早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/
[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】
401:
匿名
[2012-02-04 09:00:22]
値崩れ必至の東京駅 5キロ圏内(湾岸)は選ばないよね。
|
||
402:
匿名
[2012-02-04 09:15:43]
398と400を読んだら、
西新宿は大変そうだね。 |
||
403:
匿名さん
[2012-02-04 09:24:11]
KDDIは大手町ビルを建て替えて、本社を新宿から大手町に変えるのでは?損保ジャパンはどうするのかな?
|
||
404:
匿名さん
[2012-02-04 09:44:49]
交通手段が限られている内陸部は帰宅困難者に対応できません。
東京駅周辺なら水運も利用できます。 訓練では、米海軍の駆逐艦や海上自衛隊の護衛艦など5隻を活用し、海路をたどって帰宅困難者を自宅近くの港まで送り届ける「海上輸送訓練」も行われた。神奈川県や千葉県に住み、地震後の3日間、都内の施設に待機した人が船で帰ることを想定した訓練だ。 米軍は「地震後でも東京湾への入港は問題なくできる。要請があれば喜んで協力したい」とするが、実際の運用には不確定な部分も多い まず、艦船の運航情報を被災者にいかに正確に伝えるか。 さらに情報を得た帰宅困難者はどうやって港にたどり着くのか。 この日の帰宅困難者役は、東京都新宿区内の一時滞在施設からバスで木材埠頭まで移動した。しかし、地震直後の道路状況で陸路をスムーズに移動できるかは不透明だ。 国の試算によると、M7クラスの直下型地震が起きた場合、首都圏で650万人の帰宅困難者が出るとされる。埠頭に乗船希望者が殺到した場合、混乱が生じる恐れも指摘される。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000094-san-soci |
||
405:
匿名さん
[2012-02-04 10:10:22]
帰宅が容易な人から順に帰れるみたいです。
東京都などが3日に行った帰宅困難者対策訓練では、交通機関が止まったことで都心で働く人が一斉に帰宅し、道路が混乱した東日本大震災の教訓から、帰宅する人を一時滞在施設に誘導し、「時間差帰宅」させる訓練が行われた。「ビルが崩れてこないか」「自宅に戻りたい」。参加者は大震災の記憶を新たにしながら、訓練を通した不安や課題を口にした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000096-san-soci |
||
406:
匿名さん
[2012-02-04 10:17:50]
>地震後でも東京湾への入港は問題なくできる
湾岸部に住めば地震後でも孤立しないってわけですね。 |
||
407:
匿名さん
[2012-02-04 10:39:55]
そうですね。
都心部湾岸に住めば、都心から徒歩圏内。 神奈川県、千葉県からは海路で、埼玉県からは荒川を使って帰れます。 |
||
408:
匿名さん
[2012-02-04 11:07:41]
テレビでやってたけど、
新聞の見出しの首都直下型ってのは言い方が正確じゃないみたい。 南関東全体のどこかでM7クラスの地震が起こる確率で、どこに起こるかは分からないみたい。 東京湾北部は単に被害が一番大きいから取り上げられているだけとのことです。 まあ、どこで起ころうが都心部湾岸が安全なのは変わらないですが・・ |
||
409:
匿名さん
[2012-02-04 11:54:42]
それは、元のニュースを良く読めば分かりますよ。
故意に、都心や湾岸の直下で起こると決め付けて言いたい人達がいるだけ。 |
||
410:
匿名さん
[2012-02-04 11:55:18]
どこで地震が起ころうが都心部湾岸は安全と言い切っちゃう人が湾岸タワーマンション高層階を買ってしまうんだろうな。
タワーマンションは高層難民という別の問題がある事をお忘れなく。もちろん誰も助けてくれません。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2012-02-04 11:58:40]
近年は内陸部のタワーマンション分譲も多いのに、
タワーの高層難民といえば湾岸部 といまだに連想する人もいるんですね。 |
||
412:
匿名さん
[2012-02-04 12:04:47]
都心部湾岸はタワーマンションが多いのは紛れもない事実。
震災時にエレベーターが停まる。余震が続く中では復旧できないか復旧してもすぐ停止。 帰宅難民以上に高層難民が溢れる。家帰らない方が良いんじゃないの。 |
||
413:
匿名さん
[2012-02-04 12:13:39]
マンションは低層階より高層階の方が値段も人気も高い。特にタワーマンションではその傾向が顕著で、最上階は低層階の2倍もの値段がつくことがあるほどだ。しかし、実際に住まいとして考えたとき、本当に高層階は住みやすいのだろうか。逆に高層階ならではの欠点などはないのだろうか。そのあたりについて、豊商事不動産の津島さんに聞いてみた。
「実はデメリットは少なくないんですよ。窓を開けられなくて洗濯物が干せなかったり、朝の時間はエレベーター待ちができたり。あとは免震構造になっているマンションだと、強風が吹くだけで建物が揺れたりすることもあります。震災時にはエレベーターがストップするので、高層階まで階段で上らなければなりませんし」 たしかに今年3月に発生した東日本大震災ではマンションのエレベーターが軒並みストップし、自宅まで階段で上らなければならないという高層階ならではの弱点が浮き彫りになった。 (R25;2011.09.09) |
||
414:
匿名さん
[2012-02-04 12:25:55]
今はタワーそのものが不人気だから
|
||
416:
匿名さん
[2012-02-04 12:31:48]
湾岸の8割くらいはタワーマンションじゃね。
やはり値下がりリスク高いエリア。 |
||
417:
匿名さん
[2012-02-04 12:34:53]
当たり前の事言われてもって感じじゃない?
江東区が揺れやすいのは子供でも知ってる事だから もう貼り付けなくても良いよw |
||
418:
匿名さん
[2012-02-04 12:39:19]
日本の家電メーカーは崖っぷち、得意分野だけ残す大リストラが行われそうです。
次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。 パナソニックが3日、2012年3月期に過去最悪となる7800億円の最終赤字に転落する見通しを発表した。かつて世界を席巻した国内電機メーカーの業績は壊滅的で、大手8社のうち7社が通期業績を下方修正し、うち4社が最終赤字に陥る見込みだ。8社の最終損益見通しを合算すると1兆円弱の赤字になる。円高やタイの洪水などで経営環境が急激に悪化し、人員削減などのリストラも対症療法の域を出ない。各社は新たな成長エンジンを手に入れ、危機的な状況を乗り越えられるのか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000003-fsi-bus_all |
||
419:
匿名さん
[2012-02-04 12:59:13]
テレビも湾岸マンション同様供給過剰だよ。
|
||
420:
匿名さん
[2012-02-04 13:03:01]
郊外の家電工場がリストラで閉鎖、土地が放出されて郊外の地価暴落。
こんなシナリオがかなり現実味をおびてきたと考えますが、 皆さんどうお考えですか? 余剰土地を吸収できるような産業があるのでしょうか? |
||
422:
匿名さん
[2012-02-04 13:10:37]
郊外でも駅前や駅力あるところなら自治体とデベが再開発すると思う。
でも工場はだいたい駅からバスに乗っていくようなところ。空地のままだろうね。 マンション作っても売れないから。 |
||
423:
匿名さん
[2012-02-04 13:14:28]
|
||
424:
匿名さん
[2012-02-04 13:20:44]
郊外の駅のほとんどは地場産業があってこそ成り立っている面が大きいから、地場産業が崩壊したら駅前でも再開発は行われなくなるんじゃない?八王子、立川、府中とか。八王子のそごうは閉鎖になったね。
|
||
425:
匿名さん
[2012-02-04 13:24:39]
>423
その土地のポテンシャルによるかな。土地を買い叩いてヤマダ電気やイオンなどができる可能性も0ではない。 ただ郊外の駅から遠い場所にマンションや一戸建てつくっても売れない。 元々賃貸が安いから誰も買わないよ。よって空地のままが濃厚。 |
||
426:
匿名さん
[2012-02-04 13:28:20]
>次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。
バカですか?高齢者ばかりで市場としても魅力なく、法人税も高い日本に会社の拠点を置こうなんていうアホはいませんよ。 香港やシンガポールのほうがずっといいです。 |
||
427:
匿名さん
[2012-02-04 13:29:50]
>>425
人口減少時代をにらんで、量販店は郊外から撤退を検討していると聞いているけど? |
||
429:
匿名さん
[2012-02-04 13:34:43]
>424
郊外は車社会だから都心とは考え方が違う。 郊外型のショッピングモールは駅から離れた広大な敷地に建てられる。 八王子は路線も少なく駅力もない。やはり車社会だから駅前デパートが衰退したんだね。駅前に市役所移転とか考えるかもね。 |
||
430:
匿名さん
[2012-02-04 13:36:50]
成長戦略、これが参考になるよ。特に人材育成。
住友商事・加藤進社長 円高は積極投資のチャンス 産経新聞 2月4日(土)7時55分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000112-san-bus_all --歴史的な円高水準が続いている 「円高は輸出にはマイナス要因だが、悪いことばかりではない。海外の優良資産を購入する絶好のチャンスでもあるからだ。2年間で5800億円の資産を積み上げる計画だが、上回る可能性もある。資産入れ替えも進め、積極投資で将来の飛躍につなげたい」 --アジアをどう攻める 「日本企業のアジアへの進出意欲は強く、物流のほか、製品販売や部品・素材供給を支援していきたい。メコン流域国の経済成長期待が高い。ミャンマーは人口も多く魅力がある。布石を打ちたい」 --人材育成は 「若手社員を新興国の特殊語学圏へ留学させたり、現地採用の社員の研修に取り組んだりしている。今年4月には東京・銀座に宿泊設備を備えた研修所が完成する。気軽に海外からの研修生と議論したり、全世界の社員を対象とした研修を行うなどでグローバルな人材を育てたい」 |
||
431:
匿名さん
[2012-02-04 13:46:45]
|
||
432:
匿名さん
[2012-02-04 13:57:57]
>431
そうだね。都心の生活と郊外の生活のスタイルはまるで違う。 物価も郊外の方が安い。駐車場も安いから収入低い人でも車を所持できる。 無理して都心のマンション買って生活レベル落とすより、郊外選ぶ人が多いのが現実。 |
||
433:
匿名さん
[2012-02-04 14:05:06]
湾岸マンションが平均坪200万以下まで下がってきて、激安スーパーが増え、駐車場が1万円くらいになれば売れるようになるかもな。
|
||
434:
匿名さん
[2012-02-04 14:07:39]
>>432
所得格差が広がって従来の中間層が抜け落ちようとしているから、 郊外は昔のようには売れないだろう。 海外相手の仕事も増えます。 都心部のマンションor 近郊の安アパート こんな極端な分かれ方になる。 |
||
435:
匿名さん
[2012-02-04 14:20:27]
実力とやる気があれば稼げる時代だけど、そんな人は職住近接の都心部だもんね。
|
||
436:
匿名さん
[2012-02-04 14:22:06]
>434
マンション買う層はいつの時代も中間層。 ワーキングプアが増えてるのは事実だが、女性の社会進出も進んでいるから世帯収入は大きく変わっていない。 中間層向けのマンションは郊外に多い。今後も変わらないと思う。 |
||
438:
匿名さん
[2012-02-04 14:55:59]
>433
近い将来、現実になるかもね。 |
||
439:
匿名さん
[2012-02-04 14:56:45]
|
||
441:
匿名さん
[2012-02-04 15:08:54]
戸建も所得が低くて二世代住宅で節約している人が多いよ。
|
||
442:
匿名さん
[2012-02-04 15:49:42]
>>436共稼ぎでバリバリ稼ぐ世帯は職場に近い都心部のコンパクトマンションに住んでいるんじゃない?
|
||
444:
匿名さん
[2012-02-04 16:02:07]
実力とやる気さえあればいくらでもチャンスはあるよ。
三井物産、会社説明会に「夜の部」…社会人狙い 読売新聞 2月4日(土)10時34分配信 三井物産は新入社員の採用に向けて毎年2月に開いている会社説明会に転職希望の社会人も加える。 今年は7~9日に都内で開き、社会人の参加を想定して、日中行われる学生向けの説明会に加えて午後6時からの夜の部を作ったほか、三井物産に転職した社員の講演を行う。 三井物産はこれまで、社会人採用をインターネットなどで告知しているだけだった。若者の人数が減り、優秀な人材の獲得が厳しくなるため、新卒と社会人の採用形態を同じにして、社会人に対しても積極的に会社の業務内容などを説明することにした。 日本の企業は、東京大学の秋入学実施や、国際化に伴う外国人社員の増加などで採用活動見直しに迫られている。 |
||
445:
匿名さん
[2012-02-04 16:04:56]
東京都の新しい耐震基準で既存物件はオールゴミ化
|
||
446:
匿名さん
[2012-02-04 16:06:33]
>442
共働きも二極化。奥さんもキャリアなら間違いなく都心を選ぶだろうね。 しかし、不景気の時代。奥さんは派遣やアルバイト・パートも多い。 結局は景気がよくならない限り都心のマンション価格が上がるなんてない。 売れてないエリアにマンション供給続ければ価格は下がる。必然。 |
||
447:
匿名さん
[2012-02-04 16:13:28]
世帯所得500~700万円の層は将来不安が大きいから家を買わない。だから郊外、近郊で売れるのは親の援助がある地元のひとたちだけ、いずれ需要は枯渇して、近郊、郊外のマンションは値下がりするでしょう。
世帯年収が高い層は>>446さんの言う通りで、東京駅から半径5km圏内のマンションを借りたり買ったりします。言わば選ばれた人たちなので大勢いるわけじゃないです。全体の15%くらいかな? |
||
448:
匿名さん
[2012-02-04 16:46:28]
住まいを選ぶのに東京駅5㎞圏内って基準で選ぶ人は少ない。
まずは予算。そして間取り。そして路線や通勤時間。そして地縁も大きい。人間全く縁も縁もないとこには住まない。最近では奥さんの実家の側に住む人も多い。子供を預けられるから。お爺ちゃんが今や子育て教室行く時代だ。 そしてマンション購入層はエリートより中間層が圧倒的に多い。エリートだけの需要では都心マンションは明らかに供給過剰だ。 実際に東京駅5㎞圏内のマンションでも売れ残ってる。湾岸を代表にね。 |
||
449:
匿名さん
[2012-02-04 16:49:42]
>>448さん、湾岸って何区の事ですか?
新築マンションの契約率を市区町村単位でランキングしています。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html |
||
450:
匿名さん
[2012-02-04 16:54:02]
港区、中央区、江東区の契約率推移
>>448さんは中央区の事を言ってるんだろうと思うけど、 ここ数カ月で見違えるように回復していますよ。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat... |
||
451:
匿名さん
[2012-02-04 16:57:56]
契約率の上位は郊外か。
|
||
452:
匿名さん
[2012-02-04 17:01:37]
中央区と言えば晴海で大量供給されるけど、その契約率で本当の回復かどうか分かるね。1千戸クラスでしょ?
|
||
454:
匿名さん
[2012-02-04 17:05:39]
価格が安くはなく駅徒歩11分の晴海、の契約率じゃ判断は無理でしょ。
|
||
455:
匿名さん
[2012-02-04 17:07:34]
448
エリートはどこなの? |
||
456:
匿名さん
[2012-02-04 17:11:26]
2011年12月20日に不動産経済研究所が発表した『首都圏マンション市場予測―2012年の供給予測―』によると、2012年の首都圏でのマンション供給は前年比17.6%増となる5.3万戸となる見通し。なかでも、住戸専有面積30平方メートル~59.99平方メートルの「コンパクトマンション」のシェアが、供給戸数の3割を突破することが予想されている。
コンパクトマンションの購入者層は、30代の単身者やDINKSカップルが中心。人気の背景としては、やはり未婚化・晩婚化や少子化にともなう一世帯あたりの構成人数の減少が挙げられます。 コンパクトマンションのメリットのひとつは、手軽な予算で「都心」や「駅近」といった好立地を望めること。帰宅困難者が大量に発生した震災以降、職住近接の都心物件を求める人々が増えていることも、人気を後押しする要因だという。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120204-00000004-rnijugo-ent |
||
457:
匿名さん
[2012-02-04 17:12:03]
>449
豊洲の売れ残りが含まれてないね。中古扱いだから? |
||
458:
匿名さん
[2012-02-04 17:16:30]
|
||
459:
匿名さん
[2012-02-04 17:18:13]
コンパクト化でますます少子化が進みそうだけど、震災復興で着工できなくなるのが増えるんじゃない?供給量は去年より減ると思うけどなあ。皆さんどう考えます?
|
||
460:
匿名さん
[2012-02-04 17:34:34]
|
||
461:
匿名さん
[2012-02-04 17:54:21]
あまり変わっていないような?
平均専有面積推移 2010年→2011年 千代田80→56、中央49→57、港69→61、新宿50→59、文京54→57、 台東59→56、墨田58→60、江東68→68、品川64→67、目黒61→61、 渋谷63→65、中野59→65、豊島59→59、荒川64→69、 ーーーーーー外周区ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大田51→68、世田谷73→68、杉並72→82、練馬66→68、板橋67→67、 北59→55、足立77→70、葛飾71→68、江戸川70→67、 |
||
462:
匿名さん
[2012-02-04 18:51:57]
スカイツリー効果で今年は台東区と墨田区のコンパクトマンション供給が増える計算じゃない?帰宅困難者問題もあるから行けるんじゃない?
|
||
463:
匿名さん
[2012-02-04 19:19:57]
都心は土地がないから大規模は作れない。よってコンパクトマンションを作ってるが正解。
帰宅難民云々は後付けだよ。 ウサギ小屋って言われる前にコンパクトマンションって宣伝してる。 湾岸埋立地を東京駅5キロ圏内って言って売るのと同じ。 物は言い様だな。 |
||
464:
匿名さん
[2012-02-04 19:43:08]
|
||
465:
匿名さん
[2012-02-04 19:56:44]
東京駅5キロ圏内は嘘偽りができない国際スタンダードです。
圏外が圏内とは絶対に言えないもんね。w |
||
467:
匿名さん
[2012-02-04 20:35:00]
なぜ5キロ圏内なのかだな。3キロ圏内でも良かった。
売れなくなってきた埋立て地を高く売るためだ。 国際スタンダードでも何でもないよ。 |
||
468:
匿名さん
[2012-02-04 20:37:06]
帰宅困難者訓練があってネガもおとなしくなったな。
観念したか(笑) |
||
470:
匿名さん
[2012-02-04 20:51:04]
湾岸埋立て地タワー住民の高層難民は誰も助けてくれないからね。
脚力鍛えるしかないね。 |
||
472:
匿名さん
[2012-02-04 21:01:41]
湾岸デベは想定外でしたって逃げるんだろうな。そして裁判へ。
|
||
473:
匿名さん
[2012-02-04 21:06:33]
東京駅から半径○○キロってなんの意味があるの?
いくら直線距離で近くても空飛んで通勤するわけじゃないよね? 埋立地って晴海も東雲も豊洲も有明も東京駅へ直通してる路線はどこもないんだから通勤には必ず乗換が必要で結構時間かかるよ。 バスなんて埋立地内は空いてても都心に近付くと渋滞で時間が読めないし。 |
||
474:
匿名さん
[2012-02-04 21:12:57]
湾岸住民は毎日歩いて会社に通うんでしょ(笑)
毎日鍛えとかなきゃ、高層難民になっちゃうからね。 |
||
475:
匿名さん
[2012-02-04 21:17:44]
今回の帰宅困難者訓練は、
実は業火ベルト地帯が長期間封鎖される前提なんです。 だからアメリカのイージス艦の海上輸送が行われたのです。 業火ベルト地帯では多数の人が焼死し、行方不明になります。 当然衛生状態も最悪になります。 行方不明者の捜索、遺体の回収に少なくとも1カ月は要します。 その間業火ベルト地帯は自衛隊により封鎖されます。 |
||
477:
匿名さん
[2012-02-04 21:21:43]
業火ベルト地帯より外側にお住いの方は、
いったん川崎港に上陸の上、 そこから徒歩になります。 23区の方は川崎市から逆に多摩川を渡っての帰宅になります。 川崎港からの帰宅ルートを事前に確認しておいた方がよろしいでしょう。 |
||
478:
匿名さん
[2012-02-04 21:28:59]
震災の時どこにいるかもわからないのに、湾岸にマンション買ってしまうと視野が狭くなってしまうんでしょ。
|
||
479:
匿名さん
[2012-02-04 21:39:22]
今朝のBS朝日で業火ベルト地帯の話がちらっと出たけど、
手の施しようなないみたいだね。 自分で火を消すしかないでしょと言ったら、 大学の先生に逃げるのが第一ですと言われてました。 しかし、逃げようが無いと思うけど、運しだいって事か? |
||
480:
匿名さん
[2012-02-04 21:52:14]
業火ベルト地帯直下で地震が起こったらどうなるんだろうね。
|
||
484:
匿名さん
[2012-02-04 23:12:59]
東京駅5キロ圏内最強論異論ないよ。湾岸埋立地は含まれなきゃね。
|
||
485:
匿名さん
[2012-02-04 23:15:42]
埋立て地と一緒に5キロ圏内と括られる都心のマンションはたまらんわな(笑)
一緒ににしないでー(笑) |
||
488:
匿名さん
[2012-02-04 23:45:06]
いいんじゃない。山の手線内側で。
その中でも駅力には差があるけどね。 湾岸の評価は郊外以下かな。 |
||
489:
匿名さん
[2012-02-04 23:49:23]
湾岸タワーマンションって都心を守る防波堤でしょ。
|
||
490:
匿名さん
[2012-02-04 23:53:40]
あらら、銀座と埋立て地一緒にしはじめちゃった。
やめてー(笑) |
||
491:
匿名
[2012-02-05 00:45:49]
銀座は埋立地の先輩格だからなあ
|
||
492:
匿名さん
[2012-02-05 01:07:01]
銀座にとってみれば、出来の悪い弟かな(笑)
勝どき、月島までは同じ中央区だから渋々弟と認めるが、江東区湾岸は弟とは認めないだろうな。 仮に豊洲を弟と認めたら、東雲も辰巳も弟になってしまうからな。 まあ、銀座にとってみればお願いだから一緒にしないでくれーだろうな(笑) |
||
493:
匿名さん
[2012-02-05 03:26:06]
兄弟どころか、別の家の子でしょ。
豊洲の兄弟って、枝川とか潮見。 |
||
494:
匿名さん
[2012-02-05 07:07:19]
業火ベルト地帯は長期間通行不可能になるので、
徒歩帰宅は新宿からでも無理です。 首都直下地震などの大災害で鉄道や道路がマヒした場合に備え、10キロ余りの「徒歩帰宅」を体験する訓練が4日、都内2か所で行われた。災害時には「その場にとどまる」ことが原則だが、小さな子供が家にいるなど、帰宅しなければならない場合もあり、課題を検証することが目的。 連合東京や東京経営者協会などが主催し、計1380人が参加した。コースは、新宿区立大久保公園から杉並区の桃井原っぱ公園までの約10キロと、調布市の調布基地跡地自由広場から立川市の錦中央公園までの約13キロの二つで、途中の公園では、トイレや飲料水を提供し、沿道のコンビニやガソリンスタンドの一部でもトイレを提供した。 新宿区からのコースには約840人が参加。午前10時に大久保公園をスタートすると、青梅街道などの幹線道路を進み、西を目指した。途中の公園で水分補給をしたり、コンビニでトイレを借りたりして、約2時間かけてゴールした。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120205-OYT8T00056.htm |
||
495:
匿名さん
[2012-02-05 07:55:39]
無理なことを分からせる訓練(笑)
|
||
496:
匿名さん
[2012-02-05 08:52:20]
今年から団塊の世代が65歳になって完全引退だから、帰宅難民も随分減るんじゃない?引退後はあまり都心に出てこないようにw
|
||
497:
匿名さん
[2012-02-05 09:16:46]
住まいはお爺ちゃん、お婆ちゃん、友人の側を選べってことだな。
通勤遠くても地元選べって事か。やはり最後は地縁だな。 地元の郊外選ぶ人多そうだな。 |
||
498:
匿名さん
[2012-02-05 09:21:11]
地震の時にお爺ちゃん、お婆ちゃんを助けるのは孫の勤めですよね。
みんな二世帯住宅にして親孝行をしよう。 できれば地元で就職したいね、 すぐ家に帰って皆を助けられる。 |
||
499:
匿名さん
[2012-02-05 09:23:19]
業火ベルト地帯は越えられない壁。
住まい選びにはご注意を。 |
||
500:
匿名さん
[2012-02-05 09:30:39]
二世帯住宅にすると20年間で7000万円プラスになるとの試算
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120201-00000007-pseven-soci |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |