エアコンの配線カバーについて。
2:
デカマスター
[2007-03-21 03:55:00]
|
3:
匿名さん
[2007-03-21 10:36:00]
本当かよ?
|
4:
匿名さん
[2007-03-23 20:10:00]
>>02
サイディングに穴を開けるわけですから、しっかりシーリング剤を使用しないと、 サイディングが傷むと思いますが、いかがお考えでしょうか? また、エアコンの設置場所がずれたらどうするんですか? カバーの設置費用なんて、たかが知れていますから業者にやらせた方が良いです。 |
5:
匿名さん
[2007-03-24 00:04:00]
>04
DIYとしては初歩の部類ですから、できる人はすればよい あなたのような人はおそらく自分ではDIYできないでしょうから 業者に頼んでしてもらえば良い >たかが知れていますから 5箇所も業者にしてもらえば5万以上はかかるよ カバーだけならホームセンターで5本5千円以内 |
6:
04
[2007-03-25 18:51:00]
たった5万をケチるの、ゲラゲラ
|
7:
匿名さん
[2007-03-25 18:57:00]
化粧カバーって配管露出よりはましだけどたいしてかっこよくはないですよね。
なんか他によい方法ないでしょうか? 雨樋の縦管なんかを使って隠せないかな?あとツタを巻きつけて緑化するとか?? |
8:
匿名さん
[2007-03-26 07:33:00]
|
9:
匿名さん
[2007-03-26 20:42:00]
>>08
そんなにビンボーなら家建てるなよ。かわいそうに。プププ |
10:
匿名さん
[2007-03-26 23:19:00]
5本取り付けるの簡単に1時間もあれば取り付け可能です 少々のDIYの知識は必要ですがね
DIYの好きな人なら遥かに高度なことをしますからね 壁に釘ひとつ打てない不器用な人と少々DIYができる人との落差は大きいです |
11:
匿名さん
[2007-03-27 00:35:00]
貧乏人って、変な所をケチるから笑えるね。
|
|
12:
匿名さん
[2007-03-27 11:26:00]
>9・11
「ムダにする」のとと「始末する」のとは違う。 そんなこともわからないのは不孝。 「ムダ」は金持ちであろうが貧乏であろうが同じ。 「始末する・しない」経済感覚で決めるべきモノで人によって違う。 ビンボーでは家を建てられない。 そんな心配までしてもらわなくて結構。 嫌味でしか応戦できないのなら出てくる必要なし。 「お里が知れる」とはこのことを言う。 心が貧しいのはどうしようもないことの典型ですよ。 |
13:
匿名さん
[2007-03-27 11:34:00]
自分でしようが、業者に任せようがどっちでも良いんだけどね。
いろんな意見を聞いた上で各個人が決めれば良い事です。 ビンボーかお金持ちかまでおせっかい焼く必要なし。 |
14:
匿名さん
[2007-03-27 15:14:00]
|
15:
12
[2007-03-27 16:37:00]
|
16:
匿名さん
[2007-03-27 16:43:00]
下手なDIY好きが一番始末に困るよね。
近所の笑いものに家族閉口。 |
17:
匿名
[2007-03-27 16:51:00]
塵も積もれば山となる。
最後の攻防かもしれないし。 質問内容外で騒ぎすぎ。 10さんと同様な意見です。ホームセンターに行かれて聞いてみるのが良いでしょう。 ここではヤジが多くて参考になりませんよ。 |
18:
匿名さん
[2007-03-27 19:45:00]
|
19:
匿名さん
[2007-03-27 23:56:00]
金持ちはこんなけち臭いWebなんかみてないで消えれ。
それともお金持ちは近所の噂話が大好きなんでしょうか?アルイミマズシイ.. オプション価格は心理をついたぼったくりな気がしますので、はじめからセットな 工事を探すのも手かと思います。 |
20:
匿名さん
[2007-03-28 00:43:00]
|
21:
匿名さん
[2007-03-28 10:16:00]
自分に都合悪いこと指摘されてへそ曲げるくらいならネットに来るな
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
但し、冷媒管がすでに配管されていたら少し厄介かも・・・
エアコン設置前にご自分で化粧カバーだけ付けていれば、
あとは業者に機器の設置をしてもらえばかなり安くて仕上がりの
良いものになるのではないでしょうか?