一戸建て何でも質問掲示板「これからのオール電化のありかたについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これからのオール電化のありかたについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-14 14:05:43
 削除依頼 投稿する

24年1月現在、ほとんどの原発が停止している中
いまでも深夜帯の格安な電気料金を享受しているオール電化(日中料金は割増)

過去のいきさつにおいて、オール電化が原発電力との関連が深く
電力会社の原発推進にも切り離せない役割を果てしてきたことも事実として受け止め
これからのオール電化のありかたについて、有意義な議論をするスレッドを作成しました。

オール電化・ガス家庭で不愉快に感じるレスもあるかと思いますが
それも含めて議論が展開できるといいと思っています。

※ちなみに、我が家はオール電化です。

[スレ作成日時]2012-01-22 16:38:02

 
注文住宅のオンライン相談

これからのオール電化のありかたについて

161: 匿名さん 
[2012-01-29 08:42:43]
>160
賛成です。
そうすればオール電化が原発依存、原発推進ということにはならず、効率も向上します。
今の原発の深夜電力前提のオール電化は改めるべき。
162: 匿名さん 
[2012-01-29 11:01:57]
要するにユーザーにはどうにも出来ないってこと。
スマートメーター然り、オンライン稼動然り・・・
実現されたら早急に導入することくらいしかない
むやみやたらに、電化叩きをしたところで人の気分を害するだけで
何一つ建設的なモノは生まれない
かえって、ギクシャクした雰囲気を作り
脱原発への機運を後退させることにしかならない


163: 匿名さん 
[2012-01-29 11:10:14]
各家庭4KW位のソーラーを義務化すればいいのに
164: 匿名さん 
[2012-01-29 12:58:43]
>162
>要するにユーザーにはどうにも出来ないってこと。

そんなことないですよ。
今の原発を前提とし、火力発電では非効率でCO2排出量の多いオール電化は選ばない、すでに選んでしまった人は機器の更新時に見直す、ということはできます。
これが脱原発の機運を高めることにつながりますね。
165: 匿名さん 
[2012-01-29 15:34:00]
イノベーションはユーザーニーズから生まれます。

電力会社の思惑で来たオール電化はNO!
エコロジーでエコノミーを目指す電化ならYESで。

166: 匿名さん 
[2012-01-29 15:35:38]
>164

>今の原発を前提とし、火力発電では非効率でCO2排出量の多いオール電化は選ばない

そんなこともないんじゃないかな。
自家用車もガソリン車から、ハイブリッド。そして電気自動車へと移行しようと
していないか?

電気ありきの社会を構築しようとしているわけだから、
オール電化住宅、ハイブリッド住宅っていうのは推進されていくんじゃない?

168: 匿名さん 
[2012-01-29 16:11:23]
だからオール電化はエコロジーじゃないってば。
エコノミーは否定しませんが。
170: 匿名さん 
[2012-01-29 18:58:09]
>166
車の場合は、内燃機関だと加速するのに使ったエネルギーを熱にして捨てるしかできなかったんですよ。
ハイブリッドで回生エネルギーとして電気で回収することで効率を上げられるですよ。

給湯の場合は、お湯を沸かした後、シャワーから流した後のお湯のエネルギーを電気で回収できないのだから、車とは状況が違いますよ。

 
172: 匿名 
[2012-01-29 19:52:39]
高性能、大容量の蓄電池が早く出来れば、太陽光だろうが、エネファームだろうが問題無くなるね。せめて停電時でも12時間ぐらいまかなえなくちゃ蓄電池の意味がないから
173: 匿名さん 
[2012-01-29 19:59:27]
>171
できるわけないじゃん。車の場合は回収できても、給湯はできないのだから、電化することが正しいとは言えないと言うだけでしょ。

>172
その電力は何で供給するの?
174: 匿名 
[2012-01-30 13:01:12]
173>
地熱発電を進めてほしい。
175: 匿名さん 
[2012-01-30 20:01:16]
>143
ついに価格の話は反論を断念されたようですね。

>エコキュートの普及率によるでしょうが、普及するのであれば、原発増設は可能でしょう。
>逆に普及しない(深夜電力の需要を増やすことができない)のであれば原発は作れない。

ここはミスリードです。
低負荷期の電力消費量、つまり当然COPの良い時期かつ給湯消費量の低い時期ですから、
エコキュートでも頑張って100万戸単位で増えれば原発1基相当も可能かもしれません。
しかし、よく原子力とセットといわれる揚水発電所を1箇所作れば、原発1~2基です。
どちらがより確実でしょう?

原発が当初推進された当時、エコキュートなど無かったことを考えれば、当然ですが。
更に民主党の唱えた原発推進は、CO2排出量削減が目的ですから、夜間とは言え消費を
増やすよりも、建設時を含んでもCO2の排出が少ない揚水発電とセットにしたほうが、
より目的に適っていますよ?
176: 匿名さん 
[2012-01-30 20:24:08]
揚水発電所の立地は?
現実的な所は開発済でしょ。
未開拓なのが家庭の給湯。
177: 匿名 
[2012-01-30 22:45:03]
個人の家庭が各々の考えで採用するか否かを決めるような不確定要素の多い消費源に頼って
建設期間の長い原発を作るの?
計画・着手・完成・稼働までの期間の長さを考えたら
個人宅の普及任せにしてたら
供給の過不足がでるんじゃない?

その点、揚水発電なら両方を計画通りに進められるよね。
立地は、現実的なところが全て開発済みってこともないでしょ。
ちょっと検索してみただけでも候補地って結構あるみたいだし。
178: 匿名さん 
[2012-01-30 23:25:22]
>176
反論に困ったからといって、一寸調べればすぐ分かる事も調べず決め付けですか?

すでに>177サンも指摘していますが、候補地どころか計画延期や中止で放置している場所が
いくつもあります。
例えば中部電力管内だと川浦揚水発電計画、関西電力管内だと金居原発電所(仮称)建設計画
が中止となっています。
179: 匿名さん 
[2012-01-31 00:43:19]
第4回原子力委員会定例会議議事録

1.日 時 2009年1月27日(火)10:30~12:00
2.場 所 中央合同庁舎4号館10階 1015会議室
3.出席者 原子力委員会 (略) 経済産業省 資源エネルギー庁総合政策課 (略) 文部科学省研究開発局原子力計画課 (略) 経済産業省 資源エネルギー庁原子力政策課・・・

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2009/siryo08/siryo5.p...

そして、最後に、⑩エネルギー使用者についてということで、エネルギー使用者においては、ヒートポンプや電気自動車といった需要側の取組が重要な役割を果たす面も見られるようになってきており、可能な限り新しい産業が創出され、エネルギーの自給率の向上に資する、こういったエネルギーの使用者側の取組も促進することが望ましいと述べております。


原子力委員会でもヒートポンプ(≒オール電化)の促進が望ましいんだって。
この手の資料はいくつかあるけど、揚水発電なんてほとんど出てこなくて、ヒートポンプばっかり。
180: 匿名 
[2012-01-31 07:49:57]
そりゃあ望むだろうね。
揚水で時間ずらさなくても電力売れるんだから。
売り手側が夜間に余った電気を少しでも良いから手間暇掛けずに直接売りたいと願望するのがそんなに珍しいかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる