近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-16 12:51:59
 

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2

835: 匿名 
[2013-04-26 15:07:15]
上町、仏念寺は大丈夫ですか。
河川は近くにないし、海からも遠いので津波、洪水の心配はありませんが。
活断層に関する情報が、削除された形跡がたくさんあります。311の後のことでしょうか。
836: 匿名さん 
[2013-04-26 19:22:16]

スレ間違ってますよ~
837: 匿名さん 
[2013-04-26 23:18:45]

活断層の影響はないってことですか?
中央環状線近く、吹田市と豊中市の境目は危ないと聞いた事があります。
838: 匿名さん 
[2013-04-27 00:07:41]
活断層はモノレール少路駅の真下あたりを通ってます。
近くの幼稚園の側で、隆起した断層を見れますよ。
839: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-27 01:01:29]
活断層が気になるならやめとけばいいだけ。
どうせ大丈夫って言ったところで否定するし買えないんでしょ。

活断層は自己責任で。
もうこの話題はやめてくださいませ。
840: 匿名さん 
[2013-04-27 10:48:43]

>活断層が気になるならやめとけばいいだけ。
どうせ大丈夫って言ったところで否定するし
活断層は自己責任で。
もうこの話題はやめてくださいませ。


その程度のマンションのことを、勝手に「買えないんでしょ。」決めつけるなんて。
営業か、勘違い入居者かしらないけど。



>どうせ大丈夫って言ったところで否定するし

これも決め付け。大丈夫っていうのなら、具体的に情報源を出してあげれば?

839みたいなものの言い方だと、検討している人まで引いてしまい、完売まで相当期間かかって自分達のクビを締めるだけってこともわかりませんか。
841: 匿名さん 
[2013-04-27 12:51:56]

なんでそんなに必死なの?
842: 入居済み住民さん 
[2013-04-27 15:12:48]
今日からGW突入ですね。
エコポイントの旅行券使って、旅行に行って来まーす♪
843: 匿名さん 
[2013-04-27 15:47:31]
841
必死なのはどちらでしょう。
844: 検討者 
[2013-04-27 16:08:30]
Part3も目前になって来ましたね
845: 匿名さん 
[2013-04-27 18:41:30]
自作自演荒らし?
846: 匿名さん 
[2013-04-27 19:22:53]
阪神淡路大震災で阪神間で動いたのは未知の活断層
こないだの淡路島で動いたのも未知の活断層(笑)
東日本大震災の数年前に起きた内陸部の大地震も未知の活断層w
活断層活断層と騒いでるのは利権がらみで
結局はどこが動くなんて誰にもわからんのよ

気にするだけ無駄
847: 匿名さん 
[2013-04-27 22:07:24]
近くにコンビニがあったらいいんだけどなあ。
急な用事でお世話になることがあるから、あると安心。
車出して千中まで行くったって止めるところもないから。
848: 匿名さん 
[2013-04-27 22:10:11]
夜間、歩いていくのはちょっと嫌ですね。
849: 匿名さん 
[2013-04-27 22:32:32]
そうですよね。コンビニがなくて環境も良くていいのですが…坂の上にも小さなスーパーやパン屋さんが少しだけあるといいのになあと思ったり。そんなに全部がうまくはいかないですね。
850: 入居済み住民さん 
[2013-04-29 14:43:55]
入居するときあまり眺望は気にしてませんでしたが、やっぱりいいに越したことはないですね。
華美な設備はありませんが必要最低限は満たされています。正直どのマンションもにたようなもんじゃないかと・・・
駐車場が自走式なのもいいですね。
851: 匿名さん 
[2013-05-01 16:15:38]
3期35次は6戸でしたね。
ゴールデンウィーク中は契約を決める方が多いのかな。
それなりの価格帯なので、検討できる方は限られるでしょうけど、安定的な人気ですね。
852: 匿名さん 
[2013-05-01 16:25:41]
先週~今週も引越しのトラックがよくとまってました。
入居者もどんどん増えてきました。
853: 匿名さん 
[2013-05-01 17:20:44]
今日は見晴らしが良くて、「うめきた」まではっきり見えますよ~
ゴールデンウィークに行ってみようかなぁ。
854: 匿名さん 
[2013-05-01 18:24:13]
モデルルームに行ってきたけど、マンションのイメージが変わった。
窓からは、ほかのマンションやビルが見えるものだと思ってたけど、
空や緑が見えるこの風景は新しい価値観を得られた。
これが気に入ったら、他は選べないね。
新千里の価格帯は高いけど、数年前からすると随分、買いやすくなったね。
855: 匿名さん 
[2013-05-01 21:14:03]
極端すぎるポジですなぁ…
856: 匿名 
[2013-05-02 08:30:29]
80平米位が買いやすい価格ですよね。
857: 匿名さん 
[2013-05-02 15:54:34]
モデルに行ってきました!
ここならテラス付きの1階も素敵ですね。
日当りも良く明るくて、戸建感覚でした。
858: 匿名さん 
[2013-05-02 17:10:13]
戸建感覚というと、どういうことでしょうか?
子供が走り回っても大丈夫そうとか?
859: 入居者 
[2013-05-02 18:05:38]
入居してるのでなかなか他の階や違う間取りを見れないので現地の一階を見られていいなぁと思いますよ♪
860: 匿名さん 
[2013-05-02 18:51:51]
日当りが良い南向きのお庭なんて、戸建てでもなかなか難しいですからね。
ハーブなどを育てたりできて、うらやましいです。
861: 匿名さん 
[2013-05-02 18:56:39]
日当りが良く明るいのが戸建感覚ということ?
862: 購入経験者さん 
[2013-05-03 09:22:05]
1階はバルコニーが広いから、庭のように開放感があって戸建て気分になるということでしょう。あとは、下に入居者がいないから、子供が走り回っても音が下に響かず安心ということらしいです。マンションの1階はそれを気に入って買われる方も多いようですよ。
863: 匿名 
[2013-05-03 11:09:28]
我が家は近くのマンションの一階庭付きです。お庭は夏はプールを出せ、お布団もいっぱい干せます(笑)日当たりは、、部屋の中までは届かないですね…これはしかたないです
864: 匿名さん 
[2013-05-03 19:06:22]
エアヒルズの1階なら、敷地の形状から2階ぐらいの高さがあるので、
日も入りそうですね。
近々モデルルームに行くので、見てみま~す。
865: 比較中さん 
[2013-05-07 23:17:37]
竣工済みで、実際のお部屋を見て買えるのは、
安心も出来て良いな~と思うのですが、
新物件も、気になるところです。
自走式駐車場や、眺望など魅力満載ですが、
少し価格が届かず・・・で、竣工してからの
御値引等はどうでしょうか・・
866: 匿名さん 
[2013-05-08 09:49:21]
竣工後から100万相当の諸費用サービスのキャンペーンをしてますよ。
それにエコポイントとして30万の旅行券もいただけるそうです。

あと、りそな銀行などいくつかの銀行が住宅ローン金利を上げてきましたね。
住宅ローンは引渡し時点の利率が適用されますので、竣工済み物件は、
今のうちに低金利で契約できるという面でも安心ですね。
物件価格であきらめて・・新しい物件を待っているうちに、金利が上がって
結局、毎月の支払いが同じになってしまうなら、金利より物件価格に支払う
方がいいですもんね。
867: 匿名さん 
[2013-05-08 12:14:59]
三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそななどの大手銀行が軒並み上げてきたね。
35年ローンだと利率が0.5%上がるだけで、支払い総額が10%以上増えるので、
3000万借りると、300万以上増えるのか・・・
であれば、300万高い物件を今、買った方がいいってのもナットク。
868: 匿名さん 
[2013-05-09 14:29:10]
第3期35次 6戸
第3期36次 6戸
GW中に契約された人も多いのでしょうね。
869: 匿名さん 
[2013-05-13 12:06:08]
自走式の立体駐車場は、かなり車が停まってたなぁ。
我が家は平面駐車場が希望だけど、立体駐車場を希望する人は
早めの決断がいいかもね。
870: 匿名さん 
[2013-05-13 12:51:25]
見学に行って来ました。
たくさんのマンションを見学してきて、こちらのマンションの方々が一番爽やかですてきでした。
そして何より営業の方が他のマンションの悪口は一切なし。とても穏やかな気持ちでマンションの検討が出来ました。

引っ越しが楽しみです。
871: 匿名さん 
[2013-05-13 14:11:52]
ここにしかない特長があるので、完売まではまだ時間がかかるかもしないけど、
余裕を持って営業してる感じだね。
住んでる方々も、利便性だけでなく、周辺環境や快適性を大切にしている感じで
穏やかな方々が多そうだった。
872: 匿名さん 
[2013-05-13 22:51:33]
残どれくらいなんでしょう?
873: 在住 
[2013-05-13 23:04:16]
第3期37次 4戸
だそうです。だいぶ入居者多くなってきましたね。869さんが書かれているように立体はかなり埋まってきてますね
残はどうなんでしょう? 最終期とかかげるほどではないのでしょうね
874: 匿名さん 
[2013-05-14 09:22:12]
私は低層階が気に入りました~。
身近に緑が感じられて気持ち良かったです。
ここだけは低層階でも見晴らしや日当たりも良かったし。
875: 住民 
[2013-05-14 09:28:34]
緑の方から、鶯の鳴き声がよく聴こえますしね♪
876: 匿名さん 
[2013-05-14 09:39:03]
価格的には東向きがおすすめかな。
どの階でも眺望あるし、駅にもこちらの方がちょっと近い。
877: 匿名さん 
[2013-05-14 09:43:23]
>875さん
ゴールデンウィーク前後から鶯(うぐいす)の鳴き声がよく聞こえてますね~。
朝の家事を終わらせて、ゆっくりしているときに、とっても癒されます。
878: 匿名さん 
[2013-05-14 19:37:41]
自走式駐車場もいいですけど、車寄せが2箇所もあるのはいいですね。
部屋に近い方まで車を寄せれば、荷物がある時に助かりそうです。
引越しのトラックがそれぞれに停まっているのを見て思いました。
879: 匿名さん 
[2013-05-17 21:42:41]
エアヒルズではスロップシンクの配管はバルコニーに露出していますでしょうか?
880: 匿名さん 
[2013-05-17 23:05:47]
スロップシンクの配管とは、スロップシンクにつながっている配管のことでしょうか?
うちはバルコニーに露出していますよ。
汚れとかそういうのがきになるようでしたら、雑巾で磨けばすぐに綺麗になるので特に気にしなくてもいいですよ。
靴とか洗ったあとに、全体を洗い流すのでその時にササっとお手入れすればいいですし。
スロップシンクがあると、汚れ物を洗うときにすごく便利です!
881: 購入検討中さん 
[2013-05-18 05:15:06]
近々マンションを見に行きたいと思うのですが、マンション自体の魅力以外に、来春入園予定の娘の幼稚園のことも考え、検討しています。近くのみくま幼稚園は、プレにいれていないとかなり厳しいでしょうか?また、園バスがくる幼稚園は、どこがありますか?下の子供が産まれて間もないので、園バスか、近いところが希望です。プレなしでも入りやすい幼稚園とかありますか?どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください!
882: 匿名さん 
[2013-05-18 23:49:40]
>881さん
みくま幼稚園ですが、うちは遠方から引っ越してきたので、プレに行ってなくて純然たる抽選で年少に入りました。ここはくじ引きで、今年度は大体倍率で二倍くらいだったそうです。入園してみると、確かに周りはプレからのお友だちが多いですが。プレに行ってなくても入ることはできます。二倍の倍率をどう考えるかですが…
その他の幼稚園は先着順のところがあって、前の晩から家族動員で並ぶなど、なかなか大変みたいです。

みくまの送迎ですが、行きはすぐ近くの通用門まで連れていけばよく、帰りは集団でエアヒルズのいりぐちまで連れてきてもらえるので、小さい子がいても送り迎えはすごく楽でだと思います。

たとえばせんりひじりは、千里中央界隈だったらセルシーに集合して徒歩通園ではなかったかしら?うちのマンションでも歩いて向かってらっしゃるお子さんと親御さんを拝見しました。
アソカは西町を通るバスが出ていたと思いますが、やはりみくまほどは近くないかもしれません。
883: 購入検討中さん 
[2013-05-19 10:58:20]
882さん、ありがとうございます。
みくま幼稚園の昨年は、くじ引きが二倍くらいだったんですね。。でも、やはりエアヒルズからは近いし、マンションで気に入った間取りがまだあれば、いいなぁと思います。せんりひじりは、かなり並ばないといけなさそうですし、微妙な距離が悩ましげです。アソカも検討してみます!
現役ママさん、ありがとうございました!今日、マンション見に行ってきます!
884: 匿名さん 
[2013-05-19 14:10:28]
せんりひじりは遠方からでも集団で毎朝歩いて通園してます。鍛えられるとは思いますが、雨の日もなので、大変そうです(私観です)。
幼稚園はそれぞれ特色がありますので、親御さんの子育ての考え方に合うかどうかも大事な点ですよね。
885: 購入検討中さん 
[2013-05-20 13:19:58]
購入を検討していますが、悪天候の日は駅までバスに乗りたいと考えています。
千里中央までのバスですが、雨の日は満員で乗れないという事はないですか?
886: 匿名 
[2013-05-21 20:26:44]
千里中央行きのバスは、
通勤時間帯は5分おきや2台続けて来るときもあるので、乗車はできると思いますよ。
887: 匿名さん 
[2013-05-21 21:09:10]
バスで千里中央まで何分くらいですか。
888: 匿名 
[2013-05-21 21:59:29]
五分前後だと思います。
889: 購入検討中さん 
[2013-05-21 22:06:59]
バス情報、有難うございます。
もう一つ、自治会、子ども会等の活動は活発ですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
890: 周辺住民さん 
[2013-05-25 18:07:13]
地域のボランティアの方々がいろいろと小学校を中心に活動されてますよ。世代交流の意味もあり、日曜などにイベントをされてます。
891: 匿名さん 
[2013-05-29 10:36:39]
最近は、子ども会等の活動が活発って珍しいですね。
それだけ、地域で子供を育てる活動が盛んな場所なんですね。
892: 匿名さん 
[2013-05-29 15:08:29]
最近、西町のテニスサークルの案内も掲示されてましたよ~
スポーツ、文化活動、ボランティアなど周囲の方々とのコミュニティも充実してますよ。
893: 匿名さん 
[2013-05-29 15:19:23]
現地を見学したけど、ゆったりして開放感がある物件ですね。
比較物件は建物と立体駐車場で敷地いっぱいいっぱいで、隣の建物とも近接して窮屈だったけど、
ここは前後ともに余裕があって、なんだか晴れ晴れしい感じでした。
交通に便利な千里中央徒歩圏で、こういう物件もあるんですね。
894: 匿名さん 
[2013-05-29 20:12:15]
このマンションのコメント見ると、否定的な意見が少ないので人気あるかと思ったら、実は売れ残り多いんですね。周辺マンションからライバル視されてないのか、千里中央物件の中で、荒れてない珍しい物件ですね。
895: 匿名さん 
[2013-05-29 23:10:35]
ここ最近だと、やはりパークホームズが一番人気でしたね。
ここは残戸数は多いですが、地権者がおられないので、それを除いた販売戸数ですと二番手のようですよ。
今でも毎週数戸ずつ売れるようですので、細く長い人気ですね。
896: 匿名さん 
[2013-05-30 07:00:47]
地権者付き物件のスレは何かと荒れていることが多いように見えますね
897: 匿名さん 
[2013-05-30 11:03:19]
千里中央からのエントランス付近に、お花が綺麗に咲いてますね。

我が家はまだ迷っていますが・・・6月からまた金利が上がるようです。
2ヶ月連続で上がってますね。
早く決心して、既に入居されている方々がうらやましいです。
898: 購入経験者さん 
[2013-05-30 13:58:14]
最後はどこかで決断しないと買えません。100%納得しないと買わないとしたら、一生そういう物件とは出会わないかもしれない。
譲れないポイントを決めてそこにはこだわり、そうでないところはある程度妥協し、最終的には自分たちがいい住まいに築き上げていけばいいのだと思いますよ。
私も悩みましたが、買ったら気が楽になった経験があります。前向きにローン返済してます(笑)。
899: 匿名さん 
[2013-05-30 16:05:21]
大手銀行が一気に金利を0.2%も上げてきました。
上がるのはすぐだけど、なかなか下がらないから、本当に今のうちですね。
緊急、家族ミーティングです。
900: 匿名さん 
[2013-05-30 16:07:04]
来月から0.3%上げてくる銀行もありますよ~
月々の支払にかなり影響しそうです。
901: 匿名さん 
[2013-05-30 23:20:17]
借り入れ金額や期間にもよりますが、0.1%だけども百万単位で返済が増えますからね~
私も北千里などの新規物件は見送って、竣工済みの物件で早めに手を打つ予定です。
902: 匿名さん 
[2013-06-04 10:34:07]
こちらは淀川などの花火大会の花火は見えるのでしょうか。海も見えたりしますか。
903: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 13:52:38]
>902さん
今年が初めての夏になるので、まだどんな感じで見えるかはわかりませんが…かなり期待してます(笑)
高層階では真正面くらいに梅田が見えて、東西もそれぞれ遥か遠くまで見渡せます。眺望は抜群です。
904: 匿名さん 
[2013-06-04 16:23:57]
現地に行ったときは、3階からでも「うめきた」や「スカイビル」が見えました。
住戸の場所にもよると思いますが、3階でも花火が見えそうですよ。
905: 匿名さん 
[2013-06-04 17:38:55]
ありがとうございます。
眺望となると宝塚や灘とかの山手でないと期待できないのかなと思っていました。千里ならあの坂に比べるとマシでしょうね。梅田に近くて一本で行けますし。
906: 匿名さん 
[2013-06-04 21:12:13]
しきりに眺望の良さが語られているようですが、
向かいに建物のない、東町シティ、上新田パーク、
ロジュマンなんかの高層階だと、あまり変わらないのかなあ、
と思ったりもするのですが、比較された方いらっしゃいますか?
907: 匿名さん 
[2013-06-05 09:12:21]
それぞれ見学しましたが、眺望という意味では全く違いました。
御堂筋より東側(東町・上新田)だと、桃山台のマンション群に視界を遮られていました。
でも目の前に建物がある訳ではないので、シティとかでも日当りはいいですよ。

ここは素晴らしい眺望と引き換えには上り坂があるので・・・それと引き換えですね。
908: 匿名さん 
[2013-06-05 20:53:18]
淀川花火見えますよ。

小さすぎて、酒の肴にもなりませんが(笑)

909: 物件比較中さん 
[2013-06-05 22:04:44]
西丘小学校区が、8中校区になる案が出てるので反対していると
西丘小の保護者の方に聞いたのですが、実際の所、どうなのでしょう?

ここは小学校が隣接でも、8中となると、9中との差もあり色々考えます。
910: 匿名さん 
[2013-06-06 00:26:31]
パノラマビューなので地平線が見えますよ。海も。
でも最近は暖かいからか、黄砂やらなんやらで、そんなに景色は綺麗でないです。冬は空気が透き通ってて最高です。花火は酒のつまみぐらいにはしようかと。
911: 匿名さん 
[2013-06-06 08:56:31]
西丘小の皆さんで校区変更になるのであれば、学力的には問題ないですよ。
通学距離を除いて、学力だけを考えれば、いい方向でもあります。
912: 匿名さん 
[2013-06-06 08:58:40]
校区変更については、教育審議会(有識者の集まり)で答申が提出された段階です。
これから教育委員会で検討を行うところなので、まだまだ決定事項ではありませんし、
反対されている関係者も多いようですので、まだまだ分からないところですね。
913: 匿名さん 
[2013-06-06 09:07:51]
西丘小全体で変更ということになると、むしろ
逆に9中のレベル低下が心配になりますよね。
914: 匿名さん 
[2013-06-06 19:31:10]
新しく東町で140戸、北町でも500戸を越えるマンションが販売されるので、
8中の状況も変わってくるでしょうね。
現状を前提にした検討結果だけで、実現するかどうかは分かりませんね。
915: 物件比較中さん 
[2013-06-06 22:18:10]
>911~914さん
貴重な情報を提供いただき、ありがとうございます。
9中校区は知り合いが多いのですが、8中校区は未知?の世界なので・・・。
子供の事をふまえて、検討いたします。

916: 匿名さん 
[2013-06-07 06:45:02]
8中全然良いじゃん。むしろ、建替えの進んでいる現在、西町・東町・北町が集まれば、9中なんて目じゃないだろ。
917: 匿名さん 
[2013-06-07 08:03:54]
そやね。
残るのが上新田と南町じゃあねえ。
918: 匿名 
[2013-06-07 08:14:38]
我が家は8中になっても全く問題ないというか、公立だめだなと判断すれば私立がありますし、今から考えなくても良いのでは?


917のような親の子供とは同級生にならないよう祈ります
919: 匿名さん 
[2013-06-07 17:27:38]
千中って、私学の進学校へのアクセスが意外に良くないよね。京都方面、阪神間へ行きにくい…。
920: 匿名さん 
[2013-06-08 07:40:53]
出張するビジネスマンにとっては、千中はアクセスいいですけどね。大阪空港も新大阪も13分ですから。
921: 購入検討中さん 
[2013-06-08 22:21:57]
初めまして。相談にのってください!
今年に入ってからマンション探しを少しずつ始め、先日初めてエアヒルズのMRに行ってきました。

駅から徒歩10分で坂あり、夜道が暗いなどマイナス点もありますが、
部屋からの景観と窓を開けたままでも生活が出来そうなくらいの静かさにとても魅かれました!!
前に挙げたマイナス点は、自分の足で歩いてみて許容範囲でした。

ただ、ディスポーザーがないのだけが、どうしても踏ん切りがつかず…。
ディスポーザーがなくても24時間ゴミ出しが可能だから大丈夫かなーとも思ったり、迷っています。
そこで相談です。
ディスポーザーの代わりになるようなものって何かありますか?
解決方法などあれば、是非アドバイス下さい。
よろしくお願いします。
922: 匿名さん 
[2013-06-09 00:50:52]
>921さん
ディスポーザの利点をどのように考えられていますか?
きっと生ごみは少なくなりますが、ゼロにはならないですよね。
そうなると数日に一度は、ごみ捨てに行かれますよね。
私も過去にはディスポーザ付きのマンションに住んでいましたが、当時は
古いディスポーザだったので、水を流し続けなければならなかったり、
音がしたり、メンテンナンス費がかかったりと・・・便利な反面いろいろありました。
その後、ディスポーザなしのマンションでも全く不便には感じませんでしたので、
私はあまりこだわっていません。
ご質問の回答とは異なりますが、参考いただけると幸いです。
923: 匿名さん 
[2013-06-09 02:21:40]
「コンポスト」はどうでしょう
924: 購入検討中さん 
[2013-06-09 22:53:48]
>922さん、923さん

早速のご返事ありがとうございます。
仕事から帰宅しパソコンを見て、驚きと共にうれしい気持ちになりました!!

私の考えるディスポーザの利点は生ゴミの処理がとても楽!ということでしょうか。
ただ、音やメンテンナンス費用の点は大きいですよね。
あると便利でも、慣れれば無くても不便なく生活できる気もします。
あとは踏ん切りだけ…!!苦笑

コンポストは考えていませんでした!
調べてみると、ベランダに「段ボールコンポスト」を置く人もいらっしゃるみたいです。
発酵臭はあるようですが、それ程ひどくないとのことですし、これを機にチャレンジしてもいいのかも♪

優しいアドバイスありがとうございます!
前向きに検討いたします。
また不安なことが出てくれば、相談にのってください!
925: 匿名さん 
[2013-06-11 20:54:00]
壮大な***です。
926: 匿名さん 
[2013-06-12 11:46:34]
***ってなに?
927: 匿名さん 
[2013-06-12 13:21:28]
↑XXXとはつまり壮大なXXXのことです。お解り。
928: 匿名さん 
[2013-06-12 14:06:40]
コンポストのですか…?
ステマと言いたいのかはわからないですが、実際ディスポーザーはついてないから、ディスポーザーがないと困る人は検討対象に入らないのでは?
不動産は実際見て納得して購入する高額な買い物ものだから、ステマを信用して買うようなちょっとしたものではないと思いますよ。
929: 匿名さん 
[2013-06-12 15:00:24]
お尋ねしたいのですが、来客用の駐車場の利用状況はいかがでしょうか?
希望するときに、いつでも利用できそうな状況でしょうか。
友人などが家族で来る際はほとんど車なので、頻繁に利用したいのですが。
930: 物件比較中さん 
[2013-06-12 15:19:49]
お尋ねいたします。

医院。診療所などはどのくらいの距離に

有るのでしょうか?。お教え下さい。
931: 匿名さん 
[2013-06-12 17:14:18]
医院は徒歩4~10分程度に揃ってますよ。
物件ホームページを参考にされてはいかがですか。
http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/senri256/locatio...
932: 物件比較中さん 
[2013-06-12 17:34:38]
>931さま

930です。有難うございました。
933: 契約済みさん 
[2013-06-12 18:38:23]
確か、一日300円で、いつでも来客用駐車場が利用出来たと思いますよ
934: 匿名さん 
[2013-06-12 23:35:49]
車を所有されていない方もおられるそうで、来客用が全て使用されていても
空き駐車場所をお借りできるようで、停めれないなんてことはなさそうですよ。
頻繁に使用するなら、リーズナブル(4,500/月)な立体駐車場3階を
契約してしまうのもいいかもしれないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる