早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/
[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】
1:
匿名さん
[2012-01-23 11:58:35]
|
||
2:
匿名さん
[2012-01-23 12:02:45]
東京湾、神奈川県もあれば千葉県もある。
|
||
3:
匿名さん
[2012-01-23 12:13:34]
|
||
4:
匿名さん
[2012-01-23 18:39:09]
駆け込み的に都心部に引っ越す人が増えるのは確実でしょう。
都心部マンションには強烈な追い風。 首都直下型地震、M7級「4年以内70%」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120123-00000021-jnn-soc... |
||
5:
匿名さん
[2012-01-23 18:44:54]
立川断層、があるから
そうでしょうね。 |
||
6:
匿名さん
[2012-01-23 18:59:26]
都心部マンションを買った人はとにかく早く入居したいだろうな。帰宅難民は嫌だからね。
|
||
7:
匿名さん
[2012-01-23 19:00:26]
なんとか揺れやすいところからは避難したいものです。
|
||
8:
匿名さん
[2012-01-23 19:36:56]
とりあえず賃貸でも良いから都心部って考える人が増えそうだなあ、近郊、郊外でかなり人口が減るんじゃない?
|
||
9:
匿名さん
[2012-01-23 19:57:26]
ノンビリ構えてた人にはショッキングな話(笑)
|
||
10:
匿名さん
[2012-01-23 20:06:04]
不透明な状況続く 東京圏の地価動向2012/1/23 東京
三友システムアプレイザルがまとめた2011年第4四半期(10―12月)の地価動向調査によると、東京圏の地価変動率は住宅地で前年同期比1・7%下落、商業地で0・8%下落した。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2012-01-23 20:07:59]
多摩NT稲城、住宅用地1・07㌶を募集2012/1/23 東京
UR都市機構首都圏ニュータウン本部は、稲城市の「多摩ニュータウン・稲城エリア」にある約1万0700平方㍍の一戸建て住宅用地を事業者に譲渡する。申し込み受け付けは2月9日、10日の2日間。 |
||
13:
匿名さん
[2012-01-23 20:15:37]
まずは賃貸、次が中古、そして新築。
こんな順番で都心部マンション需要が盛り上がって行きそう。 4年間で70%確率。 急がないと。 |
||
14:
匿名さん
[2012-01-23 20:18:06]
安全なところじゃないとね
地盤も放射能も津波も心配のないところがいい |
||
15:
匿名さん
[2012-01-23 20:20:55]
地震リスクが高くなると
身を守るにはできるだけ日常の行動半径をコンパクトにすること。 家族全員がそうしないとダメ。 まさに臨戦態勢。 家族会議を開きましょう。 |
||
16:
匿名さん
[2012-01-23 20:27:21]
ま、青田買いはやり難くなるな。
今回の震災では 都内物件は震災を理由にした白紙キャンセルができなかったんじゃない? |
||
17:
匿名さん
[2012-01-23 20:31:57]
どっちにしろ都心部居住が加速して、近郊、郊外が落ちて行くスピードが加速するのは確実だな。
|
||
18:
匿名さん
[2012-01-23 20:33:19]
災害リスクが高いところで
長距離通勤するのが どだい無理な話なんだよ。 |
||
19:
匿名さん
[2012-01-23 20:34:20]
埋立地はますますピンチですね。
|
||
20:
匿名さん
[2012-01-23 20:36:03]
東西線 大手町~東陽町 9分
大手町~神楽坂 8分 有楽町線 有楽町~豊洲 8分 有楽町~市ヶ谷 7分 半蔵門線 大手町~清澄白河 8分 大手町~永田町 8分 丸の内線 大手町~茗荷谷 10分 大手町~赤坂見附 10分 千代田線 大手町~西日暮里 10分 大手町~赤坂 9分 |
||
21:
匿名さん
[2012-01-23 20:40:46]
東京駅から半径5km圏内の賃貸はかなり逼迫するんじゃない?
4年以内70%の確率。 |
||
23:
匿名さん
[2012-01-23 20:51:13]
まずは帰宅難民化回避の動きでしょうな。
地下通路への帰宅困難者の受け入れを検証する社会実験を行います 近い将来に予想される東京直下地震においてJR東京駅を中心とする丸の内地区及びその周辺地区に滞留する帰宅困難者を地下通路に受け入れることの有効性と、都道行幸通りの地下の通路空間を使用することにかかる諸問題への対処について検証することを目的として、社会実験を実施します。 第1次実験:平成24年1月27日(金曜)~平成24年1月28日(土曜) 第2次実験:平成24年2月17日(金曜)~平成24年2月18日(土曜) http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/01/20m1g100.htm |
||
24:
匿名さん
[2012-01-23 20:56:38]
平和ボケのあまり近郊、郊外の人口が増えすぎたね。
|
||
25:
匿名さん
[2012-01-23 20:58:11]
|
||
26:
匿名さん
[2012-01-23 21:52:29]
子供がいたら汚染の酷いところには住めないね
東と湾岸以外で考えないと… 東京都内の清掃工場で作業員被曝 深刻な放射能汚染 http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/entry-11143403290.html 江戸川清掃工場では、昨年6月、放射能濃度測定で飛灰から1キログラムあたり9740ベクレルの放射性セシウムを検出。昨年12月23日現在、5940ベクレルと依然として高い値が続いている。この飛灰は7月13日からフレコンバッグに詰めて、中央防波堤外側の処分場に排出している。しかし同組合は「フレコンバッグ自体は鉛などで覆っている訳ではないので、(放射線は)出ていると思います」と、公道上を通行する搬送車両からの放射線放出を認めた。周辺住民や通行車両にとっては常に被曝の危険にされられていることになる。 |
||
27:
匿名さん
[2012-01-23 21:58:32]
多摩の山奥なら安心できるとでも?
汚染がこわい人はとっくに東京なんか離れてる。 |
||
28:
匿名さん
[2012-01-23 22:00:09]
東と湾岸以外には
清掃工場が建ってないの? |
||
30:
匿名さん
[2012-01-23 22:36:03]
荒川、江戸川河口付近の東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等で、ホットスポット化している。
江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近が1623Bq/kg。この場所に大量のセシウムが溜まったいる。 溜まったセシウムが徐々に河口に移動している。 事故後、大体6ヶ月で東京湾に到達した計算となる。東京湾の汚染がもっともひどくなるのは2年2ヶ月後。 東京湾の閉鎖性から汚染は10年以上溜まったままになると見られる。 |
||
31:
匿名さん
[2012-01-23 23:00:03]
これは避けたいですね。
|
||
32:
匿名さん
[2012-01-23 23:06:46]
清掃工場はどこにでもあるし、どこもだめだけど
東方面はいろんなリスクが重なっている気がする |
||
34:
匿名さん
[2012-01-23 23:46:12]
自分自身は別の要因で湾岸江東に住む気はないけど
放射能汚染って言っても子供の生活範囲内も汚染されてる千葉県の一部エリアとは状況が違うしね。 わずかな放射能汚染の可能性も許せないって人は首都圏脱出してるだろうし、 最近割安感が戻りつつある湾岸江東はありっちゃあり。 |
||
38:
匿名さん
[2012-01-24 00:00:04]
お買い得でもあえて選ばない
あそこらへん買えるお金持ちなら もっと別のところ選ぶべき |
||
40:
匿名さん
[2012-01-24 00:47:06]
>あそこらへん買えるお金持ちなら
いや、実際そんなに高くないから(笑) 都心アクセスや住環境を考えて、同レベル以上の地域ということになれば、全然値段が違うもの。 都心高台から城南城西方面を見てみれば、一目瞭然。 お金持ちではないけど、どうしても都心「近くがいい」という層以外には、売りはない気がする。 |
||
41:
匿名さん
[2012-01-24 06:25:23]
都市機能を集約し低炭素化…国交省が新法提出へ
読売新聞 1月23日(月)22時16分配信 国土交通省は、都市をコンパクト化して環境に配慮した街づくりを自治体に促すため、新法を通常国会に提出する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00001082-yom-soci |
||
42:
匿名さん
[2012-01-24 06:27:34]
医師国家試験に合格し、医籍登録されて3-6年目の若手医師が、都市部の6都府県に集中する傾向が、2年間の臨床研修が義務付けられた2004年度以降に加速していることが23日、厚生労働省のまとめで分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000004-cbn-soci |
||
43:
匿名さん
[2012-01-24 09:41:04]
大学病院は港区、文京区、新宿区が多いですね。
|
||
44:
匿名さん
[2012-01-24 10:17:07]
セシウム花粉をテレビで報道してました。
西からも北東からも心配ですね。 北東のは相当高濃度だそうです。 |
||
45:
匿名さん
[2012-01-25 09:55:53]
>>43
その3区の医療施設は、ずばぬけて充実してますね。 |
||
46:
匿名さん
[2012-01-25 15:23:29]
今後の新築・中古マンションは「LCP認定受けてます?」と消費者に聞かれることになる。
大地震でも居住可能、都がマンション認定制度 2012/1/25 1:00 日本経済新聞 東京都は大規模な地震が発生した際でも住み続けることができるマンションの認定制度を創設する。停電時でも最低限の電力を自前で確保できることなどが条件で、4月にも申請を受け付ける。都が認定することで、不動産事業者などが販売しやすくなるとみている。災害に強い住宅を普及させることで、首都直下地震などが起こった際に、大量の避難者が出ることを防ぐ。 都が認定するのは震度6強程度の大規模な地震が発生しても建物が倒壊せず、電気が復旧するまでの間、水道水を各戸に供給できる物件。新築だけでなく、既存の物件も対象にする。 具体的には(1)1981年に改定された建築基準法で定める現行の耐震基準を満たす(2)水道水を上層階に供給するポンプやエレベーターの運転に必要な電力を賄う常用の発電機を備える(3)発電に伴って発生する排熱を給湯や暖房に使うことができる(4)発電機の設置・運営を委託する事業者との契約期間が15年以上である(5)新たに設備を導入する場合に居住者に新たな負担が生じない――の5つ条件を満たしていなければならない。 申請するのは、分譲の新築物件ではマンションを建設するデベロッパー、分譲の既存物件ではマンション管理組合、賃貸物件ではマンション所有者。認定を受けた物件は「東京都LCP(Life Continuity Performance)住宅」とPRすることができる。 これらの基準を満たすマンションはまだ少数とみられ、今後の新築物件でこうした装備にするように促すほか、既存物件でも備えてもらう。 都内には約250万世帯分のマンションがある。大規模な地震で建物の倒壊を免れても、停電し水道水の供給が断たれれば住み続けることが難しく、大量の避難者が出る可能性がある。ただ、都には数十万人規模の避難者を収容できる施設はない。 都は二酸化炭素(CO2)の排出量の少ない環境性能の優れたマンションについて表示する制度を作っている。延べ床面積5000平方メートル以上の物件では表示を義務付けている。これより小さい物件では任意に申請し、表示できる。現在までに217物件で同制度を活用している。 |
||
47:
匿名さん
[2012-01-25 21:01:22]
>46
これからの都内新築はLCP認証は物件のプレミアム要素の一つになるだろう。 (1)~(5)を現存する販売中物件や中古物件が満たすのはかなりハードルが高くて 大変だけど、今後の新築なら充足することも可能だし。 |
||
48:
匿名さん
[2012-01-25 21:47:38]
電気が復旧するまでの間、って
かなり長い間発電できなきゃだめなんだろうなあ。 あと、排熱を給湯や暖房に使うようにするってハードル高過ぎでは? |
||
49:
匿名
[2012-01-25 23:56:38]
ハードル高くする→クリアできないところは買い手がつかず値下がり傾向になる→建て替え気運が高まる
or再建築不可、容積率残がなくて建て替えの考えられない物件は価格ダンピング→ゴースト化・スラム化=二束三文で地上げしやすくなる ってことで都市計画上はOKでは |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうです。