東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-09 15:43:32
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。

既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/

[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】

564: 匿名さん 
[2012-02-05 18:00:34]
世帯年収1000万くらいじゃ、郊外選ぶ人も多いよ。
565: 匿名さん 
[2012-02-05 18:02:49]
都心も郊外ももちろん湾岸も供給絞らないと大変な事になるな。
566: 匿名さん 
[2012-02-05 18:02:54]
現在、世界中の目がアジア諸国の成長潜在力に向いているが、地理的にも文化的にもこれ等のアジア諸国と近い日本にとっては、これは有り難い状況だ。人材の育成に関しても、欧米諸国や中近東アフリカなどを対象とするよりは、日本企業にとっては取り組み易いだろう。しかし、このメリットを十分に生かす為には、それなりの努力が必要である事も言を俟たない。
現実に日本に来ている留学生の多くもアジア諸国から来ているから、これ等の留学生にインターンでしばらくの間日本企業で働く便宜を与え、若手社員同士で交流させれば、色々な面で将来への布石になるだろう。留学生達も、自分の出身国に日本企業が進出したときに幹部社員として迎え入れられる可能性があるとなれば、勉強にも身が入るだろう。その事も考慮に入れて、日本政府と日本の大学は留学生受け入れの拡大に更に力を入れるべきだ。
567: 匿名さん 
[2012-02-05 18:05:07]
>>564
地縁が無きゃ、普通郊外は選ばないだろ。
不動産が値下がりするのが分かり切っているんだから。
568: 匿名さん 
[2012-02-05 18:35:25]
>567
言葉が足りなかったな。
郊外に自分や嫁の親がいる人は郊外選ぶ人が増えるんじゃないの。
23区で低収入で買えるとこと言えば足立区か湾岸しか買えないからな。
どちらも液状化リスクの高い場所だから、だったらもっと安い地元にしようとなる。
569: 匿名さん 
[2012-02-05 18:46:55]
郊外に自分や嫁の親がいる人は郊外選ぶ人が増えるんじゃないの。>
それを血縁、地縁って言うんだよ。
増えるも何も昔からそうだよ。

都心部マンションの適正供給量の話しだから、
ローカルで完結する人は関係ないよ。
570: 匿名さん 
[2012-02-05 18:53:10]
結婚の壁、年収600万円も二世帯住宅にすれば乗り越えられるよ。
彼女の説得を頑張ろう。

二世帯住宅にすると20年間で7000万円プラスになるとの試算
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120201-00000007-pseven-soci


571: 匿名さん 
[2012-02-05 19:01:53]
都心部分譲マンションの年間適正供給量は、

上京者+日本企業に雇用された留学生用に7千戸

首都圏出身者の都心部居住用に3千戸

合計1万戸でよろしいと思います。
デベのみなさん参考にしてください。
572: 匿名さん 
[2012-02-05 19:07:42]
当たり前ですが、この数字は住戸専有面積30平方メートル~59.99平方メートルの「コンパクトマンション」を含めた数字です。念のため。
573: 匿名さん 
[2012-02-05 19:11:04]
>>570
二世帯ではマンションには住めないよ。
キッチンは別々にしないと絶対うまくいかないから。
家事がちゃんとできる人ほど姑とキッチンを共有するなんて有り得ないらしい。

574: 匿名さん 
[2012-02-05 19:14:21]
>>573
親の郊外戸建を二世帯住宅に改造する話に決まっているだろ(笑)
575: 匿名さん 
[2012-02-05 19:17:46]
二世帯住宅が経済的に安いんだけど、 親の土地が30坪くらいなのでどうにもたてられない。

せいぜい1000万くらいの贈与をうけて、4000万のマンションです。

親も土地値段が4000万くらいだから、土地を売り、同じマンションを買ってめでたし、めでたしです。

当方はこのパターンです。  つかず離れず、孫が適度にあそびにきます。
576: 匿名さん 
[2012-02-05 19:25:06]
>>575
くれぐれも郊外は買わない事だ。
同じパターンで家の数だけは増えて、値段も高値を維持しているけど。
親が亡くなって相続する頃にはこのパターンで増えた家が一斉に手放されて郊外は暴落だよ。
団塊とJrはこのパターンが多い。

郊外なら賃貸にした方が良いよ。
577: 匿名さん 
[2012-02-05 19:30:22]
郊外は買わないことに大賛成。

埼玉にマンションを購入した知人が、10年程度で1/3の値段でしか売れなかったから。
もちろん売ることを前提に考える必要はないけど、売れない物件なら「資産」にはならないし、それなら賃貸の方が自由度がある分、ずっと使い勝手がいいかと。
578: 匿名さん 
[2012-02-05 19:37:12]
都心も郊外も湾岸も供給絞るべきだな。
どこかだけ突出して地価が上がるなんてない。
579: 匿名さん 
[2012-02-05 19:37:41]
大丈夫だよ、親が亡くなるころは孫が成長して、世帯をもったらそこに住めばよい。

渋谷、新宿まで18分だから、適度な郊外だよ。

三鷹からバス20分は論外だけど。
580: 匿名さん 
[2012-02-05 19:45:04]
埼玉の3000万のマンションが1000万で売り出しても買い手がいない?

ヒューザーの物件ですか?
581: 匿名さん 
[2012-02-05 19:53:46]
>577
埼玉のどこ?
582: 匿名さん 
[2012-02-05 20:44:45]
嘘でしょ。せこいね。
583: 匿名さん 
[2012-02-05 20:49:21]
>>579
自分だけしか見ていないと勘違いするんだよな。

あなたは違っていても世の中は少子化。

不動産の値段は世の中の流れで決まる。
結局、時代の本流に巻き込まれて郊外の地価は暴落ですよ。

584: 匿名さん 
[2012-02-05 20:51:55]
地下鉄7号線(東京メトロ南北線・目黒駅-埼玉高速鉄道・浦和美園駅)を、さいたま市岩槻区の岩槻駅まで7・2キロ延伸する計画について有識者が話し合う「地下鉄7号線延伸検討委員会」(高松良晴委員長)が2日、同市内で開かれた。検討委は延伸区間の沿線人口が今後減少に転じるとした「慎重ケース」で試算した場合、延伸区間の収支が将来、赤字に転落するとの見通しを明らかにした。
585: 匿名さん 
[2012-02-05 20:54:40]
>>578
都心部に優秀な人材を集中居住させるのは国策ですから、変わり様がないです。
588: 匿名さん 
[2012-02-05 21:03:30]
二世帯住宅について。
60坪の土地がないと無理です。  けんぺい率40%で1階だけで24坪。
爺さんばあさんはオーケーです。 二階は子供夫婦と孫二人でぎりぎりですね。

土地値が坪100万として6000万、建物が4000万。

普通サラリーマン卒の親ではとうてい無理ですな。   官僚卒ならありかな。
589: 匿名さん 
[2012-02-05 21:05:50]
湾岸マンションの供給を絞って欲しいと心底思ってるのは、湾岸マンション住民でしょ。
身近で新築在庫が積み増されてるの見てるのに、さらにマンション建ってるのだから。
590: 匿名さん 
[2012-02-05 21:09:47]
>>587
外周区から都心三区に通う人 51万人
市部から都心三区に通う人 18万人
近隣3県から都心三区に通う人 107万人
合計 176万人

これが現実なんです。

半分になっても都心部に88万人分のマンションが必要になるw
591: 匿名さん 
[2012-02-05 21:11:36]
583さん

当方住宅ローンは一切ありません。 年金生活ですがまだ700万くらいの年収あります。
金融資産5000万くらい。
少子化ですが、孫の教育資金に援助するつもりです。
593: 匿名さん 
[2012-02-05 21:14:50]
88万人として
毎年1万戸のマンションが都心部に出来て
毎年3万人の人が増え続けるとして、
完全に吸収するには約30年かかりますね。
594: 匿名さん 
[2012-02-05 21:20:14]
>>586

江東区は去年の半分に供給を絞ったけど、価格の下落が止まりませんね。
595: 匿名さん 
[2012-02-05 21:21:22]
集中してるより分散してるほうがいいよ。

直下型がきたら埼玉にお世話になるんだから。
596: 匿名さん 
[2012-02-05 21:25:17]
>>595
集中させて
そこを集中的に守る。

我が国に分散投資の余裕がもはやないのは
常識では?
597: 匿名さん 
[2012-02-05 21:27:09]
過疎の村とか地方、郊外とかを無理やり守ろうとしたらお金がいくらあっても足らないよ。
598: 匿名さん 
[2012-02-05 21:34:53]
どうかな。地方の反乱は近づいてるように思えるけど。
今度の選挙でどうなるかだね。
599: 匿名さん 
[2012-02-05 21:36:39]
大阪都構想が現実になれば、国の仕組みが変わる。
東京が特別じゃなくなる。
600: 匿名さん 
[2012-02-05 21:37:24]
ゼロメートル地帯に集中させてどうするの?

住むにもビジネスにも山の手でしょ。  なんか当たり前の気がするけど。
601: 匿名さん 
[2012-02-05 21:38:54]
今はまだ良いかもしれないけど、
その内に、近郊、郊外は地元民相手に細々と商売するしかなくなるよ。
602: 匿名さん 
[2012-02-05 21:46:53]
ユニクロは市場調査をして出店してます。

銀座は今は昔。  銀座もユニクロ庶民であふれています。
603: 匿名さん 
[2012-02-05 21:47:21]
>>600
山手線内側の高台は人口吸収力があまり無いし、そもそも住宅地としては地価が高過ぎる。
必然的に都心部東部が開けて行くのは仕方が無いと思います。

山手線内側の高台は富裕層、セレブの街として生きれば良いのですよ。
都心部東部は東京の成長の源として多くの優秀な人材を吸収すれば良い。

優秀な人材=富裕層じゃないんですから、
そんなに目くじら立てる必要も無いのでは?
604: 匿名さん 
[2012-02-05 21:55:58]
>>602
銀座も富裕層が独占する街じゃなくなって来ましたね。
富裕層の方々にはもっと大所高所から暖かく庶民文化を見守って欲しいです。
自転車が増えるのも覚悟しておいてください(笑)
605: 匿名さん 
[2012-02-05 21:57:28]
山の手    「山手線の内側だけ」   なんてわらッちゃうね。

八王子まで山の手ですよ。
606: 匿名さん 
[2012-02-05 22:12:52]
富裕層は好きなとこに住んでくださいでしょ。
実際、被爆怖くて西や海外脱出してるんだから。

ようは多くの都心勤めの貧乏リーマンが住まいをどこに住むかの話だ。
607: 匿名さん 
[2012-02-05 22:17:23]
>>606
富裕層の方から見れば貧乏リーマンかもしれませんね(笑)
まあ、富裕層の方には関心が無いお話ですが、
都心部湾岸のマンションが買えるかどうかは庶民のホットな話題ですよ。
608: 匿名さん 
[2012-02-05 22:21:33]
このスレはマンションが買えるレベルの一般人対象で良いんじゃない?
609: 匿名さん 
[2012-02-05 22:23:19]
ちなみに賢明な富裕層の住まいは、どんな地方でも高台を選んでいる。
決して低地には住まない。まして埋立地は選ばない。
理由はもうはっきりしてるよね。
611: 匿名さん 
[2012-02-05 22:26:09]
何で金持ちは不便な高台選ぶんだろうって思ってたけど、住居は地盤が大事だと改めて認識したね。
614: 匿名さん 
[2012-02-05 22:34:18]
山の手に住んだ人の命は救われた。
そして、復興住宅は山の手に作られる。
東京だけは本当に例外で良いのかな?
615: 匿名さん 
[2012-02-05 22:34:35]
都心部分譲マンションの年間適正供給量は、

上京者+日本企業に雇用された留学生用に8千戸

首都圏出身者の都心部居住用に3千戸

合計1万1千戸でよろしいと思います。
デベのみなさん参考にしてください。
617: 匿名さん 
[2012-02-05 22:48:38]
一般人的には東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後が希望みたいですが、なかなか上手く行かず個別スレで紛糾してますよ。
618: 匿名さん 
[2012-02-05 22:53:44]
大所高所から見れば、
すっともんだしながら優秀な人材の都心部居住が増えるんだから良いんじゃない?
619: 匿名さん 
[2012-02-05 23:00:27]
供給量が多いととんでもないバブル価格でつかまされる心配が無くて安心だね。
嫌なら他の物件を選べば良いだけだもんね。
621: 匿名さん 
[2012-02-05 23:00:59]
海外でも富裕層は高台に住み、スラムは湿地や港湾地区の埋立地にあります。
バンコクのスラムに迷い込んだことがありますが湿地の上に家を建て、汚物も生活排水もすべて湿地に垂れ流しでひどいところでした。
なぜ貧乏人が水辺に住むのかよくわかりました。
624: 住まいに詳しい人 
[2012-02-05 23:09:37]
>>619
今年、赤坂六本木で@400-500万円クラスがボロボロ出てくるけど
いったいどーなるんだろ?

サラリーマンは手が届かない価格帯
一方、富裕層だって投資としては買えないタイミング
625: 匿名さん 
[2012-02-06 00:18:16]
坪400万~500万か。
この程度なら売れるんじゃね。
626: 匿名さん 
[2012-02-06 00:43:36]
江東区は去年の半分に供給を絞っても価格の下落が止まりませんね。
628: 匿名さん 
[2012-02-06 07:56:32]
少子化で大学生の質は年々低下、
留学生の受け入れ拡大を急ぐ必要あり。

秋入学、総合大5割が前向き=国際化期待、資格系は慎重
時事通信 2月6日(月)6時2分配信
 東京大が5年後をめどに、学部の入学時期を秋に全面移行させる検討を始めたことを受け、東大が今後協議を進める11大学以外の国公立や主要私立計37大学の動向を時事通信社が調べたところ、総合大など23大学のうち11大学が導入に「賛成」、もしくは一部条件付きながら「前向きに検討する」と回答した。医歯薬、教職系の14大学は総じて慎重な姿勢を示した。
 賛成もしくは前向きなのは、お茶の水女子、東京外国語、横浜国立、金沢、青山学院、国際基督教、中央、明治、南山、関西、立命館の11大学。「海外留学や留学生の受け入れが進み、国際化に適した環境がつくられる」(青山学院)など、大半が国際化による利点を挙げた。

629: 住まいに詳しい人 
[2012-02-06 08:59:37]
>615
首都圏出身者の都心部居住用に3千戸>
相続が進むと言っても少なすぎだろ。1万戸くらいはあるだろ。
630: 住まいに詳しい人 
[2012-02-06 10:05:21]
>>627
>逆だよ…値下がらない資産として、

よく分からないなあ

都心は絶賛値下がり中
下げ止まっているなら兎も角
値下がり中の不動産を買って何のメリットがあるの?

それにタワーは...
個人的には却って対策が充分なので良いと思うが
世の中的に躊躇している人が多いわけで
どーなんでしょ?
631: 匿名 
[2012-02-06 11:45:14]
誰も買わない時に買うのが投資の鉄則。

除く湾岸。
633: 匿名さん 
[2012-02-06 13:02:42]
家電メーカーがごっそり無くなると日本の中間層(年収600~800万円)がかなり減るみたいね。賃貸比率が高くなりそう。
634: 匿名さん 
[2012-02-06 21:14:19]
政府も日銀も円高の事気にしていないのが問題だよな。そのまま放置に良いのかね。
635: 匿名さん 
[2012-02-06 21:33:13]
東京都内における12月の新設住宅着工戸数は9,288戸、前年同期比では、持家、貸家、分譲住宅ともに減少し、全体で11.7%減となった
637: 匿名さん 
[2012-02-06 23:44:28]
>630
ここ見ると都心のタワーマンションは下げ止まった感はあるぞ。
安い物件がどんどん売れていってるんじゃないか。
http://www.perrier-japan.com/tower_top
639: 匿名さん 
[2012-02-07 06:56:07]
>>636
郊外の工場が海外流出して、近郊、郊外の地価は暴落しますか?
640: 匿名さん 
[2012-02-07 07:24:17]
秋入学への移行協議、経団連が参加へ…副会長
読売新聞 2月7日(火)3時3分配信
経団連で教育問題を担当する川村隆副会長(日立製作所会長)は6日、読売新聞のインタビューで、東京大学が秋入学への移行を話し合うため企業や他大学に呼びかけている協議体に経団連が参加する考えを表明した。
641: 匿名さん 
[2012-02-07 07:39:51]
工事費も上がってきているから今がお買い得かな。
642: 匿名さん 
[2012-02-07 07:58:29]
TPPで輸入デフレが進んで、すごい円高になりそう。

日本の輸出産業は壊滅。
農業も壊滅。
失業者だらけになる。
644: 匿名 
[2012-02-07 09:40:09]
湾岸タワマンはデベが必死に買い支えてるから
値崩れしてないだけ。いつまでも買い支えできるのか?
風向き変われば、一気にガラっと来るかも。
646: 匿名さん 
[2012-02-07 12:29:24]
<帰宅困難者>対策強化の法改正案を閣議決定
毎日新聞 2月7日(火)12時0分配信

 政府は7日、帰宅困難者や避難者対策を強化するための都市再生特別措置法の改正案を閣議決定した。全国の大規模駅周辺地域を対象に、自治体やビル所有者らと協議会を作って「安全確保計画」を作成。避難場所や経路、備蓄倉庫の確保について役割分担を明確化する。協定によってビルや土地の所有者が代わっても引き継ぐことを義務づけることで継続的な管理を担保し、民間ビル内の備蓄倉庫を自治体が管理できるようにする。
647: 匿名さん 
[2012-02-07 12:31:31]
「高台にそびえる」はいいけどなんでタワマン?
なるべく電気仕掛けが少ないほうが災害対応力は強いと思うぞ。少なくともタワマンはエレベータが動かないと使い物にならんし、セキュリティシステムとかどうすんだ?
651: 匿名さん 
[2012-02-07 17:52:44]
どんどん完璧に成れなれの自炊マンションじゃ、高くなる一方なのも気になる
量産原理は、マンションでも限界あるし・・・
652: 匿名さん 
[2012-02-07 18:42:41]
アジアヘッドクオータに向けてまた新しい動きです。

都心に国際医療拠点 東京建物、亀田病院を誘致
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819694E2E4E2E2...
653: 匿名さん 
[2012-02-07 18:50:52]
人生最大の買い物は住宅だが、毎度議論になるのは、マイホームを購入するのと賃貸に住み続けるのとでは、どちらが得なのか? という点である。ローンを組んで家を買うこと自体にリスクを感じる人も少なくないだろう。大地震発生の可能性も高く、持ち家のリスクは高まっている。しかし、住宅ローンに詳しいファイナンシャルプランナー(FP)の畠中雅子氏はこんなアドバイスをする。
「老後を考えた時に年金と預貯金だけでは心許ない。持ち家があれば、それを売って高齢者施設の入居金に充てることもできるし、売らないまでも賃貸物件として得た収益を生活資金に回すこともできます。老後資金の選択肢が広がるというメリットがある」
年金不安が増大するなか、ローンの成否は自らの老後にも直結する。慎重かつ大胆な判断をしたいものだ。
※週刊ポスト2011年2月17日号
654: 匿名さん 
[2012-02-07 19:01:59]
読売広告社のユーザー調査によると、東日本大震災後、ディベロッパー・マンション業界全体の信頼性が高まっていることが分かった。2010年1月~2011年12月に新築マンションを契約した30歳以上の男女600人に、ディベロッパー・マンション業界全体の信頼性について聞いた。
 それによると、「信頼できる」と回答した割合は、震災前(2011年3月以前)の購入者は74・8%だった。震災後(2011年4月以降)は78・5%に増加した。同社では、「震災によるマンション建物への被害が軽微だったこともあり、耐震性能が実証されたこともスコア上昇の背景としてうかがえる」としている。
[住宅新報 2012年02月07日]
657: 匿名さん 
[2012-02-07 20:22:50]
東京はもっともっとオフィス賃料を下げて、コスパを向上させれば他のアジアの都市に勝てるよ。
どんどん東京駅周辺に高層オフィスビルを建てて、集中、集積の利便性を向上させよう。
658: 匿名さん 
[2012-02-07 20:30:20]
オフィスの賃料の値下げは限界です。
今やフリーレントの時代です。
659: 匿名さん 
[2012-02-07 20:35:13]
昔から土地を持っている財閥系はいくらでも賃料を下げられますよ。特に地所。
660: 匿名さん 
[2012-02-07 20:41:08]
だから賃料下げられるどころか賃料無料の時代なんだよ。
フリーレントの期間や条件は色々。
オフィスもマンションも供給過剰。
湾岸マンションは本当に供給絞らないと大変な事になる。
もちろん急激に景気が良くなれば回避はできるけど。
661: 匿名さん 
[2012-02-07 20:44:41]
湾岸マンションは本当に供給絞らないと大変な事になる。>

内陸部のマンションが売れなくなって、人口減少区になるってことですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる