東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-09 15:43:32
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。

既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/

[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】

414: 匿名さん 
[2012-02-04 12:25:55]
今はタワーそのものが不人気だから
416: 匿名さん 
[2012-02-04 12:31:48]
湾岸の8割くらいはタワーマンションじゃね。
やはり値下がりリスク高いエリア。
417: 匿名さん 
[2012-02-04 12:34:53]
当たり前の事言われてもって感じじゃない?
江東区が揺れやすいのは子供でも知ってる事だから
もう貼り付けなくても良いよw
418: 匿名さん 
[2012-02-04 12:39:19]
日本の家電メーカーは崖っぷち、得意分野だけ残す大リストラが行われそうです。

次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。

パナソニックが3日、2012年3月期に過去最悪となる7800億円の最終赤字に転落する見通しを発表した。かつて世界を席巻した国内電機メーカーの業績は壊滅的で、大手8社のうち7社が通期業績を下方修正し、うち4社が最終赤字に陥る見込みだ。8社の最終損益見通しを合算すると1兆円弱の赤字になる。円高やタイの洪水などで経営環境が急激に悪化し、人員削減などのリストラも対症療法の域を出ない。各社は新たな成長エンジンを手に入れ、危機的な状況を乗り越えられるのか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000003-fsi-bus_all
419: 匿名さん 
[2012-02-04 12:59:13]
テレビも湾岸マンション同様供給過剰だよ。
420: 匿名さん 
[2012-02-04 13:03:01]
郊外の家電工場がリストラで閉鎖、土地が放出されて郊外の地価暴落。

こんなシナリオがかなり現実味をおびてきたと考えますが、
皆さんどうお考えですか?

余剰土地を吸収できるような産業があるのでしょうか?
422: 匿名さん 
[2012-02-04 13:10:37]
郊外でも駅前や駅力あるところなら自治体とデベが再開発すると思う。

でも工場はだいたい駅からバスに乗っていくようなところ。空地のままだろうね。
マンション作っても売れないから。
423: 匿名さん 
[2012-02-04 13:14:28]
>>422
買う人はいないって考えですか?
でも地価が安くなれば戸建で売る手もありでは?
424: 匿名さん 
[2012-02-04 13:20:44]
郊外の駅のほとんどは地場産業があってこそ成り立っている面が大きいから、地場産業が崩壊したら駅前でも再開発は行われなくなるんじゃない?八王子、立川、府中とか。八王子のそごうは閉鎖になったね。
425: 匿名さん 
[2012-02-04 13:24:39]
>423
その土地のポテンシャルによるかな。土地を買い叩いてヤマダ電気やイオンなどができる可能性も0ではない。
ただ郊外の駅から遠い場所にマンションや一戸建てつくっても売れない。
元々賃貸が安いから誰も買わないよ。よって空地のままが濃厚。
426: 匿名さん 
[2012-02-04 13:28:20]
>次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。
バカですか?高齢者ばかりで市場としても魅力なく、法人税も高い日本に会社の拠点を置こうなんていうアホはいませんよ。
香港やシンガポールのほうがずっといいです。

427: 匿名さん 
[2012-02-04 13:29:50]
>>425
人口減少時代をにらんで、量販店は郊外から撤退を検討していると聞いているけど?
429: 匿名さん 
[2012-02-04 13:34:43]
>424
郊外は車社会だから都心とは考え方が違う。
郊外型のショッピングモールは駅から離れた広大な敷地に建てられる。
八王子は路線も少なく駅力もない。やはり車社会だから駅前デパートが衰退したんだね。駅前に市役所移転とか考えるかもね。


430: 匿名さん 
[2012-02-04 13:36:50]
成長戦略、これが参考になるよ。特に人材育成。
住友商事・加藤進社長 円高は積極投資のチャンス
産経新聞 2月4日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000112-san-bus_all
--歴史的な円高水準が続いている
「円高は輸出にはマイナス要因だが、悪いことばかりではない。海外の優良資産を購入する絶好のチャンスでもあるからだ。2年間で5800億円の資産を積み上げる計画だが、上回る可能性もある。資産入れ替えも進め、積極投資で将来の飛躍につなげたい」
--アジアをどう攻める
「日本企業のアジアへの進出意欲は強く、物流のほか、製品販売や部品・素材供給を支援していきたい。メコン流域国の経済成長期待が高い。ミャンマーは人口も多く魅力がある。布石を打ちたい」
--人材育成は
「若手社員を新興国の特殊語学圏へ留学させたり、現地採用の社員の研修に取り組んだりしている。今年4月には東京・銀座に宿泊設備を備えた研修所が完成する。気軽に海外からの研修生と議論したり、全世界の社員を対象とした研修を行うなどでグローバルな人材を育てたい」
431: 匿名さん 
[2012-02-04 13:46:45]
>429
都心の便利な電車生活に慣れた人は
郊外や田舎の生活には適さないってことですな。
432: 匿名さん 
[2012-02-04 13:57:57]
>431
そうだね。都心の生活と郊外の生活のスタイルはまるで違う。
物価も郊外の方が安い。駐車場も安いから収入低い人でも車を所持できる。
無理して都心のマンション買って生活レベル落とすより、郊外選ぶ人が多いのが現実。
433: 匿名さん 
[2012-02-04 14:05:06]
湾岸マンションが平均坪200万以下まで下がってきて、激安スーパーが増え、駐車場が1万円くらいになれば売れるようになるかもな。
434: 匿名さん 
[2012-02-04 14:07:39]
>>432
所得格差が広がって従来の中間層が抜け落ちようとしているから、
郊外は昔のようには売れないだろう。
海外相手の仕事も増えます。

都心部のマンションor
近郊の安アパート

こんな極端な分かれ方になる。
435: 匿名さん 
[2012-02-04 14:20:27]
実力とやる気があれば稼げる時代だけど、そんな人は職住近接の都心部だもんね。
436: 匿名さん 
[2012-02-04 14:22:06]
>434
マンション買う層はいつの時代も中間層。
ワーキングプアが増えてるのは事実だが、女性の社会進出も進んでいるから世帯収入は大きく変わっていない。
中間層向けのマンションは郊外に多い。今後も変わらないと思う。
438: 匿名さん 
[2012-02-04 14:55:59]
>433
近い将来、現実になるかもね。
439: 匿名さん 
[2012-02-04 14:56:45]
>>436
マスコミ情報とかなり違いますが本当ですか?
ソースは?
441: 匿名さん 
[2012-02-04 15:08:54]
戸建も所得が低くて二世代住宅で節約している人が多いよ。
442: 匿名さん 
[2012-02-04 15:49:42]
>>436共稼ぎでバリバリ稼ぐ世帯は職場に近い都心部のコンパクトマンションに住んでいるんじゃない?
444: 匿名さん 
[2012-02-04 16:02:07]
実力とやる気さえあればいくらでもチャンスはあるよ。

三井物産、会社説明会に「夜の部」…社会人狙い
読売新聞 2月4日(土)10時34分配信
三井物産は新入社員の採用に向けて毎年2月に開いている会社説明会に転職希望の社会人も加える。
今年は7~9日に都内で開き、社会人の参加を想定して、日中行われる学生向けの説明会に加えて午後6時からの夜の部を作ったほか、三井物産に転職した社員の講演を行う。
三井物産はこれまで、社会人採用をインターネットなどで告知しているだけだった。若者の人数が減り、優秀な人材の獲得が厳しくなるため、新卒と社会人の採用形態を同じにして、社会人に対しても積極的に会社の業務内容などを説明することにした。
日本の企業は、東京大学の秋入学実施や、国際化に伴う外国人社員の増加などで採用活動見直しに迫られている。
445: 匿名さん 
[2012-02-04 16:04:56]
東京都の新しい耐震基準で既存物件はオールゴミ化
446: 匿名さん 
[2012-02-04 16:06:33]
>442
共働きも二極化。奥さんもキャリアなら間違いなく都心を選ぶだろうね。
しかし、不景気の時代。奥さんは派遣やアルバイト・パートも多い。
結局は景気がよくならない限り都心のマンション価格が上がるなんてない。
売れてないエリアにマンション供給続ければ価格は下がる。必然。
447: 匿名さん 
[2012-02-04 16:13:28]
世帯所得500~700万円の層は将来不安が大きいから家を買わない。だから郊外、近郊で売れるのは親の援助がある地元のひとたちだけ、いずれ需要は枯渇して、近郊、郊外のマンションは値下がりするでしょう。
世帯年収が高い層は>>446さんの言う通りで、東京駅から半径5km圏内のマンションを借りたり買ったりします。言わば選ばれた人たちなので大勢いるわけじゃないです。全体の15%くらいかな?
448: 匿名さん 
[2012-02-04 16:46:28]
住まいを選ぶのに東京駅5㎞圏内って基準で選ぶ人は少ない。
まずは予算。そして間取り。そして路線や通勤時間。そして地縁も大きい。人間全く縁も縁もないとこには住まない。最近では奥さんの実家の側に住む人も多い。子供を預けられるから。お爺ちゃんが今や子育て教室行く時代だ。

そしてマンション購入層はエリートより中間層が圧倒的に多い。エリートだけの需要では都心マンションは明らかに供給過剰だ。
実際に東京駅5㎞圏内のマンションでも売れ残ってる。湾岸を代表にね。

449: 匿名さん 
[2012-02-04 16:49:42]
>>448さん、湾岸って何区の事ですか?

新築マンションの契約率を市区町村単位でランキングしています。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
450: 匿名さん 
[2012-02-04 16:54:02]
港区、中央区、江東区の契約率推移
>>448さんは中央区の事を言ってるんだろうと思うけど、
ここ数カ月で見違えるように回復していますよ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...
451: 匿名さん 
[2012-02-04 16:57:56]
契約率の上位は郊外か。
452: 匿名さん 
[2012-02-04 17:01:37]
中央区と言えば晴海で大量供給されるけど、その契約率で本当の回復かどうか分かるね。1千戸クラスでしょ?
454: 匿名さん 
[2012-02-04 17:05:39]
価格が安くはなく駅徒歩11分の晴海、の契約率じゃ判断は無理でしょ。
455: 匿名さん 
[2012-02-04 17:07:34]
448
エリートはどこなの?
456: 匿名さん 
[2012-02-04 17:11:26]
2011年12月20日に不動産経済研究所が発表した『首都圏マンション市場予測―2012年の供給予測―』によると、2012年の首都圏でのマンション供給は前年比17.6%増となる5.3万戸となる見通し。なかでも、住戸専有面積30平方メートル~59.99平方メートルの「コンパクトマンション」のシェアが、供給戸数の3割を突破することが予想されている。
コンパクトマンションの購入者層は、30代の単身者やDINKSカップルが中心。人気の背景としては、やはり未婚化・晩婚化や少子化にともなう一世帯あたりの構成人数の減少が挙げられます。
コンパクトマンションのメリットのひとつは、手軽な予算で「都心」や「駅近」といった好立地を望めること。帰宅困難者が大量に発生した震災以降、職住近接の都心物件を求める人々が増えていることも、人気を後押しする要因だという。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120204-00000004-rnijugo-ent
457: 匿名さん 
[2012-02-04 17:12:03]
>449
豊洲の売れ残りが含まれてないね。中古扱いだから?
458: 匿名さん 
[2012-02-04 17:16:30]
>448
エリートは都心3区(湾岸除く)でしょ。
昔も現在も変わらない。
459: 匿名さん 
[2012-02-04 17:18:13]
コンパクト化でますます少子化が進みそうだけど、震災復興で着工できなくなるのが増えるんじゃない?供給量は去年より減ると思うけどなあ。皆さんどう考えます?
460: 匿名さん 
[2012-02-04 17:34:34]
>433
同意!
そうすれば湾岸も盛り上がって活気のある街になるのにね。
湾岸=低所得の街でいいと思う、高所得者の街にしようとしてる所に無理がある。
461: 匿名さん 
[2012-02-04 17:54:21]
あまり変わっていないような?
平均専有面積推移
2010年→2011年
千代田80→56、中央49→57、港69→61、新宿50→59、文京54→57、
台東59→56、墨田58→60、江東68→68、品川64→67、目黒61→61、
渋谷63→65、中野59→65、豊島59→59、荒川64→69、
ーーーーーー外周区ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大田51→68、世田谷73→68、杉並72→82、練馬66→68、板橋67→67、
北59→55、足立77→70、葛飾71→68、江戸川70→67、
462: 匿名さん 
[2012-02-04 18:51:57]
スカイツリー効果で今年は台東区と墨田区のコンパクトマンション供給が増える計算じゃない?帰宅困難者問題もあるから行けるんじゃない?
463: 匿名さん 
[2012-02-04 19:19:57]
都心は土地がないから大規模は作れない。よってコンパクトマンションを作ってるが正解。
帰宅難民云々は後付けだよ。
ウサギ小屋って言われる前にコンパクトマンションって宣伝してる。
湾岸埋立地を東京駅5キロ圏内って言って売るのと同じ。
物は言い様だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる