近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-16 12:51:59
 

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2

346: 社宅住まいさん 
[2012-09-16 02:21:25]
契約済みの方々が多い所に恐縮ですが、ここは検討版なので・・・

阪神宿舎跡地建設予定の、積水(たぶんメゾン)待ちの方いませんかね?
立地的にはあちらの方が平坦だし、夜道も明るい歩道が多いので期待してます。

エアヒルズここまで残っていると、積水も値段を抑えてくるだろうし、逆に
積水の販売前(来年あけ?)にここも価格交渉出来るのではないかとふんでますが。
347: 匿名さん 
[2012-09-16 02:25:42]
積水は東町のもそうだけど、
マイペースって感じですしねえ。
348: 契約済みさん 
[2012-09-16 08:01:11]
Rは11階、Uは3階です。Aは見ていないので分かりません。11階は景色極上でした。
349: 匿名さん 
[2012-09-16 08:35:34]
>346
積水ネタなら、それこそスレ違いでは?(笑)

阪神宿舎跡地がe-mansionで話題に上がったことはないはずですよ
350: 購入検討中さん 
[2012-09-16 20:34:40]
阪神宿舎跡地って中環沿いですよね。
確かにフラットでいいかもしれませんが、騒音、排ガス等が気になるでしょうし、
眺望も目の前がモノレールってことがあるかもしれませんね。
351: 周辺住民さん 
[2012-09-16 22:20:05]
中環沿いは フラットでしょうが 騒音が並以上です。
友達が近くを買って住んでいましたが 結構 引越ししましたよ。
長いあいだ千里に住んでいますが 値段的な事もあるので覚悟をしていかれるのであればいいですが 
私は友達の家に遊びにいって 驚きましたよ。千里中央の今 工事している中環付近も同様と思います。
空気も同様と思いますよ。それだったら ここの下の階層を買われた方が まだ いいのでは・・・

352: 匿名さん 
[2012-09-16 22:36:54]
「千里中央の今 工事している中環付近」というのは上新田の物件とかですか?
353: 社宅住まいさん 
[2012-09-17 07:28:07]
皆さん、ご忠告ありがとうございます。もう一度、考えてみます。
昨日、エアヒルズ近くに用事があったのですが、ホールに照明がともって入居予定の方が
談笑しておられました。ちらっとですが、品の良い方が多いように見られました。
354: 匿名さん 
[2012-09-17 09:17:57]
>344さん

11階Rに興味がでました♪
ありがとうございました。
355: 匿名さん 
[2012-09-17 09:19:19]
348さんも情報ありがとうございました♪
356: 購入検討中さん 
[2012-09-17 10:01:14]
Rタイプの間取りが、ありきたりではなく良さそうです。
私も一度、見てみたいです♪
357: 匿名さん 
[2012-09-17 18:18:15]
ありきたりではないという観点だと、Qタイプも面白い間取りですね。
358: 匿名さん 
[2012-09-18 13:39:35]
Qタイプ、変わった形ですね!
でもリビングが扇型は、家具配置難しそうですね。
359: 匿名さん 
[2012-09-18 13:41:40]
吊戸棚ナシにしたけど、つければ良かったかな…?
360: 契約済みさん 
[2012-09-18 16:36:04]
吊戸棚アリにしましたけど、棟内MR見たら、
ナシにしとけばよかったと思いましたよ。
開放感が違いましたし、家事しながらリビングの
テレビを見るのに邪魔かな。
361: 匿名 
[2012-09-18 17:08:21]
私も棚ありにしました。
開放感は減りましたがkitchenの目隠しにもなるので。
収納ベタなので、うまく収納できていたら私も棚不要だったのですが…好みはそれぞれですよね♪
362: 契約済みさん 
[2012-09-18 20:07:25]
リフォーム業者に確認しました。
吊戸を外すには20万程度かかるそうです。

ただ、後から付けるには商品代と工事費で
倍以上かかるそうです。

363: 契約済みさん 
[2012-09-18 20:10:01]
皆さんは内覧会でどの程度指摘されました?
私は5~6箇所しか指摘しなかったのですが、
友人に聞くと少ない!と。
あまり気になるところはなかったのですが。。。
364: 契約済みさん 
[2012-09-18 20:28:53]
えっ 私は 一箇所しかなかったけど・・・注意が足りなかったかなぁ・・・
それも 説明会のあと これで普通で異常なし と 言われました。
どの辺が 気になったのか 教えて欲しいです。見落としかなぁ・・

吊戸棚は付けて良かったと思いました。
ずっと 持参するキッチン道具等収まるか気になっていましたが 心配がなくなりました 。

365: 契約済みさん 
[2012-09-18 20:49:50]
吊り戸棚は各家庭で必要不必要分かれるのではないでしょうか。
私は付けていません。

363様
ネットで一通り調べて行ったのですが、
我が家も同様に少なかったですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる