グランドパレスブランシェ企救丘の契約者専用スレを立てました。
有意義な情報交換をしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78303/
公式ウェブサイト
http://www.kikugaoka.com/
[スレ作成日時]2012-01-24 15:54:04
【契約者専用】グランドパレスブランシェ企救丘
901:
匿名さん
[2012-12-17 17:14:42]
|
||
902:
マンション住民さん
[2012-12-17 21:34:35]
私も同意見です。
コインランドリーの使用頻度はそんなに多くないのですが、来月からいきなり値上げというのは疑問があります。 以前の総会の時は事前に議題を配布して、書類の提出若しくは挙手による決議があったのに最近の議事録を見ていると、 マンションの設計に関することまで、どんどん見直していて理事長さんの独断でそこまで変更していくのかなといささか不安になります。 コインランドリーの値上げは一般的な価格と比較しても皆さんおっしゃっている通り、テナント代や利益分があるので同額というのはどうなんでしょうか。 利用者が減って収益が減る方が懸念されます。 900さん、異議を申し立てるのにはどのような手順を踏んだら良いのでしょうか。 |
||
903:
900です。
[2012-12-17 21:59:27]
そうですよね。
理事でなければ理事会に出られませんから、直接、理事さんや理事長にご相談してはどうでしょうか? 部屋番号もお名前も議事録には記載されていますしね。 もしくはダイイチ合人社さんに相談ですね。 |
||
904:
マンション住民さん
[2012-12-17 23:23:07]
コインランドリーって確かお札入れるところありませんでしたよね。
1200円も硬貨を準備するのは難しいですけど、両替機でも置いてくれるのでしょうか… この値段設定では「誰も使わないし、誰も使えない」本当に無駄な設備になってしまう気がしますね。 |
||
905:
マンション住民さん
[2012-12-17 23:39:25]
値上げ幅は確かにおかしいですよね。
でも、実際収支が合わなければ、当然ぶれてきます。 一番悪いやつは、第一合人舎じゃないですかね! 安すぎる価格設定を最初にしてたし。 理事長は大変とおもうよ。文句がある人は自分が来年やればいい。 みんなボランティアだからね。何もやらないで文句言うやつはむかつくよ!! |
||
906:
匿名さん
[2012-12-17 23:54:32]
値上げも値上げせずもこれも考え方次第かと。
例えばエレベーターは無料ですよね。 2階も最上階も使用頻度が全く違えど皆の修繕積立金と管理費で 維持して行こうという考えなわけ。 コインランドリーも例えば全く使わない人も毎日使う人も含めて 合意形成が出来てれば、利用者は100円だけで残りは全体の負担って こともおかしいことではない。 ただ、皆さんが「こんなもんいらんから使う人でなんとかしてくれ」 って考えなら利用料は価格が上がり、管理費からの負担額は減少するわけ。 ただ利用者激減で赤字に転落しても組合所有だと赤字の補填は組合に なるわけだが。 |
||
907:
おっさん
[2012-12-18 08:31:49]
私もランドリーと洗車場の値上げには驚いた1人です!当然、理事会の方々のご苦労も分かるのですが、やはり料金の過剰な値上げは利用者激減の大きな理由になり、結果として施設運営出来なくなると思います。
ただ、本当にこのくらいの料金設定でないと運営出来ないのなら、施設自体を廃止したほうが良いという考えも出てきます。みなさんも施設のランドリーを使う理由は近所の民間のランドリーよりも便利が良く、料金も安かったからだと思います。ウチは利用頻度はほとんどありませんでしたが、住人の中には良く使用される方も多いと思います… 私はランドリーの相場がわからないのですが、やはり900円は確かに高いのではないでしょうか? ランドリーを使う時は急ぎの時や洗濯の量が多い日など、事情があり使用する事も多いでしょうから、料金が高いと余計に不便に感じるのは事実だと思います! 洗車場は良く使わせて頂いていたので、100円から300円への値上げはかなりショックでした… |
||
908:
おっさん
[2012-12-18 08:32:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
909:
マンション住民さん
[2012-12-18 12:40:52]
>905さん
ボランティアではありませんよ。微々たるもんですが、報酬があります。 誰が悪い、とか犯人を捜すものではありません。 私も理事長さんはしっかりやっておられるな、と思う1人です。 今回も緊急地震速報の契約見直しなどは「なるほど、さすが」といった感じですが、 コインランドリーにしろ、外壁の見直しにしろ、ちょっと走り過ぎている感じは否めませんね。 |
||
910:
匿名さん
[2012-12-18 13:15:38]
スマートな値上げの仕方は、
議事録で問題提起 ↓ 議事録で「値上げケース」と「継続ケース」の場合のメリット・デメリット を具体的数値で説明 ↓ 住民アンケート ↓ アンケートを踏まえた住民懇談会 ↓ 懇談会を踏まえた値上げ案を理事会決議 ↓ 理事会決議を踏まえた値上げ議案を総会に上程 ↓ 値上げ議案を総会で採決 ↓ 相当の予告期間を持って値上げ実施 となります。 |
||
|
||
911:
マンション住民さん
[2012-12-18 15:14:12]
910さん
是非、その方法を御提案して頂けませんか? 今回の件に限らず、住民へのサービスにかかわる部分については、アンケート等の書面でも良いので賛否を問うのも良いかと思います。 住民の中には、『このサービスが気に入って入居した』という方もいるかもしれないですから。 |
||
912:
マンション住民さん
[2012-12-19 12:42:30]
次って総会いつかなぁ…。
管理会社にしろ、理事さんにしろ、1人だと言いにくいよなぁ。 結構みんな気になっていると思うんだが… |
||
913:
マンション住民さん
[2012-12-22 20:24:26]
採算が合わないと議事録に書いてはいるが、具体的どう合わないのかを数字で示して欲しいと思う。
|
||
914:
働くママさん
[2012-12-27 09:27:04]
でも、100円は安すぎかも。管理会社の初期設定にそもそも問題あり?では。
たくさん利用する人にはある程度負担していただきたい。 共用するものを大切に使うためにも安すぎではいやです。 儲からなくていいので一般的な料金より安くていいと思いますが。 |
||
915:
住民さん
[2012-12-27 13:04:41]
安く利用できるように見せかけて、後で値上げしないといけなくなる事は判っていたのでは?
売るための手段だったのかも‥って思っちゃいます。 |
||
916:
マンション住民さん
[2012-12-28 08:43:07]
なんか、頭の悪いチラシが入っていたな。
「合理的な理由」を「文章」でって。 情報もないのに「合理的な理由」なんて見つけられない。 「文書」って暇な老人じゃないんだから、誰がするんだか。 メルアドや住所、FAX番号なんかの連絡先のひとつも書いていないし、 議事録もそうだけど、社会人としても、ほんとなってないね。 誰が書いたんだ?あ、名前も書いてないわwww ただ、こんなチラシが出たってことは、 私みたいな小心者でない、誰かが、 勇気を持って発言してくれた、ってことだよね。 ありがとうございます。 でも、個人的に発言して、個人的に押しつぶされるんだよね。 老害に。 |
||
917:
マンション住民
[2012-12-28 09:37:35]
老害は言い過ぎでは…確かにみんなの意見を聞こうという姿勢は感じられませんが…
でも、確かに管理会社か理事に対してか、苦言を呈して下さった方には感謝ですね。 |
||
918:
マンション住民さん
[2012-12-28 12:36:11]
|
||
919:
主婦さん
[2012-12-28 18:06:25]
ポストに入っていた手紙読みました。
まだ一年経っていないのにたくさんの問題が山積みで怖いです。。 修繕費の不足額も大きすぎだし(x_x) |
||
920:
オッサン
[2012-12-28 21:48:26]
無知なんで聞き流して頂きたい部分もあるんですが、マンションの販売者側も運営費の面では、この様な状況になるのは過去のマンションの運営実績からも分かっていたと思います!!
こういう場合は第一さんに販売責任は企業として問われないんでしょうか? 恐らく、私が勤める会社と比べられないくらいの大きな会社なんで、その辺りの防御は鉄壁だと思いますが、何かイライラをぶつけたい気分にはなりますね… 私は一つ屋根の下に住む者どうし、みんなで決めたことは守っていくべきだと思いますが、住んで一年弱で金銭的の問題がここまで多発すると販売者側の何らかの対応は必要だと思います!たった一年ですから… 全ての方が生活面でローン等の余裕を考えて、このマンション買った訳ではないでしょうし、10年単位のスパンで考えれば尚更お金の問題はシビアになりますよね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのレベルの値上げはあんまり聞いたことないです。
つまりそこまで値上げしないと採算が取れないということなら
普通は廃止するケースが多いですし、継続でも大幅値上げの利用客激減?
での損益分岐点を勘案すると大幅値上げに踏み切れないことが多いからです。
利用料値上げって一般的には使用細則の変更とやらで総会の普通決議
の案件かと思いますが、来月から値上げって総会決議は経てでのことでしょうか?