早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/
[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】
414:
匿名さん
[2012-02-04 12:25:55]
今はタワーそのものが不人気だから
|
416:
匿名さん
[2012-02-04 12:31:48]
湾岸の8割くらいはタワーマンションじゃね。
やはり値下がりリスク高いエリア。 |
417:
匿名さん
[2012-02-04 12:34:53]
当たり前の事言われてもって感じじゃない?
江東区が揺れやすいのは子供でも知ってる事だから もう貼り付けなくても良いよw |
418:
匿名さん
[2012-02-04 12:39:19]
日本の家電メーカーは崖っぷち、得意分野だけ残す大リストラが行われそうです。
次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。 パナソニックが3日、2012年3月期に過去最悪となる7800億円の最終赤字に転落する見通しを発表した。かつて世界を席巻した国内電機メーカーの業績は壊滅的で、大手8社のうち7社が通期業績を下方修正し、うち4社が最終赤字に陥る見込みだ。8社の最終損益見通しを合算すると1兆円弱の赤字になる。円高やタイの洪水などで経営環境が急激に悪化し、人員削減などのリストラも対症療法の域を出ない。各社は新たな成長エンジンを手に入れ、危機的な状況を乗り越えられるのか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000003-fsi-bus_all |
419:
匿名さん
[2012-02-04 12:59:13]
テレビも湾岸マンション同様供給過剰だよ。
|
420:
匿名さん
[2012-02-04 13:03:01]
郊外の家電工場がリストラで閉鎖、土地が放出されて郊外の地価暴落。
こんなシナリオがかなり現実味をおびてきたと考えますが、 皆さんどうお考えですか? 余剰土地を吸収できるような産業があるのでしょうか? |
422:
匿名さん
[2012-02-04 13:10:37]
郊外でも駅前や駅力あるところなら自治体とデベが再開発すると思う。
でも工場はだいたい駅からバスに乗っていくようなところ。空地のままだろうね。 マンション作っても売れないから。 |
423:
匿名さん
[2012-02-04 13:14:28]
|
424:
匿名さん
[2012-02-04 13:20:44]
郊外の駅のほとんどは地場産業があってこそ成り立っている面が大きいから、地場産業が崩壊したら駅前でも再開発は行われなくなるんじゃない?八王子、立川、府中とか。八王子のそごうは閉鎖になったね。
|
425:
匿名さん
[2012-02-04 13:24:39]
>423
その土地のポテンシャルによるかな。土地を買い叩いてヤマダ電気やイオンなどができる可能性も0ではない。 ただ郊外の駅から遠い場所にマンションや一戸建てつくっても売れない。 元々賃貸が安いから誰も買わないよ。よって空地のままが濃厚。 |
|
426:
匿名さん
[2012-02-04 13:28:20]
>次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。
バカですか?高齢者ばかりで市場としても魅力なく、法人税も高い日本に会社の拠点を置こうなんていうアホはいませんよ。 香港やシンガポールのほうがずっといいです。 |
427:
匿名さん
[2012-02-04 13:29:50]
>>425
人口減少時代をにらんで、量販店は郊外から撤退を検討していると聞いているけど? |
429:
匿名さん
[2012-02-04 13:34:43]
>424
郊外は車社会だから都心とは考え方が違う。 郊外型のショッピングモールは駅から離れた広大な敷地に建てられる。 八王子は路線も少なく駅力もない。やはり車社会だから駅前デパートが衰退したんだね。駅前に市役所移転とか考えるかもね。 |
430:
匿名さん
[2012-02-04 13:36:50]
成長戦略、これが参考になるよ。特に人材育成。
住友商事・加藤進社長 円高は積極投資のチャンス 産経新聞 2月4日(土)7時55分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000112-san-bus_all --歴史的な円高水準が続いている 「円高は輸出にはマイナス要因だが、悪いことばかりではない。海外の優良資産を購入する絶好のチャンスでもあるからだ。2年間で5800億円の資産を積み上げる計画だが、上回る可能性もある。資産入れ替えも進め、積極投資で将来の飛躍につなげたい」 --アジアをどう攻める 「日本企業のアジアへの進出意欲は強く、物流のほか、製品販売や部品・素材供給を支援していきたい。メコン流域国の経済成長期待が高い。ミャンマーは人口も多く魅力がある。布石を打ちたい」 --人材育成は 「若手社員を新興国の特殊語学圏へ留学させたり、現地採用の社員の研修に取り組んだりしている。今年4月には東京・銀座に宿泊設備を備えた研修所が完成する。気軽に海外からの研修生と議論したり、全世界の社員を対象とした研修を行うなどでグローバルな人材を育てたい」 |
431:
匿名さん
[2012-02-04 13:46:45]
|
432:
匿名さん
[2012-02-04 13:57:57]
>431
そうだね。都心の生活と郊外の生活のスタイルはまるで違う。 物価も郊外の方が安い。駐車場も安いから収入低い人でも車を所持できる。 無理して都心のマンション買って生活レベル落とすより、郊外選ぶ人が多いのが現実。 |
433:
匿名さん
[2012-02-04 14:05:06]
湾岸マンションが平均坪200万以下まで下がってきて、激安スーパーが増え、駐車場が1万円くらいになれば売れるようになるかもな。
|
434:
匿名さん
[2012-02-04 14:07:39]
>>432
所得格差が広がって従来の中間層が抜け落ちようとしているから、 郊外は昔のようには売れないだろう。 海外相手の仕事も増えます。 都心部のマンションor 近郊の安アパート こんな極端な分かれ方になる。 |
435:
匿名さん
[2012-02-04 14:20:27]
実力とやる気があれば稼げる時代だけど、そんな人は職住近接の都心部だもんね。
|
436:
匿名さん
[2012-02-04 14:22:06]
>434
マンション買う層はいつの時代も中間層。 ワーキングプアが増えてるのは事実だが、女性の社会進出も進んでいるから世帯収入は大きく変わっていない。 中間層向けのマンションは郊外に多い。今後も変わらないと思う。 |