24年1月現在、ほとんどの原発が停止している中
いまでも深夜帯の格安な電気料金を享受しているオール電化(日中料金は割増)
過去のいきさつにおいて、オール電化が原発電力との関連が深く
電力会社の原発推進にも切り離せない役割を果てしてきたことも事実として受け止め
これからのオール電化のありかたについて、有意義な議論をするスレッドを作成しました。
オール電化・ガス家庭で不愉快に感じるレスもあるかと思いますが
それも含めて議論が展開できるといいと思っています。
※ちなみに、我が家はオール電化です。
[スレ作成日時]2012-01-22 16:38:02
これからのオール電化のありかたについて
401:
匿名さん
[2012-02-07 23:55:07]
|
402:
匿名さん
[2012-02-08 00:02:07]
太陽光とエネファームがいい。
エコキュートは不要。 と、経産省の政策はそうなる方向です。 |
405:
匿名
[2012-02-08 06:47:55]
将来的な政策として原子力が復活する可能性もあるかも
|
406:
匿名さん
[2012-02-08 07:07:12]
原発が復活しないと、オール電化も消えちゃいますからね。
今のところ、原発とともにオール電化は消えていく方向でしょうけど。 |
407:
匿名
[2012-02-08 07:31:08]
割引制度存続で、しかも格差拡大なら消える方向性にはならないですよね…
|
408:
匿名さん
[2012-02-08 07:57:29]
昼間が余計に高くなるなら、曇り・雨でも発電するエネファームの方が理にかなってるけど?
経産省が特定の商品であるはずのオール電化を見直しっていうくらいだから、オール電化は相当ダメって思われてるんだろうな。 |
409:
匿名さん
[2012-02-08 08:23:33]
オール電化の欠陥は以下のコメントの通りですね。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/016_giji.html 総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会(第16回)‐議事要旨 日時:平成24年1月27日(金曜日)9時30分~11時30分 場所:経済産業省本館17階国際会議室 議題 1.今後の省エネルギー政策の展開について 2.その他 委員からの主なコメントは以下のとおり。 ?ピーク対策を進めるためには、需要家の工夫を引き出す仕組み、制度面の措置が重要。具体的には、スマートメーターの早期導入、時間帯別料金など多様なメニューの提供や、系統運用者の需給情報のリアルタイム提供、系統側の需給調整コストの透明化など。 ?見た目上ピーク需要が減っても、総量で増加する場合がありうることに留意すべき。 ?電力ピーク対策には多額の設備投資が必要であったり、結果としてエネルギー使用量の増加を招くケースもあり、慎重な制度設計を願いたい。 ?蓄電池等の機器の活用だけでなく、ガス空調など、電気からの転換も電力対策になるため、併記を望む。また、HEMSやコジェネは同時に省エネにもなるため、優先的に推進すべき。 その結果↓ 中間とりまとめ(素案)について ?熱エネルギーの有効活用も書き込んでほしい。オール電化について見直しを検討すべき。 |
410:
匿名さん
[2012-02-08 08:52:46]
うんうん、ついでに時間帯割引が拡大されることも忘れないでね。
|
411:
匿名さん
[2012-02-08 09:59:19]
これからは家も車もオール電化ですね。
また被災地でもオール電化が人気なのも頷けます。 |
412:
匿名
[2012-02-08 11:22:11]
EVは国が政策として普及させようとしてますね。
|
|
413:
匿名
[2012-02-08 12:04:10]
|
414:
匿名
[2012-02-08 12:18:02]
国内の全世帯がオール電化になるのと全世帯が非オール電化になるのとでは原発の必要性が高まるのはどちらですか?
|
416:
匿名
[2012-02-08 13:06:23]
依存という言葉の意味を理解していたら
原発停止に伴いオール電化住宅のみが 利用不可能になることが前提で オール電化は原発依存 という言葉を使っているはずなんだよね… 依存関係ってのはそういうことだからね。 ところがどうだろう? 原発に限らず発電所が停止したら ただ停電になって そこにはオール電化・非オール電化の区別は無い。 要するに、依存しているのは電力そのもの。 電力を使う物は全て電力依存 その電力を作る為の方法に依存している機器など皆無なんだよね。 |
417:
e戸建てファン
[2012-02-08 13:44:26]
私が思うに、政治家は
オールー電化を推進する⇒電力不足になる⇒大停電が起こる⇒だから原発を再稼動させましょうと言う筈。 |
418:
匿名さん
[2012-02-08 13:49:05]
全世帯がオール電化になる頃には
再生可能自然エネルギーによる発電が確立されいるだろうから 地球にとってはいいこと間違いないね。 |
419:
匿名さん
[2012-02-08 14:27:13]
>414
震災前の深夜時間帯でも原発で発電するだけでは足りなくて、火力発電も動いていたのが事実。深夜の電力消費が増え平準化が進んでも原発増設になっていないということ。 よって、電力消費の平準化 → 原発推進 とは言えないということをしっかりと理解すべき。 需要に見合う電力をどのような構成で発電するかを決めるのは、政策だよ。 まあ、政策を決める政治家を選ぶのは我々国民だから、自分の意向に合う人にしっかりと投票しようね。 あと、消費の平準化は不要な発電や送電設備の増設コストを抑えて、電力を利用するすべての方が負担するコストの低減に繋がっているので、常に進めなければならないこと。 ただ、今の仕組みのオール電化は平準化にとってはまだまだ不十分で、より進んだスマート電化に進化させていくことは必要でしょうけど。 消費の平準化を考えると、太陽光やエネファームのガス併用住宅は消費を制御できる範囲が狭いので、将来的には困った存在です。 |
420:
e戸建てファンさん
[2012-02-08 20:58:02]
>熱エネルギーの有効活用も書き込んでほしい。オール電化について見直しを検討すべき。
議事録がアップされたようです。 オール電化の見直しというのは以下の発言からきたようですね。 読む限りは非効率な熱機器(おそらくは電熱線ヒータ式のもの)の利用を 消費者サイドから見なおそうと言っているだけみないですね。 これを通産省がオール電化を廃止しようと考えいると拡大解釈している人が いるようですが、想像力が豊かすぎますね。”幽霊の正体見たり枯れ尾花”と いった所です。 ------------------ ○松本委員(パルシステム生活協同組合連合会執行役員・企画本部長) 2 点ほど申し上げます。一つは今、ガス協会の方もおっしゃったのですが、エネルギー全体の 省エネということで、例えば「熱分野の節電」ということについてはわれわれも十分考える必要 があると思っていますので、熱エネルギーの有効活用、効率向上による省エネというところも何 らかの形で入れていただきたいというのが一つです。家庭においても、電気を熱として使ってい る部分が結構多いわけでありまして、これを全部電気に依存する必要があるのかどうかについて は、消費者のサイドからも見直しを図っていきたいと思っております。 http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/gijiroku16.pdf |
421:
匿名
[2012-02-08 21:45:46]
電気を熱として使っている部分、これを全部電気に依存する必要があるのかどうかについては消費者のサイドからも見直しを図っていく必要があるようですね。
|
422:
e戸建てファンさん
[2012-02-08 21:52:07]
パルシステムは効率の良いオール電化も推奨してますから、オール電化自体を
