エアコンの配線カバーについて。
42:
匿名さん
[2007-03-28 23:08:00]
タクシーでも1H・1万かかるけど、あなたどういう経済感覚?
|
43:
匿名さん
[2007-03-28 23:10:00]
イタいところを突かれたぼったくり職人さんが必死なようですね。
まじめに仕事してくださいね。 >一つ聞きたいけど、DIYで余った資材はどうするの?? そんな下らない質問してどうすんの?>職人さん |
44:
匿名さん
[2007-03-28 23:11:00]
>>42
人工という単位分かってます? |
45:
匿名さん
[2007-03-28 23:13:00]
>君、いつまでもココに張り付いてないで他の事したらどうだ?
飯食った? |
46:
匿名さん
[2007-03-28 23:15:00]
一個20円で買えるりんごを200円で買ってることについて反論マダ?
|
47:
匿名さん
[2007-03-28 23:16:00]
>>46
一個200円が相場のりんごを20円で買える店を教えてくれ。 |
48:
匿名さん
[2007-03-28 23:18:00]
ぼったくり職人は馬 鹿ばかりということで…逆もまた真なのか
|
49:
匿名さん
[2007-03-28 23:19:00]
20円のりんごと200円のりんごの違いが分からないだけだろ?
|
50:
匿名さん
[2007-03-28 23:20:00]
↑それはおまえだけ。
|
51:
匿名さん
[2007-03-28 23:26:00]
→DIY→事故→規制→DIY→事故→規制→
DIY族のせいで資格や規制がはびこり、大企業や役人が儲かる悪循環 |
|
52:
匿名さん
[2007-03-28 23:30:00]
言うに事欠いてDIY性悪説を持ち出したか、ぼったくり職人。
世を憾む前にぼったくり行為を反省しなさい。 |
53:
匿名さん
[2007-03-28 23:33:00]
「>君」と「ともちゃん」は人気者
|
54:
匿名さん
[2007-03-29 00:30:00]
そういえば、俺も自動車の整備とか学生の頃は自分でやってたよなぁ。
DIYが趣味ならいいけど、経済感覚が優れているというより時間があまっているんだな。 どうせなら家を建てられるぐらい頑張ってくれ。 |
55:
匿名さん
[2007-03-29 02:16:00]
ガソリンスタンドに大枚払って手洗い洗車させている俺は、
ぼったくられ人間てわけですな。 安くない洗車代だけど、仕上がりは満足しているよ。 休みの日を半日潰して、洗車なんてしていたくないからね。 今話してるDIYなんて、こんなレベルの話だろ。 |
56:
匿名さん
[2007-03-29 03:17:00]
もう何を言っても無駄!無駄!無駄!ムダァ!
スレ主は「自分で簡単に出来ますか?」と聞いている。 答えは「比較的簡単に出来る工事内容」となる。 それだけのスレです。 しかし、どっかの馬 鹿が「貧乏人は5万円をケチりたいのか?」と煽った。 それをきっかけに荒れた訳です。 で、ムダと始末の話になり、それをまた馬 鹿が煽っているだけ。 DIYでする人はすれば良い。 それが嫌な人や馬 鹿な人、お金の価値がわからない人、敢えてお金を掛けたい人、どうやって良いかわからない人、ものぐさな人等は業者に頼めば良い。 以上で終了です。 |
57:
匿名さん
[2007-03-29 08:06:00]
>>56
言いたいことは「自分だけは常に正しい。」か・・・子供だな(笑 |
58:
職人
[2007-03-29 09:07:00]
はっはっは
熱くなるなよ皆の衆 高くても専門に任せる人がいるから専門業者がいるわけですし、 自分で出来る事だからDIY店で資材道具を売っているわけでしょ。 出来ることは自分でって言うのも良いんじゃないっすかねえ。 面倒だから専門任せって言うのも良いんじゃないっすかねえ。 ただ、自分でするから貧乏だの、 簡単な仕事なのにぼったくり職人だのは どちらも発言が稚拙だよ。 たとえ1円でも大事なお金。 自分で出来ることを自分でして、 お金を節約して何が悪い。 誰にでも出来る仕事でも、 高い金額でも良いからと依頼されて 収入を得ることの何が悪い。 需要と供給なだけでしょ。 それに見合った等価交換で満足するほうを選べばいいんだよ。 |
59:
匿名さん
[2007-03-29 09:14:00]
関係ないけど>>56
荒木飛呂彦ファン? |
60:
匿名さん
[2007-03-29 09:56:00]
>>59
さぶいところ突っ込むなw |
61:
匿名さん
[2007-03-29 13:35:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報