一戸建て何でも質問掲示板「これからのオール電化のありかたについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これからのオール電化のありかたについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-14 14:05:43
 削除依頼 投稿する

24年1月現在、ほとんどの原発が停止している中
いまでも深夜帯の格安な電気料金を享受しているオール電化(日中料金は割増)

過去のいきさつにおいて、オール電化が原発電力との関連が深く
電力会社の原発推進にも切り離せない役割を果てしてきたことも事実として受け止め
これからのオール電化のありかたについて、有意義な議論をするスレッドを作成しました。

オール電化・ガス家庭で不愉快に感じるレスもあるかと思いますが
それも含めて議論が展開できるといいと思っています。

※ちなみに、我が家はオール電化です。

[スレ作成日時]2012-01-22 16:38:02

 
注文住宅のオンライン相談

これからのオール電化のありかたについて

303: 匿名さん 
[2012-02-04 05:24:27]
将来の日本のエネルギー像として、蓄電池、HEMS、コジェネ(エネファーム)、太陽光発電。。。と出てくるが、オール電化は出てこない。

相性がどうとか楽観的な人もいますが、今までさんざんCMをやっていたのに、完全に無視されているのがオール電化です。

原発事故を契機に見直しされる日本のエネルギー需給の在り方に、オール電化はいないというのが事実です。
304: 匿名さん 
[2012-02-04 07:49:19]
オール電化を廃止する方向にはならないと思うよ
そもそもエコキュート自体の引き出す性能は悪いものじゃない。
ただし電力消費だけは確実に増やすから、どう使わせるかが問われるはず。

つまりは既存のままではダメ、もっと時間帯と効率を追求した使い方に
シフトさせるはず。

気になるのはピークシフトと夜間電力の話
まるで原発のほぼ停止した現状でも、夜間電力は余剰するかの様だが
実際にはどうなのか?
既に夜間電力さえ需要に合わせ、もっと下げられる出力を下げずに発電している
かの様な話も聞く。
もしそうであれば、やはり他の熱源で稼動する機器に変えて行くべきかもしれない。

少なくとも今、政府は都市ガスインフラ整備を進める意向である事も
連動しているのであろうか。
305: 匿名 
[2012-02-04 09:16:29]
うーん…
一口に余剰電力っていうけどさ、そもそも余剰ってのは需要を満たして尚且つ余ってる事を言うんじゃないかな?
つまり、現在稼働しているエコキュートだとかの消費量ってのは需要の内に入ってるって事じゃね?
なのに割引制度を続け、更に踏み込んだ制度にしようとしてるんだから、余ってるから安く売る以外の理由があるんじゃないかな?
306: 匿名さん 
[2012-02-04 09:35:13]
今問題なのは給湯よりも冷暖房なんじゃないかな。
夜間電力の削減も重要と書いてるし、エコキュートよりは
コージェネになるのはわかる。

素案だけ読んでいると蓄電池政策が始まりそうだね。
オール電化でなくとも10年で元がとれるものになるんだろうか?
307: 匿名 
[2012-02-04 10:09:30]
多分だけど、コンロがガスでもそんなに償却期間は変わらないような気がする。
ただ、太陽光・蓄電・ヒートポンプは組合せ的にはかなりいいんじゃないかと思う。
308: 匿名さん 
[2012-02-04 11:41:53]
どっちとは言わないが、必死でミスリードを試みているけど、素案のP4に
>昼間のピーク時の電力料金と安価な夜間の電力料金との差を拡大させることにより
と書いてある。
309: 匿名 
[2012-02-04 11:48:59]
>拡大させることにより・・・・
続きが見たいです
310: 匿名さん 
[2012-02-04 12:11:44]
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/016_03_00.pdf
>蓄電システムは、現状では市場規模が小さいため、キロワットアワー当たりで約40万円するが、販売数量を拡大させ、量産効果により大幅にコストを下げることが可能である。また、昼間のピーク時の電力料金と安価な夜間の電力料金との差を拡大させることにより、ユーザーの投資回収を10年以内に収めることができ、さらに、その結果、価格をキロワットアワー当たり約5~6万円にすれば、需要の拡大を十分図ることができる。

蓄電=ピークシフトの一般需要家への普及拡大方策の一つですね。
311: 匿名 
[2012-02-04 12:15:21]
ははーん・・・どっちかだいたい分かった
312: 匿名さん 
[2012-02-04 12:25:52]
一応指摘すると、蓄電の普及はオール電化だけでなくガスにも多少有利。
コジェネの最大の欠点は、給湯・発電のどちらか低いほうに制限されること。
蓄電が普及すれば、給湯需要の多いところには、コジェネのコストメリットが上がる。
素案の該当項目は明らかにオール電化を意識しているが、卵が先か鶏が先かというだけ。
313: 匿名 
[2012-02-04 12:50:53]
間違ってるかも知れないけど

ピークを避けた割引の効いてる時間帯に蓄電と湯沸かしして、昼間は太陽光発電して売電とかが良いのかも。
314: e戸建てファンさん 
[2012-02-04 14:43:38]
>だから素案では小規模分散スタイルの発電が言われてて、たびたびガスコジェネ(エネファーム)が上がっています。
>将来の日本のエネルギー像として、蓄電池、HEMS、コジェネ(エネファーム)、太陽光発電。。。と出てくるが、オール電化は出てこない。


コジェネが注目されているのは、大型施設か火力発電所でのコジェネで
家庭用のコジェネ(エコウィル、エネファーム)はまったく検討の土壌にも
上がっていないですね。家庭用コジェネは実用にならないとことは明らかな
のに無理やり結びつけるのは見苦しいですよ。
316: 匿名さん 
[2012-02-04 16:39:32]
ついこの前まで
原発のお陰で深夜割引なんだから、今の割引は赤字で、深夜を重点的に値上げする。とか言ってたのに、割引制度の拡大路線が発表されたら
急に違うこと言い出したね。
どうしちゃったの?
317: e戸建てファンさん 
[2012-02-04 17:24:16]
まあ電力浪費型のオール電化から少エネ&高校率型のオール電化にシフトしていくのは
世の流れですね。まあ熱源が電気かガスかということよりもすぐに適用可能な住宅性能の
向上のほうが優先されているのは明らかだし、その間に高効率な電気機器を開発して
いくっているのが家庭における国策の方向性でしょうね。。(ガスの効率は100%を
超えることはあり得ないでしょうから、エコジョーズで打ち止めでしょう)
318: 匿名 
[2012-02-04 17:58:11]
要するに
これ以上伸びしろの無い
頭打ちのガスに先は無いという事。
大規模な所でコジェネや。
発電用に燃やして、電力の礎になる運命です。
319: 匿名さん 
[2012-02-04 18:12:33]
コジェネがどういう形であっても、温水が供給されるなら、エコキュート要らないんじゃない?
320: 匿名 
[2012-02-04 18:17:56]
ちょっと意味が分からない。
誰が温水を供給してくれるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる