前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/
公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48
千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
251:
購入検討中さん
[2012-08-27 23:40:50]
メリットデメリットはそれぞれ価値観ありますが、購入検討中にとっては、既出でももう一度議論の価値ありですね。
|
||
252:
購入検討中さん
[2012-08-28 00:04:13]
うちは
眺望◎ 距離○ 暗さ△ 外観◎ ほぼ合格です 実際良いと思うのですが、あとヒトオシ |
||
253:
購入検討中さん
[2012-08-28 00:15:03]
確かに、夜は暗いし小さな狭い路地が多いので子供に一人で歩かせたくはないですね。
うちは女の子なんで、逆に多少駅に近かろうが夜は送り迎えすること間違えなしなので、そこは割りきりました。駅直結のタワマンとかなら一人で帰らせるかな…ちなみに私は子供のころ駅から徒歩五分に住んでましたが、やはり年頃のときは父がいつも駅まで迎えにきてくれました。 |
||
254:
物件比較中さん
[2012-08-28 00:33:38]
見ました!!!!!
マンションの植え込みの事ですよね! 植え込み?植栽?っていうのかな? すごい枯れてました! 変色してる木のあまりの多さにびっくり!!! お化け屋敷とは言わなくても、新築なのにみすぼらしく見えました… 他物件もMR行きエアヒルズに傾いていたのですが、こんな管理状態だと迷う。 これって言ったら植え替えしてくれるのでしょうか? |
||
255:
契約済みさん
[2012-08-28 08:36:13]
まいにちこの猛暑で雨もふらないんじゃあ、しっかり水やらないと枯れてしまうでしょう。
今は工事の人たちがせっせと最後の仕上げをしている時だから、だれも植栽の管理なんてしてないんじゃないですか?残念なことですが。 今週末は内覧会ですしね。気になったら内覧会のときに指摘してみようかと思います。 管理会社が機能するのは、引き渡しの前後からでしょうから、その直前に植えるとかすればいいんでしょうが・・・ |
||
256:
匿名さん
[2012-08-28 14:41:37]
暗い×公園と学校の間の道は怖い…
坂道× 距離△ ディスポーザーない△ 平面駐車場○ 公園近い○ アウトポールでない× 外観アルコープタイル貼りでない△ 眺望○ センターオープンサッシでない× 我が家はこんな感じで見てます。メリットデメリットありますね。 |
||
257:
契約済みさん
[2012-08-28 21:34:41]
256さんが言っていることが全てと思います。
枯れ木は販売に影響するので、放って置いても直すのではないかと思いますけど。 |
||
258:
匿名さん
[2012-08-28 22:38:02]
騒音はどうですか?
|
||
260:
契約済みさん
[2012-08-28 23:39:45]
259さん
コピペお疲れ様です。 ネガらなくても半分くらい売れ残っているようですので大丈夫ですよ。 騒音源って何かありましたっけ。 |
||
262:
購入検討中さん
[2012-09-03 21:06:36]
完成したんだね〜
|
||
|
||
263:
匿名さん
[2012-09-04 09:47:19]
現地を見に行きましたが、娘が二人いる我が家には、
ちょっと・・・と思ってしまいました。箱もの自体はよさそうなのですけどね。 駅からのあの帰り道は怖すぎます。 ここはファミリーで入るとしたら、 男の子のみを持つご家庭が多くなるんじゃないかな? と思いました。 |
||
264:
匿名さん
[2012-09-04 11:09:31]
私の個人的な意見ですが、、、
昨今の状況からは子供が大事であれば、私立などに通わせるのであれば、性別に関わらず、送り迎えが必要なんじゃないでしょうか? 駅近であっても襲われたらいっしょですからね。 |
||
265:
契約済みさん
[2012-09-04 11:39:03]
内覧済みです。
騒音について、内覧前は中国道の騒音が 心配でしたが、バルコニーでも全く気に ならない感じでした。 その他の騒音は特になかったです。 ちなみに高層階で確認しています。 |
||
266:
匿名さん
[2012-09-04 13:55:15]
263さん、、、駅までの道は大人でも怖くないですか?公園や学校じゃあ叫んでも誰も気づいてくれないですもんね。。。うちも同じ理由で他に決めました。
|
||
267:
購入検討中さん
[2012-09-04 14:11:32]
先日、「公園沿いルート」と「北廻りルート」を往復してみました。
結論から言うと、どちらも10分程度(個人差で9~12分ぐらいでしょうか)ですね。 夜道が不安な場合は、地下鉄・北改札からの「北廻りルート」を確認してみることをオススメします。 |
||
268:
匿名さん
[2012-09-04 15:56:10]
今時は、賑やかな場所に住んでいても危険は一杯ですからね。
駅までの道は、お子さんにかかわらず時間帯が遅くなるとお迎えは 今時は必須だと思っています。 |
||
269:
購入検討中さん
[2012-09-05 08:27:07]
先週末、モデルルームに行ってきましたが、
もう現地で室内を見れるのですね。 南・南西向きともに、公園や緑地の緑と 遠くに見える大阪市内のビル群など、 リビングからの景色がとても開放的でした。 建物自体の質感も想像していたよりは 良く、構造・設備も許容範囲でした。 やはり、駅10分の距離と千里中央では 安いとは言え、他駅にくらべると高い 価格をどう考えるかですね。 今週末、もう一度、モデルルームに 行ってきます。 |
||
270:
契約済みさん
[2012-09-05 23:16:53]
内覧行きましたが、契約しておいて何ですが、
想像していたよりずっと良かったです。 景色は◎でしたよ。 |
||
271:
匿名さん
[2012-09-06 01:13:54]
現時点でどこまで販売済みなのでしょうか。
前向きに契約を考えているのですが、なぜ人気がないのでしょうか。 |
||
272:
匿名さん
[2012-09-06 01:18:10]
スレを遡れば色んな視点で皆さん書かれてて、参考になりますよ。
|
||
273:
入居予定さん
[2012-09-06 01:33:34]
契約者です。
想像以上の眺望、開放感、プライバシー感で満足です。 |
||
274:
契約済みさん
[2012-09-06 18:22:04]
眺望 開放感・・・私も感動・・・想像以上でした。すばらしかった・・・。
団地っぽいとか書かれていたので心配していましたがやっぱりマンションですよ・・・ ずっと千里に住んでて周りの環境はよく知っていました。 やっぱり ここを買って正解です。入居が楽しみです。 いろいろな書き込み有りますが どれだけ売れていようが残っていようが大きなお世話です 人気がなかろうが 自分の生活パターンが合って 気に入って買うのなら それでいいのでは・・・ これだけの物件は千里ではもう最後と思いますよ。。。 早く 住みた~い すべてが気に入るモノなんて ないですよ。お金は出したくない。坂は上がりたくない。騒音はいや~ 駅近・ 設備がもっと~ そんなん 無理ですよ。環境の良い場所はやはり ちょっと歩かないとね。 |
||
275:
匿名さん
[2012-09-06 19:42:20]
清潔感のあるデザインやがな。今日みたいに天気が悪くても明るく見えて、なかなかエエと思いまっせ。事情でこちらには住**とになったんでっけど、竣工、おめでとうさんです。
|
||
276:
匿名さん
[2012-09-06 19:44:13]
伏せ字になってしまいましたがな。ただの大阪弁ですねんけど。
|
||
277:
契約済みさん
[2012-09-06 20:37:25]
売れ行きはちょっと前で半分くらいだったようです。
利害関係のない関係者から聞いたんで間違いないと思いますよ。 棟内MRができて売れ行きも変わるんじゃないでしょうか。 MRと現物はやはり違いますね。 入居が楽しみです♪ |
||
278:
契約済みさん
[2012-09-06 20:58:27]
我々も先週内覧会に行ってきました。
高層階だったので、本当に見晴らしがよく、エアコンも何もついてない状態でしたがリビングにいい風が通りぬけて気持ち良かったです。 ベランダでビール飲みながら、淀川の花火見るのが楽しみです。見えると思うんですが・・・ 千里中央で80平米以上で高層階というと、きっと他ならあと500万以上出さなきゃ無理だったと思います。 ちなみにこれまでずっと車生活だったので、あまり駅まで歩くつもりはないです。たぶん車で豊中、少路、箕面などのお気に入りの場所をめぐります。その点で、自走式100%の駐車場は魅力的でした。 |
||
279:
購入検討中さん
[2012-09-06 21:31:36]
契約者の皆さん!契約の決め手をどんどん教えてください!
前向きに検討していて、あと一歩だれかが背中を押してくれれば、 前に進めそうです! |
||
280:
購入検討中さん
[2012-09-06 21:34:11]
西緑丘に住んでいますが、エアヒルズの辺りは涼しいですよ。
みくま幼稚園前の坂をバイクであがると、頂上でふっと空気の温度が変わります。 |
||
281:
匿名さん
[2012-09-06 21:38:34]
決めては、それぞれの家庭で違う部分も出てくると
思いますが、自走式って事も大きな理由です。 自走式の駐車場って本当に少ないですからね。 大きな魅力です。 |
||
282:
匿名
[2012-09-07 00:14:59]
確かにこの辺り涼しいです。坂下と気温が少し違うように感じます。
標高約100メートル?ですものね。地盤も強そうです。 現地も見学しましたが、高層階は六甲~阪神間~大阪市内の街並みが一望できて眺望最高でした。タワマンの高層階にでも住まないと見れないような景色じゃないかな…夜景きれいだろうな… 緑が本当に多くて、梅田へのアクセス便利で、こんないい環境なかなかないと思います。 |
||
283:
購入検討中さん
[2012-09-07 08:57:31]
先週、現地に行きましたが、
六甲~阪神間~大阪市内の街並みは中層階でも 十分に楽しめました! |
||
284:
購入検討中さん
[2012-09-07 08:59:34]
課題となっている、ALC壁や洋室側の柱・梁ですが、
他地域の物件を見てみると、よくある仕様ですね。 厳しい意見があったのは、千里中央を検討されている 方々の目が肥えているからでしょうか。 もう少し人気があって欲しいですが・・・我が家は ここに決めるつもりです。 |
||
285:
匿名さん
[2012-09-07 09:28:53]
安い物件だと 正直目の見えないところで手を抜いていないか気にはなる・・・
エレベータのメーカー(三菱派なので)とか筐体の耐久性とか・・・ 手を抜いて問題のないところなら抜いてくれて結構なんだけどね 間取りはRが気になるが他だったらあまり魅力ないな Rって4000切る? |
||
286:
ご近所さん
[2012-09-07 11:51:24]
もういい感じに、出来上がってますね!
西町は、戸建も多く、自然がいっぱい、静かで環境もいいですよ!夕方、西町外回り線のあたりをよく散歩します。 多分、南向きの夜景は、素晴らしく、淀川の花火、PLの花火も見えると思います。 箕面、緑ヶ丘も近いです。坂道がキツイのと、公園、小学校、幼稚園、緑地などが近所なので、夜はちょっと 怖いかな?検討している方は、是非、一度、近所を歩いてみて下さい! |
||
287:
契約済みさん
[2012-09-07 15:27:09]
> 277さん
> 売れ行きはちょっと前で半分くらいだったようです。 > 利害関係のない関係者から聞いたんで間違いないと思いますよ。 利害関係のない関係者とは・・・? 竣工間近で半分は寂しいですね。 契約済みのものとしては、早く売り切って欲しいです。 人気のある住戸タイプと、ないタイプに2分されてるのかな?? |
||
288:
契約済みさん
[2012-09-07 16:31:29]
私もそう思います
3LDKの似たりよったりの部屋が多数あるので、それが売れ残っているのでしょう 住まわれる年代を考えて、4LDKを多めにしてもよかったのかもしれないですね。まぁ、それだと住戸数が減って価格が少し上乗せになっていたんでしょうけど なんにせよ、みなさんの書き込まれているとおり、眺望を気に入って購入を決めた一人です。バルコニーでビールを飲むのが楽しみですね 少しずつでもよいので、売れていってほしいものです。現地MRがオープンしたら少しは増えますかね? |
||
289:
契約済みさん
[2012-09-08 09:33:09]
私は散々他マンションも見学しましたが、始めて買いたいと思ったマンションがここでした。私の中で立地は他では考えられません。
間取りはみなさん言われるとおり感じたましたので、欲しい間取り+高層階で早めに購入決めました。 あとは余計な設備による管理費が少なそうで、後々増えそうになかったところもポイントでした。 学区が良いのも、後々の教育費を削れるポイントです。逆に塾などで増える可能性もありますが、臨機応変に対応できますね。 |
||
290:
匿名さん
[2012-09-08 10:48:32]
間通り的にはTかな。
5000くらいならありかなあ。 |
||
291:
匿名さん
[2012-09-08 12:49:34]
主婦にとっては眺望が一番だろうね
だんなと比べて圧倒的にマンション内にいる時間多いし 1Fとかマンションに囲まれている物件だと精神的によくないかもね 間取り(タイプ)の配分あまりよくないかもね |
||
292:
匿名さん
[2012-09-08 16:23:44]
友人のマンションが裏が大きな公園なので、物凄く眺望が良いです
遊びにいってまず目に入るのが眺望が抜けてる部分です。 いいなぁーといつもつぶやいてしまいますが、友人に言わせたら 毎日観る景色は、そう意識しないと言います。 通常の生活でなれてしまって、景色のよさは関係ないらしいです。 でも、景色が悪いより良いに越した事ないと思います。 |
||
293:
匿名さん
[2012-09-08 18:44:55]
ま 景観には慣れるかもしれないが
開放感はそうはいかないとおもう。 それがないと閉塞感から精神衛生上よくないと思う。 昼間はもちろん夕方にかけて レース無しで平気 開放感一杯 これ重要 違うマンションの上層回で 外の景色見えながら料理作っていると幸せっていうのがあった。 探したけどなかったので 海が見えるっていうのを貼り付けときます,ここでは見えますかな? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/482/41 |
||
294:
匿名さん
[2012-09-09 11:46:15]
リビングからの眺望を何より重要視する人には
南千里ライオンズの東棟(できれば上層階) がおすすめかも。 真下は戸建住宅街が広がるので邪魔なものが建つ心配も なさそうで、見事にスコーンと抜けましたよ。 あそこならリビングでカーテン全開で裸踊りしてても誰からも見えないね。 ただ勤務先が堺筋沿線上なら即買い!と思ったけれど 残念ながら私は御堂筋沿線上勤務なのでやめました。 でもあそこで見た抜ける景色を頭の隅から消すことができずに 今、千里中央内物件で彷徨っています。 |
||
295:
匿名さん
[2012-09-09 14:24:45]
ここからの夜景は素晴らしい。
|
||
296:
匿名さん
[2012-09-09 15:03:23]
毎日生活する場所にとって、夜景がそこまで決め手になるほどのメリットになる?
|
||
297:
匿名さん
[2012-09-09 15:35:09]
スモークガラスにすればどこでもカーテンいらんよ。無知って悲しいね
|
||
298:
匿名さん
[2012-09-09 16:05:14]
スモークガラスに変える手続きを教えてください。
|
||
299:
買い換え検討中
[2012-09-09 18:48:14]
ガラスフィルムなら、1枚あたり高くても1万円以内でスモークに出来るし、
なおかつやり直しが簡単です。 |
||
300:
匿名さん
[2012-09-09 19:10:48]
あのぉ スモークガラスにしても閉めてたら
風が通りませんけど・・。 解放感っていうのは風通しでもあるのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |