前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/
公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48
千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
761:
匿名さん
[2013-04-03 23:50:16]
|
||
762:
匿名さん
[2013-04-04 09:07:30]
料理される方には、キッチンおすすめですよ。
奥行が10cm広いので、食材や料理をたくさん並べられるし、 同時給排のレンジフードなので、強運転しても換気口から 音がしないしドアが開きにくくなることもありません。 ディスポーザーはありませんけど、24時間いつでもゴミは 捨てられるし、機器のメンテナンス・交換代を考えると あえて必要ないかなとも思います。 |
||
763:
入居済み住民さん
[2013-04-04 09:39:15]
そうですね。
私もディスポーザーは、特に必要を感じません。 キッチンに関しては、食器棚を新たに購入する際、もう少し広い方がよかったなぁ、と思いましたが、その分値段が高くなりますし、仕方なかったですね。 |
||
764:
入居済み住民さん
[2013-04-04 10:05:02]
私もディスポーザーは、もともと必要を感じません。
キッチンに関しては、ここに合わせて新たに食器棚を購入したんですが、もう少し広いキッチンの方が良かったなぁと思いましたが、それなりに値段が上がるので仕方ないなぁと、今思っています。 |
||
765:
入居済み住民さん
[2013-04-04 10:06:56]
すみません、内容が重複いたしましたm(__)m
|
||
766:
入居済み住民さん
[2013-04-05 01:03:31]
夜みると結構灯りが灯ってますね。
2/3くらい売れたかな? |
||
767:
匿名さん
[2013-04-05 07:43:23]
シティハウスの施工会社は2度目の倒産しましたね。
販売スケジュールの怪しさと関係あるのか分かりませんが 手を出さず正解でした。まあ、もともと高すぎるけど。 施工会社が倒産するとどうなるんでしょうか? |
||
768:
匿名さん
[2013-04-05 09:42:46]
ディスポーザーを一度使う生活に慣れたら欲しい設備だとお聞きしますが、トラブルや
その他の衛生的にどうか?と思う話も聞いたりメンテナンスに費用がかかるとか そのような話を聞くと、特に欲しい設備だとは思いません。 こだわりのある方も時々いらっしゃいますけど。^^ こじんまりしたキッチンも使いやすいですよ。 |
||
769:
入居済み住民さん
[2013-04-05 11:25:43]
>767さん
私は終の住処を探して東町シティ、上新田パーク、ここと比較して ここにきめました。入居して1ヶ月夕方勤務疲れの身体にこの坂道 のつらさは、とてもじゃないが定年まで持ちません。 いまではここを選んだ事をホトホト後悔しています。 価格は少し高価でしたが駅近のシティを選ぶべきだったと考えています。 眺望などは入居しばらくの間のもんだいです。 坂道のつらさは、一生続きます。 |
||
770:
匿名さん
[2013-04-05 12:14:52]
769さんは後悔されているようですね…残念です。お仕事大変なんでしょうね。
私は入居して半年が経ちましたが、住めば住むほど満足度が上がっています。 入居前は私も坂が不安でした。でも今は、 毎日、買い物で千里中央を往復していますが、公園の緑(今は桜が満開です)を 眺めながら、小鳥の声を聞きながら、気持ち良く歩いています。 坂ではありますが、いくつかのルートがありますので、工夫次第で軽減する方法は あるように思います。 眺望は景色だけでなく、気持ちがゆったり、晴れ晴れしくなります。 視界が抜けていると、雨や曇りの日でも、窮屈な感じがしないのが嬉しいです。 でも個人によって価値観は違いますので、高額な買い物でもありますし、しっかり 見極めないといけないですね。 検討される方は、ぜひ現地まで何度か歩いてみてくださいね。今は完成した住戸も じっくり見れますので、日当りなども分かり、そういった意味では安心ですので。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2013-04-05 12:16:27]
検討対象にディスポーザがついてるマンションがあったら、
メーカーとか見ておいた方がいいよ。 10年後もあるか分からないメーカーだと、いろいろ大変だから。 |
||
772:
匿名さん
[2013-04-05 20:50:14]
|
||
773:
匿名さん
[2013-04-05 21:10:34]
ディスポーザにこだわってマンションを探す人って少ないとは思いますが
無くても全然生活に支障ないです。 メーカーが10年後なくなっていましたなんて事になったら確かに面倒ですね。 小さなメーカーの価格の安いディスポーザで後々トラブルが起こった時に困るようならば 最初から付いてないほうが気が楽です。 |
||
774:
匿名さん
[2013-04-05 21:15:11]
じゃあ付いてても使わなければ精神衛生上は問題ないですね。
|
||
775:
匿名さん
[2013-04-05 22:44:45]
ここの施工会社は大丈夫なんだろうか。確か、過去に一度破産してますよね。
|
||
776:
匿名さん
[2013-04-05 22:53:15]
結局北摂なら長谷工が無難。と。
|
||
777:
匿名
[2013-04-05 22:59:45]
いまだに周辺の戸建て住宅は反対ののぼりを立ててますねえ。
読売新聞の寮の跡地に清水建設のマンションが出来て相当環境が悪化した。 千中のガラも年々悪くなって**が急増。無理もないなあ。 |
||
778:
匿名さん
[2013-04-05 23:03:08]
いやいや、戸建ての住人の方がここの住民より古いはずだから
|
||
779:
匿名さん
[2013-04-05 23:40:50]
ここって、低層階でも日当りが良いですね。
現地で見学して、びっくりしました。 低層階は暗いイメージがあったのですが、ここならテラスでのんびりもいいかなぁ、なんて思います。 |
||
780:
匿名さん
[2013-04-05 23:59:09]
3階以上だと、夏の花火も楽しみですね~気が早いかな。
桜の後は新緑~紅葉と季節感たっぷりです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エアヒルズは静かな環境を、パークホームズは利便性を
それぞれ重視する方にとって、どちらもリーズナブルな物件と思いますよ。