近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-16 12:51:59
 

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2

No.151  
by 匿名さん 2012-06-25 19:29:49
必死とはどういう意味ですか?意味不明
No.152  
by 匿名さん 2012-06-25 21:25:23
売る方はそりゃ必死でしょ。
No.153  
by 匿名さん 2012-06-25 21:40:21
ここは抜群の解放感をストロングポイントにしてるので完成後に販売強化するみたい。
確かにロジュマン少路や、パークホームズに比べて圧倒的に露出が少ないがするし....。
No.154  
by 匿名さん 2012-06-25 21:53:48
10分が遠いか遠く無いかは人それぞれの考え方じゃないでしょうか。
現在の住まいが、徒歩10以上掛かる立地の場所に住んでいる人は近くなったなぁと
思うでしょう。
バスが使える事は、単純に便利かどうかを考えたら徒歩だけの手段じゃなく
バスが使えるのはやっぱり便利なんじゃないでしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2012-06-25 23:32:35
150です。
どうみてもバス物件に仕立て上げようとしてるのが必死で面白かったんですよ。
ポジレスの方がまとも。ネガが自爆してるようにしか見えないw
うちは東町住人ですが、千里中央はまだまだ大丈夫ですよ。東町と西町と北町で盛り上げて行きましょうや
No.156  
by 匿名さん 2012-06-25 23:46:16
summo雑誌しもしばらく載せていないようですし、戦略のようですね。ここにしかないメリットが多いので当然でしょう。
No.157  
by 入居予定さん 2012-06-26 00:09:57
正直今はなんとも無いし、全然歩ける距離、坂道なんでバスのことなんて考えてもいませんでしたが高齢になった時は多少の距離でもバス使うことになると思われるので確かにメリットかも。と言っても全然歩ける距離やけどね。
これで老人には無理なんて言う奴はどんだけ貧弱なん?て感じ。価値観は人それぞれなんでここが嫌なら他に良い物件を見つけたら良いことだし、改めて価格、環境、スペックを考慮して総合的にここより明らかに上回ってるところって千中では無いような気がするなぁ。良い間取りが見つかったら早めに決断するのが得策かもね。まぁ100点満点に近い物件はお金が無いと無理やね。
No.158  
by 匿名さん 2012-06-26 00:15:02
ここのメリットは価格だろうな。安いよね。
No.159  
by 匿名さん 2012-06-26 00:50:43
決して近くはないというのは誰しも認めつつ、価格はそれをすでに反映されていて、十分割安なので、議論すべきところじゃないと思います。
そんなことより管理会社や管理規約はちゃんとしてるのでしょうか?
駐車場稼働率の見積りはどうなってるか知りたいです。
No.160  
by 入居予定さん 2012-06-26 08:17:14
こちらの住民板ってそろそろできてもいい頃ですかね。
色々皆さんに相談して意見交換したいです。
No.161  
by 匿名さん 2012-06-26 20:23:21
近鉄住宅管理は、管理人の当たり外れが大きいです・・・(近鉄系マンション住人)
No.162  
by 匿名さん 2012-06-26 21:01:48
販売開始からかなり時間が、経っていますが、売れていますか、苦戦していると思いますが、如何?
No.163  
by 匿名さん 2012-06-26 21:11:43
ここって安い方なの?
駅から離れているわりには高く感じたけど。
部屋も狭かったし・・。
No.164  
by 北摂在住 2012-06-26 21:49:26
国立循環器病センターの移転候補として箕面市船場が第1候補となり、北大阪急行の延伸が現実味を帯びてきました
千里中央の魅力も下がるのでは、と思うのですが、購入者の皆さんはいかがお感じですか?
No.165  
by 匿名さん 2012-06-26 21:49:51
同じ徒歩10分のグランドメゾンと同じくらいの価格帯。
駅近よりは当然安い。
坂があって夜道は暗いが景色は良い。
No.166  
by 契約済みさん 2012-06-26 22:16:28
延伸したからと言って、交通の便が悪くなるわけでは無いのですが、
五年後十年後に始発に乗れなくなるのはマイナスですね。
環境は良いし、もう買ってしまっているのでどうにでもなれです。
No.167  
by 周辺住民さん 2012-06-26 22:33:00
循環器病院が北千里に出来るとき青山台の方が反対されましたが、現在は移転されるのは反対でした、世の中変われば変わるもので、どこも先のことわかりませんよ、今正しいが、将来同じとは言えない、10年先~20年先買われた住居で家族幸せに過ごせれば十分と思いなされたら、どうせ下がるのは間違いないからね。
No.168  
by 匿名さん 2012-06-26 23:13:37
元箕面市民ですが、延伸しても利益がある人はごく一部ですよね。
箕面森町も彩都も失敗してるのに、税金払ってる人がかわいそう。
少子高齢化の影響を一番先に受ける市ですから、がんばって欲しいですけど、
中途半端になって豊中市や阪急を巻き込むことがあってはいけません。
国立循環器病センターや延伸自体は船場の生まれ変わりのきっかけになれば、千里中央にとっても良いことだと思います。
あとは、過疎化が進んでいるニュータウンの戸建てエリアにも頑張って欲しい。
No.169  
by ご近所さん 2012-06-26 23:55:52
SSOKも最近は魅力的でなくなってるので、一緒に変わって行って欲しいです。
コストコとかできないかな~?
No.170  
by 匿名さん 2012-06-28 22:46:41
管理人のあたりはずれはありますよね。
住民がちゃんと管理するのが大事ですね。
No.171  
by 周辺住民さん 2012-07-01 21:12:22
国立循環器病研究センターは船場の駅周辺予定地を購入するってことですよね?
そんな広大な土地はあるのですか?
地図で見ても循環器病センターの敷地面積は広いよ。
同じ規模以上じゃないと移転の意味ないし。
実際の予定地はどこですか?
No.172  
by ご近所さん 2012-07-01 21:39:02
箕面市のホームページにPDFでプレゼン資料が公開されています。
緑地からSSOKの手前ぐらいまでの土地ですね。
春水も追加拡張予定地ながら、候補予定地に入ってそうですね。
移転が実現したら、近い将来なくなるかもしれません。
循環器病センターは利用しなくても、春水は結構利用しているので残念です。
ですが、移転が確定したとの情報はないので、どうなるかはわかりません。
No.173  
by 匿名さん 2012-07-01 23:17:35
中央環状線からここが見えましたが存在感ありますね。
No.174  
by 匿名さん 2012-07-02 07:15:04
それは道路から近すぎて環境があまりよくないということでしょうか
No.175  
by 匿名さん 2012-07-02 08:12:21
どのように解釈したら道路が近すぎて環境よくないことになるのかな?
No.176  
by 匿名さん 2012-07-02 09:33:43
↑道路から離れていたら建物が見えないでしょう。道路が近い=環境が良くない。
No.177  
by 匿名さん 2012-07-02 09:38:32
じゃあ、都心の建物は多くが環境がよくないことになりますね
まぁ、どうでもええけど
No.178  
by 匿名さん 2012-07-02 15:47:48
コストコは家族の多いお家は魅力ありますが
少人数の家族はいがいに魅力を感じません。
コストコなど出来たら活性化するでしょうけど、休日の
道路の渋滞が出そうですね。
No.179  
by 購入検討中さん 2012-07-02 23:00:40
現地で物件確認しました。とても高級感がある概観です。閑静な住宅街にあり、小学校も隣で便利。南の中層階以上なら、大阪市内の景色が見え、眺望も抜群。公園も子供の遊び場に便利。自走式の駐車場も魅力的。
No.180  
by 物件比較中さん 2012-07-02 23:25:06
モデルルームがいつ現地に移る予定かわかる方いらっしゃいますか?
No.181  
by 購入検討中 2012-07-06 21:01:36
購入検討中です。来年幼稚園入園になる子供がおります。知人から少し聞いたのですがこの辺りはマンションも沢山あるので、みくま幼稚園は入りにくい?抽選?と聞いたのですが、やはりそんな感じなのでしょうか?この辺りのお子さまは、どちらの幼稚園に通わせていらっしゃるのか教えて頂けたら幸いです。
No.182  
by 匿名さん 2012-07-06 22:35:23
179さんがおっしゃるように自走式の駐車場に魅力を感じます。
今の幼稚園って色々と特色を持たせている事が多いので自分の
子供にあっているかどうかを考えてあげる事が大切じゃないですかね。
マンション内のお子さんと同じ幼稚園の方が良い場合とそうでない場合も
ありますしね。
幼稚園ぐらいはまだまだ親御さんとのかかわりも強くあるので難しい事もあると
思います。
No.183  
by ご近所の奥さま 2012-07-06 22:40:07
みくま在園児の母です。みくま幼稚園は、9中校区のお子さんが多めですが、
西丘小に偏ってるわけではありません。箕面からも通うお子さんが3割弱いらっしゃいます。

園長先生も「ちょっと前までは、みくま希望者は全員入園できたんですけどね~」っておっしゃってました。
在・卒園児童の兄弟枠優先なので最近は一般募集枠が少なめで、プレも抽選ですね。

色んな園を見て、お母様が1番ビビッと来た園(死語?)でよろしいと思いますよ。
No.184  
by 匿名さん 2012-07-06 23:05:26
保育園はいかがでしょうか?
No.185  
by ご近所さん 2012-07-08 02:27:41
184>西丘通っています。お子さんの年齢にもよりますが0・1・2歳クラスまでは入園厳しいです。3歳からは幼稚園に行く子もいるので少しですが空きもでます。ただ年度によっても変わります。転勤族の多い千里中央と言われますが、印象では東・北・新田より出入は少ないようです。借り上げの転勤族より購入された永住希望の方が多いからだと思います。
東丘保育所・北丘保育所・緑丘のミカエル保育園・あけぼのぽんぽこも車なら遠くないです。千里中央病院の無認可保育所も西丘に入れるまで預ける方が多いです。
No.186  
by 匿名さん 2012-07-08 17:36:03
185さん、ありがとうございます。
No.187  
by 契約済みさん 2012-07-08 18:14:02
我が家でも引っ越し後のこどもの保育所について、ただいま真剣に検討しているので参考になりました。ありがとうございます。
うちは幼稚園・保育所どちらも候補になりえるのですが、やはり預かり保育もあるとはいえ、幼稚園は預かってくれる時間帯が保育所よりは限られますね。
幼稚園というのも各園でそれぞれ特徴があって興味があったのですが。せんりひじりは一応8時からとありますが、あちらも大規模マンションができたばかりですし、人気もあるようなので倍率高いでしょうね
北丘聖愛園というところは認可外ですが、数年前までは公立だったみたいでしっかりしている保育所という印象があるのですが、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
No.188  
by 契約済みさん 2012-07-09 23:42:58
>187さん
北丘聖愛園は認可保育園だった気がします。
以前問い合わせしたところ人気のある保育園で、時間も豊中で唯一の8時までという事で、
3歳児以上もいっぱいで待機児童がおり入れないそうです。
うちは時間が8時までじゃないと困るので、現在通っている保育園にそのまま通わせる予定でいます。

ところで、先日インテリア販売会がありましたが、みなさんオプション何か付けましたか?
エコカラット、防水パネル、棚、換気扇フィルターを検討しているのですが、やはり普通よりもお高いのかなあ…と思って
躊躇しています。
皆さんの意見が聞けたらうれしいです。
No.189  
by 契約済みさん 2012-07-10 06:59:17
>188さん
187です。ありがとうございます。やはりどこも余裕があってすんなり入れる、っていうことはないんでしょうね。
今は少し離れたところに住んでいるのでしょっちゅう足を運ぶのは難しいですが、9月、10月はできるだけいろいろなところに説明を聞きにいったり申し込みをしたりしようと思います。
(あ、新年度からの入園で考えています)

オプションは気になるものいくつかありましたが。。。
私たちの場合、仕事の関係で引き渡し→入居にすこし時間があるので、どうしても入居時に仕上がってないと困るもの以外はちょっと様子見にしました。
多くは後で自分たちで発注することができる内容で、やはり値段は違うようなので。
ただ引き渡し後すぐに入居する場合はオプションが一番便利ですよね。また、自分で探した業者がちゃんと信頼できるところかなどの問題もありますし。
No.190  
by 購入検討中さん 2012-07-10 11:20:14
多少は安くなるかなと思い、建ってから購入を検討しようと思っています。
将来何があるかわかりませんが、私はそういった状況になった場合、賃貸ではなく、売却と考えますが、同じような規模、条件のマンションで価値はどれくらい目減りするのかわかる方いらっしゃったら教えてください。
No.191  
by 購入検討中さん 2012-07-10 12:13:10
近所に住んでいます。
幼稚園ですが、西町はみくまに通われている方が多い印象ですが、結構選択肢が多く皆さん色々な幼稚園に通われていますよ。
我が家は追手門ですが、預かり保育が7時半~18時半まであったと思います。ドライブスルー送迎もできるので便利です。来年度から(?)こども園も新設されるようですよ。
西町は本当に環境が良く子育てしやすいと思います♪
No.192  
by 匿名さん 2012-07-10 12:41:22
ドライブスルー送迎って親御さんは車から降りなくても良いって
事ですか?
凄いですねぇーーー
ドライブスルー送迎があるって事は、車を所有している親御さんが多いって事ですね。
No.193  
by 契約済みさん 2012-07-10 15:55:19
オプションは、トイレ・洗面所・洗濯機周りの防水パネルをつけました。
それから、洗濯機上の棚も付けました。
表札は、ネットでも可愛らしいものなどが豊富でしたね。
フローリングも、今のままで十分ですしコートをするとかえって光沢が出てしまうので、マットな感じが好みなのでそのままにしました。
カーテンは質は良いものばかりで素敵ですが、予算オーバーなので他の店で見てみます。

引越しは、引き渡し後すぐではないので、細かいものを少しずつ運びつつ、現物を見て考えながら家具などを買う予定です。
No.194  
by 匿名さん 2012-07-10 16:59:44
北丘は公立だったのを福祉法人の路交館が引き継いで民間保育園、北丘聖愛園になったはず。
先生方も公立よりしっかりしてる気がします。
園庭は広くて、縦の交流もよくさかんで、上のクラスの子が下のクラスの子を世話する
ように働きかけています。近所に公園もあってよく散歩にでています。
遅くまで延長保育してくれることもあって、車での送り迎えも多く、
少し遠くからきてる人も多いようです。

待機児童は多いでしょうが、どこもそれほど変わらないと思います。
要望をだしつつ、私立に預けて待つしかないでしょうね。

私立だと駅前千里中央病院下のスカイライフが近いかな。
No.195  
by 匿名 2012-07-11 19:21:49
北丘聖愛園に通っていますが、いい保育園ですよ。8時までで夕軽食も食べさせてくれますし。先生方もきちんとみてくださるし、安心しています。
No.196  
by 匿名さん 2012-07-11 21:29:57
意外と外観かっこいいですね。
見直しました。
ただ、裏から見ると団地っぽい。L字だからしょうがないか。
No.197  
by 匿名さん 2012-07-11 23:12:07
そうなんです。L字って何故かすごく団地っぽいですよね。
No.198  
by 契約済みさん 2012-07-12 00:37:36
>194さん
>195さん

187、189です。ありがとうございます。まだ園の見学などは行っていませんが、園庭が大きくのびのびした雰囲気でよさそうとHP見て思っていました。
自分たち親の働き方の都合で制約があるのは悩ましいですが、幼稚園・保育所色々情報収集・比較して考えます。
実際希望通りに行くかどうかは運もありますが、努力できるところは頑張ろうと思います
No.199  
by 購入検討中さん 2012-07-12 00:40:31
目の前を遮らない開放感は気持ちいいでしょうね。
南向きと南南西向きとどちらが景色いいと思いますか?
No.200  
by 匿名さん 2012-07-12 09:38:56
今はコート材が不要なフローリングを使っているマンションも多いみたいです。
コート材のあのピカピカ仕上がりが気に入らないので必要ないと思います。
洗濯機の上の棚やその他、後から施工しにくい物はオプションでお願いした方が
手間が無いですね。
その分価格は高めなのかも分かりませんが、手間=金額と考えれば
納得できます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる