近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-16 12:51:59
 

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2

61: 物件比較中さん 
[2012-05-01 16:36:55]
>57さん
再度、ありがとうございます。

緑丘のイオンですか・・・、千里タワーのオアシスも最近はお安いと
感じているので、そこに行こうかと思っていたのですが。
千中まで出れば、ダイエーもありますしね。

あと1つすみません、南側戸建てののぼり、気にならなかったでしょうか。
実は、知人が住んでいる地域なので、候補にエアヒルズの名前を出しづらい
面もありまして・・・

エアヒルズは、眺望も含めて、私はプラスに考えているのですが。
62: 契約済さん 
[2012-05-01 18:50:12]
57です

そうですね。普段使いであれば、ダイエーもありと思います。なにぶん、車生活なので、そこまでチェックしていませんでした。

のぼりに関しては、難しい問題ですね。法的なことで言うと訴訟は棄却されたそうです。これは法律的な問題だけでなく、心情的な問題も絡んでくるので、なんとも言いがたいですが、個人的には大きくは気にしていません。気にならないか、と言われたら嘘になりますけどね(苦笑)

私はメリット・デメリットを足し引きして、選択しました。デメリットない物件はそうないでしょうし、メリット・デメリットは検討者によって各項目の比重は変わってくるでしょうから、他人の意見は参考程度にして総合的に判断したらどうでしょう? とういのが持論です。

まぁ、そうやって色々悩んでいるときが一番楽しかったりするかもしれませんね。
63: 物件比較中さん 
[2012-05-01 19:59:50]
>57さん

再々度、ありがとうございました。

10年ほど前に緑丘でもマンション反対ののぼりが立っていたそうですが、
マンション住民に対する嫌がらせは聞いていませんし・・・
気にしたらきりがありませんね。

そうですね・・・本当に悩みます。最後は決断力かもしれませんね。
ある意味、契約された方がうらやましいです。

もしご縁が合った時には、よろしくお願いいたします。
64: 匿名さん 
[2012-05-01 20:48:50]
仕事の関係で千中エリアでの購入を見送った者です。

この地域は昔から変わっていません。良く言えば街として完成しているということだと思いますが、悪く言えば団地臭さがしみついています。建て替えてマンションにしたところで、ベランダの洗濯物が景観を乱しているかどうかの議論が起こるぐらいですから。

そんな中で、エアヒルズはご存じの通り、西町のはずれです。団地エリアから一歩引いた場所なんですね。もちろん、これは駅近優先の傾向からははずれるのでマイナス点かもしれませんが、団地臭さが感じにくい土地でもあるんです。値段はじゅうぶんお手頃です。

あと、これを書くと営業さんみたいだと非難されるかもしれませんが、いくつか拝見した近鉄物件はどれも、不要で豪華な設備を排しています。贅沢さを売りにしているはずのタワーマンションですら、この傾向はだいたい同じです。コンセプトがスリムなんですね。これは庶民的でもありますし、合理的でもあります。

私的には設備・構造面では惜しかったところもありますが(妻=主婦の意見もなかなかシビアでした)、私が千中エリアで買ったとしたら、たぶんこのマンションです。地味かもしれませんが、魅力的だと思いますよ。

65: 契約済みさん 
[2012-05-01 21:51:22]
まあまあ近くに住む契約者です
目の前にマンション立ったら誰しも反対したくなりますよね どのマンションでもあることだと思います
今回の反対者は経済的にも時間的にも余裕があるのでしょう
西町に知り合いがいて自宅にお邪魔することもありますが、とても素敵な人たちが住むエリアだと思います
私はむしろ西町の戸建エリアが気にいってますのでプラス要因です それに眺望が最高!
あと戸建エリアの人でマンション購入してる人も一組以上いるようです
少路やロマンチック街道、緑ヶ丘や西町のエリアで住めるなんて幸せだと思いますよ
66: 匿名さん 
[2012-05-01 22:42:18]
住宅街の中に大きなマンションが建設される時って反対の声はどこでも
上がるようです。
ベランダの洗濯物の景観の話も時々耳にする話です。
なので特別な話では無いように思います。
67: 匿名さん 
[2012-05-02 14:57:12]
先日見学に行きました。
営業の方の対応がとてもひどく残念でした。
68: 物件比較中さん 
[2012-05-06 22:31:20]
子供の学区の関係で、ここか、西町で中古か迷っているのですが、
MR行く前に駐車場料金・設備状況を知りたいです。

本当に4500円~程度なのでしょうか。
軽自動車のみ4500円で、あとは上限1万5千円とか・・・

もう間取り等の変更は出来ないと思いますが、未契約物件は
キッチンの奥行きは75?110?、またガスかIHか・・・

あと、以前は8月入居予定が、SUUMOでは9月になっています。
子供の新学期入居に間に合わない気がして、何か情報ありませんでしょうか?
69: 匿名さん 
[2012-05-06 22:54:13]
68さま
生活に影響がでそうな情報は、掲示板ではなく直接MRにお問い合わせなさったほうが良いと思います(できれば話としてではなくてペーパーで)。たとえ掲示板で善意の情報提供があっても、正しくない情報を得た場合、どなたも助けてくれません。お気を悪くなさらないでくださいね。

70: 契約済さん 
[2012-05-06 23:02:16]
69さんのおっしゃられる通りだと思います

ネットは7-8割りは嘘と割り切って閲覧しています。確実なのは担当者に直接聞くことだと思われます。
私が契約した時点では、8月中旬~下旬に竣工、9月下旬に引き渡しとなってました。

もろもろの細かい内容は直接確認してください。駐車料金は高いとこでもそんなにしませんよ(笑)
71: 物件比較中さん 
[2012-05-06 23:04:06]
69さん

そうですね、すみません。情報の正確さについては仰るとおりです。

ただ、以前、他のMRに行った時に、しつこい営業に辟易したので、
掲示板でも、得られる情報は得ておきたかったのです。

悪しからず。
72: 契約済さん 
[2012-05-07 00:04:37]
確かに担当の当たりの良しあしはありますね。私はそういう時には正直に担当変更を言うようにしてます。やっぱり気持ちよく話したいですからね
73: 匿名さん 
[2012-05-07 17:45:53]
営業さんとの相性もあるので、相性が合わない事もありますからね。
変更をお願いしても良いと思います。
わからない事を気さくに聞けないのもストレスとなりますからね。
74: 匿名さん 
[2012-05-07 21:20:44]
4.5kは屋上で、屋根付きは8.5〜10.5k一階の屋外は8〜9k。
相場が分かりませんが、高くないですよね?
75: 購入検討中さん 
[2012-05-19 15:55:33]
全然書き込みがないのはなぜ?そんなに人気がないマンションなのか。図面集を眺めてみると、地下一階が駅方面の出入口、一階がごみ捨て場、二階がメールBOX。しかもごみ捨て場は一階でエレベータを降りてから階段がある⁈ 使いにくいように見えるが、これが普通の設計なのか、図面の見方が間違ってるのか。見てる方がいたら、ご意見を聞かせて下さい。 バス停から便利なように出来てるのだろうか。誰か検討してる人いませんか〜‼
76: 契約済みさん 
[2012-05-19 19:21:09]
75様

確かに書き込み少ないですね・・・人気があるかないかはわかりませんが、ひとつはこちらのマンションはもう2期分譲が始まっている段階というのがあるかもしれないですね。やっぱり発売前の方が色々議論も盛り上がりますからね。

階数については、こちらの建物は東側(千里中央駅側)から西側にかけて、土地自体がのぼっています。東側では地下1階が外とつながっていて、一番西側(バス停)では2階が出入り口ということになると思います。立面図もご覧になってみてください。西側は2Fが一番下層になっています。
西側に住んでる方は2Fでエレベーターを降りたら、メールボックスやグランドエントランスとつながっててすぐバス停に出られますし、ゴミだしをする時は2Fからギャラリーウォークを歩けば自然に下り坂になって、東側の1Fゴミ出し場に行けるという感じだと思います。駅に行くときは建物の東側1Fにある階段を下りて、地下1階のオーナーズエントランスから外に出ることになるのかな?
77: 匿名さん 
[2012-05-19 20:03:04]
書き込みが多いから人気がるのでしょうか?
ここはpart1もありますからね。
十分書き込み多いと思います。
78: 匿名さん 
[2012-05-19 23:31:05]
嵐がすぎていい掲示板ですよ~
質問者がいてそれに答える人がいる。
むしろ他がひどすぎる。

売れ行きや抽選の話は、掲示板の書き込みはほとんど信用できないので、興味あるのであれば、いい書き込みも悪い書き込みも流して、モデルルーム行った方がいいですよ。


79: 匿名さん 
[2012-05-23 00:03:11]
ここはsuumo載せてないんですか?載せなくても客がきてるの?3次まで様子見ですか?
80: 匿名さん 
[2012-05-23 01:06:52]
以前から、SUUMOに載せてますよ。
環境は申し分ないのに、いかんせん、競合が多いので苦戦のようです。
ぱっと見て、駅徒歩「10分」+坂が千中マニア?にはネックかな。
千里中央だから、10分でもいいと思うんですが・・・
81: 物件比較中さん 
[2012-05-25 09:14:21]
中古と比較検討中です。
実際に歩いてみたのですが、
読売のビルを抜ける道を通ると、まさに徒歩10くらいで、帰りは8-9分でした。
マンションまでほぼ直線で信号もないことと、マンションの東の玄関までだと、そこまでの坂ではないと、感じました。前スレにもありますが…。
ただ、坂はしんどくもなく時間もそれ程でもなかったのですが、閑静な住宅街に向かう道なので、最後の数分はさみしかったです。逆に千里中央向かうときは楽勝。個人的な意見ですみません。
普段車で通るとき、ぐるっと回って、さらに坂の上を走行していたので、印象が変わりました。
決して近くはないですが、駅近と言いながら、実際にはプラス3分-5分かかる物件(比較中の中古もそうなんですが)に比べたらお得な気がしました。



82: 匿名さん 
[2012-05-25 19:50:44]
駅からの距離は人それぞれでしょうね
駅近にしか住んだことがなければ、それ以上離れるのは抵抗あるでしょう。また、車を持たない生活であれば駅からの距離が大優先でしょう。若くなければ、駅から遠ければ厳しいでしょう

普通に体力がある壮年以下の年代であれば全然問題ない距離だと思いますけどねぇ。ビール腹の中年オヤジや中年太りのおばさまにはなりたくないもんです
83: 匿名さん 
[2012-05-25 20:11:09]
駅までの距離は、駅を使う頻度でも違ってくるでしょうしね。
歩けない距離では無いのでそこまでデメリットとは考えないです。
84: 匿名さん 
[2012-05-25 23:11:32]
固定資産税がいくら位になるか、営業さんに聞いた方いますか?
自分で計算できるでしょうか。
優遇の終わる5年後に、70平米で20万以上なら痛いな・・・と。
85: 西町生まれ西町育ち 
[2012-05-26 07:31:52]
眺望別に良くないぞ、この辺。上階に住むなら未だしも。
島熊山あるから緑は多いけど爽やかな感じじゃない(笑)
冬は寒いし、結露凄いし、未だにマンション建設反対の旗掲げてるとこあるし(笑)
あと上り坂は確かにダルい。
でもまぁデメリットはこれくらい。
メリットは西町医療センター、郵便局、散髪、本屋などが徒歩5分内にある
幼稚園、小学校が近い
バス停がすぐそこ。
豊中不動尊がある!(是非お参りを(笑))
ぐらいかな?
治安はいいよ。(ボランティアさん達が鍵っ子小学生の下校に付いてくれたり、たまに夜回りしたり)
個人的に街灯もう少しあっても良いかなと思うけど。
とまぁこんな感じです。

てか、早よ建設終われ
87: 匿名さん 
[2012-05-30 05:16:07]
眺望いいと思いますよ。
目の前が第1種低層住居専用地域なので、夜景も綺麗だと思います。暗と明のコントラスト。
でも島熊山から向こうが望める階層ってあるのでしょうか?
竣工してみて見ないと断定できまんけどね。
島熊山から梅田方面をみたときの夜景に匹敵するのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2012-06-02 23:39:27]
隣が小学校、幼稚園だと、昼間はかなりうるさいのでしょうか?
西丘小学校は建て替え工事予定もあると聞きますが・・・
89: 契約済さん 
[2012-06-03 00:20:53]
物音ひとつ嫌っていうのなら、無理でしょうねぇ
私は学校からの音ぐらいまったく気になりませんけどね

小学校は工事予定になってますが、あちこちで工事があるのはお互い様ですし、実際、今エアヒルズは工事中ですから、近隣の方には迷惑かけてますしね。自分だけ工事の音が嫌っていうのは、若干どうかと

幹線道路沿いの音のように夜中も音がするということはないと思いますけどね
90: 匿名さん 
[2012-06-03 15:25:48]
小学校建て替えるんですね。
将来の子供の人口も増加して、世代が入れ替わる地域っていいですね。
91: 匿名さん 
[2012-06-03 16:07:54]
小学校や幼稚園の騒音って人それぞれの考え方だとは思いますが、騒音と言うか
ほっとします。
工場などの同じような音がずっと聞えるのとはちょっと違うように感じます。
個人の考え方だとは思いますけど。
窓をしめていたら聞えないと思います。
学校などは、夕方以降は静かですよ。
92: 匿名さん 
[2012-06-05 20:51:49]
小学校は耐震にするのに建替えするのでしょうか?
93: 検討中の奥さま 
[2012-06-06 07:58:03]
どういう経緯で建て替えが決まったかまでは分からないですが・・・
熱心な先生が多くていい小学校だけど、建物がかなり古いのよね、という評判を聞いたことがあります。
普通に古くなったから建て替えなんですかね?
94: 契約済さん 
[2012-06-06 12:19:57]
40年以上も昔の建物で老朽化もあり、耐震性能の低さもあり、建て替えとなるようですよ。豊中内でも断トツだとか(苦笑)
うちの子が入学する頃には新しい校舎になってるでしょうから、楽しみです♪
95: 匿名さん 
[2012-06-06 18:20:18]
新築の校舎っていいな~
96: 匿名さん 
[2012-06-08 23:16:18]
知らない間に分譲中の間取りが増えてる?
モデルルームいかんと情報得られんのかな。
97: 匿名さん 
[2012-06-10 22:27:24]
新しい校舎は地震や災害にも強い設計になっているでしょうから
嬉しいですね。
98: 物件比較中さん 
[2012-06-10 23:41:14]
小学校の建て替えは決まっていることで、小さい子供を持つ世帯にとってすごく大きなメリットですね。
でも、MRでは説明してくれなかったな。売りにしたらいいのに。

99: 匿名さん 
[2012-06-11 00:00:38]
ここは苦戦していますね。
100: 物件比較中さん 
[2012-06-12 16:45:25]
ここはパークホームズのように値引きはまだないんでしょうかね??
101: 匿名さん 
[2012-06-12 16:58:13]
パークホームズは、値引きはしていないよ、ここもしていないよ、どこの営業ですか。
102: 匿名さん 
[2012-06-12 21:48:48]
ホームズは値引き提示されましたよ。ここは、頑なに値引きできませんと言われました。
環境はいいので竣工後に売れると踏んでいるのか、何かのタイミングを待っているのでしょうか?
単にホームズの2重価格戦略なのか、売主の考えることはよくわかりません。
103: 匿名さん 
[2012-06-12 21:55:47]
どのくらいの額の値引きを提示されたのでしょうか?
104: 匿名さん 
[2012-06-13 10:50:38]
近鉄さんは12年前も緑丘のローレルスクエア、値引きせずに3年ほどかけて売ってましたからね~
最後にガクンと値下げしてたようですが。今回は他社もいるけど、そういう売り方の予定なのかも。
105: 匿名さん 
[2012-06-13 11:23:49]
3年かけて売った?本当ですか?執念ですね。
106: 匿名さん 
[2012-06-13 16:55:50]
西町に新築マンションが建つまで、ここは強気と思います。
阪神高速社宅跡地にマンションが出来ると聞いてたのですが、取り壊しもまだのようですし。
107: 匿名さん 
[2012-06-13 18:13:09]
強気で良いとおもいますが
今年夏に入居が始まって売れ残りが100戸以上は確定した失敗物件なんで
一年待てば今の二割引は確実だよ
108: 物件比較中さん 
[2012-06-16 17:30:33]
東丘と迷っていましたが、周りにマンション群がなく、環境、学区、眺望、プライバシー感のメリットに惹かれ傾いています。あとは読売の建て替え後に期待したいのですが、商業施設はどの程度期待していいのでしょうか?
109: 契約済さん 
[2012-06-16 18:36:01]
今のところはネットで調べても、詳細はリリースされてないですねぇ
関電タワーには興味はさっぱりないですが、商業施設は気になりますね。使いやすい施設が入ってくれば、嬉しいです
110: 匿名さん 
[2012-06-17 00:04:48]
読売跡のマンション完成まで6~7年先待てますか、それに定借50年(築50年で更地して返還)、商業施設でクリニックゾーンを設けるようです。
111: 物件比較中さん 
[2012-06-17 01:52:26]
108です。書き方悪くて誤解を与えてしまったようです。
読売に期待というのは、マンションとしてではなく、商業施設としてです。あくまでここに住んだことを想定したときに、読売含めて西町がかわりつづける可能性やさらに便利になったらいいなという期待です。
112: 契約済 
[2012-06-17 08:47:13]
一つ気がかりなのは、駅とエアヒルズを行き来する時に。読売文化センターと駐車場の間のスロープを使うと思うのですが、工事中使えなくなるのでは? という危惧があります。工事が長々とかかるのはかまいませんが、そこだけは考慮していただきたいものです。
113: 匿名さん 
[2012-06-19 19:17:29]
6~7年先まで待てませんわぁ。
2年ほどなら解るけど。
114: 匿名さん 
[2012-06-19 22:29:32]
三井とここで悩んでるけど…ここは環境はいいけど、建物のコストカットがみられるし、夜道怖いし。。
てか、ここ書き込み少ないし、やっぱり人気ないのかなぁ?三井みたく売れてるのかなぁ?
115: 匿名さん 
[2012-06-19 23:38:38]
書き込みが他物件に比べて少ないですよね。
今何部屋くらい売れたんでしょうね?

景色は良いが、大半の間取りは普通、設備普通、駅から10分と、
悪くは無いと思うんですが、盛り上がりに欠けるのかも。。。
116: 匿名さん 
[2012-06-19 23:45:07]
夜道の心配はちょっとありますけど、住人増えれば人通りも変わると思いますよ。書き込みはさんざんし尽くされた後ですしね。
物件数多いので残物件数は多いかもしれませんが、少なくとも売れてる物件数はホームズより多いと思いますよ。
まあ、売り出して日にちはたってますけど。
ホームズも、潜在購入者がで尽くしたようですのでこれからですね。
私は竣工待って検討するつもりです。

117: 匿名さん 
[2012-06-20 00:22:05]
比較的広めの部屋から埋まってる印象でした。
余計な設備なくてランニングコストかからないとこにひかれるんですけど、もう少し広い間取り増やしたほうがよかったんじゃないかな?東側は売れてるか不明。
ここにネガさんいなくなってしまいましたね。
118: 匿名さん 
[2012-06-20 00:54:36]
第一期の始めの頃の掲示板見てみたが、ホームズより多いぞ。当時から人気ないレッテル貼られてたみたいだけど、裏で売られてる可能性も否定はできん。
119: ご近所さん(契約済) 
[2012-06-20 13:03:15]
売り出して即完売するようなマンションではないですが、少しずつ少しずつ売れているようです。HP見てると第2期14次まで進んでて、ほぼ毎週1-3戸ぐらいのペースで契約しているようすよ
もちろん完売までには時間がかかるでしょうが、そのうち大方売れるでしょう。

しょうもない書き込みがなくて、よいと思いますけどね
120: 匿名さん 
[2012-06-20 23:47:15]
なんとなくここの住民の質は高そうですね。
121: 契約済みさん 
[2012-06-22 09:59:13]
入居が楽しみです。ここは静かで安全で子育てにはもってこいの環境ですし、営業の方もとても親切にして下さるのでお奨めです。駅までの道のりには自然や保育園、他のマンション、戸建があります。そんな距離感は感じません。坂道も慣れればなんてことはありませんよ。南側の眺望が広がっているので部屋も明るいでしょう。緑が丘のイオンも近いですし、ロマンチック街道にも車やバスですと10分以内で着けます。立地条件は抜群です。
122: 匿名さん 
[2012-06-22 10:08:35]
ここの住民の質が高い?!?????

センチュウのバス便物件ですよ

言わばなんちゃってセンチュウ

しかも全面の戸建てから強烈な反対されている

あんな旗を掲げられる地域で

悪かろう安かろう物件の質が高い訳ないやん
123: 購入検討中さん 
[2012-06-22 10:48:58]
千里中央からマンションまで、公園横の坂道は結構キツイです。
物件の見学がてら、ベビーカーを押して行ってみましたが、疲れました。

遊歩道はせまく、木々が生い茂っていて、昼間でも人通りが少なく、
夜は遠回りになっても北側の大通りを通った方が良さそうだな、と思いました。

また、私の前を、高齢の女性が買い物袋を持って歩いていましたが、途中で何度も休憩されていました。
たくさん買い物をしたり、高齢になった時には、千里中央からバスに乗るようになるかも、とも思いました。

西町の戸建てに住んでいる方は、車移動が多いように思います。
最寄駅は千里中央だけど、買い物は緑が丘のほうに行くことが増えるかなぁ、となんとなく思いました。

坂道は、今は頑張ればなんともないけど、永住を考えている我が家にはマイナスです。。。



124: 周辺住民さん 
[2012-06-22 19:15:42]
西町住んでるけど70くらいの人でも余裕で歩いてるよ。
金持ちはタクシーか送迎だけど。
後普通は車持ってるのでスーパーは車でいくことが多い。人それぞれだが。
そもそもスーパーでたくさん買い物するのに歩くのは1分が限度。
ベビーカーの気持ちはわからんでもない。でも降りるときはスイスイ。
125: 匿名さん 
[2012-06-22 19:45:13]
最近の老人は若者より元気だと思います。あの程度なら70歳くらいまでは平気でしょうし、
70歳になったら駅より近くの公園に行ったりするのが増えるのかな、と。
疲れたり買い物したのならバスに乗ればいいだけですよね。

私は夜、道が暗いのと、北側がアウトポールじゃない所が残念です。

でも展望が良さそうな所と徒歩10分は魅力的です。
126: ご近所さん(契約済) 
[2012-06-22 19:56:05]
車がなくて、毎日駅まで往復するのであれば、坂道10分+αはちょいと厳しいかもしれませんね
私は通勤もプライベートも車中心なので、まったく問題ありません。1-2週に1度ぐらい駅に出るぐらいでは苦痛ではないでしょう

