前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/
公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48
千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
487:
匿名さん
[2012-10-25 17:48:31]
|
488:
購入検討中さん
[2012-10-25 18:30:09]
456さん
459です。ご丁寧にありがとうございます。 現在、千里中央では4物件(まもなく5物件?)が販売されていますが、 それぞれ特徴があって迷います。でも、選択できることは良いことだと 思って、マンション選びを楽しんでみます。 今は大阪市内で、心斎橋の駅まで15秒のマンションに住んでいますが、 子供はゆったりとしたところで育てたいと思い、逆にこの物件の駅との 距離感や空・緑の雰囲気がいいなぁと思っています。 現地モデルを見に行ったとき、アルコーブにベビーカーを置いている 住戸を見かけたのも、ちょっと後押しになっています。 ベビーカーを使う数年だけでなく、長い目・全体的な判断で子供のことを 考えてあげたいと思ってます。 主人が健康のために歩こう!と言ってくれているのも幸いです。 他の物件の掲示板でもお会いするかもしれませんね。 またよろしくお願いします。 |
489:
匿名さん
[2012-10-25 18:33:32]
だから・・・小さいお子さんがいて入居している人もいるのに
「絶対無理」なんて言っちゃダメでしょ。 |
490:
匿名さん
[2012-10-25 23:47:13]
487です。×自動式駐車場→○自走式駐車場です。失礼いたしました。
459さん。緑も多く、明るい印象のこちらの物件は、お住まいの方も なんだか前向きな方が多い気がしています。あくまで、個人的感想です。 他物件と迷われている方も多くいらっしゃると思いますので、 他でもいい情報交換ができるといいですね。こちらこそよろしくお願いします。 |
491:
入居済み住民さん
[2012-10-26 12:22:04]
480です。
誤解があるとご迷惑をおかけするので、補足しておきます。 高低差があるのは事実ですので、坂がなくなる訳ではありません。 ベビーカーを使用する時期は、どこへ出かけても、エレベータを 探したり、遠回りしたりと苦労はつきものです。 それらと合わせて考えると、許容できる範囲の上り坂という意味で 問題ないと書いています。 よろしければご参考ください。 |
492:
入居済み住民さん
[2012-10-26 12:32:50]
この物件の入居者だけでなく、例えばディーグラフォートにお住まいの方も
西丘保育園に行くのに毎朝、坂を上られています。 絶対大丈夫とか無理ではなく、考え方や慣れの問題ではないでしょうか。 |
493:
匿名さん
[2012-10-26 18:55:59]
先日現地の前を通ったときに、ベランダの手すりに布団が干してあったのを
みかけたのですが、ここは規約で禁止されていないのでしょうか。 |
494:
入居間近さん
[2012-10-26 20:24:04]
でましたね、竣工した物件で毎回出てくる、洗濯物・タバコ・騒音問題
これはマンションほぼ100%出てくる問題でしょ。それぞれのスレで話題にされてますね。物件の価値とは関係ないとは思いますが まぁ、管理組合の方で働きかけていってもらわないといかないですね |
495:
入居済み住民さん
[2012-10-26 20:29:23]
493さん
マンションのどのあたりが教えていただいてもいいですか? 右?左側?、上・中・下層階ですか? 管理人さんにお伝えして、差し障りのないように伝えてもらいま~す。 |
496:
匿名さん
[2012-10-26 20:38:02]
493さん
その情報をいただいたのは、どのような意図からですか? 1.ご近所で目障りだった 2.購入を検討しているが、布団を手すりに干せるマンションがいい 3.規約違反をしている方がいることを教えてあげたい 4.その他 |
|
497:
匿名さん
[2012-10-26 20:55:02]
Mタイプあたりの中層階だったかと思います。
|
498:
入居予定さん
[2012-10-27 07:45:51]
あまり深く考えていなかったのですが、自走式駐車場ってポイント高いですよね。
現在機械式で煩わしさは感じていなかったのですが、維持費や利便性を考えたらやっぱりこちらですね。 |
499:
入居済み住民さん
[2012-10-28 18:43:22]
地上平面式で8,500円、お財布にも優しいのがうれしいです♪
|
500:
購入検討中さん
[2012-10-29 00:39:08]
こちらの物件が気に入っているものです。坂道が気になってしまい、毎週のように現地に足を運んでいます。(少し慣れた気がします)
坂道を登ってお部屋からの眺望が得られると思うと少しぐらいはがんばろうと思いますが、ベビーカーなどで毎日生活するとなると悩んでしまいます。(歩いているときに何人かベビーカーの方がいらっしゃり勇気付けられました) 先日物件に伺ったときに手すりにお布団が干してありました、こちらは丘に立つ物件でとても目だっていました。 入居のときに注意事項で説明などはなかったのでしょうか?前向きに考えていましたので少し残念です。 営業さんにお伺いしたら契約が100件ほどらしいのですが、素敵な物件なのにどうしてあまり売れていないのでしょうか? とっても前向きに検討していますが、逆に心配です。ご入居されている方にはもうしわけないのですが、そこもネックになっています。 一生に一度のお買い物納得して購入したいです。よろしくお願いします。 |
501:
匿名さん
[2012-10-29 07:31:16]
>459さんはパークホームズとの比較はされた頃でしょうか。
私も迷っていて、他の方の感じ方も参考にしたいので感想が気になります。 |
502:
契約済みさん
[2012-10-29 09:54:35]
坂については、結局、個人の価値観によるので、悩むしかないですね。
この坂なしに、この見晴らしはありえないのですから。 比較対象の物件も、決して平たんではなく、なだらかな坂がありますし。 どなたかが書かれていましたが、ベビーカーを使う時期はどこに行っても 苦労がつきもの、長期的・全体的に判断したい、とのコメントはとても印象的で 目が覚めました。直前に参考になるコメントが多くありますので、合わせて 参考にしてみてください。 手すりの布団は、入居時に管理人さんから説明がありましたよ。 管理人さんが注意してくれると思いますので、しばらくすれば解決すると 思いますが、そんなに気になりますか? そして、千里中央で販売中の物件は、4件ありますが、どこも完売までは しばらくかかりそうです。利便性・環境が良いのと引き換えに、やはり 価格が高いですから。4000万以上のマンション物件を検討できる方は、 恵まれている方々だと思いますよ。 そんな中で100件以上売れているのは、エアヒルズとパークホームズだけ。 それぞれ生活環境重視か利便性重視かで判断が分かれるでしょう。 過去の周辺物件もそうでしたが、竣工してから完売まで1年以上かかって いますので、販売状況にとらわれず、自分の価値観で選ぶべきだと思います。 逆にその他の2件は、突出した特長がなく、相当苦戦しているようですね。 以上、一生に一度のお買い物の参考になりましたら。 |
503:
購入検討中さん
[2012-10-29 13:38:47]
先着順住戸が減りましたね。
今週も新たに決まったのでしょうか。 ここは竣工してから着実に販売が決まってそうですね。 |
504:
購入検討中さん
[2012-10-29 13:45:11]
モデルに行ってきましたが、ここは1階でも日当りがいいですね。
専用庭が希望で探していたのですが、どこも日当りが悪くて。。。 目の前がマンションだと、全体的に暗~いイメージになりがちですが、 ここは前が戸建ですし、距離もずいぶん離れているので、明るかったです。 低層階はまだまだ間取りも選べるそうなので、それもラッキー♪ |
505:
購入検討中さん
[2012-10-29 15:52:05]
入居済みの方にお聞きしたいのですが、入居してみて
入居前と違ったことはありますか? 良かったこと・悪かったことをお聞かせいただけると 物件選びの参考になるのですが。 |
506:
入居済み住民さん
[2012-10-29 16:10:56]
初めて現地の部屋から景色を見たときは、見晴らしの良さにびっくりしましたが、
実際に住んでみると、またその良さをじわじわと実感しています。光・緑・風を 感じる生活は、とても心地がいいものです。 あと、管理費・駐車場代が安いことも良かったです。インターネットも987円で 使い放題なので、賃貸のときよりも毎月の支払いが大きく減りました。 見落としがちですが、エコポイントの30万円も結構大きいですよ。 千里中央駅との往復は、慣れですね。夜は照明の多い道で帰りますが、休日は いろいろ歩いてみて、新たなルートを発見して楽しんでます。 やはり千里中央駅に歩いて行ける生活は何かと便利ですね。 悪かったというほどではありませんが、少し南西向きなので、早朝がちょっと 暗いですが、日中が明るく快適すぎるので、そのギャップですね。 昨日は突然の雷でしたが、見晴らしが良い分、雷も良く見えます(笑) 参考になりますでしょうか。 |
456です。色々アドバイスいただき、ありがとうございます。
そうですね、東町含めそれぞれに長所、短所があり、
選べる楽しみがあっていいですね。
最後には自分のライフスタイルで何を優先するか、何が妥協できるか、になりますね。
現地へは何度か足を運んでいますが、ヴィークコートの道は知りませんでした。
参考にされる方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、やはり私には駅からの距離と坂がこたえます。
これは、本当に人によりけりかと思います。現在の居住地や家族構成によっても
大きく感じ方はかわってくるかと思います。私は恥ずかしながらペーパーのため、
自動式駐車場も有効活用できそうにありません。
主人は仕事で帰りが遅いこと(バスも終わっています)、ベビーカーのこと等考え、
残念ながら我が家では、こちらは諦めることとなりました。
現在お住まいの方も見ていらっしゃるのに、失礼でしたらすみません。