前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/
公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48
千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
361:
匿名
[2012-09-18 17:08:21]
|
||
362:
契約済みさん
[2012-09-18 20:07:25]
リフォーム業者に確認しました。
吊戸を外すには20万程度かかるそうです。 ただ、後から付けるには商品代と工事費で 倍以上かかるそうです。 |
||
363:
契約済みさん
[2012-09-18 20:10:01]
皆さんは内覧会でどの程度指摘されました?
私は5~6箇所しか指摘しなかったのですが、 友人に聞くと少ない!と。 あまり気になるところはなかったのですが。。。 |
||
364:
契約済みさん
[2012-09-18 20:28:53]
えっ 私は 一箇所しかなかったけど・・・注意が足りなかったかなぁ・・・
それも 説明会のあと これで普通で異常なし と 言われました。 どの辺が 気になったのか 教えて欲しいです。見落としかなぁ・・ 吊戸棚は付けて良かったと思いました。 ずっと 持参するキッチン道具等収まるか気になっていましたが 心配がなくなりました 。 |
||
365:
契約済みさん
[2012-09-18 20:49:50]
吊り戸棚は各家庭で必要不必要分かれるのではないでしょうか。
私は付けていません。 363様 ネットで一通り調べて行ったのですが、 我が家も同様に少なかったですよ。 |
||
366:
契約済みさん
[2012-09-18 23:35:48]
私は内覧会に有料で専門家に立ち会ってもらい13箇所の指摘をしました。
でも、先日の再内覧会ではきっちり直っていました。 指摘の内容は網戸とサッシの隙間、サッシとキャップの不具合、収納稼働棚の不具合、ドアストッパーの不具合などです。 どれも、致命的なものではなく細かい指摘でした。 立ち会ってもらった専門家からレポートをもらいましたが、「当該マンションの当該住戸は他のマンションに比較しましても、非常に施工上の出来も良く、安心して生活していただけるものでした」との評価でした。 MR見学の時に営業担当の人も今まで担当したマンションと比べて、指摘個数がかなり少ないと言ってましたよ。 今は安心しています。 |
||
367:
契約住みさん
[2012-09-19 07:50:19]
専門家のレポートで言っていただけると心強いですね。我が家は6-7箇所程度でした。内覧の経験はなかったのですが、素人目にはほとんど問題なかったですね。どうせ住み始めたら、子供たちの洗礼を受けることになりますしね(苦笑)
吊り戸棚はKitchenで過ごす時間が長い主婦の方々からすると視界が広いほうがよいのかもしれませんね。我が家は収納力をとりました。 |
||
368:
匿名さん
[2012-09-19 08:07:30]
なぜ皆さんKitchenが横文字なのでしょうか (^-^;;
|
||
369:
契約済みさん
[2012-09-19 11:45:34]
我が家も2箇所でした。
網戸の破れとリビングドアのキズでした。 参考に皆さんの指摘箇所はどちらですか? |
||
370:
契約済みさん
[2012-09-19 12:43:09]
私たちも素人で内覧は初めてだったのですが、生活するのに不具合が生じるような点はなかったです。(建具の不具合、窓・サッシ、キッチンなどの不具合、フローリングの浮き、床・巾木・壁などの隙間etc)
クロスのごく一部はがれ・汚れ、ドアの小さな傷といった見た目上のものがほとんどでした。 水回りの排水・においとかは入居してからでないと分からないのでしょうね。 つり戸棚のないキッチンはMRで見て最初憧れましたが、どうしても2wayキッチンだと大きな食器棚を置くことが無理なので、我が家では吊戸棚をつけました。オープンで一体型カウンターのキッチンって開放的でいいですよね。私はきれいに整理整頓する自信ないですが(汗 |
||
|
||
371:
ご近所さん
[2012-09-19 16:25:03]
2台目の駐車場ですが、裏のOPHの駐車場がまだ空きがあると思いますよ。
このあたりは、駐車場事情が悪いので、本当に必要な方は早めに動かれるといいと思いますよ。 確保できないと、緑丘の上の方まで歩かないといけないので・・・。 とても素敵なマンションになりましたね。 |
||
372:
匿名さん
[2012-09-20 08:51:52]
すみません…あまりよく分かってないので質問します。
OPHに居住してなくても駐車場借りれるんですか? |
||
373:
ご近所さん
[2012-09-20 10:56:21]
OPH隣接プレステージの友人が、「うちはOPHの駐車場を利用できる」ような話をしていました。
プレは駐車場権利を300万円で購入する必要があるとかで、前から駐車場がネックのようで。 OPHは高齢者が多いような間取りですし、駐車場に余裕があれば交渉次第かもですね。 |
||
374:
匿名さん
[2012-09-21 08:02:39]
グランドロビー側(西側)の屋内駐車場は、一旦外にでないと入れないのでしょうか?
廊下とつながってないのでしょうか? せっかくの屋内なのに雨に濡れるような気がして… |
||
375:
契約済みさん
[2012-09-21 10:02:23]
374様
屋根があったと思います。 |
||
376:
契約済みさん
[2012-09-21 14:18:08]
車寄せを通ってロビーに行けるので、
屋根はありますよ。 |
||
377:
匿名さん
[2012-09-23 12:50:40]
まもなく入居ですね。
楽しみです。 |
||
378:
契約済みさん
[2012-09-23 14:15:57]
皆様は日用品、食料などはどこへ買い物に行かれるのでしょう。
コンビニ、スーパーが駅まで出ないとダメですよね。 駅から荷物を持っての帰りはしんどそうです。 やはり車中心でマックスバリュとかになるのでしょうか。 |
||
379:
契約済みさん
[2012-09-23 17:09:22]
共働きなのでイオンなどが中心になると思いますよ
|
||
380:
契約済みさん
[2012-09-23 20:17:26]
徒歩で一番近いのはDグラフォート内の大丸ピーコックですけど、閉店が8時と早いのと、品揃えが少ないですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
開放感は減りましたがkitchenの目隠しにもなるので。
収納ベタなので、うまく収納できていたら私も棚不要だったのですが…好みはそれぞれですよね♪