皆さんの家では、トイレの手すりとペーパーホルダーの位置は
どのようになっていますか?
我が家では、トイレの手すり(L型)のすぐ下にペーパーホルダーがあります。
手すりとホルダーの位置があまりに近くて、ペーパーを取るときに
少々使いにくいのです。
毎日の事なので、使いにくいのは今後ストレスになりそうで。。。
変更できるのなら、位置を変えて貰おうかと思っています。
トイレの手すりとペーパーホルダーはどのような位置が
使いやすいのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-26 23:17:00
トイレの手すり
2:
匿名さん
[2007-03-27 16:55:00]
|
3:
匿名さん
[2007-03-27 17:10:00]
ペーパーホルダーは座ってても手が紙に届くところがいいですよ。
手すりもできれば、座る時にもてる場所がいいでしょう |
4:
匿名さん
[2007-03-27 18:58:00]
我が家はペーパーホルダーは、左の壁、L字手すりは右側の壁に取り付けました。
位置は、便座に座って確認。 しかし、今更位置の変更は出来るのかしら。 下地とか入ってないとまずいのでは? メーカーに相談ですね。 |
5:
匿名さん
[2010-04-19 01:15:22]
ペーパーやとっての位置は総合的に検討して決めるべきでしょう
|
6:
サラリーマンさん
[2010-04-19 14:48:42]
今商談中のビルダーの展示場(ショウルーム)には
洋式便器とその傍らに壁面をマグネットで移動出来る ペーパーホルダーがあって、移動させながら ベストポジョンを見付けられるようになっている。 INAXやTOTOのショウルームでも同様な設備があるのなら、 家族全員で座ってみてシミュレーションしてみるのがいいかもね。 下らないことだけど、毎日使うものだから、結構重要だと思う。 |
7:
テニス女子
[2012-08-03 20:55:54]
テニスで膝を痛めてしまいました。入居している賃貸マンションのトイレには手すりがついていません。壁に穴をあけることなく、怪我が治るまでの間だけ使える手すり又はその代わりになるような物はありませんか?
|
8:
匿名さん
[2012-08-03 21:06:35]
福祉用具のレンタルをすればいいです。
モルテンの突っ張り棒「バディⅠ」、アロン化成のトイレ手すり「Sはねあげ」など 業者によりますが月額3,000円程度でレンタルできますよ。 |
ペーパーホルダーの位置を変えることになりますかね。
ご自分で座ってみてストレスのないところに付け変えてもらうのがいいでしょう。
うちは手すりはないですけど、ペーパーホルダーの位置は、工務店の人にいてもらって、
施主の私が実際に便座に座って、一緒に場所を確認して決めました。