その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
\専門家に相談できる/
桧家住宅についてお伺いします その3
167:
コンクリ命
[2012-07-03 11:42:14]
|
||
168:
シロクマ
[2012-07-03 21:15:42]
あぶくま洞、夏は涼しくてオヌヌメだね
|
||
169:
コンクリ命
[2012-07-03 21:34:12]
鍾乳洞に突撃している時に、地震があったらそれだけでショック死しそう。
ハードコースとソフトコースに途中で別れたけど、迷わずソフトコースにした。 磨り潰されたらかなわん。 |
||
170:
匿名さん
[2012-07-06 07:59:02]
もうすぐ完成なんですがここのスレで書かている様な
不具合や職人さんの感じの悪さも無かったですよ大工さんも良い人だったし。 満足してます。 |
||
171:
匿名さん
[2012-07-06 13:17:27]
当たりくじを引いて良かったですね!
|
||
172:
匿名さん
[2012-07-06 14:07:02]
N171さんは、ハズレを引いたんですか?
良かったら内容をおしえて下さい。 |
||
173:
匿名さん
[2012-07-06 15:56:03]
私ではなく、下請けの大工を知ってるまでです。
ただ問題は、あたり、ハズレと言っても、 施主が当たりハズレを判断でき能力があるかです。 知らなく幸せということもありますし。 |
||
174:
購入検討中さん
[2012-07-07 23:06:56]
桧家で検討してますが、カタログ等に記載してないことがあり分かり難いですね。
桧を称してるのに、桧使うのはHJモデルのみ。 柱と梁が桧で、他はホワイトウッド集成材。 Gコンセプト、スマートワンは全てホワイトウッド集成材。土台は米松。 スマートワンは耐震等級3になるみたいですが、HJとGコンセプトは耐震等級2以上。間取りの設計によりけり。 他社にくらべて、構造の売りがないですね。く |
||
175:
入居済み住民さん
[2012-07-07 23:54:35]
へ~今はそうなんですね。
家はスマートワンですが、 土台と柱、梁も桧の無垢ですよ。 まぁ、キャンペーンがあっての変更でしたけど。 でも、ホワイトウッドだったら、建てたくないですね。 |
||
176:
匿名さん
[2012-07-08 07:11:15]
柱が桧無垢なら分かるが、
梁が桧の無垢っていうのは、何かの間違いじゃ? 構造的に弱くなるでしょ? |
||
|
||
177:
匿名さん
[2012-07-08 09:27:20]
ヒノキの梁なら構造計算上は3級以外はホワイトウッド修正材よりは遥かに強い扱いになり、3級でも差は僅かですね。
無垢材は等級が上がれば価格差も大きくなります。 どの程度差額が必要となるか、壁量によっても耐震強度は調整出来ますから相談されてみてはいかがでしょう? |
||
178:
匿名さん
[2012-07-08 09:34:30]
会社が大きくなると言うことは品質管理が面倒な無垢材は使いにくくなるってことでしょうね。
室内表面材だけならともかく、構造材までもとなると。 企画型でないHJなら対応してくれるでしょうが、価格もそれなりを覚悟しないと・・・ 無垢材にこだわるなら設計事務所や工務店を回ったほうが良いかもしれません。 |
||
179:
匿名さん
[2012-07-10 14:47:43]
桧家の練馬北町の物件を検討中です。
ソーラーパネルなど付いていて間取りなども気に入り見に行きましたが、側に大きな鉄塔が立っているのが気になりました。 第1期は1月に完成していますが、未だに2棟は売れ残っています。 やはり鉄塔側で送電線などもあるので、あまりいい物件ではないのでしょうか。 電磁波の子供への影響や、将来売ることになった場合の売買価格なども気になるところです。 こちらの物件で何かご存知の方がいらっしゃいましたら書き込みお願いいたします。 |
||
180:
匿名さん
[2012-07-12 08:16:06]
その物件では、ないのですがう私の実家もすぐ近くに鉄塔がならんでますが電磁波の影響は、19年住んでて何も無いですよ。
逆に雷が来ると鉄塔に堕ちてくれるから安心でしたよ。 |
||
181:
入居済み住民さん
[2012-07-12 13:48:55]
昨年建てた家ですが、柱は、檜4寸、見せ柱は檜7寸 梁は松の集成(松の無垢は暴れちゃいますからね) 土台は湿気に強いヒバに変更してもらいました。
注文住宅ですから、材料も全て施主の思った物を使えばいいんですよ。自分で調べてみると、大変だけど楽しいです。 柱、梁を止める金具も、間にゴムパッキンが入っている物を使い、木が痩せても金具がゆるまない物を使ったり、筋交いの代わりにモイスを前面に張り、なじれに対し倍以上強くしたり、壁はダイアトーマス 床は1,2階は無地の栗3階は無地の檜、屋根は重くならないように、ステンレスにフッ素樹脂加工した物を貼り・・・・・・。ドアノブひとつ風呂場の蛇口一つ注文で建てましたよ。 自分で納得がいくまで調べてそれを、桧屋住宅の営業所に送ってそれをまとめて家にしていきました。 只、桧屋住宅さんは、家というものを知らない営業マンも沢山いるので営業マンによって残念な結果になってしまう事もある事も事実です。 自分の家は買うのではなく自分で建てるつもりで材料も吟味すれば、納得できる家が建てられると思います。 だけど金額は大して変わらなく建てられましたよ。 外壁も総タイル張りにしたので準耐火になり後からのメンテナンスも、無いし火災保険料も半額以下、固定資産税も120平米まで5年間半額になりました。 因みに、住宅ローンは、団体信用保険の0.502%のみにしてもらいました。そこに1%減税があり、所得税や市県民税から引いてもらえるので、仮に3000万円借りれば年に30万円、40000万円借りれば40万円の控除が受けられます。場合によっては、借りれば借りるほど特になってしまう逆転現象も有ります。 いろんな事を調べて納得のいく、素敵な家を建ててね。 |
||
182:
入居済み住民さん
[2012-07-12 14:15:14]
そうそう、窓ガラスも、あえてLOWーEにせずその下のランクのエコガラスにしました。
夏は基本窓を開けて自然の風を取り込むようにしているのでLOW-Eにする意味が有りませんし、エアコンを入れるときは、レースのカーテンで十分光をカットできる。 逆に冬は光を入れたいですから。 LOW-Eだと、冬に光が入りませんので。やっぱり冬は光を取り込みたいですからね。 ガラス一つ取っても、昔住んでいた家にある柱(背を測った傷の付いた柱)も使って貰うこともできますよ。 注文住宅をうたっているのですから、基本がとか、オプションだとか意味解りません。 本当にわがまま言っていいんじゃないですか。 ダメな営業マンですと万歳してしまうかもしれません (お手上げ)。 しかし優秀な営業マンなら応えてくれますよ。 |
||
183:
匿名さん
[2012-07-12 15:07:21]
そこまで拘るなら、
HMじゃなくて建築家と建てた方が良かったのでは? そこまで知識のない人達が、 一括で何もかもができるHMを頼って来るのですから。 |
||
184:
入居済み住民さん
[2012-07-12 16:54:02]
そうかもしれませんね。
だけど、自分の家を建てる事は一生に何度も有りませんから、ハウスメーカーでも建築家と建てても自分自身が納得のいく物を建てるには、自分自身が知識を持たないと、どちらにしろ悔いが残りますよ。 建売でもそれで生活に合うのならばそれでもいいと思います。建築家に依頼しても納得のいかない事もあると思います。 しかし、全て自己責任ではないでしょうか?もちろん欠陥住宅は別として。 |
||
185:
購入経験者さん
[2012-07-13 21:30:12]
そうなんだよね。住んだ後から、あそこを効すればよかった。あーすれば良かった。って思うんですよね。
結局言われたまま、ですと後から思ったものと違った。なんてところが・・・。 屋根だって、瓦だと重いし、屋根勾配がないとゲリラ豪雨のときに雨が入ってくることが有るし、スレード コロニアルだとそれは回避できても苔がすぐに生えるし、ガルバだと10年ごとに塗り替えないと切ったところとか釘を打ったところとかが錆びてくるし・・・・。 難しいけど、良いところも有れば、問題も有る。解って材料を選ばないと・・・。 営業がアー言ったからではなく、結局自分で納得して選ばないと、そーすればその家に更に愛着がでるよね。 本当に桧家さんの営業、知識の差がすごくあるね。 普通に営業に任せると、まあ普通の家しか建たないよね。 タマちゃんよりは、マシだけど。 だから良い家を建てたければ結局どこで建てても自分自身でも、ある程度知識がほしいね。 数年すれば材料も新しい材料に代わってくるし、それまでに知識を高めようよ。知識は財産だよね。 |
||
186:
匿名
[2012-07-13 21:50:35]
その通りだと思います。
知識が合って、得することはあっても損することはないですしね。 ただ、裏事情まで分かる知識人になっちゃうと、 HMで建てることがバカバカしくなってしまう、 なんて現象まで起こりかねるかもしれませんが・・・。 |
||
187:
匿名さん
[2012-07-14 00:32:44]
知識を書く人って誤字が多いけどアホなの?
|
||
188:
匿名
[2012-07-14 00:47:20]
「合う」に変換してしまってましたね・・・申し訳ないです。
ただ文章内容が自分の好みに合わなく、 だが反論言葉も見つからなく、 最終的に相手をアホ扱いする人も、掲示板などでよく見るパターンですね(笑) |
||
189:
匿名さん
[2012-07-14 01:04:23]
先日、鶴見の花博モデルで見かけました。関西初ということで興味あったのですが、外観見て、雰囲気見て、なんとなく中に入るの止めました。「知識人」の人がおっしゃる理屈は何処のハウスメーカーに対しても成立するロジックですし、極論すれば地場工務店がベストな選択ということになりかねません。プランも仕様も決めて持ち込むならありかもしれませんが、デザイン性など大手HMとの差は正直感じました。まあ、デザインを言うなら一条とかもそうですが、、、
|
||
190:
匿名
[2012-07-14 01:35:56]
建築家みたいな第三者(監理者)を雇い、
数社の地場工務店に見積を出させお願いするなんて、 よく住宅関係の事を分かっている人はやりますよね。 素人がいくら頑張っても、所詮素人は素人。 プロには敵いません。 |
||
191:
購入検討中さん
[2012-07-14 22:17:54]
桧家で検討中。
FC店なんだけど、施工業者で出来上がりの良し悪しが決まるってことで良いのかな。 評判が両極端すぎて判断しかねる… |
||
192:
匿名
[2012-07-14 22:34:34]
HMはみんなそんなもんだが、
ただ一流HMになると、その下請け大工の技量の差が出ないように、 分厚いマニュアルにより監理をしている。 もちろん大工によって多少の違いが出てしまうのは仕方ないが、 釘一本から指定させたり、厳しいマニュアルがあるので、ここみたく極端な差はでない。 |
||
193:
契約済みさん
[2012-07-14 23:34:35]
迷ったあげく、青空リビング入れちゃいました!
10年後コケだらけにならないことを祈っています。 (あと心配なのは鳥のフン) てか嫁さんは最後までいらないって言ってたなぁ。 でも息子は絶対喜ぶよなぁ。 今から来年の花火大会が待ち遠しいです。 それから趣味の天体観測やらBBQやら 男のロマン溢れる場所にしようと考えています。 でもこの商品ってやっぱ売れてない?? |
||
194:
匿名さん
[2012-07-14 23:39:42]
あれ、東邦レオから分社したところの
プラスワンリビングですよね そっちの公式サイト見ると 屋根の施工価格とイコール、追加費用無しでできるって原則書いてるのに ここは何故追加費用取ってるの? まず理念が共感できる先が提携工務店HMと聞いた気がするが |
||
195:
匿名さん
[2012-07-15 09:53:59]
|
||
196:
匿名さん
[2012-07-15 10:04:30]
>194
>屋根の施工価格とイコール、追加費用無しでできる このシステムは、ここがミソでしょうね。 坪単価でやっている工務店は30坪×50万円=1500万円、屋根部分の価格などわかりませんから、その中に含まれる場合もあるでしょうし、 個別に見積が出るところなら仮に標準屋根施工で100万円かかるなら、その差額(-100万円)+屋上(100万円)でプラマイ0となる場合もありそうです。 プラスワンリビング ベーシックプラン のコストシミュレーション http://www.plusoneliving.jp/concept/price.html スペイン瓦=105万円、ベーシックプラン99万円 スペイン瓦の例がありますが、標準がスレート瓦だった足が出るかもしれません。 桧屋の場合、坪単価で無かったような気もしますが、>193さん、どのような見積だったのでしょう? |
||
197:
契約済みさん
[2012-07-15 22:15:31]
屋根の施工価格とイコール、追加費用無しでできる
↑ これ知りませんでした。 私が契約した4月〜6月でキャンペーンをやっていて… 無料で青空リビングを付けられました。 はじめはバルコニーを広くしようと考えていたのですが どうせならと思い嫁を説得(半ば強引に)しました。 ただ、難点といいますか、二階の天井高が10センチ 低くなってしまいます。 あと、進入路が小屋裏で、高さが110センチ?程の 窓になってしまうという所がデメリットです。 小屋裏が高さ140センチしかないので、これは しょうがないのですが…。 後、太陽光をのせる量が制限されてしまう事も なかなか痛いところです。 |
||
198:
匿名さん
[2012-07-17 10:52:23]
|
||
199:
契約済みさん
[2012-07-17 20:52:09]
小屋裏部分を三階として追加すると価格が上がってしまうので諦めました。
今の現状でかなり予算いっぱいいっぱいなので。。。 |
||
200:
匿名さん
[2012-07-18 11:39:31]
なるほど、ペントハウス作ると床面積としては1坪以上増えるわけですから、屋根の施工価格とイコールとはペントハウス抜きと考えたほうが良さそうですね。
|
||
201:
トウシローの家作り
[2012-07-25 18:37:08]
桧屋と2月だっけ?契約して6月着工。現在建築中です。
大手HMでも真剣に検討した末、桧屋と契約しました。 なもんで、ローコスト住宅、大手ハウスメーカーの違いがそれなりに実感できてます。 んでもって、今はやっぱり、「桧屋で良かったかな〜〜」って思ってます。 って言っても、現在建築中だから、今後どんな家が出来るかで気持ちは大きく変わると思うけど。 このスレの書き込みは、私の営業担当や現場監督、施工大工さんなどを考えてみても、殆ど当てはまりません。 いい家が出来て早く皆さんに桧屋住宅にして良かった事を書き込みたいです。 「結果がすべて」みたいな分野だから、今は桧屋を支持する事はできません。 乞うご期待。さようなら。 |
||
202:
匿名
[2012-07-25 23:43:23]
教えてほしい事があります。
桧家住宅の床下換気についてです。 標準仕様では、建物全体としては第3種換気を用いており、床下にはガラリを通して吸気を行っているともは思うのですが、排気はどのようなシステムになっているのでしょうか? また、建物全体の換気システムを第1種に変更した場合(オプションで変更できます)、床下換気はどのようなシステムにするのが望ましいのでしょうか? お詳しい方、よろしくアドバイスのほどお願い申し上げます。 |
||
203:
H22hj
[2012-07-26 14:08:05]
平成22年にhjで建てました。
基礎内断熱ですから、床下の換気は気になりますよね。 私もそこが疑問だったんで、監督に聞いてみました。 うちの場合は、浴室上部点検口を開けると、小さい換気扇(トイレと同じ位)があるんですが、 この換気扇で床下の空気を吸い上げて排気しているんだそうです。 でも、リビングに空いた小さなガラリ1コと、この小さな換気扇で、 床下全体をまんべんなく換気出来るのか・・ちょっと疑問。 ガラリにティッシュ1枚被せても、吸っている感じはしないです(笑) 床下点検口は時折覗く様にしてますが、今のところ結露とかカビ臭さは無いです。 そのうち床下に潜って、全体を点検してみようとは思っています。 |
||
204:
匿名
[2012-07-26 16:18:15]
202です。
H22hjさん、早速のご返答誠にありがとうございます。 H22hjさんは第1種換気を選択されました?それとも第3種のままでしょうか?よろしければ教えて頂ければ幸です。 |
||
205:
H22hj
[2012-07-26 17:57:00]
>202さん
第3種です。H22年では、まだ第1種は選べなかったと思います。 桧家で1種にすると、床下換気はどうなるんでしょうね。 3種と同じで、浴室上部換気扇で排気ですかね・・ 情報無いです・・すみません。 |
||
206:
匿名さん
[2012-07-27 10:08:43]
営業さんいわく室内の空気と床下の空気を循環させて同じにしているらしいですよ。
|
||
207:
匿名
[2012-07-27 11:32:36]
202です。
H22hjさん、本当にたびたびお返事ありがとうございます。 私も現在hjにて建築中であり、第1種換気をオプションで追加しました。 契約後に勉強するのもいかがとは思いますが、すっかり注文住宅にハマってしまって…。。 契約後に様々なことを勉強し、「どうなってるのだろう?」と、いくつかの部分に疑問が生じてきている所です。 担当営業の方には申し訳ないですが、その都度電話し、質問しております。 で、今回の換気計画に関しても質問し、お返事を頂きました。 当たり前なんでしょうけど、第1種換気を選択した時点で、換気システムの業者さんにより換気計画がなされており、床下に関してはH22hjさんと同様の「標準の床下排気方法」で建築される、とのことです。