第一交通産業株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドパレスブランシェ企救丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. 【契約者専用】グランドパレスブランシェ企救丘
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-25 16:10:21
 

グランドパレスブランシェ企救丘の契約者専用スレを立てました。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78303/

公式ウェブサイト
http://www.kikugaoka.com/

[スレ作成日時]2012-01-24 15:54:04

現在の物件
グランドパレスブランシェ企救丘
グランドパレスブランシェ企救丘
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区志井6丁目55-1(地番)
交通:北九州都市モノレール小倉線 「企救丘」駅 徒歩2分
総戸数: 233戸

【契約者専用】グランドパレスブランシェ企救丘

122: 入居前さん 
[2012-02-22 22:57:29]
113さん

ざるチーズですか!気になります!!
引っ越したら行ってみますねー☆

121さんのフレンチも探してみます♪

マンションからは少し離れますが、お豆腐屋さんもおいしいと聞きました。
食べ物ばかりですが(笑)
可愛い雑貨屋さんとかあったら、いいなー。
いろんな楽しみ方見つけていきたいです!
123: 入居済みさん 
[2012-02-22 22:58:18]
みなさんに質問です。
流し台の排水溝からのボコボコという音がひどく、うるさいときがあります
みなさんのところもあるんでしょうか
前は団地でしたが、全くそんなことはありませんでした。
マンションはこんな音がするんですか?

124: マンション住民さん 
[2012-02-23 00:49:16]
皆さん結露で悩まれてるようですね。。。
南棟角ですが24時間換気だけでは結露が激しかったですが
プラス、キッチンの換気扇も一日中『弱』でつけっ放しにしてみたら
不思議なことにほぼ結露が無くなりましたよ!
一時はどうしようかと思うほどに水浸し状態だったのですが
今は嘘のようにスッキリしてます。

部屋によって効き目があるかどうかはわかりませんが家は
劇的に緩和されましたよ!

お試しあれ、です。
125: ご近所さん 
[2012-02-23 06:33:59]
各部屋の窓の上に開閉可能な小さな換気口があるのはご存知でしょうか?
リビングとお風呂だけではなく、その他の部屋に風の通り道を作ると結露もだいぶ解決するかと思います。
126: 匿名 
[2012-02-23 07:34:41]
123さん
部屋は下のほうですか?それでしたら、解決できると思いますので建設会社に相談したほうがいいと思います。
127: マンション住民さん 
[2012-02-23 09:25:32]
排水溝のボコボコ音ですが、以前住んでいたマンションで同じような音がしていた時がありました。

良く良く調べてみると、台所の排水溝の中のフタ?カバー?がキチンとハマっていなくて、それをしっかりとはめたらピタリと音が無くなった事がありました。

もしかしたら同じかも?と思って書き込みました。
的外れな書き込みでしたら申し訳ありません。
128: 入居済みさん 
[2012-02-23 17:15:14]
ざるチーズ買いました!凄い美味しかったです。フランス料理店も気になります。子連れでも大丈夫な雰囲気ですか?あと、セブンイレブンの前のケーキ屋さんも美味しかったですよ。
129: 入居済みさん 
[2012-02-23 21:54:37]
126さん
11階ですが・・ 。なくなるんですか?

127さん
キチンの中のふたみたいなものは、はまってました。

今日は上の人(子供)?走ってるな~
130: 入居済みさん 
[2012-02-23 23:15:57]
124さん 換気扇の弱を回してたら結露がなくなりました。ありがとうございました!
131: 126 
[2012-02-23 23:32:31]
11階ですか。
てっきり通気の問題で封水がゴボゴボ音をたてるのではないかと思っていました。
どっちにしろ、熊谷組さんもいらっしゃるみたいですし問い合わせてみてはいかがでしょうか。
132: 住民 
[2012-02-24 17:38:09]
うちはペットを犬を飼っていますが環境が慣れないせいかちょっとした音にまで反応して吠えまくります。周りに迷惑になっていないか心配です。慣れるまではこんなでしょうか?
133: ご近所さん 
[2012-02-25 06:14:34]
犬の鳴き声はかなり迷惑になっていると思います。
きちんと躾をしましょうね。
134: 住民 
[2012-02-25 07:47:45]
前の家ではこんなになく事はなかったんですけどね。。かなり迷惑になってる方ですよね、すみません躾やっているのですがなんとか方法をとらなきゃですね。
135: 入居済みさん 
[2012-02-25 23:37:57]
131さん
ありがとうございました。
136: 匿名 
[2012-02-26 01:04:15]
子供にしても動物にしてもわざとではないのであんまり神経質になりすぎない方がいいと思います。
そういう物音を気にする方はたいてい戸建てを購入するのでは。
私は小さい子供も動物もいませんがらマンションを購入したからには物音がするのは当たり前だと思って生活しています。
137: 匿名 
[2012-02-26 08:29:21]
結露だけは困り物ですよね。うちはあちこちの換気扇を回したり、除湿器の活躍で今の所結露はありません。前の家では結露がすごくて大変でした。オール電化にしたのも影響していると思います。ガスの方はやはりオール電化の家より結露しやすいらしいので換気扇と除湿器おすすめです。あとはまめにトイレの蓋をしめたりお風呂の蓋をしてドアを開け放さない等細かい配慮も行った方がいいみたいですよ。
窓は複層ガラスだったら言うことなかったんでしょうが今更どうしようもないですもんね。複層ガラスに変更されてる方もいるみたいですがね。
138: 匿名 
[2012-02-26 08:36:31]
動物って人間より敏感ですから環境が変わったので興奮されてるんでしょうね。時間がたてば落ち着くのでは。
小さい子供も一緒ですよ。根気よく接してあげて下さい。
動物オッケーのマンションなんで泣き声がするのは当たり前ですから。
139: 匿名 
[2012-02-26 09:29:02]
複層ガラスはどのくらいかかるのでしょうか?寝室が寒いから検討してるのですが。
140: 住民 
[2012-02-26 11:02:38]
ありがとうございます、ペットも家族の一員!躾もしますが、ホッとしました皆様ありがとうございます!
141: 入居済みさん 
[2012-02-26 15:30:11]
139さん

たぶん戸数が多いほど安くなると思います。
以前知り合いのマンションでは希望者のアンケートを取ったそうです。
142: 139 
[2012-02-26 15:38:55]
でもオプションで始めから付けていた人と価格が違うのは問題になるかもしれませんね。
複層ガラスと内窓はどちらが結露に効果があるのでしょうか。
143: 141です 
[2012-02-26 17:15:23]
知り合いの所はペアガラスにしたそうですが、結露はなくなった!と言っていました。


あとは価格ですよね・・・
144: 入居者 
[2012-02-28 23:33:45]
廊下に面している所で粗方で10万円くらいです 最初からすりゃよかったと後悔してます ちなみに今は雪がすごいです
145: 匿名 
[2012-02-28 23:39:46]
今からするとなるとなんだかもったいない気もしますが。
今からでも変えたほうがいいんでしょうかね。
みなさんはどうされますか?
146: 匿名 
[2012-02-29 07:41:18]
もう予算が。。悲。今となればやっとけば、と思う所もありますがなかなか厳し。
147: 匿名 
[2012-02-29 12:01:10]
そうですよね。私ももう予算がありません。
人数をつのってもどれくらい集まるか。
あんまり集まらなければ、安くもならないでしょうしね。
148: 匿名 
[2012-02-29 12:55:57]
交代制の仕事だから寝ていたけど、車の盗難防止が何度も作動。目が覚めてうるさすぎて寝れなくなった
149: 住民 
[2012-02-29 13:33:01]
昨日の夜もなってましたよね。
一緒の車かは分からないですけど。
今もなっていますね。
150: 匿名 
[2012-02-29 20:46:37]
予想はしてましたが、引っ越して、ガス代が前よりも上がりました^^;
食洗機や浴室乾燥、ミストサウナって、ガス代結構かかるものでしょうか?頻繁には使用してなかったのですが…西部ガスさんに聞いたらいいんでしょうけど、もしご存知のかたいたら教えて下さいm(__)m
151: 住人 
[2012-02-29 23:48:33]
ガスの浴室乾燥はガス代がかなりかかるようです。
前に住んでいたところがガスの浴室乾燥付でしたが、頻繁に使うとびっくりするくらい高くなるから使い方に気をつけてと西部ガスの方に言われました。

あとこのサイトのミストサウナのトピで、ミストサウナは使った後は換気じゃなく浴室乾燥で乾かさないと浴室がカビる原因になると見ました。
なので、必然的に浴室乾燥の使用量があがるので高くなるかと…
しかも週1で使わないとつまるんだとか…
ちなみにミストサウナだけだと20分くらいの使用で35円だと西部ガスのサイトで見ました。
152: 匿名 
[2012-03-01 07:00:52]
おはようございます!

うち、頻繁に浴室乾燥使ってます。。
ガス代怖いです・・・
153: 匿名 
[2012-03-01 08:08:43]
2万とかなるのかなぁ、うちは家族多いし、やっぱり頻繁に乾燥もミストも使ってますし。。怖いなぁ
154: 匿名 
[2012-03-01 09:04:55]
引っ越してきてから雨が多い気がします・・

2万は想定外です↓

155: 匿名 
[2012-03-01 10:49:38]
150です。
151さん、詳しくありがとうございます。
やはり、ガスは結構かかるようですね。
浴室乾燥も便利なのに~
ちなみにうちは、2万はかかりませんでしたけど、以前が、1万いかなかったもので^^;
本当、引っ越してから雨や雪の日が多いですよね。
せっかく日当たりもいいので、早く外にたくさん洗濯物を干したくてたまりません(笑)
156: 入居済みさん 
[2012-03-01 11:24:31]
ガス代本当にビックリしました。やはり浴室乾燥機は高いんですね…気を付けます。
食洗機で洗うのと、普通に洗うのとではどちらが光熱費を抑えられるんでしょうか…ちょっと気になったので…
157: 契約済みさん 
[2012-03-01 16:04:09]
あと何戸売れ残っているのか知っている方いらっしませんか?
早く売れて欲しいな!!
158: 住民さんE 
[2012-03-01 18:13:49]
結果論ですが、光熱費はトータル的に見て
 オール電化の方が安いみたいですね。
 
159: 匿名 
[2012-03-01 19:11:49]
うちは前の家では2万いってましたね年頃の息子と娘がいて大人3人なので。ちなみにガス代が一番かかってました。
160: 匿名 
[2012-03-01 23:07:29]
ガスにメリットはなかったんでしょうか・・・
今日電気代が郵便受けに入っていましたが、オール電化の方はいくらぐらいでしたか?
161: 匿名 
[2012-03-02 07:28:01]
うちはガスですがエアコンもつけてないのですが電気代だけで1万4千円きてましたね。
162: オール電化 
[2012-03-02 12:12:35]
二人暮らしで共働き、日中は家にいないことが多いです。

暖房器具は石油ファンヒーターとホットカーペット(ときどき)です。

食洗機は週に2回くらいですが、先月の電気代は9000円代でした。

なるべく夜間電力を使うようにしています。

安くてびっくりしました。
163: 匿名 
[2012-03-02 18:39:25]
あの…石油ファンヒーターはマンションで使ってよいのですか?
ダメだと思って処分したのですが。
164: 匿名 
[2012-03-02 19:37:40]
え?ダメぢゃないですよ!うちも使ってますけど。
165: 匿名 
[2012-03-02 22:36:45]
オール電化住宅は火災保険が安くなりますが、灯油を使っていると火災が起きた時に原因でなくても免責になると聞いたことがあります。また、灯油の保管はどうしてるのでしょうか?
ベランダに発火物は禁止となっていますが、引火物ならよいのですか?
一度総会で確認すべきだと思います。
一般的にはマンションは灯油禁止が多いのでこちらもそうかと思っていました。
部屋に運ぶまでに共用部分にこぼさないようにしてくださいね。においが強烈ですから。
166: 匿名 
[2012-03-02 23:02:35]
追加ですが、ベランダに灯油を保管していた場合に隣家から火災が発生した場合は延焼の原因にもなりかねます。
ガス棟もあることですし、 決して他人ごとではありません。
もしマンション内で石油ファンヒーター使用を禁止しないのであれば保管場所について明確に規定を決めて頂きたいです。
167: 匿名 
[2012-03-03 19:45:08]
こぼさないでください?キャップをしめたらこぼれないと思いますが…。気をつけますけどその言われ方。もうすでにいけないって言われてるみたい。
168: 入居予定さん 
[2012-03-03 21:15:49]
私はファンヒーターは余り好きではないので使用しませんが、過度にアレルギーは持っていません。
灯油の保管方法に言及されていますが、直射日光に当てない。
隣の避難経路に置かない事を守れば良いのかなと思います。
延焼問題もあるとは思いますが、それならば一階角部屋で
隣家の火が届かない部屋ならばOKなのかな?
いづれにしても、総会?管理組合の決定も無い
状態で、断言する事はしたく無いですね

色んな問題も出てくるでしょうから、話し合いの上で
決めて行きたいものです。

話し合う前に、こういった問題の行き先を誘導する事も…
169: 住民さん 
[2012-03-03 21:22:49]
総会……役員選出にしても、何決めるにしても戸数が多いだけに大変そうですね(^_^;)
苦情も多そうだし。。。
170: 住民さん 
[2012-03-03 21:38:15]
165を読んでも決定付けているようにも誘導しているようにも読めませんよ。
確かに新築マンションで灯油禁止は聞いたことがあります。
ベランダに置くならポリタンク2つまでとか、そのシーズンで必ず使い切るとか決めたらいいのでは。
どれも一般的ですが、規約にするのは大事ですし。
171: 匿名さん 
[2012-03-03 22:12:25]
ふたをちゃんと閉めて!ということでしょ。

今日は久しぶりに天気が良かったですね(^-^)
相変わらずのベランダ手摺りの布団干しがいましたね(^_^;)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる