ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前の入居予定者専用スレになります。
入居予定の皆様、有意義な情報交換をしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68403/
公式ウェブサイト:http://www.osacasa.jp/
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2012-01-24 15:41:38
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前《入居予定者専用》
No.151 |
by 入居済み 2012-04-28 00:56:58
投稿する
削除依頼
149さん
回答ありがとうございます。 やっぱりちょっと頑張ると全然違うのかも~~!! もっと、ナイトタイム利用してみます。ありがとうございした。 |
|
---|---|---|
No.152 |
私も来客用の駐車場、なんとかならんの??って思います。
こんだけ世帯数あれば、来客用くらい無料であってもいいんじゃないの~。 例えば赤ちゃん連れのお友達がコーナンに車置いて真夏に来にくいですよね。 雨の日だってそうだし。 しかも、有料にもほどがあるし~! 高い! 前は賃貸だったから比べるとこじゃないかもしれませんが、来客用は3台あって(世帯160くらい)、一日¥500でした。 |
|
No.153 |
NO139さん回答ありがとうございました。
|
|
No.154 |
140さん
139です。 気分を害したなんてとんでもないです。 規約を守れていないのは私なのですから。 すいません。 |
|
No.155 |
来客用駐輪場ほしいです!
来客用駐車場って借りにくいです。 何時から何時と先に伝えないといけないし、 一日借りる場合も12時から翌12時まで。 何時に帰るかわからなかったので11時から一日借りたら、 1700円、高くないですか。しかも入り口ゲートの鍵は5時までに返してとの事。 管理の運営費にするとのことですがもう少し 良心的な値段設定にしてほしいです。 駐車場って結構あいてるようなんですが、まだ引っ越してきていない方も 多いのでしょうか? 私は車一台なんですが、来客用にもう一台駐車場を借りるって事は 可能なんでしょうか? 問題もありそうですが、場所を固めて貸し出してほしいです。 空けとくより管理運営費が増えるので いいような気がしますが。 |
|
No.156 |
まだEASTの方が入居されてないし、C棟に次期分譲もあったので、駐車場がすべて埋まるのは当分先ではないでしょうか。
ただ、現在入居されている方の余裕分は、駐車場も駐輪場も追加分の受付し抽選したのではないかと思います。 借りる予定がなかったのでうる覚えですが、何かでそのような追加案内を見た気がします。 ただ来客用に個人的に借りれるかどうかは微妙ですが。 場所に関しては、柱の横だったり出し入れしにくい場所があったりするので、場所を自由に選べるようにすると不公平感が生まれるので、きっと抽選という方法をとったのだと思います。 駐輪場も抽選だったので、上段・下段の場所がバラバラなので、少し不便に感じます。 確かに出来るなら同じようなところにして欲しかったですよね。 来客用駐車場が無料だとかなり嬉しいです。 だけど無料にすると悪用する人(常に申請しておいて止めるとか)が出て、本当に借りたい人が借りられなくなると予想されるので、お金はとるべきだとは思います。 ただ、今の徴収金額は高い。 周りのコインパーキングより高い金額って、借りる手間を考えると借りないって選択してしまう。 ということは常にあいている状態・・・管理運営費にあてられない・・・ せっかく設けた場所がもったいないだけですよ。 来客用駐輪場欲しいです。 駅前なので管理をちゃんとしないと、来客じゃない人にも使われそうですが。 (放置自転車とかもされそう・・・) 作る場所がなかったのかもしれないけど、管理のこともあって作ってないのかな。 |
|
No.157 |
156さんありがとうございます。
なるほど色々なことが考えられるんですね。 |
|
No.158 |
GWで皆さんお出かけされてるのか、いつもよりマンションが静かな気がします。
先日、実家の両親をマンションに招待しましたが、そのときもとても静かだと言っていました。 環境の良いマンションに引っ越せたなあとしみじみ思います。 もう少ししたら入居も落ち着いてくるだろうし、オーサカーサのイベントやサークル活動も 始まるでしょうか・・・。 マンション内、挨拶しても割と返してくれるし、イベント等で住民同士がさらに仲良くなれたらいいなと思います。 ところで、来客用のティーカップやシュガーポット、なにかかわいいのがないかなと探しています。 カーテンDo!横の雑貨屋さんもかわいかったのですが、そちら以外にもかわいいとこあるよ!というお店 教えてください。 |
|
No.159 |
エレベーターのサカイのガード、はずされてましたね~。
てことは、引越しが完了したってことですかね??? なんだか、とても広く感じる、エレベーター。 サカイのブルーのが圧迫感ありましたからねwww にしても、駐輪場、ほんと出し入れしにくいと思いませんか?! 特に上の段はこれはもう、慣れるしかないのは分かってますが、 うちは上の段にこども用の小さな自転車をおいてますが、 今でさえ出しにくいのに、こどもが自分で出すようになったら下と交換してやろうと思ってて、 となると、上の段は自分の大人用自転車を載せるわけですよ。。。 なんせ、出しにくい・・・ |
|
No.160 |
フィットネスルームを時々利用していますが、夕方までこどもの遊び場所になっており最初はびっくりしました。
小さな子供だけで遊んでいることもあり非常に危険です。 明らかに目的外使用の場合が多く、ゴミやマットが散乱していることも、、、 コンシェルジュさんにも何とかならないか相談しました。 コナミなどのインストラクターがちゃんと監視しているスポーツジムでも、中学生以下の利用は制限されています。 春休み中はもっとひどい状態だったとコンシェルジュさんもおっしゃっておられましたが、 現在は細かい使用規約がないので、どうしようもないとのことです。 皆さんが気持ちよく利用できるよう、何らかの対策が必要な問題の一つですね。 現在は、はだしでマシンを利用している子供がいると、室内シューズを履く決まりになっているので、 履くように注意をするようにしています。シューズを履かないと危険ですしね。 こどもを完全に締め出すのはどうかと思いますが、せめて保護者同伴でちゃんとシューズを履くくらいの規約以前の マナーは必要ではないでしょうか。 |
|
No.161 |
4月25日早朝、駐車場から車を出す際、一時駐車を怠り、ロボットゲートのチェーンを切断した方を目撃しました。(トヨタの白色の大型ワンボックスです) しかしながら、残念なことにその運転手の方は、ゲートのチェーンの破損をそっちのけで、自分の車の傷を心配してばかりで、結果的には、チェーンの破損を放置してそのまま逃走されました。 マンションにはいろいろな方がお住まいとは思いますが、自分のマンションのゲートを壊しておいて、そのまま放置はないでしょう。 その方の車は、今も駐車されており間違いなく住民の方。 管理事務所の方に相談しましたが、なかなか速やかな対応をしてくださいません。 ゲートの修理費は、多分共益費から支払われると思います。 住み始めて1ヶ月足らずで、こんな寂しい思いをするとは思いませんでした。 |
|
No.162 |
世帯数が多くなると、モラルって何?という人も少なくないですよね・・・。
4/29もチェーンゲート切れてたみたいです。2回あったのでしょうか。 悪質な者は、掲示板に写真付きで張り出したり修理代を支払わせたりしないと、また やらかすかも。 チェーンゲート、ものすごいスピードで通り抜ける車、たまに見ます。 駐車場内は徐行してもらわないととても危険!! 先のフィットネスルームのことにしても、ここに書かれていないと知らないこともあり、 「こういうことがあったから気をつけよう」という内容は書いてもらえたら この掲示板を見ている一部の人だけでも気をつけていけるのではないかな、と思います。 |
|
No.163 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.164 |
みなさん、クローゼットの中はどんな感じですか?
吊り下げた下に、Tシャツとかたたみでいれる引き出しの物を置きたいのですが、 サイズがピッタリとか素材がいいとか、おすすめがあれば教えてください。 プラスチックではないほうがいいんですが・・・ |
|
No.165 |
環境はとてもよく思った以上に静かです。
低層階なので外で話しをされてる声は聞こえますよ。(内容まではわかりません) 我が家の上の方は遅くまで(午後11時)子供かTVゲームか分かりませんがドンドン伝わります。毎日なので迷惑をしてます... |
|
No.166 |
すみません。
お話にでているのと違う日ですが、チェーンゲートを切断してしまったことがあります。 弁償かなーと思いつつ管理会社の方に報告行きました。 実際に結構多いらしく、すぐに外れるようになっており、簡単に修復できる仕組みになっているそうです。 その場で簡単に直してくれました。特にお金もかかりませんでした。 正直が一番だなとしみじみ思いました。 |
|
No.167 |
以前こちらで電気料金のお話があったと思いますが、ハピプランだと23時~7時までの
電気代が普段のおよそ3分の1なのでその時刻に洗濯機や掃除機を使っています。 ただ夜中なので夜は23~24時と朝は6~7時と少しだけですが使用時刻に気を遣って はいます。 階下の方には入居後にご挨拶にお伺いしましたが、まだあいさつを交わす程度なのでこち らがご迷惑をおかけしているかどうかはまだ聞けていません。 私の上の階からは1日を通して電化製品の音が気になることは一度もないので、おそらく 大丈夫かなとは思うのですが、入居されている方で上の階からの電化製品の音が気になる と思われる方はいらっしゃいますでしょうか? |
|
No.168 |
信じられない程!非常識な人ですね!!
微々たる電気代の倹約より大切にすべき事があるのでは? |
|
No.169 |
うちでは上の階の音は全く聞こえませんよ。
静かな環境が気に行ってます。 うちも微々たる電気代は倹約しています(^^) |
|
No.170 |
マナーの問題多いんですね・・・
|
|
No.171 |
価値観の違いでマナーに関する考え方がかわりますよね。
マナー違反と断言される中にも許容される部分があると思います。 また、この掲示板はマンションに住む人たちの情報共有の場であり、 コミュニケーションや連帯感の構築に寄与していると思います。 これからは、その方向に展開していくことを希望します。 |
|
No.172 |
来年度入居予定です。
No.171 さんの提案に賛成したいです。 仕事がら帰宅が22時や23時になることや、早朝出勤も有ります。マンション生活は初めてなのですが、洗濯機や掃除機は静音のものを選ぶつもりです。 しかし、夏期の帰宅後や出勤前シャワーなしば辛すぎですね。契約を考え直さなければなりませんので ^_^; No.171さんのおっしゃるように、この掲示板がコミュニケーションや連帯感の構築の場となり、まわりに気を遣いつつも暖かく許容できる環境を作れたらと思います。 |
|
No.173 |
A棟なんですが、お隣のベランダからタバコの煙と匂いがすごいです・・・。
洗濯も気になるし、なにより部屋に匂いが入ってきてとても迷惑しています。 こういうのは我慢するしかないのでしょうか? |
|
No.174 |
私は下の階の方がベランダで喫煙されていて同様に困っていました。
防災センターの方に相談したところ、ベランダでの喫煙は禁止と仰っていたので注意していただくようお願いしました。 ちなみに私の夫も喫煙者ですが、喫煙時にはコンビニなど吸い殻入れのある場所まで毎回行っています。 |
|
No.175 |
>174さん
回答ありがとうございました。 そうなんですか!! 防災センターに相談するといいんですね、教えてもらってよかったです。 ほぼ、毎日喫煙されてるので、ほんとに迷惑しています。 相談してみます、ありがとうございました。 |
|
No.176 |
174です。
下の階の方が変わらずベランダで喫煙されていたので、先ほど防災センターの方にもう一度確認しました。 すると、ベランダでの喫煙については規約に記載されておらず、禁止とは言い難いとのことでした。各自で窓を閉めるなど対応をとってもらうしかないと言われとてもショックです。 たばこの煙で毎日辛い思いをしているので、直接そちらのお宅に伺ってベランダで喫煙しないで欲しいとお願いしようか悩んでいます。 今後、ベランダの喫煙については入居者のみなさんと話しあっていく必要がありますね。 |
|
No.177 |
窓を開けての窓際喫煙を咎める権利が隣人に無い以上、ベランダ喫煙の規制は難しいでしょう。
素直に隣人へお願いするしかない問題かと思います。 |
|
No.178 |
早く管理組合ができて,みんなで色んなことを話し合っていきたいですね。
喫煙の問題もですが,来客用駐車場が高すぎること,来客用の駐輪場がないことも問題だと思います。 あと,キッズルームも,大きな子供達が走り回っていて,小さな子供に当たりそうで見ていて怖いです。 絵本も,表紙や帯がそこら中にちらばっています。 みんなが快適に暮らせるようにしたいですね。 |
|
No.179 |
管理組合もそうですが、うちは小学生もいます。このマンションはこども会等はどうなっているのでしょうか
分かる方いませんか? また、自治会等もそうですが よそから引越ししてきましたのでよく分かりませんので、分かる方がいましたらお願いします。 |
|
No.180 |
こども会は、集団登校のこともあるので、マンション内で設立予定と聞きましたよ。
現在どの段階まで進んでいるかはわかりませんので、コンシェルジュさんに効いてみたら 知っている情報は教えてくれると思います。 |
|
No.181 |
みなさんにお聞きしたいのですが、最近暖かくなったせいか
バルコニーに大きなハエが死んでいたり、とまっていたりするのですが みなさんのとこはどうでしょうか?まさかうちだけだったらショックで・・ |
|
No.182 |
>181さん
ハエ~!!? 生ゴミの件でポストにビラが入ってましたよね。 ゴミ置き場から近いですか?ならもしかしたらゴミ置き場関係かもしれませんね。 我が家はハエはいませんが、蚊が意外といることにびっくりしてます。 7階なんですが、一階はとにかく蚊がすごい。 エレベーターに乗ってくるんでしょうか、7階でもいてびっくりです。 前のマンションは6階でしたが、蚊は上がってこなかったので・・・ 蚊に刺されると親子で腫れ上がるので、かなり神経質になってしまって・・・ |
|
No.183 |
昼間、自宅にいるのですが、
A棟の端の方のベランダで子供さんが騒いでいてとても迷惑です。 この季節なので窓開けてるので、丸聞こえなんですが、親も大きな声でしゃべっていて、 いくら昼間とはいえ、ベランダで騒ぐなら外に連れていけばいいのに・・と思ってしまいます。 見たことありますが、お子さんは3~4歳の元気なかんじです。 ベランダで昼間はずっと大声で叫んだり歌ったり、それを「ちょっと声大きいからダメよ」とかの注意も全くありません。 |
|
No.184 |
我が家ではハエは見ませんが・・・
|
|
No.185 |
>>183
頻度は毎日でしょうか? うちは子供は昼間いないので違いますが、今の部屋のベランダが 以前の2倍以上もあるので夏は子供用プールを置いて 水遊び出来たらいいな、と思ってました。 子供はたぶん喜んで声をあげると思います。そしたら「そんなとこでプールに入れずに 外のプールに連れていったらいいのに」と思われるのかな・・・と。 騒ぎ方も程度の問題と思いますが、参考に騒がしいお宅の様子をもう少し教えてください。 |
|
No.186 |
マンションのベランダでプールは・・・本当にそんなことする人いるんだ。
近所迷惑になると思いますよ~。 |
|
No.187 |
マンションのベランダでプールって別にいいと思います。
子供がいる家庭とそうじゃない家庭では温度差がありますよね。 うちは隣がプールに入っていても気になりませんが・・ |
|
No.188 |
うちも子供いるけど、ベランダプールはダメだと思う。
|
|
No.189 |
うちは子供がもう大きいのでプールはしませんが
こどもは地域で育てるものだと思いますので子供の プールは周りが理解してあげることが大切だと思います。 一日1・2時間程度でしょうからいいと思いますよ。 |
|
No.190 |
>183さん
こんにちわ。 ご近所が騒がしいようで、お気持ちをお察しします。 しかし、インターネットであまり個人を特定するような事を書くのはやめませんか?? みなさんの意見を知りたいのであっても、A棟とか年齢とかを書く必要はないんじゃないかと思います。 話してみれば、皆さんきっと良い住民です。 仲良くしましょー!! |
|
No.191 |
水は重いですから、荷重も気になりますね。
|
|
No.192 |
子供ブールの水の荷重程度が影響するような構造なら大変ですよ!!!
大丈夫だと思います。 |
|
No.193 |
プールを置くにはちょっと狭い気もしますが、昼間で隣や階下のベランダを
水浸しにしなければまあいいんじゃないですかね。 正直ベランダでプールと言う発想もなかったのですが、マンションだとそう いうアイデアもあるんですね。 |
|
No.194 |
私もプールはいいと思いますよ。
子供の楽しそうな声は聞いていて 嬉しくなります! |
|
No.195 |
183です。
頻度といわれれば、毎日です… お天気関係なく(雨で出かけられなくて、とかなら分かるのですが)、最近の快晴でも… 楽しそうにというよりは、キーキー騒いでるかんじで、親がボール投げたりあおってるようです。 私も親ですし子供は元気なのがいいのは百も承知ですが、例えば体調悪くて寝てる方だったり、赤ちゃんが寝てたりするだろうなとか。 窓を閉めてもキャーキャーが聞こえてきて、ちょっとストレスになりつつあります。うちも子供がベランダに出て、一緒に洗濯干したりするときに調子にのってはしゃぎますが、やっぱり近所迷惑かと思って「大声はだめよ」と注意します。 さすがに結構長い時間毎日ベランダで騒がれると… |
|
No.196 |
マンションベランダでプールなんて常識はずれもいいとこ。
だいたい、プール後の大量の水はどうやって片づけるんですか? |
|
No.197 |
3~4歳と書いてることについて特定できることは書かなくても、て書いてる人いてますが、
別に特定できませんでしょ? それくらいの子供だらけでしょ。 それに、183さんは1歳くらいの乳児ならともかく、3~4歳なら説明してわかる年齢なのに、なぜ親は注意しないのかということが言いたかったんじゃないですか? 特定特定というなら、ちょっと前に一階の玄関先に自転車が置いてある議題ありましたが、そっちのほうがよっぽど特定できるでしょ。 |
|
No.198 |
自転車であれプールであれネットで個人が特定できるのはよくないでしょう。
またマンションべランダでのプール自体が常識はずれとは思いませんが・・・ たまに非常識とかこちらに投稿する人がいますが自分自身の感覚が100% 正しいのですか? |
|
No.199 |
私も集合住宅のベランダでプールは迷惑だと思います。
自分自身の感覚が100% 正しいのかと言い出したらみなさんそうですよね? 本当に、プールの後の水の始末はどうするのでしょう? |
|
No.200 |
>197さん
こんばんは。 「あまり特定するような…」と書き込んだものです。 もちろん自転車の話も、個人を特定するようなことは避けて書き込んだらなって思います。 確かに子供の多いマンションですが、A棟端で年齢まで書くと、当てはまる方はかなり絞られると考えるるのは私だけでしょうか。 仮に、相談者さんが197さんが言われるような事を悩まれていたとして、例えばそれがどこの棟かということは悩みと関係ないことでしょうから、あえてA棟と言ってどこの部屋かを分かりやすくする必要はないと思うんです。 みんなが、相手のことを考えながら相談出来たら良いなーって思います。 |