「床上は第1種換気で、床下が第3種換気」のようで、一見矛盾があるように思えましたが、大丈夫なように計画されている、とのことです。ただし、床下排気に関しては熱交換などは行われないため、「エネルギーロス」が生じる様ですが…。。 「ホンマかいな!」って疑ってはいけません。 もちろん私は素人であり、換気計画に関しては詳しくありません。だから、桧家住宅さんが私の住宅の換気システムを把握し、建築を進めて頂ければそれでいい、と思っています。 H22hjさんの床下が「今も問題ない」のは本当だと思います。桧家さんの床下換気をシュミレーションしてみて、大丈夫な気がします。必要なら、床下に潜って、血管があれば桧家さんに保証して頂ければいいですしね。 担当営業の方、迅速なお返事ありがとうございました。 お礼に、桧屋住宅の良いかな〜と思う点を記載しておきます。 1.私の事例においては、担当営業マン、設計士、インテリアコーディネータ、現場監督、大工さん、など、普通かそれ以上の印象を持てるスタッフでした。 2. 勉強していて思いますけど、住宅設計においてなかなかいいものを採用しているな〜、とは思います。基礎断熱、アクアフォーム、外壁構造、防湿フィルムとか。 基礎•構造には定評がある様ですので、述べません。 色気が無いですが、一つの工法に特化して、その方面である程度いいものを仕上げている印象があります。 3.安い。もっと安い所もあるでしょうけど、大手HMよりはおそらく500万以上の差はあると実感しています。 これぐらいにしておきます。 最終報告は、家が出来て、できばえに満足して、10年以上の長期間のfollowが終了してからでしょうね。 |
||
208:
匿名
[2012-07-27 11:35:05]
202です。
206匿名さん、お返事ありがとうございました。 室内の空気を循環させているので、おそらく床下は暑くなく、寒くなく、なんでしょうね。 お礼が遅くなって誠に申し訳ございませんでした。 |
||
209:
シロクマ
[2012-07-29 03:22:06]
基礎断熱は建築してから2、3年間は床下にカビが発生していないか注意深く点検した方がいいよ
|
||
210:
匿名さん
[2012-07-29 08:56:23]
|
||
211:
匿名
[2012-07-29 12:02:05]
|
||
212:
シロクマに遭遇出来て幸せです
[2012-07-29 21:00:52]
202です。
シロクマさん、生きていたんですね。 大分このスレの環境が桧家に厳しいので、絶滅してしまったかと思ってました…。。 シロクマさんのご見解だと、「2.3年乗り切れば、その後は大丈夫だ」という風に読めます。 質問があります。 1.なぜ2.3年の間は、カビが生えるリスクがあるんでしょうか? 2.なぜ2.3年以降は大丈夫、となるんでしょうか? 絶滅危惧種に登録されている中、大変でしょうが、ご返答のほどお願い申し上げます。 |
||
213:
匿名
[2012-07-29 21:48:36]
確かに何故?と思いますが、
そこまでの回答をシロクマさんに求めるのも酷かと思います。 以前もぶっとんだ回答をしていましたし、 たぶん思いつきかと思われます。 そうですよね? 結局、桧家で契約しなかったシロクマさん? |
||
214:
シロクマ
[2012-07-29 21:51:43]
基礎は出来上がってからしばらくの間水分が蒸発します
これによって床下の換気がうまくいかないと床下がカビだらけになる事がありますよ。 出来れば施工の段階から換気を行うのが良いようです |
||
215:
匿名さん
[2012-07-30 10:14:57]
コンクリの乾燥は5年という人もいる
最初の1年2年3年がきついのは当然 ⅠⅡ地域以外で基礎断熱にするメリットは よくわからないが よほど高性能な集塵機でもつけて空気環境が 良くないといやだな |
||
216:
匿名さん
[2012-07-30 12:27:33]
こんにちは、
始めましてです。みなさんに質問ですが、 アクアフォームって解体できないって本当ですか? あまりにも強靭(?)過ぎて何十年も性能を持ち続けれるらしいのですが 解体をする際に分別するに莫大な剥がす時間がかかるとかかからないとか・・・。 解体費用がものすごく高額になるって聞いたことがあります。(泣) いまから解体の事を考えるのもどうかと思いますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
閉所恐怖症の俺にはキツイけど。