福岡県福岡市中央区唐人町1丁目270番地
交通 福岡市空港線「唐人町駅」徒歩3分
用途地域 第1種商業地域
建ペイ・容積率 80%・360%
敷地面積 895.61㎡
建築面積 494.53㎡
建築延床面積 3179.45㎡
総戸数 36戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階
建築確認番号 KJH-10-04874-1号
分譲後の権利形態 所有権
完成(竣工)予定 平成24年11月
入居(引渡)予定 平成24年12月
駐車場(台数/月額使用料) /未定
バイク置場(台数/月額使用料) /未定
自転車置場(台数/月額使用料) /未定
【タイトルを正式物件名称に訂正、公式URLを追記しました。2012.6.8 管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-21 20:56:26
グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))
No.181 |
by 匿名さん 2012-05-15 16:53:53
投稿する
削除依頼
もう完売?
|
|
---|---|---|
No.182 |
ここは、GM史上で実質一番安い物件かもしれませんね。その分、狭いから、喜んでいいのやら・・・・・
|
|
No.183 |
大衆向けに安くして、数ヶ月かかっても未だ完売してない。即売には程遠い
|
|
No.184 |
ここと比較検討されるは、シティタワー西新、西新cronoくらい?それならこの売れ行きわかる。
|
|
No.185 |
狭い分分譲価格が安い ≒ それなりの住民層、結局ブランドイメージにも悪影響がでるのでは?
|
|
No.186 |
185
それは財閥系物件に言ってくれ。 |
|
No.188 |
素朴な疑問ですが、購入希望者とも思えない方が何故そこまで当該物件に対して熱い?思いを述べているのか理解できません。福岡の新築物件を真剣に検討している身としては滑稽にすら感じます。率直な意見も少しは参考になりますが。
|
|
No.189 |
〉187
2011の良さは分かりませんが、2013は素敵だと思います。 |
|
No.190 |
営業さんだから熱いのかも(笑)
遅くまでお疲れさまです。 |
|
No.191 |
殆んどの部屋から大濠公園が自分の庭みたいに見える2011と、その真逆の2013。比較すると2011の圧勝!
|
|
No.192 |
2011の6階以下は、大濠公園は見えないと思います。4階段以下は、宗教施設しか見えないと思われますが・・・・・。それに、西鉄バスの駐車場に建物が新設か宗教施設が建替えになったら全部屋大濠公園の眺望はアウト。
|
|
No.193 |
だから、2011は殆んどの部屋から公園と花火大会が見えるのです。 2013は北側に高い建物が建ったら、四方向囲まれますよ。
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
2011はタイルレスの比率が高すぎるから、2013の方がマシですよ。
|
|
No.196 |
花火大会は七割位の部屋からみえるのが2011。それも凄い広角でね。2013は何が見えるマンションなの?
|
|
No.197 |
ここは東京も真っ青な脅威的に囲まれた立地だから、隣のビルの壁は至近距離で見えそう。
|
|
No.198 |
2011より圧倒的に早く完売しそうだから、2013の方が支持されている。
|
|
No.199 |
確かに東と南側は囲まれていますが、北と西側には視界を遮る建物はなく、かなり抜けています。リビングも北と西側を向いているので、低層階の部屋にからもドームやタワーがいい感じで見えるようです。また中層階以上になると、海も見えるようです。2011とは違いますが、眺望については、かなり良い物件と思います。
西日が気になるところですが、オプション等で対策可能とのことでしたよ。 |
|
No.200 |
客観的にみて、眺望についてはたいして期待できないという表現が、人様に良心的に情報を伝えるとしたら正解でしょう。大濠公園と名付けてますが、公園見えますか?現場をみて囲まれ具合に驚きました。
|