否定する意図は無いようですね。 ------------------ 自宅で発電ができる太陽光発電システム、効率的な電力利用ができるオール電化。地球環境にもおさいふにもやさしい生活をご提案しています。 http://www.pal-system.co.jp/kurashiservice/sumai/taiyoko_hatsuden/inde... |
423:
匿名さん
[2012-02-09 00:13:41]
事業仕分けで非効率とこき下ろされたエコキュートを含むオール電化のことじゃないの? 結果としてエコキュートの補助金は廃止されてますからね。 |
424:
匿名さん
[2012-02-09 00:32:19]
議事録は読んだけど、オール電化見直しの結論に至っている以上、経産省にダメだしされてるのはオール電化としか思えない。
いい加減なウソはやめましょう。 事業仕分けでもこき下ろされて、エコキュートの補助金が廃止になったんだし、そういう風に見られてるんですよ。 |
426:
e戸建てファンさん
[2012-02-09 01:04:14]
>禁止すべきと言われた電気温水器に「たかだか3割効率を高くする程度」と酷評され補助金を廃止されたのがエコキュートですね。
議事録を紹介したのに、まったく読解力が無いですね。3割UPは従来型ガス給湯機に対して であって電気温水器では無いですよ。(ちなみにエコジョーズは1割UPくらいですね) ------------------ ○飯田評価者 エコキュートの方の話に移りますと、エコキュートは事実上電力会社の補助金でガ ス会社と合わせてほぼ大体同じぐらいの規模をあげますね、みたいな感じになっていますけれども。 1つは30%効率的だと書いてあるのですけれども、それはガス給湯器と比べてという話だと思うの ですが、同じオール電化住宅でヒートポンプではない普通の電気ヒート型の給湯器があると思うの です。それと比べて何%効率的、あるいは逆に何%そちらは非効率的なのですか。 ○説明者(経済産業省) 通常、日本で使われている給湯器はガス型の給湯器が多く。 ○飯田評価者 いや。オール電化はそうではないですね。 ○説明者(経済産業省) オール電化の場合は、今はエコキュートが。 |
427:
匿名さん
[2012-02-09 06:56:01]
「たかだか3割」と酷評され補助金を廃止されたのがエコキュートですね。 |
428:
匿名
[2012-02-09 07:52:08]
たかが三割
されど三割 比較対象とされているガス給湯器には 最初から補助金など皆無だった。 |
429:
匿名さん
[2012-02-09 10:45:30]
これからの時代は、たかだか3割ではなくてもっと効率の良いものじゃないと補助金出せないと言うこと。
そうすると、ガス給湯器の将来はますます。。。。。。。。。 |
430:
匿名さん
[2012-02-09 11:03:37]
えっ、ガス給湯器って効率悪いから補助金ないんだ
|
432:
匿名さん
[2012-02-09 13:13:19]
補助金があるのはエネファームですね。
普及すべきだから。 エコキュート?廃止ですね。 |
433:
匿名さん
[2012-02-09 13:20:36]
>431
>だから仮にお湯を捨てて発電しても発電所よりもエコです。 無駄にお湯を捨てている傍らで「エコ」宣言って、あ ほ か。何がエコなのかきちんと説明してみ。 まさか自分の財布にエコとか言わんだろうな。 >基本的にはお湯もきちんと使える量にした方が、さらにエコというだけです(その場合の総合エネルギー効率は最新のLNG発電所も全く太刀打ちできませんから)。 そのお湯の量がエネファームの限界を決めているので、必要な電力の1部しか賄うことが出来ない不自由な装置なのですよ。 その割には高額なので、さっぱり普及が進まない。 だって、ここでエネファームって叫んでいる人の中で実際に使っている人いますか?書き込み内容から推測する限りではいないと見てます。 |
434:
匿名
[2012-02-09 14:17:32]
エネファームのタンク満タンまでに何時間発電出来るの?
|
435:
匿名
[2012-02-09 14:59:25]
補助金打ち切られたエコジョーズも廃止ですか?
|
436:
匿名
[2012-02-09 15:50:53]
もし万が一、エネファームの発電能力を上げたとしても
お湯捨て売電を防ぐ為にも、買取価格をガス代とのバランスでギリギリまで低く設定しないとダメだな。 若しくは、エネファームを単なる給湯器として位置付け、買取0円にしないと お湯を捨てる事が可能な限り、エコにはならないからな。 |
437:
匿名
[2012-02-09 17:22:36]
お湯捨てるのはいいけど水道代がかかるだろ
|
438:
匿名
[2012-02-09 19:48:34]
最近は原発おじさん改めエネファームおじさんだねぇ。
あの手この手でご苦労なこって。 |
439:
匿名さん
[2012-02-09 22:21:13]
原発依存で政府から見捨てられたのがエコキュート、オール電化ですね。
|
440:
e戸建てファンさん
[2012-02-09 23:04:02]
家庭用燃料電池の販売スケジュールや市場規模はこの10年間外れっぱなし
ですからね。エンジニアであれば家庭用燃料電池を普及できる製品にするのは かなり難しいことは誰でも分かりますね。 家庭用燃料電池の2010-2011年の市場規模は854億、機器価格は270万です。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110325_434794.html http://www.asahi.com/business/update/0918/TKY201109180150.html 10年前の予測では以下です。 ■2001年 ・日石三菱が、無公害の新エネルギーとして期待される燃料電池による家庭用発電システムを、2004年をメドに商品化して市場に本格投入。価格は100万円程度だが、最終的には20万円程度まで下げたいとしている。(1月4日読売) ・21世紀の新エネルギーとして期待を集めている燃料電池は、自動車や家庭・業務用などとして今後急速に普及し、2010年には1兆円市場になる、と実用化戦略研究会が報告書。(1月23日各紙) ・日石三菱は、家庭用の据え置型燃料電池の試験運転を7月12日から開始。ナフサから水素を取り出す方式で、2004年をメドに実用化を目指しており、家庭用燃料電池をめぐる実用化競争は一気に本格化へ。(7月5日各紙) ■2002年 ・矢野経済研究所は固体高分子型燃料電池の市場規模が2010年に年間約4000億円に上るとの試算結果を発表した。家庭用、自動車用、携帯電話用に需要が拡大するという。 同研究所の予測は東京電力や東京ガスなどのエネルギー会社のほか電気、自動車メーカーなどへの調査をベースにした。2003年に需要が立ち上がり2010年には家庭用が2650億円、自動車が725億円、携帯電話など小型端末機器用が440億円になるとしている。 |
441:
匿名さん
[2012-02-09 23:09:34]
全然普及していないエネファーム。
発電・給湯どっちも中途半端で売電も期待薄のエネファーム。 国が後押しするのかも決定してないエネファーム。 後押しされても結局選ぶのは、普及してない世間に住む人達。 普及しなかった原因を改善しない限り、笛吹けど踊らず。 都市ガスエリア拡大も、未だ計画は発表されず。 発表されたとて拡大スピードは、電気さえあれば場所を選ばないエコキュートの足元にも及ばず。 国が推しても都市ガスエリアでの買い替え需要程度の伸びで。 元々都市ガスエリアでの普及は少ないが、その他の地域での新築採用率の高いエコキュート。 人口的に圧倒的多数を占める非都市ガスエリアに強いエコキュートに追いつくはずもないエネファームの未来は・・・・・・?? |
443:
匿名
[2012-02-09 23:56:55]
ガスが来ているような場所に土地なんて買えないしプロパンも高い。庶民に残された選択肢は限られている。
|
444:
匿名さん
[2012-02-10 00:17:10]
都市ガスのない地域に住む人のほうが圧倒的に多いからね
そこに家建てる人も多いし、いつくるか分からないガスを待って中途半端な機械入れるよりも、自分の計画で好きなときに建ててこれから更に進む割引制度の恩恵に授かったほうがいいよ。 だいたい、ガスは今まで何モタモタしてたのかね?急ピッチで拡げておけばよかったものを 国から言われなきゃ自分の商売を拡げる気もなかったのか? |
445:
匿名さん
[2012-02-10 06:39:25]
原発事故を境に、電力会社のCMがパタっと止まる原発依存なオール電化なんて、導入しないほうがいいに決まってますよ。 |
446:
匿名さん
[2012-02-10 06:41:29]
きっと都市ガス会社が甘いんだな。
そこそこの都市部と、新たに開発整備された地域にしか範囲を広げてない。 電気や電話は良くも悪くも国の指導で、人の住むとこ全部に引け! みたいな制約があるけど、都市ガスには昔から全く無い。 そもそも「都市ガス通しましたから皆さん使って下さいね」 みたいなアナウンスでさえ、下手するとやってないのが現状。 でもねえ、最近給湯器の宣伝が熱心なのって、リンナイのハイブリッドじゃない? このままいくともしかしたら、家電メーカーもこぞって同様の製品作って 大々的に売り出すんじゃないかって気もするな。 |
447:
匿名さん
[2012-02-10 06:45:41]
リンナイのハイブリッド(ガスとヒートポンプ)
つまりオール電化ではないってことですね。 |
448:
匿名
[2012-02-10 07:23:43]
電力会社は儲けの為には手段を選びませんからね。
|
449:
匿名
[2012-02-10 07:28:08]
電力会社もあなたが働いている会社と同じで民間会社だから、儲けを最優先にするのは当たり前です
|
450:
匿名
[2012-02-10 07:53:57]
|
451:
匿名
[2012-02-10 08:58:29]
ガス屋、お前いい加減にしろよ!
自分を棚に上げてオール電化だけ叩くから エネファームの評価下げられる一方だろうが! お前が双方を尊重したレスしてれば、こんなに荒れないんだよ! |
452:
匿名さん
[2012-02-10 10:52:10]
言われてるエネファームの評価(見通しとか)はまあ妥当じゃないかな。
エコキュートのそれは、あからさまなミスリード狙いとか(切り張りだったり、経産省の中の細分化された一部会の素案レベルの話しを国の方針のように言ったり)ばっかりだから 貶めようとする意図が見え見えでアテにならないけれどね。 |
453:
匿名
[2012-02-10 11:47:35]
>449
うちの会社は儲けの為であっても不正はしません。どこかの電力会社と違って。 |
454:
匿名さん
[2012-02-10 11:57:37]
その不正(ずる賢いやり口)に乗っかって
原発推進の口実的(現状からして原発なくてもやっていける)オール電化を 電力会社のような不正(ミスリード等)を用いて 叩いてるだけの人もいますね。 |
455:
匿名
[2012-02-10 12:11:23]
エネファーム+太陽光だと不正電力会社への依存度がかなり下げられますよね。これからはこれだな。
|
456:
匿名さん
[2012-02-10 12:53:44]
|
457:
匿名
[2012-02-10 13:24:34]
>455
地球温暖化は推進するけどね |
458:
匿名
[2012-02-10 13:27:31]
オール電化+太陽光+蓄電器が最強!
|
459:
匿名さん
[2012-02-10 15:11:16]
まあ、そうでしょうね。
都市ガスが広範囲に渡って拡大されるわけでもなし。 技術の進歩は 日進月歩 蓄電池の向上を視野に入れて、太陽光発電とエコキュートが賢明な選択でしょうね。 |
460:
匿名さん
[2012-02-10 16:51:55]
エコキュートが原発推進にはベストだね。
|
461:
匿名
[2012-02-10 18:04:29]
エコキュートは増え続けてるのに、原発は減り続けてるね
エコキュートは原発依存脱却の切り札ですか? |
463:
匿名
[2012-02-10 20:25:16]
水を無駄遣いするのが罪であると理解しなさい。
|
464:
匿名さん
[2012-02-10 20:57:42]
どうでしょうね。
使用量の7割発電なら、問題ないのでは? |
465:
匿名さん
[2012-02-10 21:52:42]
深夜に止まらない原発にはエコキュートが推進の切り札ですね。 オール電化を通して原発推進! |
466:
匿名さん
[2012-02-11 15:22:36]
エコキュートはドンドン増え続けていますが原発は停止していますね。
エコキュートが推進にも切り札にもなっていない証拠ですね。 オール電化&太陽光発電のベターな組み合わせ&これからは蓄電池でしょうね。 |
467:
匿名さん
[2012-02-11 17:47:37]
原発が事故った途端に電力会社が「今はオール電化はお勧めできません」とCM打ち切ったけどね。
|
468:
匿名さん
[2012-02-11 19:35:12]
発電所が震災で被害を受けて供給能力が減少して節電要請をする事態になったのだから、当然のことじゃない。
でも、甚大な被害を受けたのが原発ではなくて、大規模火力発電所であったとしても同じ対応になるよ。 なんでも無理に原発に直結させようとするのは無理があることにいい加減に気がつくべき。 |
469:
匿名さん
[2012-02-11 20:39:58]
オール電化と原発の密接な関係を否定しようと必死ですな。
原発事故前までは原発でCO2削減できるからオール電化の深夜電力利用は原発にとっていい事って、オール電化派が言ってたのに。 |
470:
匿名さん
[2012-02-11 22:37:17]
だからと言ってエネ何とか言う使い物にならないものを強制的に普及させられても消費者は困るんだよね。
|
471:
匿名さん
[2012-02-12 00:47:48]
原発の電力って、夏と冬で使われ方が大きく違うのが事実ではないでしょうか?
夏は水温も高く給湯負荷が少ないので、エコキュートの消費電力は冬に比べると随分と少ない。 一例ですが、 http://www17.ocn.ne.jp/~iiie21/denkidai1.html に蓄暖まで利用している住宅の実績があるけど、冬の夜間はびっくりするほどの消費電力です。 でも、夏はさほどでもない。 オール電化でも夏の夜間は消費が少ないのが事実。原発は夏でも昼も夜もほぼ同じ出力で動いていて発電しているのは間違いないので、発電余力はどこへ行くか。昼間の揚水発電に備えて、揚水しているんですね。ということで、夏の昼間のピーク需要は原発の直接の発電と揚水を経由した原発の間接的な発電によって、かなり支えられていることが分かります。 まあ、誰かの表現を借りれば、 夏の昼間のエアコン等は原発に大きく依存 冬の夜間のエコキュート、蓄暖は原発に大きく依存 って感じですかね。 結局みんな原発に大きく依存してきたってことなんです。 自分は依存していないって思い込みたい輩は良く考えるべきですね。 |
472:
匿名さん
[2012-02-12 09:23:14]
>471
>夏の昼間のエアコン等は原発に大きく依存 >冬の夜間のエコキュート、蓄暖は原発に大きく依存 上段はピーク対策、下段はボトムってところですかね。 夏のピーク時は揚水発電に頼ると言っても、夏は夜も電気が余るわけではないから、夏の揚水発電は火力で貯めてるんですよ。 そもそもピーク対策はピーク用の電力で対応するんですから、足りない分は、その分を火力で増やしていくだけです。原発を増やしても24時間同じ出力ですからね。 そうすると、エコキュート、蓄暖のボトムが残るわけだ。 これらはまさしく原発依存ですね。 |
473:
匿名さん
[2012-02-12 10:41:27]
>472
>夏のピーク時は揚水発電に頼ると言っても、夏は夜も電気が余るわけではないから、夏の揚水発電は火力で貯めてるんですよ。 今まで散々夜間の電気が余っていると主張してきた輩と話が違うじゃない。 それに、何で発電した電気を使うかなんて選択できないのに良くそんな滑稽な主張ができるな。無理を通り越して。。。。。だな。 |
474:
匿名さん
[2012-02-12 11:15:39]
何で発電した電力かを積極的に選ぶことはできなくても、ボトムの底上げにつながる電気を積極的に使うなら原発推進につながるのは当たり前ですね。
ボトムが増えないことには原発は推進できませんから。 オール電化で深夜電力をたくさん使えばそれだけ原発新設が可能になりますよ。 |
475:
匿名さん
[2012-02-12 13:42:12]
1年以上前からそんなこと続けてるんですか?
|
476:
匿名
[2012-02-12 20:48:36]
ボトムの底上げにつながる電気を使うのが原発推進とか言う人は自分は、いかにも自分は原発には昔から反対だったと聞こえてならない。世の中、後出しジャンケンで騒ぐ人ほど醜く見えますよ。自分だって原発の作り出すエネルギーの恩恵を十分に享受してきたでしょ?
|
480:
匿名さん
[2012-02-13 01:12:34]
>478
オール電化が原発の恩恵を強く受けてるから、オール電化を後悔してる人もいっぱいいますよ。 オール電化で罰が当たる http://blog.goo.ne.jp/jiro1142/e/e42b3c23e69cbbf2ae2db5d1a686f3d6 2011-06-12 21:54:34 | Weblog前にも少し書きましたが、私の家はオール電化です。 家を建てる時、太陽光発電を導入し、昼は太陽光で、夜はオール電化の安い電気代(1kwh:8.19円)で生活しようと考えたからです。 勿論その時、なんで夜の電気代がこんなに安いのかわかっていました。 原発のおかげです。 それで今回の震災・福島第一原発事故です。 そうなれば、深夜電力の割引もぶっ飛んでしまうでしょう。 原発推進の流れに流されてしまい罰があたったのだと思います。 オール電化住宅の未来はどうなるのでしょう? http://qolforchild.blog.so-net.ne.jp/2011-06-15-1 私の家、実を言うとオール電化住宅です。3.11前までは大手の住宅メーカーも電力会社と協力して積極的にオール電化住宅を販売していました。賃貸マンションでもオール電化住宅って増えていますよね。 我が家もちょっとオール電化をどうするか今さらながら夫婦で再検討中です。 原子力について思う事 http://blogs.yahoo.co.jp/eijityper/52324871.html 我が家はオール電化の家だ。 これは原子力発電の恩恵に預かって出来上がったモノ。 原子力発電所 http://shaberihoudai.blog49.fc2.com/blog-entry-2033.html 我が家 オール電化 今回の巨大地震によって福島原子力発電所で事故が起こってる 原子力の力を借り生活しているmika クリーンなんかじゃないやん! mika自身にも責任があると思った。 黄色いリボン http://fit-sun.sblo.jp/article/45848615.html 3年前に建てた我が家がオール電化なことに気づきました。なんて、おバカなアタシ!火を使わないから安心、と単純に考えて選択してしまった。今まで、原発問題など何にも考えた事の無かったことを、今さらながらの反省です。 |
481:
匿名さん
[2012-02-13 01:52:32]
まぁ時流に敏感、と言うか流されやすい人たちって言うのは一定数いるよね。
最近ではトマトが売り切れらしい・・・ ア ホらしいこって・・・ |
482:
匿名さん
[2012-02-13 01:59:02]
>481は、オール電化で原発推進に加担、原発に強く依存する生活を後悔したことを、ア ホ扱いなんですね。
ごく普通の考えだと思いますけど。 |
483:
匿名さん
[2012-02-13 02:50:16]
現況ですと、オール電化は今後もマンションで需要増が見込まれています。
理由は設備費用の関係で、電化する方が建築コスト安だそうですよ。 逆に戸建建売等では、オール電化が宣伝に活用出来なくなって来た為に 元来コスト増でもあったオール電化が敬遠されるようになりました。 |
484:
匿名
[2012-02-13 06:58:20]
オール電化でも太陽光導入すれば原発推進じゃないと思いませんか?
|
485:
匿名
[2012-02-13 08:47:58]
|
486:
匿名さん
[2012-02-13 08:57:52]
>オール電化で原発推進に加担、原発に強く依存する生活を後悔
そりゃ個人的にどう思うおうが勝手だが、流されやすい人達は時が経つとすぐ忘れるし、そもそも良く考えた上で行動して無いんだよね。 トマトでいえば3食2個ずつ食べて効果が出るんだが・・・やり続けられる人いるかね? |
487:
匿名さん
[2012-02-13 09:27:41]
|
488:
匿名
[2012-02-13 10:10:00]
でも原発依存、原発推進なら地球温暖化防止にオール電化は貢献してるから
それはそれで地球の未来にとっては良い事だね。 あとは原発やガスの発電から再生可能自然エネルギーによる発電にシフトして行けばいいだけだ。 |
489:
匿名
[2012-02-13 10:33:37]
|
490:
ビギナーさん
[2012-02-13 10:34:01]
電気代があがるのでオール電化は多少割高になるでしょう
深夜料金もどうなるかわかりませんね かといって、ガスより高くなるかといえば、そうではないかもしれない |
491:
匿名さん
[2012-02-13 12:33:03]
購入意志を妨げる?
オール電化が原発依存、原発推進だって理解して買う分には 構わないんじゃない? 488みたいに開き直るほうが潔い。 |
492:
匿名
[2012-02-13 12:59:38]
経産省の中長期方針は化石燃料からの脱却は変更ありません。またピークシフトを推進もしています。短期的課題、今年の冬、夏に昼間だけではなく夜間の電力も足りなくなる可能性もあるから注意しなくてはいけないと言っているだけ。エコキュートの高効率な機器は今後も導入は必要と言ってますよ
|
493:
匿名さん
[2012-02-13 13:04:03]
>オール電化を選んだ人たちが、原発事故に心を痛め、悔やむことはあるべき姿だと思う
なぜオール電化だけが心を痛め、悔やむことがあるべき姿なんだ? 原発の恩恵を受けてたのは夜間ではなく昼間ですよ。 昼間の需要拡大に向けて原発は建設されていったんですからね。 夜間はおまけみたいな物。 オール電化が無くなったところで昼間の需要は変わらなく原発も減らない。 オール電化が増えたところで夜間需要に関しては発電能力に余裕があり 夜間電力の為に原発が増える事はない。 原発の増減にガス併用もオール電化も関係ないんだよ。 もしそのおまけが無くなった場合は単価が上がるだけの事でしょ。 スレみててもオール電化の人たちは単価を上げるなとかは言ってないよね。 むしろ上げるなと言ってるのはガス派の人に多く見受けられる。 要は深夜安い単価で利用出来ることを妬んでるだけでは? そしてそれを原発にこじつけてるだけのように見える。 あとガス派は憤慨するんだろうけど、政府は需要大の時間は高く、 需要小の時間は安く単価の設定をする方向みたいですね。 |
494:
匿名さん
[2012-02-13 13:36:43]
実際にオール電化を選んだ人が原発事故でオール電化に後悔してる。
少なからず。 |
495:
匿名さん
[2012-02-13 14:46:52]
|
496:
匿名
[2012-02-13 15:02:40]
実際に導入した人が個人的にブログに後悔の念を書き記すのは自己責任が故に自由だが
住宅系掲示板で、削除対象とされている事項を 震災という災いを持ち出して行うのは いかがなものか? |
497:
匿名
[2012-02-13 15:19:44]
>481のような
エコキュートを買う人は原発推進というレッテルを張る行為が、住宅機器を選定している人々などが情報交換する場で行われているが、経産省の意向としてはどうなのか?と、問い合わせなければならないかな? 憶測と推測で特定機器を貶める行為は認められる行為なのかどうか? 本当にエコキュートが国策によって消えゆくモノなのかどうか? もう一度よく考えてから書き込んだ方が良いと思われる。 真を問われ 否と出れば 風説の流布 という事になりかねない。 |
498:
匿名さん
[2012-02-13 17:25:14]
風説の流布と思うなら勝手に告訴でもしたら?
オール電化が原発推進なのは変わりませんけどね。 |
499:
匿名さん
[2012-02-13 17:37:56]
家庭でのエネルギーは電気に一本化するのが合理的なのは間違いないです!
|
500:
匿名さん
[2012-02-13 17:40:56]
ガス屋さんが、利用規約に抵触していると思われる事項。
・当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの ・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの ・倫理的観点から問題があるもの ・当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの ・スレッドが荒れてしまうと判断するもの ・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの ・他の物件を批判するもの |
ガスで沸かすならコジェネを導入しなさいということですよ。