待望のつくば駅近マンションがついに公開!
いろいろと情報交換しましょう。
所在地 :茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交 通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数 :125戸(他に管理事務室1戸、ヒルズスタジオ1戸)
管理形態:管理組合結成後、株式会社フージャースリビングサービスに委託(通勤)
売 主 :フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2012-01-24 02:02:09
デュオヒルズつくば吾妻
302:
匿名さん
[2012-07-07 16:09:18]
|
303:
匿名さん
[2012-07-07 18:35:12]
そうですね。
つくばの国立の研究所には、上級職の公務員の方が多く 勤めているみたい。 民間の一流企業の、研究所の人たちも、給料高そう~。 地元で、広い土地を所有している方々にも、裕福な層が 結構いるとのこと。 まだまだ、高額なマンションが作られそうでため息です。 もっと狭くていいから、手の届く値段のマンションを、 便利な中心地区に、作って欲しい。 |
304:
匿名さん
[2012-07-29 19:50:42]
太陽光発電などがあって、シックな感じの佇まいでいいなと考えてます。
特にエントランスの雰囲気が気に入っていますが、どんな感じになるかちょっと気になります。 駅にもすごく近くて、便利な立地ですよね。でも、車は必要なので足りるのか気になっていますがどうでしょうか。 |
305:
匿名さん
[2012-07-30 11:23:45]
先月から、新聞折り込み広告にサマーキャンペーンが始まりました。
ご紹介様と被ご紹介者様に10万円商品券プレゼント! 7月末まででしたが、8月末まで延長されています! 売れているらしいのに、ずいぶん太っ腹な会社です! 申込急げ! |
306:
匿名さん
[2012-07-30 20:00:01]
車は駅に近いですし便利な施設が周囲にたくさんあるので、必要かは人それぞれかもしれません。
カーシェアリングの車が敷地内に1台置かれるみたいなので、入居後利用状況を見て決めても良いのではないでしょうか。 キャンペーンは早いところ売り切って、モデルルーム閉めたいという事なんですかね? |
307:
匿名さん
[2012-07-31 09:26:08]
だからと言ってポスティング禁止のマンションにまでチラシを投函するのはどうかしてると思う。
|
308:
周辺住民さん
[2012-07-31 18:23:08]
売れてたらサマーキャンペーンを延長してやるわけないでしょ・・・
|
309:
購入検討中さん
[2012-07-31 23:28:35]
子供が3人いるのですが、営業さんは子供もいると言ってますが、騒音苦情とか心配で、迷ってます。どうなんでしょう。みなさん子供いますか?音も響かないように床がしっかりしてると説明を受けてますが、いろんなマンションで、子供の足音などの問題があるそうで、マンションか戸建てか、かなり迷ってます。子供に優しいマンションなら、ぜひ購入したいのですが。
|
310:
物件比較中さん
[2012-08-01 01:18:32]
太陽光発電なんて飾り程度ではないかなぁ
|
311:
購入検討中さん
[2012-08-01 01:26:06]
ここみたいに分譲物件としては一般的な仕様でも騒音苦情は多かれ少なかれどこのマンション内でも絶対発生します。
いくらお子様がいるとおっしゃってもやはり下階には特に注意する必要があります。 床への衝撃・振動音は一番の問題になりますが、下階の人が神経質かどうかというのも大きく関係します。 大声やテレビ音等の空気中を伝わる音は意外と漏れにくいものです。 |
|
312:
匿名さん
[2012-08-01 07:08:47]
>>309
子どもに「こういう理由で部屋の中では走っていけない」と説明する親ならいいのですが 最悪なのは「子どもに窮屈な思いをさせてはかわいそう」と平気で走り回らせる親です。 後者でしたら悪いことはいいません、戸建てをお勧めします。 |
313:
ママさん
[2012-08-01 08:53:53]
309さま
まだ見に行ったことがないのですが、研究学園に新しくできるマンションと、こちらかで決めようと思ってる者です。 どちらかというと、研究学園に快速が停まることが決定したようなので、研究学園の方が本命ですが。 1階はどうでしょう?セキュリティの面では絶対マンションが安心だと思うので。1階なら、多少走っても下に人がいないので、大丈夫でしょうし。 |
314:
匿名さん
[2012-08-01 11:00:03]
研究学園の物件て、1階は店舗じゃないでしょうか?
|
315:
匿名さん
[2012-08-01 11:03:09]
マンションて上にも隣にも響くよ?
1階だからって走っていいわけない。 家の中で走る前提ならマンションはやめて。 |
316:
匿名さん
[2012-08-01 14:43:41]
>309
近隣が運良く我慢強い人が来ることを前提としているのなら後で痛い目に合う可能性があります。 昼間の掃除機等の当たり前の行為でさえ苦情を言う困った人が大規模マンションには少なからず存在する事になります。 また、何も苦情がなくても常に周辺の方に迷惑が掛かっていないだろうかと心配しながらの生活はストレスになります。 苦情が来ないように親が子供をコントロール出来る自信が無い場合は戸建にした方が良いのでは無いでしょうか。 |
317:
匿名さん
[2012-08-01 15:04:47]
|
318:
eternal air 購入者
[2012-08-01 22:18:36]
2階、3階(一部)は非分譲とのことでした
|
319:
匿名さん
[2012-08-02 00:34:42]
研究学園の方だと小学校が遠くて人気のない通学路になるぞ。
別に気にしないならいいが。 |
320:
周辺住民さん
[2012-08-02 02:16:33]
今の研究学園の状況をご存じないのでは?
今の通学路を人気がないと評するのであれば、ペデも人気がないと思います。 |
321:
319
[2012-08-02 08:38:31]
研究学園のとこから葛城小まで通ってみたし
ペデも歩いてみた上で書き込んだんだけどな。 まあ主観的な感想なので 購入者が気にしないんならいいんじゃない。 私は電車通勤者じゃないので 駅近よりも小学校へのアクセスの方を重要視しているだけです。 |
いろいろ、厳しいかもですね。
もっと年収良い人たちは、南側の戸建てだと思います