子供部屋の広さ
22:
匿名さん
[2006-10-05 10:39:00]
|
23:
匿名さん
[2006-10-05 11:44:00]
うちは勉強机は2階の寝室前ファミリールームに置きます。
子どもの寝室は3畳です(ロフトはあります)。 個室でないと勉強できないことは無いと思います。 私自身、子ども部屋の机では勉強してなかったし、 周りに人が居ても集中できる方が大事だと思います。 学校や職場など個室は無いから。 個室は泣きたいときやHなものを読む。 それと自分の荷物を管理するスペースで十分かなと。 大きなスペースは仕事を始めて自分で手に入れさせます。 >17さんのように広い個室から狭い場所はストレスになりますよ。 |
24:
02
[2006-10-05 12:40:00]
>>18
一応3畳の大きさを270cm*180cmとすると、 ・シングルベッド(200cm*100cm) ・学習机(90cm*70cm) ・チェスト(70cm*40cm) というサイズでベットの横に学習机、ベットの足側にチェストをおけば 270cm*190cmというサイズになります。これだとギリギリ入らないので 部屋を若干(10cm)広くするか、ベットor学習机を10cm小さいサイズに すれば3畳のスペースに入ります。(ただ位置替えは不可能ですが・・・) |
25:
匿名さん
[2006-10-05 12:51:00]
>>19
子供がある程度大きくなった場合に、どこでTVを見てほしいかによります。 家族で見たいのあれば子供部屋には引かないほうがいいですし、1人1人見るので あれば個々の部屋に必要でしょう。まあ最近はTV画像をネットワークで家庭内 配信できる機器もあるのでTV配線は必須ではないでしょう。ウチは子供部屋には 設けずに、2F中央にある8畳ほどのロフトスペース(子供用リビング?)を設け そこにTVとネットワークを配線して子供部屋にはコンセントだけにしました。 |
26:
匿名さん
[2006-10-05 14:05:00]
子供はずっと子供じゃないですよ。
高校生や大学生になればテレビも自室で見るようになるでしょ。 |
27:
匿名さん
[2006-10-05 15:07:00]
うちは、中学3年生の娘に7畳の部屋を予定しています。
いろいろ考えたのですが、娘の友達が来た時に、リビングを占領されると、 リビング、ダイニング、キッチンが全てオープンなので、 私の居場所がなくなってしまいます。 親の寝室に他人が入ることはありませんが、 子供の場合、友人が来て、泊まったりすることもあり、広めがいいかと思いました。 女の子の場合、物がかなり増えますので、 できることなら、最低6畳くらいあった方がよいかと思います。 ネット、テレビは、配線済みです。 |
28:
匿名さん
[2006-10-05 16:04:00]
勉強机って いつまで部屋に置いて使いますか?
|
29:
匿名さん
[2006-10-05 16:52:00]
>2
>>うちは注文住宅なのでメーカの規格については知りません あの〜 ハウスメーカーの商品は全て規格商品なんですけど・・・ シリーズ名が付いてましたでしょ? 本当の意味での注文住宅って、木材も建具もドアノブ一つまで全てメーカーもグレードも施主の好みでセレクトできるのですよ。 それとも全部オーダー出来ましたか? |
30:
匿名さん
[2006-10-05 16:54:00]
で、2さんのお子様の部屋サイズは3畳なんですよね?
|
31:
あらら
[2006-10-05 17:06:00]
私も子供部屋の広さではかなり悩みました。結局長男は5.5帖+クローゼット、長女次女は2人で一部屋の8帖+クローゼットにしました。女の子は将来的に部屋を分けれるようにしようかとも思いましたが予算的にも余裕がなかった為、将来的には家具の配置で空間をわける程度で考えています。4帖のお部屋を二つにするよりはこちらがいいかなと思いました。おそらく5.5帖の部屋はベッド&机を置いて少し空間が残るので5帖くらいあればいいのかなと思います。(一帖を100×200で計算)あまり、子供を中心に考えず親の優先順位や予算を考えて決めるといいのではないかと思います。結局子供は十年ほどで旅立っていきますからね・・・(多分?!)
|
|
32:
匿名さん
[2006-10-05 17:08:00]
子どもがある程度大きくなったら・・・って言いますが
家に居る時間は短くなりますよ。 大学は家から通うか分からないし。 社会人になったら独立させます。 快適な部屋など必要なし! 早く独立して出て行って欲しい。 今、2歳ですが。 |
33:
匿名さん
[2006-10-05 17:19:00]
>>29
モジュールは規格がありますが、間取りや個々の部屋の面積は自由に設計してもらえますよ。 でも、3畳が最適な広さと思ってわざわざ3畳の子供部屋を造ったのではなくて、 3畳しか取れなかったから、しかたなく3畳にしたのでしょう。 余裕があれば、せめて6畳程度にはしたと思いますよ。 たぶん「違う!」と反論有りそうですが、これ以上、突っ込まないようにしましょう。 さて、スレ主様のお子さまの年齢と人数、性別がわからないので何とも回答しづらいのですが まだ小さいのであれば、後に間仕切りなどで分割できるようにしておくのも手です。 面積はベッドをおくのなら最低でも各6畳は欲しいところですね。 2Fに12畳部屋を造って幼い頃は広いスペースでのびのび遊ばせ、 ある程度の自立が必要な年齢になったら、6畳2間にするのが理想かな。 でも、結論はご予算と自宅の床面積によってかわるので、十分にご検討下さい。 |
34:
2
[2006-10-05 22:59:00]
一部誤解があるようなので訂正しておきますが、別に3畳を推奨しているのでは
なく最低3畳あれば何とかなると言っているだけです。子供部屋を居心地よくして 長く家に居ついて欲しいか、わざと居心地悪くして家族の交流を重視OR早く家を 出て自立して貰いたいかの考え方だけだと思います。(自宅の子供部屋は6畳程度×3部屋です) あと、うちは完全フリープランのログハウスという特殊な住宅なのでハウスメーカ の規格とかシリーズとかよく分からないです。(すいません) |
35:
匿名さん
[2006-10-05 23:15:00]
>長く家に居ついて欲しいか、わざと居心地悪くして家族の交流を重視OR早く家を
>出て自立して貰いたいかの考え方だけだと思います なぜそうなるの? 部屋が広くても家族の交流あるよ。 自立もしてくれてるよ。 家族関係の問題でしょ。 部屋の広さとは関係ない。 部屋が狭いからしかたなく一箇所に集まってるだけの家族なんて嫌だな。 楽しいから集まる家族なら、部屋の居心地とは関係なく集まるよ。 |
36:
匿名くん
[2006-10-05 23:45:00]
東大出身者の部屋は4畳が多いと何処かで見た。
|
37:
02
[2006-10-06 00:19:00]
>>35
別に絶対そうなるとは言っていないです。それも考え方の1つだと言っているだけです。 でもどうせ10〜15年もすれば出て行く子供のことを中心に考えて家を作らなくても いいと思いますけど。。。でも子供が出ていったなら3畳の部屋って書斎&衣装部屋&納戸等 にちょうどいい大きさだと思います。 |
38:
匿名さん
[2006-10-06 08:45:00]
3畳って、うちのウォークイン・クローゼットより狭いよ。
拷問部屋じゃないんだから、もう少し広い部屋にしましょうよ・・・ |
39:
匿名さん
[2006-10-06 09:25:00]
>>37
6畳なら将来子供が結婚したときに同居も可能だよ。 3畳じゃ夫婦の寝室には無理だから別居の道しかないよね。 どうせ出て行ったんなら、書斎や衣装部屋が6畳でもいいのでは? 6畳の方が色々使い道あるよ。 老後に、夫婦別々のプライベートルームなんかも素敵だね。 年頃になると狭い部屋には友達呼びにくいよ。 我が子には、劣等感や貧乏感を持って欲しくないなあ。 それに何でも手の届く小さい部屋の方が、引きこもりには都合がいいんじゃない? >でもどうせ10〜15年もすれば出て行く子供のことを中心に考えて家を作らなくても >いいと思いますけど。。。 そんな悲しいこと言わないで、自分の子供なんだから、10〜15年間であっても、 いい環境で暮らさせてあげましょうよ。 うちはむしろ子供の部屋を第一にして間取りを考えましたよ。 |
40:
匿名さん
[2006-10-06 09:30:00]
当然、スペースに余裕が無い場合は、仕方ないですよ。
子供部屋を大きくしたせいで、親がリビングで寝なきゃいけないなんてのは論外ですから。 でも、3畳は確実に狭いけど、6畳ってそんなに大きな部屋じゃないですよ。 |
41:
匿名さん
[2006-10-06 09:43:00]
南と北に子供部屋二つ予定しています長女(中3)と長男(小5)どちらの部屋に割り振るか悩みます。
|
42:
匿名さん
[2006-10-06 10:04:00]
部屋を4畳にすれば東大にいけるわけではない。
|
43:
匿名さん
[2006-10-06 10:28:00]
東大出身者は、メガネをかけてる人が多いと何処かで見た。
でもメガネをかけたからといって東大に入れないのと同じ。 だいたい普通4畳なんて間取りないから、4畳というのは平均だろうけど、 6畳や8畳を兄弟2人で使ってるケースもあるんだろうね。 |
44:
匿名さん
[2006-10-06 10:43:00]
|
45:
匿名さん
[2006-10-06 11:06:00]
我が家には夫婦の寝室の隣に3畳の書斎を設けました。
本棚置いて机置いたら終わりです。 書き物や仕事は十分出来ます。しかし、寝るのは無理。 その代わり畳の6畳ロフト付き。 ここで寝られます。 子供部屋にも出来るかな。 家は夫々の部屋で価値が決まるのではない。 パーツの条件ではなくて全体の最適バランスで決まると思う。 それと将来にわたって融通の利くロバストな設計がいいと思う。 リフォームするのもいいが、お金を掛けなくて済むならそれもいい。 だから、将来を見据えて居室の使い方を考えて設計すればいいんじゃあないですか? 「どの部屋は何畳」って決めるより、バランスと将来性を考えて決める問題と思う。 でも、4.5畳はほしいかな。 |
46:
匿名さん
[2006-10-06 11:09:00]
>41さん
うちの家作りでは、色や間取りで悩んだら、風水的に良いといわれている 方を選択しました。 子供部屋は、男の子ならベッドを部屋の西側で北向きに置くと、 寝ている間に勉強や野心をつかさどる北のエネルギーを吸収できる、 と書いてありました。 女の子ならベッドは東南側で東向きに置くと、友達との縁が広がり 明るいエネルギーがキャッチできるそうです。ドレッサーを置くなら、 南側が良いようですよ。 風水が全てではないので、気の持ちようだと思いますが、ご参考まで。 |
47:
匿名さん
[2006-10-06 11:19:00]
>>37
子供はそんなに劣等感を持たないと思いますけど・・・ どちらかというと、自宅で快適に過ごさせて、実際自分で社会に出た時に 自宅並の生活をキープできなくなった時の劣等感(親と同等の暮らしができない) のほうが厳しそうです。個人的な意見としては子供にはできる限り(これが難しい ですが・・・)質素に育てて、適用力(貧乏に対しても)を付けさせたいです。 |
48:
匿名さん
[2006-10-06 11:27:00]
私は、風水とか、大安・仏滅とか、全く信じないし気にしない人です。
(信じる人を否定しているのではないことをご了解ください) うちも、子供が男と女なんですが、うちは男が北側、女が南側にしました。 正確には北東と南西です。 うちの男の子は暑がりで、女の子は寒がりという理由からです。 親としても、少しでも冷暖房を入れる期間が少なくなれば有り難いですから。 それに、うちでは、日中、女の子の方が家にいる日が圧倒的に多いので 明るい部屋にしてあげたいとも思いました。 男の子は明るい時間はずっと外で遊んでます。 |
49:
匿名さん
[2006-10-06 11:42:00]
|
50:
匿名さん
[2006-10-06 12:39:00]
言い尽くされた言葉ですが
「育った住環境が、家作りに影響する」 |
51:
匿名さん
[2006-10-06 12:53:00]
俺は子供の時は、俺と弟の部屋を3畳ずつだったが増築して造ってくれた。
その時は本当に嬉しかったのを覚えている。 しかし、高校、大学とすすむに連れて、窮屈感は増していった。 嬉しかった最初の気持ちを忘れ、親の気持ちも考えないまま不満が貯まっていった。 俺は、何人もの彼女とつき合ってきたが、普通の部屋に住む彼女たちを とうとう一人も一回も呼ぶことはなく青年期を迎えた。 ところが、同じ環境である俺の弟は、何も気にしないのか、平気で彼女を招き入れ 隣の俺の部屋に漏れてくる声でわかったのだが、狭い部屋で関係までもっていた。 結局、狭い部屋を恥ずかしく思ったり、劣等感を感じたりするのは、個人個人で 違うんだなあと実感したよ。 |
52:
匿名さん
[2006-10-06 15:05:00]
>41さん
毎年交換楽しいよ |
53:
匿名さん
[2006-10-07 14:01:00]
収納スペースがしっかりあれば4.5帖で足りると思うけど、
友達呼ぶことを考えると6帖は欲しいね。 |
54:
匿名さん
[2006-10-07 15:56:00]
私は子供のときは12畳でした。大学にいって6畳のアパートに住んだのですが、別にストレスも何も感じませんでしたよ。
|
55:
匿名さん
[2006-10-07 16:23:00]
>>54
それは部屋が狭くなっただけで生活レベルが落ちたわけじゃないでしょう? |
56:
匿名さん
[2006-10-07 20:38:00]
四畳半
|
57:
匿名さん
[2006-10-07 21:29:00]
>>55
何言ってるの? 誰かが、将来家を出た時に部屋が小さくなったら、 ストレス感じるというようなことに対して54さんが 言ってるんじゃないの? 部屋の大きさを問題にしてるのであって、 将来の生活レベルまで言い出すとキリがないでしょ。 |
58:
間取り考え中
[2006-10-10 23:10:00]
子供が2人、5才と2才の女の子がいます。
子供部屋は約12畳+半畳の収納×2(ロフトなし)で、将来的に仕切ろうと考えてますが、もし子供がもう1人増えたら、3人でこのスペースは狭いでしょうか? この先子供を作るかは未定ですが、欲しいのは事実です。 お子様がいらっしゃる方は、どうやって子供部屋の数・広さを考えられました? |
59:
匿名さん
[2006-10-12 19:27:00]
|
60:
匿名さん
[2006-10-12 20:04:00]
子供部屋は小さくして使用目的は寝室と収納だけにして、その分リビングを広くとって勉強も遊びもそこで。
そういう環境の方が集中力のある、頭の回転の良い子に育つそうだよ。 まぁ確かに親の目があれば勉強サボれないし、周りが騒がしいと逆にどんな環境にも左右されない集中力が身に付きそう。 |
61:
匿名さん
[2006-10-12 20:56:00]
|
62:
58
[2006-10-12 22:07:00]
子供がある程度の年齢でしたら、人数分の部屋数を確保したいですよね。
でも我が家はまだ小さいし、もう1人計画中なので悩むところです。 ところで、我が家は総2階の30坪(予定)。 1階のLDK+和室を広く取るために、洗面所・お風呂を2階にもっていくつもりなので、子供部屋のスペースは12畳がマックスです。 なので、勾配天井+ロフトにすれば、子供が3人になっても圧迫感はないでしょうか? 2人だと広々、3人だとちょっと狭いぐらいかな? |
63:
匿名さん
[2006-10-12 22:45:00]
うちにも3畳部屋ありました。
姉がでてからは納戸として使用しており、改築しないならありだと思いますよ。 あと、3畳だから集中して勉強するというのは違うと思います。 集中してマンガ読んでましたよ。勉強は兄弟3人リビングでしてましたね。 やっぱり勉強はリビングでするもんだと勝手に思ってますが。 |
64:
匿名さん
[2006-10-15 18:41:00]
私は三姉妹で同姓だったから出来たワザではあると思いますが自分の三人共部屋
すら与えられませんでした。 そりゃ自分の部屋に憧れた時期がありました。(小さい頃は何とも思いませんでしたが) しかし自分の部屋が無い友達はいませんでしたが、あまり劣等感までは持たなかったです。 貧乏とは思ってなかったのもあったからなのか。なにせ父親が頑固な人でした。 それでも私たちはグレる事も無く人並みに育ったと自負しています。姉はかなりの優等生でした。 まあ、友達はほとんど呼ばなかったですね。っいうか呼べない(笑)。 集まる家は大体いつも決まっていたように思います。 三人共自立心は旺盛だったように思います。みんなこんな家早く出てってやる〜!とばかりに さっさと自立し結婚しました。一人暮らしを始めた時は、こんな快適でいいのだろうか!!! とかなり感動しました(笑)。 結婚しても、実家にはあまり帰らず自分でがんばろうという根性も付きます。因みに親子関係は 良好です。 まぁ、部屋だけでなく、育て方、育ち方、子供の個性にもよってもかなり違ってくるのでは ないか・・・と私は思いますが、今は自分が近々家を建てる予定で、やはり悩みますね。 快適な個室に賛否両論よく聞きますし。私は男2人女1人の子供がいますので、男の子の1部屋は 後々区切るとして、今の所快適すぎずの方向で行こうかと思います。 収納有りの4畳半〜5畳ってとこですかね。コンセントのみで。パソコン、テレビは家族兼用です。 |
65:
匿名さん
[2006-10-15 21:12:00]
>>64
>三人共自立心は旺盛だったように思います。みんなこんな家早く出てってやる〜! >とばかりにさっさと自立し結婚しました。 これ、真理ですねぇ〜。 逆に、皮肉にも広い個室を与えられた子供の方が、むしろ自立が遅れる傾向があるそうで。 |
66:
匿名さん
[2006-10-15 23:58:00]
じゃ、お金持ちはどおなの?ってことですね。
お金がないから、子供部屋の広さに制限があるわけで 理論武装しても意味ないですよ? |
67:
匿名さん
[2006-10-16 00:40:00]
>>66
別に金持ちとかそうでないとかの問題じゃない気がするんだけど? 何か勘違いなされてません? つーか、何にお腹立ちなのか理解不能ですよ(笑) 別に豪邸だってあえてプライベート空間を小さくとって、その分パブリックスペースを大きくする事だって可能なんだし。 まぁお金持ちだと逆に早期に子供に自立されるのは困るから、大きくて至れり尽くせりの個室作って引き蘢らせておくってのも一つの手ではあるかも知れないですねー(笑) |
68:
匿名さん
[2006-10-16 11:46:00]
>みんなこんな家早く出てってやる〜!とばかりに
我が子には、そんな風に思って生活させたくないですね。 それに、それって自立ですか? 私には逃避としか感じられません。 自立心は、部屋の大きさでなく、親の育て方で決まると思っています。 時期が来た時に、「自分の親のような家庭、それ以上の家庭を築きたい」 と思って巣立っていってほしいです。 我が家では他の部屋とのバランス内で不自由のない広さということで 二人の子供にそれぞれ6畳の部屋を与えました。 |
69:
匿名さん
[2006-10-16 12:22:00]
なんか子供部屋を狭く設計するという話をすると過敏に反応する
人がいますが、人の考えをとやかく口を挟む資格があなたには あるんですか?自分の子供に対してもこのような態度(他人の 意見を認めない)で一方的な愛情を押し付けるのであれば子供の 教育上よくないかもしれないです。時代はもう右肩上がりでは ありません。子供が自分以上の生活レベルの家庭を築ける保障 はすでに無いです。それを考えると子供を強制的にでも独立心 旺盛に育てることも親の愛情です。 |
70:
匿名さん
[2006-10-16 12:34:00]
>人の考えをとやかく口を挟む資格があなたにはあるんですか?
その言葉そのままお返しします。 私も自分の考えを述べたまでです(笑) >子供が自分以上の生活レベルの家庭を築ける保障はすでに無いです。 保証など昔からないです。 >一方的な愛情を押し付けるのであれば子供の教育上よくないかもしれないです >子供を強制的にでも 矛盾していますね。 >時代はもう右肩上がりではありません。 なるほど、自分の家計に不安があるので早く出ていって欲しいんですね。 |
71:
匿名さん
[2006-10-16 12:45:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私が8畳の部屋に住めるようになったのは自分で借りた3軒目のアパートでした…orz
別に煽ってる訳じゃありませんので怒らないでくださいね。
その子が将来自立してアパートを借りたり社員寮に入る機会が訪れて、その部屋が6畳間だったりした時は、慣れない思いをして大変なのではないでしょうか?
それぞれのお宅には、それぞれのライフスタイルがあるので、どれが正しいとは言いませんが、4.5畳の部屋で、ベッドでは無く布団を敷き、毎日押入に上げ下ろしさせるといったやり方も、とても良い経験になると思うのですが…
私が貧乏性なだけですかね…
長文すみませんでした。