24年1月現在、ほとんどの原発が停止している中
いまでも深夜帯の格安な電気料金を享受しているオール電化(日中料金は割増)
過去のいきさつにおいて、オール電化が原発電力との関連が深く
電力会社の原発推進にも切り離せない役割を果てしてきたことも事実として受け止め
これからのオール電化のありかたについて、有意義な議論をするスレッドを作成しました。
オール電化・ガス家庭で不愉快に感じるレスもあるかと思いますが
それも含めて議論が展開できるといいと思っています。
※ちなみに、我が家はオール電化です。
[スレ作成日時]2012-01-22 16:38:02
これからのオール電化のありかたについて
53:
匿名さん
[2012-01-25 21:36:41]
|
55:
匿名さん
[2012-01-25 22:39:44]
>47さん
私は電化をとりたてて推奨している者ではないのですが 節電が要請されている時世であろうと 普及にストップがかかっているのでなければ 正式な契約に基づいてキチンと定められた料金を支払うのであれば(当たり前のことですが・・・) どのような設備の選択しても良いと思います よって、オール電化に限らず どうなの?と問われれば どうもこうもなく 節電=非オール電化 という考え方の人でないなら 自由に選択できる設備だと思いますよ 節電が大切で、節電=オール電化が真実ならば 規制されるなり、新規契約打ち切りなりの措置があって然るべきでしょうからね。 余談ですが 導入や使用についてあれこれ口出しをするのならば 確たる根拠を用いて 「コレコレこうだから、導入を見直した方が良いのでは?」 程度にとどめるべきと思います |
56:
匿名さん
[2012-01-25 23:48:12]
|
57:
匿名さん
[2012-01-25 23:50:17]
>>47
節電が要請されてる時間帯でガス併用と比べて著しくオール電化が電力を消費するの ならば電化は推奨できないと思いますが、そうではないです。 オール電化がガス併用より消費が多い時間帯は深夜であり節電要請時間外。 車もEVに向かってるけどこれも推奨できない事柄ですか? 世の中は確実に化石燃料から電化への流れですよ。 |
58:
匿名さん
[2012-01-26 00:05:31]
その電気もいま化石燃料で作ってるんじゃないの?
|
61:
匿名さん
[2012-01-26 00:32:36]
燃やすと臭くて二酸化炭素を撒き散らす暖房は
20世紀まででしょ |
62:
匿名さん
[2012-01-26 06:47:58]
>61
都市ガスは組成上、炭素よりも水素が多いので二酸化炭素よりも水が多いですよ。 臭くもありませんし。 まあ、床暖房って手もありますし、あなただけ生活レベルが20世紀で止まっているのかもしれないですね。 放射能をまき散らした原発とオール電化や蓄暖こそ、21世紀の早いタイミングで廃止してほしいですね。 |
65:
匿名さん
[2012-01-26 09:00:15]
原発は夜に止まらない、電気は貯められない、夜は需要が低い。
|
66:
匿名さん
[2012-01-26 09:31:40]
|
67:
匿名さん
[2012-01-26 09:40:36]
|
|
68:
匿名さん
[2012-01-26 09:43:14]
>都市ガスは組成上、炭素よりも水素が多いので二酸化炭素よりも水が多いですよ。
そうなんですよ 結露の原因になるので 嫌なんです!! もう少しですよ |
69:
匿名さん
[2012-01-26 09:45:55]
原発を除くと水力は自然破壊及び発電量の制約が大きい、太陽光・風力は発電量の制約及び
系統の安定性を損なう、だから補助的な電力と使用できても現時点ではメインに出来ない。 残る火力は、水を沸かし水蒸気にしてタービンに吹きつけ発電機を回すと言う基本原理。 発電効率を1%でも2%でも上げるために努力している電力会社からすれば、昼夜の電力使用量 が極端に変わり夜間ボイラーを落とすくらいなら、出力を絞って発電し続けたほうが良い。 これが原発のない沖縄電力でも深夜電力料金設定がある理由。 勿論原発が有ればより夜間の消費電力を上げる必要が出てくるけど、原発無しでもピークを カバーするためには揚水発電が有れば制約が緩和されるので、深夜電力料金制度に意味はあ りますよ。 |
70:
匿名さん
[2012-01-26 11:18:17]
赤字でやってるのは、原発だろ。
火力で深夜発電なら、今より遥かに高いよ。 ガスファンヒーター、乾燥しなくていいけどね。 結露しないし。 安物サッシだと結露するのかな? |
71:
匿名さん
[2012-01-26 18:15:32]
>>65
>原発は夜に止まらない、電気は貯められない、夜は需要が低い。 あれ、これがオール電化は原発推進で原発依存の回答ですか? じゃあ深夜閉店しないコンビニとかタイマー炊飯とかも原発推進で原発依存なんだね。 と言うか深夜はブレーカー落とさないと原発推進で原発依存? |
73:
匿名さん
[2012-01-26 19:33:14]
確かに火力は原子力より割高ではある。
ただし火力は大きく分けて、石油火力・LNG火力・石炭火力がある。 高くなった現在ではなく福島原発事故の前に発表されていた原子力の発電コストと比較すると、 原子力5.5>石炭5.75>LNG6.45>>石油13.65(資料により若干の変動あり・傾向は全て同じ) となり、火力発電のコストが原子力より大幅に増加しているのは、石油火力を含めているから。 当然発電コスト削減のため、福島原発事故以前も石炭・LNG火力は夜間の設備稼働率が高かった。 現在事故対策で原子力のコストが増加、設備稼働率の向上により火力のコストが減少した結果、 これらのコスト差は更に近接している。 では何故火力発電のコストが声高に叫ばれているか? 原子力に比べると早いとは言え、LNG火力であっても建設に5年以上かかる。 つまり今現在ピーク時消費電力量を原子力無しで発電するには現有設備で発電せざるを得ない。 結局稼働率を順調に下げつつあったコストのかかる石油火力を、再び多用することになる。 しかしピーク時以外は石油火力の比率を大きく下げれるから、深夜料金の影響は少ない。 以上簡単にデータをまとめて考察してみましたが、いかがでしょうか? 一つ調べても不明だったのが、揚水発電稼働率が原子力停止によりどの程度低下したか? つまり深夜の消費電力量を抑えることがピークカットにどの程度役立つかが不明です。 とは言え問題となっているのはピーク時の発電コストで、深夜電力の発電コストだけ見た場合、 原子力停止は若干割高となる程度であることは、はっきりしていると思います。 オール電化は原発推進だ!と言う主張は、データを見る限り誤りと判断せざるを得ませんね。 |
74:
契約済みさん
[2012-01-26 19:52:29]
自分はオール電化で行きます
阪神淡路大震災におけるライフライン復旧状況 電気については、1 週間程度の復旧となっています。 LP ガスについては、二週間程度の復旧であり、都市ガスと較べて早期の復旧がなされています(配管が短く、震災後の点検が容易なため)。 都市ガスは震災から11 週程度の4 月上旬において、復旧しています(復旧が遅い理由は、地中配管であることや、各家庭内のガス器具のすべてを点検し終えるまでを復旧としているため)。 |
75:
匿名さん
[2012-01-26 20:52:27]
何かもう少しなんだろう?
まだまだオール電化は原発依存で続いてますね。 |
77:
匿名さん
[2012-01-26 22:41:28]
>オール電化は原発推進だ!と言う主張は、・・・・・
その主張で恩恵を受ける(受けられる見込みがある)のは実は原発推進派ですからね。 実際に活動している脱原発団体やネットワークの方達の活動内容や方針ではそんな主張に基づいた、オール電化に対する糾弾行動は無いですから。 推進派が、普及しつつあるオール電化を人質にとるような格好で原発推進・再稼動に利用しようとする・かもしれないという啓蒙をしている感じですよ。 オール電化は原発推進!と言い切るなんて本来は敵ではない人々を、ワザワザ敵に回すようなことをしても何の得にもなりませんから。 【原発推進】【原発依存】と 繰り返し繰り返し刷り込もうと躍起になっているのにはそれなりの訳があるんでしょう。 |
78:
匿名さん
[2012-01-26 22:57:03]
それならオール電化は原発依存じゃない、と言い続けてるのもなんか意味があるの?
|
79:
匿名さん
[2012-01-26 23:06:23]
>69,73は、例えば>29サンのように、反オール電化の主張が余りに根拠がなかったので、
今年家を建てるため調べた情報を書いただけですよ。 結果的にオール電化を選択しましたが、フローリング他キッチン環境からIHが最善となり、 ガスのメリットが出てこなかったからであって、環境によってはガスもありですね。 ちなみに>74サンの言うとおり復旧が早いというのは大きなポイントの一つでした。 ただし、都市ガスでも阪神大震災と比較して東日本大震災の復旧は大幅に短縮しています。 都市ガスも復旧に時間がかかりすぎたため、かなり対策を進めてきた効果が出たそうです。 とは言え、電力に比べると時間がかかるのは構造上仕方ないでしょう。 なお当方は、原発推進派でも感情的原発反対派でもなく、論理的に考えて原発漸減派です。 特に旧型の原発は再稼動すべきではないでしょう。 |
80:
匿名さん
[2012-01-26 23:26:47]
>78
挑発に乗って言い返しているだけとしか思ってません。 オール電化【は】原発依存だ ではなく オール電化【も】原発依存だ ならば オール電化【は】原発依存じゃない なんて言い返されずに済んだのでしょう。 意図的に挑発的なことを言えばどうなるかくらい考えないとダメなんじゃないですかね? |
81:
匿名さん
[2012-01-27 00:01:16]
オール電化の原発依存と言う事実を明るいにすることに対して、原発推進派のレッテルを貼って貶めようとしてるだけですね。 そうでもしないとオール電化業者は苦しいんでしょう。 オール電化が原発依存、原発推進なのは明らかで、数が少ないうちに、原発依存・原発推進のオール電化という事実をはっきりさせて、その上でオール電化を選ぶべきなのか、考えてもらうのがあるべき形でしょ。 |
82:
匿名さん
[2012-01-27 00:08:32]
全体の原発の 何パーセントが 今現在 稼働しているの?
|
83:
匿名さん
[2012-01-27 00:10:21]
稼働してるかどうかだけで、何が判断できるの?
オール電化が制度的に原発依存であることは変わらないですよ。 |
86:
匿名さん
[2012-01-27 00:33:13]
>77
脱原発 団体でググった最初に出てくる グリーンアクションというところで、過去にオール電化による需要の開拓を問題視する声明を出しています。 日本で一番著名な「原子力資料情報室」(反核立場の団体)でも、オール電化によるCO2の増加、さらなる電力需要の開拓を問題視しています。 普通に考えても、オール電化と原発のつながりは密接ですから、オール電化を良しとするような原発反対派はいませんよ。 |
88:
匿名
[2012-01-27 03:52:15]
ずっと前から、オール電化の安い料金プランは、原発の深夜余剰電力のおかげなのは指摘されてること。
東大の安井至先生の4年前くらいのブログでも「オール電化はエコかはわからないが、光熱費は安くなる。但し原発のおかげだから、オール電化のひとは原発に足を向けて寝れない」と紹介している。 http://www.google.co.jp/gwt/x?guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&a... 深夜は火力は止めて止められない原発だけ動いてて、それがオール電化料金の元なんだから、そういうことだと思う。 ま、それが本当かどうかは、原発が全停止したあとに、深夜電力価格がどうなるかで、明確になるわけだから、ここで言い争ったところで、結果は変わらないけどね。 ただ言えるのは 「今後電気料金は確実にあがる」 「どこがどのようにあがるかは未知数」 「住宅インフラは建て替えなきゃならない部分は数十年は変えられないんだから、こんな先行き不透明な状況で多額の借金して電気一本化するのはリスクありそう」ってとこかなぁ。 |
89:
匿名さん
[2012-01-27 06:56:37]
火力だけなら、十分以上に深夜の需要に合わせるだけ、出力を絞れるから無理に赤字で売る必要ないしね。
原発が全基廃炉なら深夜電力は今の水準のままな訳ないね。 |
90:
ビギナーさん
[2012-01-27 07:59:52]
ふと思ったんだが、ドイツみたいにどの電気会社で買うか選べるようになったら、またもてはやされるんじゃない?むこうでは、自然エネルギーから発電する会社が大人気みたいだし。
風力、地熱、潮力だのから発電するなら、夜にも売りたいだろうしね。 ところで、オール電化と太陽光ってみんな一緒につけないの? 何割ぐらが太陽光なし?セットにするもんだと思って、なんにも考えずにつけちゃった。 |
91:
匿名さん
[2012-01-27 08:04:18]
どの会社(発電種類)から買えるか選べるようになったらいいね。
今の深夜電力と同じ水準で買うには原発しかないとなれば、オール電化が原発依存だったって明らかになるね。 地熱だとか選べたとしてもみんなが選ぶほど発電してないし、みんなが選んだら高いだろうしね。 |
92:
匿名さん
[2012-01-27 08:48:54]
>86
オール電化を良しとする脱原発団体があるなんて言ってませんよ。 オール電化自体の良し悪しではなく、原発推進というレッテルを貼る事に終始する事を言ってるのです。 そのつもりも無い人達にオール電化を採用したというだけで 原発推進派のレッテルを貼る行為を、脱原発の為に尽力している人達がしていますか? しているのはオール電化への攻撃ではなく、オール電化を盾にしている電力会社を問題視しているものではないですか? いくらオール電化採用者にレッテルを貼ったところで、それを盾にしている電力会社の手助けにしかなりませんから、大元である電力会社の住宅設備を盾にする手法を責めなければ意味はありませんよ。 |
93:
匿名さん
[2012-01-27 08:52:26]
オール電化ユーザーが原発推進派ではなくて、オール電化が原発推進なんだよね。
オール電化売りたい業者がミスリードを狙ってるだけ。 |
94:
匿名さん
[2012-01-27 09:28:36]
>原発が全基廃炉なら深夜電力は今の水準のままな訳ないね。
昼間も同じで今の水準のままじゃないんですけど・・・ |
95:
匿名さん
[2012-01-27 09:47:27]
>「どこがどのようにあがるかは未知数」
そうだけど、原発が深夜料金制度を支えている、という論理なら、真っ先に深夜料金制度が なくなるのではありませんか?それが言えないということは論理破綻の証しでは? |
96:
匿名さん
[2012-01-27 09:58:22]
深夜料金制度がなくなったらピーク需要の逼迫に輪をかけることになるからね。原発があろうとなかろうと。
反原発に染まっちゃうとこんなことも分からなくなるんだね。 |
97:
匿名さん
[2012-01-27 11:26:39]
昼も夜も上がる。
ただ原価割れの深夜はさらに上がるだけ。 それでも昼より少しだけ安ければピークの問題はない。 大量消費する家庭はダメージ大だろうけどね、 |
98:
匿名さん
[2012-01-27 11:59:29]
政府は原発が無くなった際の天然ガス発電の場合の単価設定を夏の昼間のピークを100とした場合、
その他の季節の昼間のピーク50、夜間は年間一律20として一部の地域でテストするって記事が 年始頃に出てましたね。 原発無くなっても夜間単価は昼間の半分以下で間違いなさそうです。 |
99:
匿名さん
[2012-01-27 12:22:51]
>>97
>それでも昼より少しだけ安ければピークの問題はない。 それでは消費者心理がまったく分かっていない。 少しだけしか安くないのであれば、消費者はそれをメリットとして感じないので、ピークシフトをするための動機にならない。 たとえば、ジュースを買う際に、目の前の自動販売機は150円だけど、歩いて10分のスーパーは130円だとする。僕は自動販売機で買うけど、君ならどっちに行く? あと、もう少しはなれたところにディスカウントストアがあって、そこだと70円で売っているとすると、少なくない人がそっちまで行くと思うけどね。まあ、そういうことだ。 |
100:
匿名さん
[2012-01-27 12:46:43]
導入時のコスト差を
どれくらいでペイ出来るかを考えるのでは? 導入するにあたっては、どこかしらの業者を通すでしょうし その際、否が応でも償却にまで話しが及ぶものだと思いますよ。 深夜の料金そのものもそうでしょうが 昼間の料金や比較対象している設備も絡んでくるので 闇雲に深夜は更に上がると宣っても大した意味を成しませんよ。 |
現実的にガス併用よりもオール電化で電力使用量が減るのなら
それでいいと思いますよ。
本当にそうなるならの話ですがね・・・