三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民専用>ザ・パークハウス 追浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. <住民専用>ザ・パークハウス 追浜
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-01-03 18:21:16
 

「ザ・パークハウス 追浜」の住民専用スレを立てました。
みなさんで色んな情報を交換しましょう!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155818/

URL
http://www.mecsumai.com/tph-oppama/

[スレ作成日時]2012-01-23 22:49:50

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

<住民専用>ザ・パークハウス 追浜

168: 匿名さん 
[2012-08-02 21:21:00]
エレベーターが子供達の遊び場にならなければいいですが。
エレベーターも私達の財産ですし、これにかかる修繕費も私達が負担と考えると、住民と付近四世帯のみの利用に留めて頂きたいですよね。
16時以降住民しか利用できないシステムになってるなら、終日住民しか利用できないように設定を変えられるでしょうから、入居後組合できたら意見を出してみようと思います。
169: 契約済みさん 
[2012-08-02 21:48:03]
4世帯はエレベーター利用を条件にパークの建設を認めたのでしょうか?
170: 契約済みさん 
[2012-08-02 23:00:25]
特に反対運動とかなかったので
そのお礼と言うわけではないですが
そんな感じのこと言ってましたよ。
4世帯はいいとして団地の連中にはほんと
使ってほしくないですね。
171: 契約済みさん 
[2012-08-02 23:16:46]
団地にしてみれば駅までの最短ルートが出来るのですね。
172: 契約済みさん 
[2012-08-02 23:20:12]
駐車場の書類来ましたね。
20ブロックに分けて、まず選ぶ順番の抽選が有るのですね。
うちは自転車1台だけど。
173: 契約済みさん 
[2012-08-02 23:25:30]
自走式は149台か~
174: 契約済みさん 
[2012-08-03 07:57:19]
自走式は次の工区用に残してるのかな?
バイクスペースがもっとあればいいのに。
引っ越したらバイク買って、三浦や鎌倉、湘南に出掛けたいんだけどな。
エレベーターは住民のみとしたいですよね。
175: 契約済みさん 
[2012-08-03 09:46:31]
うちは今自動車無しで電動自転車2台なので、「駐車場と引き換えに2台目の駐輪場を確保」する
オプションがあれば助かりますが、さすがにありませんね^^;
176: 契約済みさん 
[2012-08-03 12:33:19]
2台の場所が離れるのは嫌ですね。
177: 匿名さん 
[2012-08-03 21:23:12]
駐車場と駐輪場の抽選が8月末みたいですね(^-^)
昨日届いて早速希望を今日送りました。
やはり自走式が人気なのでしょうか。
178: 契約済みさん 
[2012-08-04 23:26:10]
今日現地見て来ました。
夏真っ盛りで暑かったです。

自分が居住するB棟の環境はご覧のとおり。
自然がいっぱいです。 
ちょうど夕方近かったのでヒグラシがたくさん鳴いていて風情が
あってよかったですよ。
今日現地見て来ました。夏真っ盛りで暑かっ...
179: 契約済みさん 
[2012-08-04 23:43:41]
浜見台側から県営追浜東団地を回って細い階段道を降りて商店街を通ってみました。
本当に住むにはいい所ですね。心から落ち着けそうです。
提供公園では既に子供達が遊んでいました。
商店街廻りでも余り苦にならない距離です。
ルネさんの前までフラットです。まだそこから先は入れませんけどね。
180: 契約済みさん 
[2012-08-05 00:01:17]
各戸ともにエコキュートも設置されて準備万端になっていました。
ご入居予定のお部屋は見えますか?
各戸ともにエコキュートも設置されて準備万...
181: 契約済みさん 
[2012-08-05 00:04:12]
178さん
写真ありがとうございます。
私もマウントサイドを購入したものです。
外観が綺麗に出来上がってるのをみると嬉しくなってきますd(^_^o)
もし確認されていたらお教え頂きたいのですが、夕方頃行かれたと仰っていましたが、西日の当たり方はいかがでしたか?
対策を今から考えているのですが、どの様するか…
182: 契約済みさん 
[2012-08-05 00:05:28]
反対側に回ってみました。
中央の斜面から生えている大木の左に見えるのがA棟パークサイドです。
木の右側がC棟建設予定地ですね。
足下はコンクリでガンガンに固めてあります。
こちらも上の階は眺望もよさそうです。
反対側に回ってみました。中央の斜面から生...
183: 契約済みさん 
[2012-08-05 00:17:26]
181さん>
西日は覚悟しておいたほうがいいと思います。
おそらく昼過ぎから日没までは遮るものはないので直射です。
遮熱、UVカットのガラスフィルムを貼ったほうがいいかもしれませんね。
窓が大きいので全面にヨシズはキツいかも。
なにもしないとカーテンとか早く焼けてしまうと思います。
冬場はもれなく日没まで太陽の恩恵にあずかれそうですが。
もし建物の端にあるコンクリート手すりの部屋でしたらバルコニーに奥行きがある分
直射は半減するかもしれません。
ガラスタイプの場合は下までもれなく光が入って来ますからね。



184: 契約済みさん 
[2012-08-05 11:09:36]
8月4日、提供公園からの状況です
8月4日、提供公園からの状況です
185: 契約済みさん 
[2012-08-05 11:10:34]
タウンセンターも出来あがりました
タウンセンターも出来あがりました
186: 契約済みさん 
[2012-08-05 19:11:56]
写真のUP大変有難うございます

見に行く事が中々出来のでテンションが上がりますよ~

これからも宜しくお願いします
187: 契約済みさん 
[2012-08-06 00:25:40]
183さん
181です。早速にご返答頂いてたのですね。
ありがとうございました。
ガラスフィルムは貼る予定です。
恐らくに、ガラスフィルムだけではまだ足りないんじゃないかと思い、イオンなどで売ってる日よけシェードを買いました!
今実験的に使っていますが、結構日よけ効果もあり、風も多少通します。
ガラスフィルムとシェードのダブルで西日対策を頑張ります!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる