待望のつくば駅近マンションがついに公開!
いろいろと情報交換しましょう。
所在地 :茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交 通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数 :125戸(他に管理事務室1戸、ヒルズスタジオ1戸)
管理形態:管理組合結成後、株式会社フージャースリビングサービスに委託(通勤)
売 主 :フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2012-01-24 02:02:09
デュオヒルズつくば吾妻
331:
匿名さん
[2012-08-03 22:29:56]
歩行者専用といった点ではペデって良いですよね。自転車の人が飛ばしててたまに危険なときはありますがクルマと一緒よりはずっとマシですね。ただ、完成からずいぶんと年月が過ぎ、先般の震災の影響もあってかなり痛んでいるのも確かです。管理者のつくば市もお荷物と思っている節があるのでいつまで持つかは心配でもあります。市役所本庁舎が研究学園にある以上は予算も自ずとそちらの開発や維持管理にシフトしていくことは明らかですからね。現在の便利さを取るなら明らかにつくば駅周辺が良いと思いますが、新しい街や今後の街の発展を楽しむのであれば、研究学園あたりの方が魅力的に映るかもしれません。自身の生活スタイルをどうするか考えると、自ずと優劣が決まってくるでしょうね。
|
332:
周辺住民さん
[2012-08-04 12:02:46]
市役所が隣駅にできたから維持管理の予算がそっちにいってしまうというデマの出所は謎ですが、
少なくとも市の資料ではペデの改修は既に予算化されています。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... 実際公園通りを中心にどんどん改修しています。 最近だとエスペリアと立体駐車場の間を工事してました。 ただし、以前はタイル張りなどでかなり豪華だった路面がアスファルトの低コスト仕様になってきていますが。 市が今後どういうまちづくりをしていくかは、 下記に膨大な資料が公開されていますので読んでみてください。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/883/index.html つくば駅周辺の再開発・維持はやめますとはどこにも書かれていないません。 |
333:
匿名さん
[2012-08-04 12:43:39]
ペデに関しては、車道を歩かず駅とかお店までお買いものにいける事が最大のメリット。
それ以外のアクセスに関しては、普段活用する訳でもないのだろうから、そんなに絶賛しても?と思う。 学校でも夕方過ぎはなるべく歩かないようにと言う注意があるくらいですから、女性は怖い気持ちを持つ方はいるでしょう。 日が暮れてから、歩いてみたりして、昼間と夜間の印象をしっかりと実感してペデ評価するなら後悔する事はないでしょうね。 |
334:
匿名さん
[2012-08-04 14:49:55]
>332
331と332で噛み合ってない気がするんだけど。 つくば周辺の再開発はまち交使ってやってたんだし331もやめるとは書いてないんじゃない? 今後もペデの維持管理してくのは市の方針として決まってたよね。 つくば周辺住民としては竹園に本庁舎が出来てそれこそ市の中心であり顔になると思ってたのに その中心が持って行かれたことがそんなに悔しいんだね。 でもそれもあなた方が選んだ市議が議会で議決して決めたことなんじゃない? 市政運営も本音と建前大変だと思うね。 |
335:
購入検討中さん
[2012-08-04 23:58:54]
西武とかイオンとかもっと改装されたらいいのに。子供連れには使いにくい。イオンにいたっては、ベビー室がないからね。古すぎ。
|
336:
匿名さん
[2012-08-07 19:22:43]
アウトフレームで、部屋が広く感じるところがいいなって思っています。駅にも近くて、利便性がすごくいいですよね。
イオンなどは改修の計画などないのでしょうか。そうするともっと便利になっていいですが。 |
337:
匿名さん
[2012-08-07 22:19:25]
イオンを含めクレオは数年前に大改修したばかりですから、よっぽどの事が無いとまた改修は厳しいのでは?
|
338:
匿名さん
[2012-08-07 23:59:45]
あるとすれば、イオン撤退でしょう。
西友ができてから、24時間営業のせいもあって多少影響が出ているようです。 |
339:
物件比較中さん
[2012-08-10 06:45:50]
一番安い住戸は、東大通りに近い1~3階ですか?
|
340:
匿名さん
[2012-08-11 01:25:28]
少し前にモデルルーム行ったら残り10数戸でした。
販売開始から約4ヶ月で9割成約してるので、駅周辺はまだつくバブルやってる感じなんですかね。 >>339 東大通り側の角はもう空きは無かったと思います。 価格は広いからあまり安くなかったような?? 私は西側が欲しかったけど、高いのに早い段階で既に空きが無く買えませんでした。 |
|
341:
購入検討中さん
[2012-08-26 09:02:14]
|
342:
周辺住民さん
[2012-08-27 23:50:59]
中古のミオカスが、ここと大して違わない単価で売り出されていたりするけど、
売る気があるのかと思ってしまう。 |
343:
匿名さん
[2012-09-01 02:08:29]
売る気はあるんじゃないですかね。
新しい分譲マンションまでチラシをポスティングしてくるくらいですから。 あと、一応契約数は100戸突破したらしいです。自称ですけど。 しかし、チラシには突っ込みどころ多数ですね~。 「ペデストリアンデッキ直結」って、辞書を1回調べてみろって感じですね。 「ペデ」は"pedestrian road"の略であって、"pedestrian deck"ではないのですが。 それとも、吾妻幼稚園に行く場合に「ペデストリアンデッキ直結」って意味かなw あと、「つくば市"初"のつくば駅徒歩5分×全戸南向き」って、随分と限られた条件の「初」だなと。 普通に「徒歩5分・全戸南向き」じゃ駄目なんだろうか。 |
344:
匿名さん
[2012-09-01 03:32:04]
|
345:
匿名さん
[2012-09-01 03:40:46]
読んでない。
書きたいことを書いただけ。 |
346:
匿名さん
[2012-09-02 00:41:00]
>>343
>「ペデ」は"pedestrian road"の略であって、"pedestrian deck"ではないのですが。 はあ?どっちが突っ込みどころ多数だよ(笑) http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... http://ejje.weblio.jp/content/pedestrian+road http://ejje.weblio.jp/content/pedestrian+deck http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%8... |
347:
周辺住民さん
[2012-09-02 01:14:53]
>>346
リンク先を全部見たけど、単につくば市の「ペデ」の使い方が間違っているだけだな、こりゃ。 地べたを通る部分も含めて、「高架等によって車道から立体的に分離された歩行者専用の通路」とは言わんだろ。 Wikipediaの「ペデストリアンデッキ」(「日本の~一覧」の項目ではない)を見ても、 つくばのペデとは違って、むしろ「歩行者専用道路」の項目の方が近い。(wikipediaが正しいとは限らんが) そもそもの"deck"の意味を考えれば、地べたの道路は含まれないが当たり前だろうな。 |
348:
匿名さん
[2012-09-02 18:14:20]
|
349:
匿名さん
[2012-09-04 21:07:46]
ここは良くチラシ入るし、つくば駅にも100戸契約御礼みたいな広告出てたけど、追い込みに必死なのかな?
|
350:
匿名さん
[2012-09-05 19:18:51]
追い込みかけるのはいいけど、チラシの間違いの指摘に過敏に反応するってどうよ
|
351:
匿名さん
[2012-09-08 12:02:30]
|
352:
匿名さん
[2012-09-08 17:52:44]
ニュース見てたら、吾妻が出てました。
正直、信じられません。 |
353:
匿名さん
[2012-09-08 23:31:44]
|
354:
購入検討中さん
[2012-09-15 11:02:59]
東大通りの車の騒音ってどの程度でしょう。そんなに気にしなくても良いくらいでしょうか。
夏場に窓を開けていられるのでしょうか。北側の中央通りはどうでしょうか。 |
355:
匿名さん
[2012-09-17 01:31:51]
北側は交通量少ないので気にならないです。
東大通りは、気にならないかというと気になるでしょうけど、蝉の音の方が凄いです。 いろんな時間帯に現地に行くと良いかと。 |
356:
購入検討中さん
[2012-09-17 11:20:12]
はぁ、引き止めウザイ
いい物件だとは思うけどさ・・・・ |
357:
匿名さん
[2012-09-17 17:10:43]
セミの騒音は夏限定だけど、昼夜お構いなしだからね…。
夏は窓を閉め切っておくしかないと思う。 「目の前が公園」が売りらしいけど、あの大音量ではちょっと。 引き止めもウザイんだ。 広告チラシバラ撒き投げ入れもウザイけど。 |
358:
物件比較中さん
[2012-09-18 18:07:45]
営業が必死過ぎてちょっと引く。そんなに売れてないの?
|
359:
物件比較中さん
[2012-09-18 19:16:53]
すごーく売れまくってる
|
360:
匿名さん
[2012-09-18 23:11:04]
売れているなら、しつこく電話しないでほしい。
営業さんが粘着質で、いやなんだけど。 |
361:
物件比較中さん
[2012-09-19 17:59:21]
場所は良さそうなので、数ヶ月前に興味本位で見に行ったら、
「残り少しです・・・早く決めないとなくなりますよ!」みたいな事言われたんですけど。 実際ここってどこまで本当なんですかね? 個人的には価格帯はかなり高めに感じますが、それ以外の学区とかの条件はいいと思っているんですが・・・ ただ、あの価格帯の物件が数カ月で100戸以上売れるのも、考えにくいので。 あまりにも胡散臭いので、私は検討をキャンセルしました。 |
362:
匿名さん
[2012-09-19 18:32:50]
無理矢理売れてる感を出し過ぎだと思います。
|
363:
匿名さん
[2012-09-19 19:13:56]
>>361
> ただ、あの価格帯の物件が数カ月で100戸以上売れるのも、考えにくいので。 なんか似たような書込み他物件のスレでも過去に見た気がする。 こんなとこ全然売れてねえだろとぼろくそ叩いておいて、 いざ完成前公式に完売宣言出たら中傷書込みぴたっと止まってやんの。 根拠無い事ばかり書いてると他業者の妨害工作かと思われますよ。 |
364:
匿名さん
[2012-09-24 11:58:23]
ココを契約した私は勝ち組。
|
366:
購入検討中さん
[2012-09-30 16:48:03]
あと1戸のようです
|
367:
匿名さん
[2012-09-30 17:46:29]
HPでは残3戸になっているが、1戸は本当か?
|
368:
物件比較中さん
[2012-09-30 18:05:45]
ここ以外で、つくば駅近くの新築マンション計画は、あるのでしょうか?
|
369:
購入検討中さん
[2012-10-01 16:18:18]
昨日モデルルームに行ったけど,完売したようです.
|
370:
周辺住民さん
[2012-10-01 17:48:51]
|
371:
物件比較中さん
[2012-10-01 22:48:22]
|
372:
周辺住民さん
[2012-10-02 09:10:35]
>>371
計画が検討されていたとされる土地はマンションだけ作るには広大過ぎるのと、 マンション単体では許可が出ないとか(これはよく覚えてません) 市の条例か何かで敷地に道路(遊歩道?)を通さなくてはならないとか 色々条件があったみたいです。 |
373:
土地勘無しさん
[2012-10-04 20:07:44]
2012年2月から販売を開始しました、デュオヒルズつくば吾妻ですが、
いよいよラスト1邸となりました! 南向き・3LDK・80m2の販売開始当初から大変人気のお部屋となっております。 先着順販売となりますので、皆様お急ぎ下さいませ!! |
374:
周辺住民さん
[2012-10-05 12:33:09]
完売したはずの約束の地。なぜか、またまた広告が入っている件。
|
375:
物件比較中さん
[2012-10-06 10:23:15]
ええっ、もう売り切れですか。
しかし、この値段をぽんと出せるって皆さん金持ちですね。 年収900万弱で子どもが二人だと、この値段のローンと管理費だと生活がカツカツになって、老後も資金がもたないです。 まじ、うらやましいです。 自分の予算だと、中古かなあ・・ http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=... |
376:
匿名さん
[2012-10-06 23:48:00]
公式では残り1邸と書いてあるから完売ではないのでは?
http://www.tsukuba-azuma.com/ 約8ヶ月でほとんど完売は強気の価格設定だから思ったより時間かかったかもしれないけど、 このスレが盛り上がらないうちに売れていたのは、 金持ってる人達が迷いなく買ったのが多かったんじゃないかと。 今後駅近くて公園と隣接しているような場所で新しい物件はなかなか出ないでしょうね。 |
377:
あと僅か
[2012-10-07 07:44:32]
209号室だけ残っていますよ。
急ぎましょう! |
378:
買い換え検討中
[2012-10-07 17:21:20]
|
379:
匿名さん
[2012-10-07 21:55:42]
全125戸。それに8ヶ月かかったというのは早いの?つくば駅徒歩圏に比べたら場所の落ちるパークは最初の会員期1回の販売だけで100前後捌いたって聞いたけど?まっ、パークはその後がなかなか伸びなかったみたいだけど、それでもこの物件の4倍強。それを3年で捌いたのだからつくば市内はどこもこのくらいのペースで売れるってことなのかな?
|
380:
匿名
[2012-10-08 19:06:31]
3年も売れ残っていたら、ほぼ新古物件ですよね。
パークは値段設定が間違っていたのだろうと思います。 最後は3千万くらいのもありましたよね。たしか。 あれなら年収7,8百万円でも大丈夫でしょう。 |