近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-16 12:51:59
 

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2

22: 匿名 
[2012-02-10 01:14:00]
MR行って一通りの説明きいて実際に駅からマンションまで歩いてみました。 痴漢注意の看板見てやっぱりな…と。
公園脇も少し寂しい感じがして 他にもルートあるかもしれませんが自転車でもちょっと怖い感じがします。 バス停近いけど毎日の買い物にバス乗るのもなぁ…。主人は通勤に便利と乗り気でしたが、他に決めました。
24: 匿名さん 
[2012-02-12 07:44:09]
今の売れ行きはどうなっているのだろう・・・
26: 匿名 
[2012-02-12 23:13:25]
間取りが平凡でしたね
一昔前のマンションって感じですかね
27: 匿名さん 
[2012-02-14 16:36:55]
間取りが平凡ってどんな感じなんでしょう。
ある程度の広さの間取りって結局は同じような間取りになると
思います。
個性のある間取りって良いとは思いますが、長く生活する事を
考えたら、間取りは普通で良いかなぁと思ってしまいます。
高い買い物なので冒険できないですね。
32: 購入検討中さん 
[2012-02-15 11:37:23]
千里中央で物件価格[共益費、修繕積立、平面駐車場、ネット]、共有設備、間取り、設備、仕様等々総合的に見ればアリな物件だと思います。色々なルートを試して少しの坂くらいにしか感じなかったし。住環境を求めるならばこんな価格の新築物件は千里中央にはないかなと。駅近の10年落ちのひと昔前の設備と中古感でもまだまだ強気な価格なんでどちらを取るか、高級感を求めてお金に余裕がある人は千里タワーやパークハウスの中高層階を考えたらよろしいかと。まだ選べるうちがチャンスですね。
33: 匿名さん 
[2012-02-15 11:50:11]
少子高齢化の中、千里中央だけは強気(笑)
いろいろ事故のあった物件もあるけど。
35: 匿名さん 
[2012-02-15 13:18:05]
↑この文体、あちこちの千里中央のスレで見かけますよ。
絶賛している物件、悪態ついてる物件、はっきりしてて分かりやすいです。

私は他の物件を契約しましたが、間取りやプライバシーへの配慮にもう一工夫ほしいとは感じるものの、住環境が良さそうだし、お買い得だし、コンセプトは今までになかったものなので十分にアリだと思いますよ。駅まで10分も徒歩圏だと思いますし。あとセレクトできるメニューが豊富ですね。
ご健闘をお祈りしています。
39: 契約済みさん 
[2012-02-16 17:20:12]
なんだか最近、きちんと物件を検討しているんだかどうだかわからないような書き込みもちらほらでさみしいですね・・・
メリット・デメリットは人によって違ってくるので、きちんと検討して自分にあった物件が見つかればいいと思うんですけど

ちなみに私たちがいいと思った点は
・静かな住環境
・保育園・幼稚園・小学校などが近くて充実している
・価格(高層階の4LDK以上が希望だったので、千中でこれが実現する物件はそうそうない)
・共用施設などが過剰/華美すぎない(フィットネス、コンシェルジュとかいらないので)
などでした。

駅からの坂道は、電車通勤とかで毎日駅まで歩く人にはつらいかもしれませんね。ベビーカーも大変そう。
うちはずっと車生活ですので・・・車は便利そうです。ほんの少し西に行けば、少路も生活圏内ですね。
夫婦二人それぞれ1台ずつなので、自走式駐車場・100%で確保しやすいというのもメリットでした。
広めの間取り、よさそうな間取りは去年の時点でそこそこ埋まっていました。
「分譲済み」ってごまかしてるのかどうかは知りません。契約を真剣に検討している顧客に対してごまかすことが、何か得になるとは思いにくいですが。
44: 匿名さん 
[2012-02-19 21:50:19]
自走式駐車場・100%って毎日車を使う人には、とても大切な条件だと思います。
機械式は経費もかかりますし修繕費も高いようですね。
なにより出し入れに手間がかかるイメージがあります。
共用施設など、フィットネス、コンシェルジュなども必要ないです。
45: 検討中 
[2012-02-20 12:54:02]
新築マンションの分譲が盛んな千里中央近辺で比較検討していく予定の者です。
こちらは先日第2期分譲だったようですが、MRの様子や販売状況はいかがだったでしょうか?
気に入っているお部屋もあるのですが、まだ上新田や少路の日程も待って決めたいので、すでに選べるお部屋が少ないようでしたら、こちらは難しいかなと思っています。
でも契約済の方にすれば、完成時には完売しておいてもらいたいですよね…
46: 物件比較中さん 
[2012-02-22 11:17:11]
>45さん
HPの物件概要だけみてると、「第2期分譲 2/18~」で10戸とあったものが、現在「第2期先着申し込み順」の8戸になってますね。2戸は制約したのかな?
1期で何戸売れたのかは知らないですが、250戸とかですからこの分だとまだまだ残ってるんじゃないですかね?上新田とか、東丘の概要が出るのを待ってる人多いと思いますよ。そちらの値段を見たうえで動きたいと思ってるんじゃないでしょうか。買う側も売る側も。4月くらいになったら出そろうんですかね。
47: 検討中さん 
[2012-02-22 15:13:12]
なんか、シティハウス、パークホームズ、グランメゾンがお互いに牽制しあっているのか、価格の情報含めて、情報がわからないですよねぇ。1年後には竣工なのに。
牽制せずに、どうどうと勝負したらよいのに。他の地域の物件見てたら、そっちになびいてしまいそう。。。
48: 購入意欲満々 
[2012-02-22 18:12:24]
色々 見て 読んで考えて想像して 購入することにしました。私も他を何件か回って検討をしましたが 千里では安いですね。自分が必要としない設備はは 維持費等もかかるので必要ありません。エレベーターも 何機もいりません。子供を育てる環境は最高と思います。沢山 重なっている建物が重なっている北 東よりも 良いと判断して 早めに 好きな間取りを選びました。上新田 深谷に失望して
帰ってこられても いい間取りは有りませんよ。
50: 匿名さん 
[2012-02-27 20:35:58]
子供のいない家庭には、キッズルームは必要ないように
各家庭によって必要な施設は違ってきますから不必要な施設があれば
それだけ経費も掛かるので、何が自分の家に必要かを考えたらおのずと欲しい
マンションも決まってきますね。
一番欲しいマンションを購入できなかったとしても、最善を尽くしたならば
欲しかった部屋を逃してしまっても悔いは残らないと思います。
53: 匿名 
[2012-03-10 16:43:27]
その後、売れ行きはどうなっているのだろう?
54: 物件比較中さん 
[2012-03-20 12:39:00]
MR行ってきました。
第二期の中でも、随時分譲しているようで、良さそうな間取りは、ほとんど埋まってきているようでした。
あまり良くない間取りでも、二期の割には、予想以上に埋まっていました。

個人的には、実際に行ってみて、まさにNo.39さんの意見に共感できました。

他の物件にあって、この物件にないものもありますが、
この物件にしかない価値が多くあるので、
他のマンションと単純比較するのはちょっと難しいけど、
需要はたくさんあるのかなという印象です

おそらく購入されている方は、そんなに他のマンションと迷わずに購入してるのかな?
逆に、この物件に興味のない人は、はじめから対象外?






55: 匿名さん 
[2012-03-20 14:26:48]
自走式駐車場・100%ってマンションは少なくなってきているので
検討する時に、自走式駐車場の条件をつけると検討できるマンションは少ないですよね。
自走式駐車場って車を毎日使用する家庭には重要な条件になってきます。
56: 物件比較中さん 
[2012-04-30 22:34:59]
外観、かなり出来上がってきてますが、
契約もかなり埋まってるのでしょうか?

千里中央周辺物件(パーク、メゾン、ハウス)も、
1駅離れたグランロジュマンも検討していますが、
それぞれに長短あって悩みます・・・
57: 契約済さん 
[2012-05-01 00:09:20]
それぞれ一長一短ですからね。私たちもそうでしたが、よく悩んで満足のいく選択をしてください

夏には竣工予定なので、楽しみです
58: 契約済さん 
[2012-05-01 00:12:55]
57です

ちなみにHPみてると、毎週1~3戸ぐらいのペースで少しずつ契約されているようです。完売まではまだまだですかね。このご時世、千里中央も過剰供給ですから、完売は難しいかもしれませんね
59: 物件比較中さん 
[2012-05-01 14:06:48]
>57さん

ありがとうございます。

ここで引っかかるのは、中学校までの距離(夜暗い)と、買い物ですかね。

新居からは、買い物など千中まで徒歩で行かれますか?
60: 契約済さん 
[2012-05-01 15:37:17]
57です

車生活なので、普段はイオンタウン豊中緑丘に行く予定です。5分もかからないですしね。物価的にもその方が安くつくかも? 千中の大丸とかではやや高めですからね
週末などは千中まで出ることもあると思います。あの程度なら、私は苦にならないですが、それは人それぞれでしょうね。批判派から言わせるとありえないそうですが(苦笑)
61: 物件比較中さん 
[2012-05-01 16:36:55]
>57さん
再度、ありがとうございます。

緑丘のイオンですか・・・、千里タワーのオアシスも最近はお安いと
感じているので、そこに行こうかと思っていたのですが。
千中まで出れば、ダイエーもありますしね。

あと1つすみません、南側戸建てののぼり、気にならなかったでしょうか。
実は、知人が住んでいる地域なので、候補にエアヒルズの名前を出しづらい
面もありまして・・・

エアヒルズは、眺望も含めて、私はプラスに考えているのですが。
62: 契約済さん 
[2012-05-01 18:50:12]
57です

そうですね。普段使いであれば、ダイエーもありと思います。なにぶん、車生活なので、そこまでチェックしていませんでした。

のぼりに関しては、難しい問題ですね。法的なことで言うと訴訟は棄却されたそうです。これは法律的な問題だけでなく、心情的な問題も絡んでくるので、なんとも言いがたいですが、個人的には大きくは気にしていません。気にならないか、と言われたら嘘になりますけどね(苦笑)

私はメリット・デメリットを足し引きして、選択しました。デメリットない物件はそうないでしょうし、メリット・デメリットは検討者によって各項目の比重は変わってくるでしょうから、他人の意見は参考程度にして総合的に判断したらどうでしょう? とういのが持論です。

まぁ、そうやって色々悩んでいるときが一番楽しかったりするかもしれませんね。
63: 物件比較中さん 
[2012-05-01 19:59:50]
>57さん

再々度、ありがとうございました。

10年ほど前に緑丘でもマンション反対ののぼりが立っていたそうですが、
マンション住民に対する嫌がらせは聞いていませんし・・・
気にしたらきりがありませんね。

そうですね・・・本当に悩みます。最後は決断力かもしれませんね。
ある意味、契約された方がうらやましいです。

もしご縁が合った時には、よろしくお願いいたします。
64: 匿名さん 
[2012-05-01 20:48:50]
仕事の関係で千中エリアでの購入を見送った者です。

この地域は昔から変わっていません。良く言えば街として完成しているということだと思いますが、悪く言えば団地臭さがしみついています。建て替えてマンションにしたところで、ベランダの洗濯物が景観を乱しているかどうかの議論が起こるぐらいですから。

そんな中で、エアヒルズはご存じの通り、西町のはずれです。団地エリアから一歩引いた場所なんですね。もちろん、これは駅近優先の傾向からははずれるのでマイナス点かもしれませんが、団地臭さが感じにくい土地でもあるんです。値段はじゅうぶんお手頃です。

あと、これを書くと営業さんみたいだと非難されるかもしれませんが、いくつか拝見した近鉄物件はどれも、不要で豪華な設備を排しています。贅沢さを売りにしているはずのタワーマンションですら、この傾向はだいたい同じです。コンセプトがスリムなんですね。これは庶民的でもありますし、合理的でもあります。

私的には設備・構造面では惜しかったところもありますが(妻=主婦の意見もなかなかシビアでした)、私が千中エリアで買ったとしたら、たぶんこのマンションです。地味かもしれませんが、魅力的だと思いますよ。

65: 契約済みさん 
[2012-05-01 21:51:22]
まあまあ近くに住む契約者です
目の前にマンション立ったら誰しも反対したくなりますよね どのマンションでもあることだと思います
今回の反対者は経済的にも時間的にも余裕があるのでしょう
西町に知り合いがいて自宅にお邪魔することもありますが、とても素敵な人たちが住むエリアだと思います
私はむしろ西町の戸建エリアが気にいってますのでプラス要因です それに眺望が最高!
あと戸建エリアの人でマンション購入してる人も一組以上いるようです
少路やロマンチック街道、緑ヶ丘や西町のエリアで住めるなんて幸せだと思いますよ
66: 匿名さん 
[2012-05-01 22:42:18]
住宅街の中に大きなマンションが建設される時って反対の声はどこでも
上がるようです。
ベランダの洗濯物の景観の話も時々耳にする話です。
なので特別な話では無いように思います。
67: 匿名さん 
[2012-05-02 14:57:12]
先日見学に行きました。
営業の方の対応がとてもひどく残念でした。
68: 物件比較中さん 
[2012-05-06 22:31:20]
子供の学区の関係で、ここか、西町で中古か迷っているのですが、
MR行く前に駐車場料金・設備状況を知りたいです。

本当に4500円~程度なのでしょうか。
軽自動車のみ4500円で、あとは上限1万5千円とか・・・

もう間取り等の変更は出来ないと思いますが、未契約物件は
キッチンの奥行きは75?110?、またガスかIHか・・・

あと、以前は8月入居予定が、SUUMOでは9月になっています。
子供の新学期入居に間に合わない気がして、何か情報ありませんでしょうか?
69: 匿名さん 
[2012-05-06 22:54:13]
68さま
生活に影響がでそうな情報は、掲示板ではなく直接MRにお問い合わせなさったほうが良いと思います(できれば話としてではなくてペーパーで)。たとえ掲示板で善意の情報提供があっても、正しくない情報を得た場合、どなたも助けてくれません。お気を悪くなさらないでくださいね。

70: 契約済さん 
[2012-05-06 23:02:16]
69さんのおっしゃられる通りだと思います

ネットは7-8割りは嘘と割り切って閲覧しています。確実なのは担当者に直接聞くことだと思われます。
私が契約した時点では、8月中旬~下旬に竣工、9月下旬に引き渡しとなってました。

もろもろの細かい内容は直接確認してください。駐車料金は高いとこでもそんなにしませんよ(笑)
71: 物件比較中さん 
[2012-05-06 23:04:06]
69さん

そうですね、すみません。情報の正確さについては仰るとおりです。

ただ、以前、他のMRに行った時に、しつこい営業に辟易したので、
掲示板でも、得られる情報は得ておきたかったのです。

悪しからず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる