄い所なんかも教えて欲しいのです。少しで構いません。 小生も仕事が有り、ここ以外のスレを沢山眺められるほど時間がありません。 他の方の勢い有るお返事も沢山得られますし、更に面白くなります。 よろしくお願いします。 |
||
488:
まさ
[2013-01-16 20:06:24]
>>486さん
私の印象ではどのHMも他社の批判はありましたね~、桧家だけでなく。 一式の表記ですが、プランによって価格が決まっていて、そのプランの仕様も決まってるので、窓の数、外壁、水回り系など仕様にある中から選定すれば価格は同じ。仕様にない物を設置すれば、別料金となります。私の見積もりでは、エコキュートを460Lにして5万円、外壁と目地を高耐久性の物にして75万プラスになりました。ただ、室内設備については、桧家の標準仕様の物と他社(ミサワホーム、積水ハウス、サンヨーホームズ)さんの標準仕様の物と差違はない感じがします。あとは、標準仕様で満足できるなら決まったプランで建てるのがベターだと思いますし、こだわりをもって一つ一つ決めるなら、地元の工務店にお願いしたほうが安く建てられるでしょうね。私の担当の営業さんは、決まったプランだと大量入荷によるコストダウン効果があるのでコストを抑えられるけど、自由に建てちゃうと高く付くのでお勧めしないといっていましたが… |
||
489:
ビギナー
[2013-01-16 22:01:36]
>>488さん。
小生の浅い知識で考えた「ローコストで良い家作りの必要条件」についてです。 大手HMが、CM代などでコストがかかり、坪単価も高くなるのは、周知の事実だと思います。 しかし、本当に地元工務店で建てると安くて良い家が建てられるのか? という疑問が小生にはあります。 小生のローコストで良い住宅を建てる必要条件について述べたいと思います(もちろん、浅はかな考えに基づいてです)。 まず、「大量入荷」が必ず必要だと思います。ネットでもみると、水回りのキッチン、洗面、風呂などは「60%引き!」なんてやってますよね。大量入荷すれば更にたたけると思います。 従って、大量入荷し、こういった「叩き」が出来るのは、ある程度大きなHM(年間の建築数が有る程度必要)で無いといけないと思います。 あと、CMを控えることはコスト削減に重要ですが、CMを控えると知名度が低下し建築数が減少するのも事実と思います。 従って、本当に安くで、ある程度の建築経験に基づいた住宅を建てる事が出来るのは、大手HMと地元工務店の中間ぐらいに存在するのではないかと思います。 あと、いくらローコストと言っても、人件費を割くあまり、本契約まで1ヶ月の猶予ももらえない様なHMでは、楽しみを味わう時間が少なすぎて、これは「多大なロス」とも言えます。 上記事項を考慮すると、檜や住宅はある程度「バランスの良いHM」だったな〜、と思います。 |
||
490:
匿名
[2013-01-17 13:36:38]
大量入荷だけが安くなる理由じゃないと思いますけどねぇ。
それに、桧屋は本契約急かされる代表みたいなもんでしょ? それ、有名ですよ。 |
||
491:
ビギナー
[2013-01-17 13:54:44]
>>490さん。
ご指摘の通り、思い起こしてみると、以前書き込ませて頂きましたが、小生の場合も早期に契約を迫られました。 あの時はあまりにムカついたので、問題なくスルーできましたが、小生の場合は次回も大丈夫だと思います。 ムカつける自分を持っている事が、桧や住宅相手には重要ですね。 |
||
492:
購入検討中さん
[2013-01-17 14:48:05]
皆さんこんにちは。
現在桧家住宅にて購入検討中です。 いくつかプランを提示されているのですが、オール電化住宅ってどうですか? ソーラーパネルも設置してオール電化にすると光熱費が安くなると提案を受けているのですが・・ いまいち普段からガスを使っているせいでピンときません。 過去レスも読んできましたが、桧家のオール電化の是非についてはあまり語られていないようだったので どなたか入居済みの方で体験談を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
||
493:
匿名さん
[2013-01-17 15:44:28]
皆さんこれだけ勉強されてるなら、
HMだけとか、狭い範囲にこだわらず、 建築家なども考慮してみたらいいと思いますが。 施工監理を施主だけがするのもとても疲れますよ・・・。 |
||
494:
匿名さん
[2013-01-17 18:25:19]
492さんへ
《太陽光発電》 確かに光熱費は安くなりますよ。ただし住宅ローンは増えます。当然メンテナンスにもお金はかかります。光熱費を安く抑えても、結局住宅ローンやリフォームローンを組むことになります。あと、たぶんこのスレを見ている検討を始めたばかりの人はかなり高い確立で誤解してると思うけど、発電した電力を全て家の電力として使うことはほぼ不可能です。現在のシステムは仮に7キロ8キロ乗せていても継続しての使用は1500Wまで。そう、ドライヤーを使ってたら他を使えない状態です。営業マンは夢のある話しかしないかもしれませんが、現実はもっと厳しいです。エコ意識のすごく高い人が、TVにたまに出てくるような節約の鬼のような(9時には消灯とか、TVは付けないとか)生活をするのであれば、光熱費0円も可能だと思いますが、ほとんどの方は出来ないと思うので、本当に必要かどうかは自分で良く考えた方が良いと思います。普通の生活をしているならば良いとこトントンか下手すればマイナスです。停電時に発電していれば使用(1500W)出来ます。 《オール電化》 現在ガスを使っていてIHにするなら、なべ釜すべてIH対応にしなければならないのでウン万円かかります。また、当然IHの方がガス式よりも高いです。(10万くらい?)エコキュートもガス式より割高ですが、光熱費がかなり安くなります。ただし、原発が停止しているので今後深夜電力が安いという神話は崩れるかもしれません。そうなるとほぼメリットがなくなります。 ガス併用で無いならガスの基本使用料もかかりませんが、プロパンなら停電時でも熱源があります。 《結論》 どんなものにもメリットとデメリットがあるので、営業マンの言葉を鵜呑みにしないで下さい。営業マン的には契約金額が高いに越したことはありませんからね(笑) |
||
495:
まさ
[2013-01-17 20:36:55]
オール電化の損得の判断は難しいところですね。
プロパンガスはランニングコストが高いが停電や災害時でも熱源になります。 都市ガスはプロパンよりはるかに安いが、ガス管が通っていないと、設置に40万程度は費用がかかり、災害時の復旧は一番遅くなります。しかしながら、シェールガス革命により、将来的に激安になる可能性大です。そうすると、エネファームもありかなと思います。ただ、エネファームは停電すると使えない! 私はわからないのですが、シェールガス革命により、プロパンガスも安くなるのでしょうか? オール電化でエコキュートにすると、深夜割引の料金が前提ですが、原発の影響で発電コストの問題で割引がなくなる可能性が指摘されます。原因は原油高に連動した天然ガスの調達コストですが、シェールガス革命の影響で電力会社も調達コストを抑えようと動いていますので、もうしばらくすると、発電コストも下がると思われます。また、災害時の復旧が一番早いのは早いのは電気なんですよね。 私はオール電化にして、将来的には蓄電プラス太陽光または、ガス価格にもよりますがエネファームかな~と思っています。 |
||
496:
購入検討中さん
[2013-01-17 23:07:40]
はじめてレスします。私は桧家住宅に決めようと思います。私の兄は2年前に桧家住宅で建てたのですが、太陽光は付いてませんがオール電化で月々の支払いは11.000円前後くらいです。私は中古住宅に住んでますが、電化代とガス代で23.000円でこの時期灯油代で6.000円かかってます。住宅の性能の違いだと思います。桧家住宅の他に3社検討していましたが、それぞれメーカーさんによって良いところはあると思いますが、色々見ればみるほどあっと言う間に時間が過ぎてしまい、何年経っても決められなくなりそうなので桧家住宅に決めようと思います♪
|
||
497:
匿名さん
[2013-01-18 09:16:44]
>>495
今、ガスはオール電化に押されているので、ガス管の設置は無料でやってくれますよ |
||
498:
492
[2013-01-18 09:18:48]
>>494さん
詳しいレスありがとうございます。 なるほど、仰る通りですね。 営業マンにはガスの場合の見積もりも出すように伝えているのですが 現在検討しているGコンセプトは標準仕様がオール電化+エコキュートのようなので ガスの利用にはどうも消極的なように見えます。 本当に光熱費が安く出来るのであればオール電化も選択肢に入れるのは何も不満がないのですが 色々な選択肢の中から消費者本人が自分の意思で選べるようにして欲しいなと思います。 ちなみに3.0kwのようですが、これで設置料全込み150万って高いですか? 質問ばかりで申し訳ないでし(^^; >>495さん シェールガス革命の件は全く考えていませんでした。 ガスが使えることによるメリットも結構大きいのですが 災害時の復旧は電気が一番早いと言うのも気にはなるんですよね・・ ただ、私が気にしているのも今後原発をなくしていく過程で 一番最初に値上げをするのは深夜料金だろうなと思います。 また、節電節電と叫ばれる今の世の中でオール電化・・うーむ。と考えてしまいます。 エコキュートや太陽光発電も併用して、結果として節電になるようならもっと前向きになれるんですがね。 実際どうなのかなーと・・ |
||
499:
まさ
[2013-01-18 12:41:23]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
500:
まさ
[2013-01-18 12:42:42]
>>497さん
無料ってまじですか? 積水ハウスはエネファーム推してくるから、100万援助なんて言ってエネファームを値引きしてきたけど、ガス設置については、しっかり見積もりに入ってました。 >>498さん 桧家の太陽光は今新年のキャンペーンで3kw99万てのをやってますよ!私は12月中に見積もりをお願いしたら、新年のキャンペーンのほうがお安くできるので、正式なのは新年早々にしてくださいと言われました。ちなみに私もGコンセプトです。 電気料金ですが、案外深夜割引が継続される可能性あると思っています。というのは、発電の状況ですがピーク時にキチンと供給できるように、天然ガスなり、原油なりをかき集めて、ピーク時にフル稼働させているわけです。物の価格は需要と供給で決まること、また、ピーク時の電気使用料を抑えるために、供給に余裕がある深夜に電気料金を移行させたい意向もあるので、深夜割引は継続されると思っています。 |
||
501:
匿名
[2013-01-18 23:30:12]
太陽光のセルを作ってますが、ハッキリ言って今はパナソニック以外のパネルは乗せても
? ですよ(;^_^A |
||
502:
匿名さん
[2013-01-19 00:59:08]
完全に国の政策にはまっちゃっていますよ・・・。
数年前に今入れなかったら、電気買い取り額がどんどん下がると国民を焦らせ、 案の定、電気の買い取り額が下がれば機材の値も下がり、 いつ入れようが、機材の元を取る年月は全く変わらず・・・。 完全自由化にならない限り、ソーラーは節約にはなっていません。 ただ京都議定書のダシになっているだけ。 勝っているのは「環境にやさしい」という部分だけ。 もちろん環境にやさしいだけで十分という方なら、設置するべきでしょうが。 |
||
503:
入居済み住民さん
[2013-01-19 08:15:23]
自分は、深い事は、何も考えずに新しい家が火事に成りにくい
オール電化を選んじゃいましたけど電気代もそんなにかからず快適ですよ。 |
||
504:
まさ
[2013-01-19 17:36:29]
>>503さん
火事になりにくいって大事なことだと思いますよ! |
||
505:
ビギナー
[2013-01-19 21:01:59]
小生も太陽光を乗っけて、オール電化です。
感想ですが、まず「割に合わない」ですね。「元を取る」なんて事を考えていたら、つけられないと思います。 おそらく元金を取り戻すのに10年では無理だと思います。12年ほどかかるんじゃないでしょうか。 そこでようやく「ゼロ」で、そこから故障しなければ初めて利益が出てくるわけですよね。 太陽光を乗っけるのに200万円かかったとして、200万稼ぐのに24年ほどかかるんですよね。 「24年で200万の貯金」は、ちょっと選択しにくいですよね。 やっぱり太陽光を付ける意義は、「(プチ)セレブの環境への投資」だと思います。 この時代、かつ原発の問題で、自然エネルギーの開発は必須でしょう。しかし、金が無い…。。 でも誰かがやらないといけないわけで、住宅を建てられる人が少し環境へ投資する。これが太陽光を付ける意義だと思います。それ以外では付ける意義が見当たらないですね。 業者が「金を稼ぐ」事しか考えてないから、客にも「元を取る」事ばかり吹き込む。 悪循環が働いているように思えてなりません。 太陽光以外のどんな形でもいいと思います。住宅を建てられるほどの余裕をお持ちの方は、少し環境への投資を検討されてみてはいかがでしょうか。 |
||
506:
匿名さん
[2013-01-19 21:27:04]
太陽光は環境投資という言葉が一番合うかもしれませんね。
業者は電気を売ることばかりを全面に出しますが、 この人たちは、国の政策に則ったマニュアル通りの言葉しか言いませんからね。 No.505さんの12年というのは、私から見て良い方だと思います。 大体15年くらいが平均だと思いますが、問題はそこからで、 空気汚染度が多いところならメンテナンス、故障、最後には必ず処分費というのも掛かってきます。 太陽光は環境投資するまで余裕がある人が付けた方が良いですね。 「儲けよう」なんて考えている人、予算がいっぱいいっぱいの人、はよく考えた方がいいと思います。 一番最悪なのは、パネルをあまり置かない人・・・。 パネルが多かれ少なかれ、制御する機械は一つなのでこれは最悪です。 あくまで私は太陽光反対というわけではありません。 環境にもいいし、モニターをいつも気にするようになるので節電にもつながると思います。 ただあまりに真実を伝えない業者が多すぎることに、少し憤りを感じるだけです。l |
||
507:
匿名
[2013-01-19 21:35:50]
太陽光発電が環境に良い?
作る過程と材料まで考えようね。 ハイブリッドカーもそうだけどね。 |
||
508:
匿名
[2013-01-20 00:18:19]
火事になりにくいが大事なんて時代遅れな書き込みウケタ(^O^)
確かにオール電化は火災保険が安くなるが、ガスが原因の火事なんてほとんど無いんだよw 無人の家からの出火原因の1番はコンセント周りのホコリだ。 長文を書いて説明してる輩は身内か? |
||
509:
匿名さん
[2013-01-20 06:58:00]
無人の家はそりゃガスは使わないやな~
出火の原因は、放火が1位みたいですが、コンロも上位みたいですよ。電気設備系はもっと下位みたいです。 |
||
510:
匿名
[2013-01-20 10:36:27]
阪神淡路の時は地震の被害をさらに助長したのが給湯器が原因の火災だったよ。
可燃ガスが身近にあるのは恐いよ。 |
||
511:
ビギナー
[2013-01-20 11:14:31]
ネットでみました。
総務省消防庁の公表されている「出火原因」: 1位 放火12.9%、2位こんろ10.0%、3位たばこ9.8%、4位放火の疑い9.0%、5位たき火5.9%, 6位 火遊び3.8%, 7位火入れ(って何?)3.1%, 8位ストーブ2.8%, 9位 電灯電話などの配線 2.6%, 10位電線器具2.1%. との事です。 「IHとガスコンロの火災発生率」に関して、さっとネットをみても、「数字による比較」は見つけられませんでした。 業者のホームページには、IHのメリットとして火災になりにくい事は多数書いてある様に思います。 これらの事を考慮すると、現在の所、「オール電化にすると火災が生じにくい」との評価はありかと思います。 小生の「素人の印象」では、圧倒的にIHの方が火災が起きにくい、気がします。 IHでも火災にはなるそうですが、例えば自分が火が欲しい時に、IHに向かってマッチをかざす奴は居ないと思います。 逆に、ガスコンロに何かをかざす奴は多数居られるのではないでしょうか。 「火をつける」という事で、圧倒的にガスコンロの方が「威力と信頼」を持っていると思います。 そういった素人考えからです。 |
||
512:
匿名さん
[2013-01-20 13:01:04]
アホの言うことに真面目に相手しなくても大丈夫だよ。
IHの方が火事になりにくいというのも、立派なオール電化にする理由になりますから。 |
||
513:
匿名
[2013-01-21 00:22:06]
オール電化は隣家と離れてるならOKじゃない?
夜間のエコキュートの動作音で隣人トラブルが増えてるみたいだし… 個人的には料理好きで中華鍋使う事が多いからガス派だが。 |
||
514:
匿名さん
[2013-01-21 02:07:12]
最近の太陽光の耐用年数ってどんなもんなんでしょうね。
実家で15年ほど前に太陽光を入れましたけど7~8年で故障して修理代が60万 撤去するにもお金が取られるし散々でしたよ。 まあ今はあの頃よりは品質もかなり上がってるんでしょうけど。 もし20年くらい安定的に使えるなら導入する意義もあるんじゃないんですかね。 私も太陽光が環境に良い、なんて決まり文句には疑問ですけどね |
||
515:
匿名さん
[2013-01-21 08:55:28]
元を取ることや、儲けるなんてうまい話は絶対ないのは分かってましたが、
エコだけには貢献していると思っていました。 環境面でも貢献していないのだったら、 太陽光なんて何もいいとこないですね・・・。 |
||
516:
ビギナー
[2013-01-21 19:20:56]
ウィキペディアにて「太陽光発電の環境性能」をご参照ください。
太陽光発電が、火力発電より圧倒的にCO2排出が少ない様です。ここでは材料採掘、製造過程や廃棄まで考慮した値の様です。 あまりに詳細に書いてある為、もちろん全部読んでいませんし、理解も出来ません。 数字だけみると、火力発電の10分の1以下のようであり、今後太陽光発電の「効率」はどんどん良くなる様です。 環境面に、想定の範囲外に貢献しており、驚きました。 やはり太陽光発電を乗せる意味は「環境への投資」以外には見当たりませんね。投資する意義は有りそうですね。 「環境への投資」にしかならない商品しか作れていないのですから、太陽光発電の会社や住宅業社には、「環境投資税」の様なものを掛けて、国がごっそり徴収することが重要かと思います。 しかし、税収を行う国自身が、現状の太陽光発電が環境への投資にしか過ぎない事に、気づいていない様ですけど…。。 |
||
517:
匿名さん
[2013-01-21 23:05:52]
心配しなくても大丈夫です。
すでに国の政策通りに動かされちゃってます。 だから今までも太陽光は良いものだと、 皆さん認識してたでしょ? 思ってた人はもう国の術中にはまっていたわけです。 太陽光を入れただけで、自分のためではなく、 国のためになってしまっているので、税金なんていりません。 税金なんて言葉、国民が一番敏感なのは国が一番分かっていますから。 それと京都議定書のために国民を知らないうちに巻きぞいにさせる手口・・・。 排出量取引なんて、ほんと意味わからん。 |
||
518:
匿名さん
[2013-01-21 23:28:03]
それとウィキペディアでも各メディアでも、いくら発言の自由があろうと、自分を守ることが先決です。
政治家ありき企業が殆どなのですから、真実なんて自分で勉強するしかないのです。 新築を考え、親の融資を考えている人なんかよく分かると思いますが、 住宅取得融資の贈与非課税なんて、国のさじ加減で変化していますよね? こっちは一生に一度の新築で、それも個人の資産を、国の考え一つで左右されるなんて、 あまりにふざけています。 |
||
519:
匿名
[2013-01-22 02:30:15]
原発廃止になるかも、出始めのハイブリッドカーやテレビ同様値落ちするかも〜言い出したらキリが無い。金利も同様。
結局、先の事は誰にも分からないし、各自の判断しかないですよね。判断した結果、損しようが得しようが、最悪前向きな後悔なら良しかと。『あの時決断しておけば〜』そんな後ろ向きの後悔しないですむよう、侃々諤々していけるといいですね(^_^) |
||
520:
購入検討中さん
[2013-01-22 13:58:09]
太陽光発電関係の話が一区切り付きそうですが
桧家ってGコンセプトだと標準でオール電化ですよね? 社長のインタビューか何かで桧家の契約者の90%はオール電化だと言っていましたが ガス併用で建てる人ってそんなに少ないのでしょうか? どなたかガス併用で建てた方や見積もりを貰った方がいらっしゃいましたら どれくらい金額が変わったかご教示ください。お願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
なーるほどすっごくスッキリです(^_^)ここ何日かスレ自体進んでなかったし、このままスルーされてしまうかと諦めかけてました。
本当に感謝です三連休だし、設計申込?しに行こうかなぁ。その前に旦那にもスッキリしてもらわなくてわ(笑)