埼玉の 永大ハウスってどうですか?
1:
入居済み住民さん
[2012-08-21 21:09:45]
ここは、駄目だ、売ったら売りぱなし、後はハガキ一枚を、送るだけ買うだけそんだよ
|
2:
お金がない
[2012-09-07 23:25:53]
旦那が全く興味がなく、私が資料を請求しただけなのに、しつこく電話をしてくる。他の業者は一度言うとしつこくしないのに。挙句に果てには「お遊びで仕事やってる訳じゃないし!!」と逆ギレ・・・ 資料請求したら絶対に買わないとならないのか?資料だけ見て夢見ちゃいけないのか?(怒)
|
3:
by 購入しようとしたもの
[2013-12-31 00:26:19]
ここの建売を購入しようと思っていましたが、とにかく契約せかされとりあえず一週間押えるということを進められて、気に入らなければなしにしてもらっていいのでということで、とりあえず数日考えることに。その間も何度も電話がきていました。
やはり土地や建物に不安な点があったので購入はなしとの旨を伝えると態度はガラリと変わり「こっちも遊びで家探し付き合っているんじゃない」とか、「購入する気なかったのか」とキレる始末。。その担当に会う機会も2回しかなかったのに。。 最悪ですこの会社 |
4:
周辺住民さん [男性 60代]
[2015-05-26 15:46:09]
建築現場周辺の住民でしす。この会社は全く常識を知らない会社のようです。4mの行き止まり道路沿いに3階建て住宅を
建設中ですが、周辺住民に対し一言の工事に関するあいさつがありませんでした。前の道路は行き止まりですし、狭いので工事車両が入れば周辺住民の通行に不便、支障があります。旧家屋解体の際には、近所の家に、解体の際使用する水道を貸してくださいと頼んだそうですが、もちろんことわられました。(現場土地には旧家屋の水道栓があるのになぜ?) 工事も平日とはいえ6:30過ぎに始めることもあり、迷惑を被っている人もいるのに、そんなことには一向に気がつかない ようです。 工事の際には、工事車両や騒音などと迷惑をかけるのですから、少なくとも工事のあいさつぐらいはするべきではないので しょうか? お互いの不満を募らせないためにもです。 |
5:
匿名さん
[2015-05-27 15:58:18]
永大ハウスって自社物件なんでしょうか?
何となく中古とか土地の販売もしているので、 仲介とかなのかなーなんて思っておりました。 今出ているのを見てみても代理という風に販売形式が鳴っています。 アフターサービスはどこがしてくれることになるんですか? |
6:
ばか
[2016-05-15 16:13:53]
|
7:
匿名さん
[2016-08-09 13:55:40]
施行例を拝見しました。
注文住宅のようなデザイン性というよりは、建売で販売している戸建てが多いように見受けられました。 デザイン重視というよりは価格重視の家が多いのかな。 会社の評判はあまりよくないような書き込みが目立ちますが実際はどうなのか実際に立てた方の意見が聞きたいです |
8:
匿名さん
[2016-08-19 07:14:01]
特集で駅近物件、ひろびろLDK、中古物件とあるので、分譲中心なのかなとも思いました。注文住宅も一部施工しているようですよね。
>>2 資料請求した後の対応が悪かったんじゃないでしょうか。「いつか買いたい」とか話すと、その時が来るまで連絡してくるのでは? PNの通り「お金がない」のなら、「夢見るために資料請求しました」「残高0円です」とはっきり言ってしまえば連絡来なくなるかもしれませんよ。 |
9:
匿名さん
[2016-09-22 15:45:23]
土地の売買で建築条件が付いているものっていうのは、こちらの会社で建てるようになっている条件のものがほとんどなのでしょうか。
外からのフリーの注文住宅というよりは そういう感じなのかしら、という風に感じました。 公式サイトでもあまり注文住宅のみのプッシュというのをしていなかったのでそのように感じられました。 |
10:
匿名さん
[2016-10-04 10:11:59]
公式ホームページは会員登録の入力フォームはありますが、資料請求は
探し出す事ができませんでした。 そもそもこちらに資料請求なんてありましたっけ? 営業の電話が煩わしいのであれば、公式ホームページの問い合わせに 営業所への希望を記入する項目から意見してみるのも手だと思います。 |
|
11:
匿名さん
[2016-10-18 17:41:07]
注文住宅ならば、永大ハウスじゃなくて永大グループの株式会社永大の方では???
そちらでは家造りのことや施工例がちゃんと掲載されています。 自由設計というよりは基本のデザインがいくつかあって、その中から選んでいく感じなのかと思われます。 商品のカタログがそれぞれダウンロードできるみたいなので、煩わしい営業電話は来ないのでは。 永大ハウスだと新築分譲や売却を扱っているのではないでしょうか。 |
12:
匿名さん
[2017-01-19 11:13:49]
去年、永大の建売買いました!
資料請求してもしつこい売り込みはしてきませんでしたよ。 こちらが乗り気になって、さんざん迷ってもイヤな感じの対応はなかったです。 結果、いい感じに背中を押されて契約しましたが、いまは買ってよかったと思っています。 入居して感じたのが、設備のグレードは普通だけど仕上げがよくて建物全体がしっかりしていること。 購入する側がしっかりしていれば、多少強くセールスされても自分の意向をしっかり言い返せませんか? 買うか買わないか分からん客にしつこく売り込んでも時間の無駄でしょう? どこの業者でも、ハッキリ言えば素直に引き下がります。 人生で最も高額な買い物をするんだから、購入者側が自覚持って対応するべきだと思います。 |
14:
匿名さん
[2017-03-28 17:53:27]
しつこい勧誘があるかどうかって担当者次第なんですかね?されなかった人もいらっしゃるということですので…
営業さん自体はノルマがあるかと思われますが、 ホントそれぞれなのですよね。あまりに押されるとちょっと引いてしまうし かと言ってなにもないと寂しいし…ということになってきますからね。 本当にそういうさじ加減って難しいなぁ。 |
15:
4番 周辺住民さんへ
[2019-09-07 01:14:22]
現場周辺の公道上に違法広告を並べてました。優良不動産は並べませんよね!
ヤッパリ駄目ですね。法律守れないところは・・・。 |
16:
匿名さん
[2019-09-20 11:43:00]
株式会社永大の方のホームページに家ができるまでが紹介されていますが、
家づくりの事務的な流れではなく建設工程なんですね。 写真と共に工事の工程を紹介してくれているので素人でもわかりやすく、 たいへん勉強になりました。 |
17:
匿名さん
[2019-10-04 11:46:36]
家造りの概要で、地盤は1棟あたり5ポイントの地盤調査により地盤改良の判定を行っているそうですがこれはどのような方法なのでしょう。
また軟弱地盤だった場合は表層改良工法、柱状改良工法、鋼管杭改良工法の3種類の地盤改良工事があるようですが、それぞれのおおよその費用が知りたいです。 |
18:
匿名さん
[2019-10-18 09:01:52]
永大ハウスの注文住宅のサイトはこちらで合ってますか?
http://www.eidai.jp/ 施工例に掲載された家の外観・内装の見た目は取り立てて変わったところがありませんが周りの環境に溶け込むようなデザインだと思います。 家づくりの詳細は施工例よりも建設ブログの方が参考になりました。 |
19:
匿名さん
[2019-10-23 06:01:27]
現在、建て売り購入検討中の者です。
資料請求したら、即郵送いただき、連絡はメール希望の旨伝えていたので、電話連絡は一切ありません。 先日、南浦和店に出向き、数件内覧させて頂きました。 気になる物件に出逢ったのですが、永大ハウスの評判や永大ハウスから建て売りの購入した方からのご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。 |
20:
匿名さん
[2019-12-01 17:16:10]
注文住宅の場合は、規格住宅がメインの取扱となるのでしょうか。
規格住宅だと、 建売住宅との違いはどのあたりにあるのかな、と思いました。 つかうキッチンなどの設備など 選択肢に幅を持たせることはできているのでしょうか。 |
21:
匿名さん
[2019-12-17 10:50:11]
こちらの注文住宅は規格住宅なんですか?
一応外観のデザインは商品ごとにテーマが決まっているようですが、 最新施工例を見ても全て違っているので自由設計だと思っていました。 規格住宅についての詳細はどちらに出ていますか? |
22:
匿名さん
[2020-01-21 15:58:00]
永大ハウスって注文住宅がメインというわけではなくて、色々やっている中で、
土地に建築条件がついていると 注文住宅的なかんじになってくるっぽい感じですか? 公式サイトを見ても会員にならないと見られない情報も多いですので、 色々と詳しくはわかりにくい部分もあり。 本当に検討しているのならば 会員になってもいいのでしょうね。 |
23:
匿名さん
[2020-03-25 16:05:28]
建築条件がついていると、プラントして例が掲載されていたりもしますが
基本的には施主さんの好みでやっていってもらえるものだと認識。 その土地によって、ベストな造りというのは異なってくるわけですから (開口部の向きとか、周りの建物の状況など) きちんとそれを鑑みて設定していってほしい。 第1段階として、きちんとコンサルができるといいな。 |
24:
マンション検討中さん
[2020-08-09 18:34:52]
過去にリフォームを頼んだら最悪でした。
値段は高い、施工もいい加減、いいところなし。 何度か作業を抜き打ちで見に行ったんですが、ダラダラ作業していて腹立たしかった。 しかも床なんか最終確認で気付いたから良かったものの踏んだらベコベコ。 はっきり言って悪質としか言いようがない。 注文住宅は分かりませんが、このような業者に頼むのはよした方がいいと思います。 私は二度と頼みません。 |
25:
匿名さん
[2020-09-29 17:05:48]
アフターの対応が非常に遅い??
保証期間が他のハウスメーカーより短か過ぎ?? 2年が経って床鳴りがひどい為、相談したらすぐに有償になるって言われました?? |
26:
匿名さん
[2020-11-18 14:26:58]
保証に関してって、1軒の家でもその箇所によって保証期間ってそれぞれ異なるかと思います。
そういう、保証に関しての一覧をくれたりすると とても親切なんだけどなぁって思います…。 契約書をよく見たら書かれているのかもしれないですけれど、 バタバタしていると見落としちゃいますよね。 |
27:
匿名さん
[2021-01-28 15:29:49]
建ててすぐに不具合があるとテンション下がりますが、
結局は工務店側がどれだけフォローしてくれるかによって、その後の印象も変わってきます。 保証期間に関しては 施主も自分の責任で確認をしたほうがいいですよ。 「あとで連絡しよう」って思っててのばしてしまうと 短い保証期間のものはあっという間に期限が来てしまいがち。 |
28:
匿名さん
[2021-03-13 08:36:39]
複層ガラスだったり、仕様面に関しては、標準仕様でもある程度の仕様があるところは
ここの良いところだと思います あとは、物件によって異なってくるということなんだろうか…? いずれにしても、いろいろと付いているのは良いなぁと思います。 |
29:
匿名さん
[2021-04-18 16:45:18]
保証期間については、契約前にどれくらいそれぞれ設定されているのか確認して置いたほうがよいのかな。
契約の時に確認しないといけないこと、 めちゃんこ多くて大変だけど、大切なことですしね…。 メーカー保証の物は2年のものがおおいらしいけど、 床とか壁とかってそういうところも見ておかないと。 |
30:
eマンションさん
[2021-08-27 13:41:05]
注文ではなく建売で購入しました。 建物は同じ埼玉のポラスのものに寄せてる感があります。 他の不動産と並行して永大にも話しを聞いていましたが営業の方は永大の方が対応も信頼度も良かったです。
住んでみて特に不満もありませんし、同じ価格で売られている建売に比べると少しお洒落な感じでおすすめです。 |
31:
匿名さん
[2022-07-23 12:57:19]
引き渡し後 廃材放置 雨漏り
床のきしみ伝えても 永大さんはのらりくらり 築25 屋根裏部屋 木材から蜜の涙 後悔もう二度と買わない |
32:
匿名さん
[2023-04-18 12:43:41]
最悪の会社です。
物件購入しましたが、重要事項書類に間口2メートルの記載がありましたが、 実際には2メートル未満で、再建築も不可の物件でした。 ほとんど価値のない物件を買わされました。 買い替え時に判明して驚きました。 2度と関わりたくないです。 |
33:
匿名さん
[2023-05-24 14:44:09]
ここで扱っている土地は、全体的に建築条件がついていないことが多いですよね。
注文住宅で建てられた方は、 土地を購入して、土地を購入した永大でそのままお願いした、という流れなのでしょうか。 戸建てに関しては 建売住宅の方がメインなのかなぁ?と思いましたが オーダーでも作れるのかな?と思いまして。 |
34:
評判気になるさん
[2023-10-19 17:41:13]
ここの会社はリクシル製品を多用、トイレやら風呂やらサッシやら。
リクシル自体メンテ効かない安かろう、悪かろうなので、敬遠した。 さいたま市内あちこちに宣伝とか案内の書かれたコーンを道路のあちこちにおいて目立たせているが、通行の邪魔だし、あれって道交法違反でしょ?! |
35:
匿名さん
[2023-11-19 16:25:06]
リクシルの中でもグレードはいろいろとありますけど、
アップグレード等はできるのだろうか。 できるのだったら、設備面での満足度も上がってくるかと思う。 契約する前に色々と聞いてみないとならないこと、かなり多いですね。 |
36:
匿名さん
[2023-11-22 20:57:00]
アフターサービスはゼロですよ。売ったら売ったっきりです。20年以上まったく連絡ありませんので外壁その他の経年劣化も自分で前もって業者探しておいたほうがいいですよ。
|
37:
通りがかりさん
[2024-01-22 13:21:50]
永大で購入前に事前調査したところ基礎に重大な亀裂ありと言われ購入を辞めました。桜区の物件ですね。
|
38:
匿名さん
[2024-02-28 16:04:48]
ガレージハウスにも対応している旨、注文住宅のサイトに書かれていました。
ガレージハウスは耐火性の高いものを建材として使用するので、お高めになりますが でも魅力ではありますよね…。 いくらくらいを想定すればいいのか、全く想像がつかないですが^^; |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報