生活スタイルにもよるでしょうが、西町の環境は良いと思いますよ。共感いただける方々が増えればよいですね。明日はローン契約です
129: 匿名さん 
[2012-06-22 22:21:35]
70歳になれば通勤で毎日出かける事はなくなりますしね。
歩く事は健康に良いと思うのでこれぐらいの距離がちょうど
良いかと思います。
130: 匿名さん 
[2012-06-22 23:52:11]
うーん。やっぱり価値観あうな。ここ。
私は通勤電車ですが、十分近いと感じてますし、私より家にずっといる妻と子どもにとって環境はベストですし。
ネガも参考にしましたけど、やはり他は考えられなくなってきました。
131: 匿名さん 
[2012-06-23 07:26:12]
歩ける歩けないっていってる時点でどう考えても遠いやろ。
人口減少期に入ってるのにバス便物件の将来を予想できないのかな?
132: 匿名さん 
[2012-06-23 11:03:46]
千里中央物件はたくさんありますが、大概値段が高い。
ここはなんとか千中の新築マンションに住みたいけど手が届かないし、
駅からの距離は妥協しようっていうマンションだと思います。
千中には自走式駐車場のマンション少ないですし、
そこは大きなアドバンテージですよね。
子育て環境重視の車通勤の方にもってこいって感じかな。
133: 匿名さん 
[2012-06-23 11:58:44]
バス便物件て思ってる人なんていないんでもうちょっとまともなネガしたら?
距離しか責めるところないのでしょうか?
距離は多少のデメリットですが、そこがちょうど良いと思われる人が多いのが事実。
駅力の高い駅の10分と、何もない駅の10分と誰も一緒だとおもいませんよね?昔に比べたら駅力落ちてますけど、再生計画ある街ですし。
本当に駅近がいいのであれば市内に住みます。
人口減少の中、西町は人口増加ですしね。特にこれからの世代が増えてるんで期待できますね。
134: 匿名さん 
[2012-06-23 12:02:51]
バス出発する前にマンション着きますね(*^_^*)
135: 匿名さん 
[2012-06-23 12:27:10]
バス停がマンションの前にあって、バスも使えるってのは、メリットだと思いますよ。

>そもそもスーパーでたくさん買い物するのに歩くのは1分が限度。
のように、駅直結でない限り、重い荷物があった場合、少しでも歩くのはしんどいですね。

そんな時、タクシー使えない、バスもないよりは、便利ですね。
136: 匿名さん 
[2012-06-23 12:39:52]
駅からの距離でいうと
グランドメゾン東丘あたりがライバルになるのかな
価格も同じくらいだし
137: 匿名さん 
[2012-06-23 13:49:23]
歩くのが10分ぐらいが丁度良い、そんな気楽な事を言ってうちが華、半年過ぎたらシマッタとなる。
138: 匿名さん 
[2012-06-23 15:59:57]
ここは多分ほっといても売れますよ。
139: 匿名さん 
[2012-06-23 16:15:25]
プライムステージのテナント募集って看板なくなりました?
140: 匿名さん 
[2012-06-23 19:18:34]
135さんがおっしゃるように
交通手段が多いのはメリットです。
バスって凄く便利です。
141: 契約済みさん 
[2012-06-23 22:31:44]
マンションの目の前がバス停というのも魅力的ですね。雨の日や荷物が多い日に利用しようと思います。
142: 匿名さん 
[2012-06-23 23:04:41]
必要に応じて臨機応変に対応できるって良いですね。

143: 匿名さん 
[2012-06-24 08:19:04]
確かにメリットですね。
144: 匿名さん 
[2012-06-24 21:49:58]
内覧会の日は決まったのでしょうか?
いつになったらマンションのモデルルーム見れるかわかりますか?
145: 契約済さん 
[2012-06-25 00:31:49]
9月初旬に予定されていますよ
色々決めること多いですけど、楽しいですね♪
146: 匿名さん 
[2012-06-25 01:12:50]
契約者も少しは増えたようで、営業と共に擁護に熱心なのが笑えます。
やっぱり売れ残り多いと悲しいですもんね。せいぜい頑張ってください。

バスを使えるので便利??なんぼなんでも必死すぎるやろ。
バス使用を考えなあかん程遠いってことを素直に認めたらどうかな?
自らバス使用をアピールしてるのにいざバス便物件って言われたら不服ですか?
147: 入居予定さん 
[2012-06-25 09:33:16]
宝塚に住んでた自分としては、こんな坂「へ」でもないですけどね。
148: 匿名さん 
[2012-06-25 12:15:11]
さすが宝塚。坂慣れしてる方は羨ましいです(笑)
パークハウスも同様にバス停前でしたが、バスは話題にすら上らず。
営業さんが必死に説得しようとしてるようで見苦しいです。
149: 匿名さん 
[2012-06-25 16:05:00]
住宅専門家がこれからは人口がどんどん減る時代に中古で流通性があるか又価格が買った時と比較してどの程度下がるかで買われる事が大事と言われています、関西で人気の町は西宮北口駅周辺、千里中央周辺ですが、どちらも駅から徒歩10分以上掛る物件は厳しいと考えねければいけないのでは、それを承知であれば人それぞれですが。
150: 匿名さん 
[2012-06-25 18:28:18]
必死ですねw
151: 匿名さん 
[2012-06-25 19:29:49]
必死とはどういう意味ですか?意味不明
152: 匿名さん 
[2012-06-25 21:25:23]
売る方はそりゃ必死でしょ。
153: 匿名さん 
[2012-06-25 21:40:21]
ここは抜群の解放感をストロングポイントにしてるので完成後に販売強化するみたい。
確かにロジュマン少路や、パークホームズに比べて圧倒的に露出が少ないがするし....。
154: 匿名さん 
[2012-06-25 21:53:48]
10分が遠いか遠く無いかは人それぞれの考え方じゃないでしょうか。
現在の住まいが、徒歩10以上掛かる立地の場所に住んでいる人は近くなったなぁと
思うでしょう。
バスが使える事は、単純に便利かどうかを考えたら徒歩だけの手段じゃなく
バスが使えるのはやっぱり便利なんじゃないでしょうか。
155: 匿名さん 
[2012-06-25 23:32:35]
150です。
どうみてもバス物件に仕立て上げようとしてるのが必死で面白かったんですよ。
ポジレスの方がまとも。ネガが自爆してるようにしか見えないw
うちは東町住人ですが、千里中央はまだまだ大丈夫ですよ。東町と西町と北町で盛り上げて行きましょうや
156: 匿名さん 
[2012-06-25 23:46:16]
summo雑誌しもしばらく載せていないようですし、戦略のようですね。ここにしかないメリットが多いので当然でしょう。
157: 入居予定さん 
[2012-06-26 00:09:57]
正直今はなんとも無いし、全然歩ける距離、坂道なんでバスのことなんて考えてもいませんでしたが高齢になった時は多少の距離でもバス使うことになると思われるので確かにメリットかも。と言っても全然歩ける距離やけどね。
これで老人には無理なんて言う奴はどんだけ貧弱なん?て感じ。価値観は人それぞれなんでここが嫌なら他に良い物件を見つけたら良いことだし、改めて価格、環境、スペックを考慮して総合的にここより明らかに上回ってるところって千中では無いような気がするなぁ。良い間取りが見つかったら早めに決断するのが得策かもね。まぁ100点満点に近い物件はお金が無いと無理やね。
158: 匿名さん 
[2012-06-26 00:15:02]
ここのメリットは価格だろうな。安いよね。
159: 匿名さん 
[2012-06-26 00:50:43]
決して近くはないというのは誰しも認めつつ、価格はそれをすでに反映されていて、十分割安なので、議論すべきところじゃないと思います。
そんなことより管理会社や管理規約はちゃんとしてるのでしょうか?
駐車場稼働率の見積りはどうなってるか知りたいです。
160: 入居予定さん 
[2012-06-26 08:17:14]
こちらの住民板ってそろそろできてもいい頃ですかね。
色々皆さんに相談して意見交換したいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる