積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-18 13:23:50
 削除依頼 投稿する

福岡県福岡市中央区唐人町1丁目270番地
交通 福岡市空港線「唐人町駅」徒歩3分
用途地域 第1種商業地域
建ペイ・容積率 80%・360%
敷地面積 895.61㎡
建築面積 494.53㎡
建築延床面積 3179.45㎡
総戸数 36戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上14階
建築確認番号 KJH-10-04874-1号
分譲後の権利形態 所有権
完成(竣工)予定 平成24年11月
入居(引渡)予定 平成24年12月
駐車場(台数/月額使用料) /未定
バイク置場(台数/月額使用料) /未定
自転車置場(台数/月額使用料) /未定



【タイトルを正式物件名称に訂正、公式URLを追記しました。2012.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-21 20:56:26

現在の物件
グランドメゾン大濠公園2013
グランドメゾン大濠公園2013
 
所在地:福岡県福岡市中央区唐人町1丁目270番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))

No.151  
by 匿名さん 2012-05-10 01:54:59
現在の売れ行き状況、知っている方いますか?
No.152  
by 匿名 2012-05-10 05:06:27
濠テスの構問題は解決したのでしょうか?まちづくり研所さんへ!
No.153  
by 匿名さん 2012-05-14 10:29:03
残9戸で、勢い止まる。ここに書かれている程、人気はないみたい。これから苦戦じゃないの。
No.154  
by 匿名さん 2012-05-14 19:45:47
1、2週間前の時点で、後3、4戸しか残ってませんでしたよ。
No.155  
by 匿名さん 2012-05-14 20:57:12
一般販売前に完売ですね。
No.156  
by 匿名さん 2012-05-14 21:05:08
強いですね。薬院の方も売れているようですね。
No.157  
by 匿名さん 2012-05-14 21:59:15
一番高級でも広さ87平米、値段も5000万円前後。こんなGMもあるっていうか、終にこんな事を遣り出したの?とい感じ。
No.158  
by 匿名さん 2012-05-14 22:07:56
売れているので市場は評価している。
駅近GMは人気があるね。
No.159  
by 匿名さん 2012-05-14 22:18:51
違うんだよな。ブランドの矜持はどうしたの?って言いたい。

こんな、賃貸みたいなプランは何?

GMの看板だすんだから、主力は100㎡超、6~7000万円位で勝負しなきゃ。

安易な近視眼的なマーケティングは、確実にブランドイメージを棄損しますよ。

No.160  
by 匿名さん 2012-05-15 00:15:11
GMのブランドイメージって。。。
全国的にはメジャー7の次の次、第三グループの先頭くらいの立ち位置。
ハウスメーカーが造るマンションに何期待する?
No.161  
by 申込予定さん 2012-05-15 00:34:55
メルセデスやアウディだって1000万以上するSクラスやA8だけでなく、300万で買えるAクラスやA1も売る様になりました。購買層は広がりましたが、ブランドイメージは高まったと言われています。
個人的にには、GMにだって7000万する100平米超もあれば3000万台で買える70平米があってもよいと思いますが。

No.162  
by 匿名 2012-05-15 00:35:34
厳選された場所にゆとりの物件です。
No.163  
by 匿名 2012-05-15 00:59:33
車屋さんのはクラス分けされて、ステータスが誰でも分かるでしょ。例えば、新しく出来て安いのがAやBクラス。 EクラスのオーナーにとってはA.Bクラスは安いという事が周知されているから、別に邪魔にならない。でも、グランドメゾンは安い物件でも、クラス分けはなく、紛らわしい。近年は昔と違って価格のばらつきが大きいからね。
No.164  
by 匿名さん 2012-05-15 01:32:27
GMはメルセデスやアウディではなく、スズキです。
インドで人気のスズキ。
福岡で人気のGM。
1.5流。
No.165  
by 匿名 2012-05-15 02:00:48
うまい!
No.166  
by 匿名さん 2012-05-15 07:10:58
ここは好調ですね。
マーケティングの勝利ですね。
No.167  
by 匿名 2012-05-15 07:30:04
まあ、全てのものは値段相応の価値しかありません。
No.168  
by 匿名 2012-05-15 07:35:23
初めてじゃない?一番良くても、90平米きって、5000万円程度のグランドメゾンって。そんなのは、あんた、大衆路線って言うんだ。ブランドの看板を下ろしたようなもの。
No.169  
by 匿名さん 2012-05-15 07:48:48
何だかんだ言っても売れてるんだから文句なし。
No.170  
by 匿名さん 2012-05-15 09:05:04
近年販売のGMでゆったり感を出している物件は、どこも苦戦だからでしょう。
売れ残りが多いから、ここが好調のように見えるだけです。しかし、狭い。
No.171  
by 匿名 2012-05-15 10:14:15
グランドメゾンはとうとう地場デベみたいに大衆路線まっしぐら! 逆にMJRがパークプレシャス、けやき通りみたいに7000万円〜準億ションを売り切っている。普通、逆じゃねぇ。同化政策?
No.172  
by 匿名さん 2012-05-15 10:41:53
171
冷静にみてMJRはそれ以外高めの物件はない。
しかもパークプレシャスは他社のお下がり。
まだ何も言えない。
No.173  
by 匿名さん 2012-05-15 11:04:46
狭いが故に、安い。しかし、これだけ狭く分譲単価も下がると、誰でも買えますね。
No.174  
by 匿名さん 2012-05-15 12:37:11
他社営業は色々言うけど、実質完売ですか?凄いよね。
No.175  
by 匿名さん 2012-05-15 12:49:38
近年、GMの竣工前完売なんて稀だからね。しかし、狭くして分譲価格を下げただけ。
これまでの基準と比較すると格が下がったと言うことで、凄さなんて全く感じない。どちらかと言えば、幻滅する。
No.176  
by 匿名 2012-05-15 12:59:22
安くしてダウンマーケットに降りてきているので、ここのボリュームゾーンは正に大衆向け。分譲坪単価を落とすと、購買層が変わるんだよな。
No.177  
by 匿名さん 2012-05-15 13:53:37
ここは竣工前完売では無く、一般販売前完売になりそうですね。
No.178  
by 匿名さん 2012-05-15 13:57:47
価格表を見れば分かりますが
ここに関しては分譲坪単価は落ちてないと思いますよ。
広さからすれば、決して安い買い物ではないですが。
No.179  
by 匿名 2012-05-15 14:05:07
坪単150〜160台は十分安い。いわゆる中級の大衆ゾーン。
No.180  
by 匿名さん 2012-05-15 15:47:08
>177
約1ヶ月前くらいから、先着順の一般販売になってますよ。
>179
坪単価¥200を超えないと、高級物件じゃないよ。坪単価¥160万くらいの物件は、地場デベでも普通にあります。
No.181  
by 匿名さん 2012-05-15 16:53:53
もう完売?
No.182  
by 匿名 2012-05-15 17:03:28
ここは、GM史上で実質一番安い物件かもしれませんね。その分、狭いから、喜んでいいのやら・・・・・
No.183  
by 匿名さん 2012-05-15 17:08:17
大衆向けに安くして、数ヶ月かかっても未だ完売してない。即売には程遠い
No.184  
by 物件比較中さん 2012-05-15 18:03:36
ここと比較検討されるは、シティタワー西新、西新cronoくらい?それならこの売れ行きわかる。
No.185  
by 匿名さん 2012-05-15 18:22:16
狭い分分譲価格が安い ≒ それなりの住民層、結局ブランドイメージにも悪影響がでるのでは?
No.186  
by 物件比較中さん 2012-05-15 18:44:38
185
それは財閥系物件に言ってくれ。
No.188  
by 匿名さん 2012-05-16 00:50:19
素朴な疑問ですが、購入希望者とも思えない方が何故そこまで当該物件に対して熱い?思いを述べているのか理解できません。福岡の新築物件を真剣に検討している身としては滑稽にすら感じます。率直な意見も少しは参考になりますが。
No.189  
by 匿名さん 2012-05-16 07:11:50
〉187
2011の良さは分かりませんが、2013は素敵だと思います。
No.190  
by 匿名 2012-05-16 08:01:38
営業さんだから熱いのかも(笑)
遅くまでお疲れさまです。
No.191  
by 匿名 2012-05-16 10:13:16
殆んどの部屋から大濠公園が自分の庭みたいに見える2011と、その真逆の2013。比較すると2011の圧勝!
No.192  
by 匿名さん 2012-05-16 10:58:48
2011の6階以下は、大濠公園は見えないと思います。4階段以下は、宗教施設しか見えないと思われますが・・・・・。それに、西鉄バスの駐車場に建物が新設か宗教施設が建替えになったら全部屋大濠公園の眺望はアウト。
No.193  
by 匿名 2012-05-16 11:48:18
だから、2011は殆んどの部屋から公園と花火大会が見えるのです。      2013は北側に高い建物が建ったら、四方向囲まれますよ。
No.194  
by 匿名さん 2012-05-16 12:18:35
>193
7階は微妙でしょうから、今は半分くらいの部屋からしか大濠公園が見えないが正しい。それも、上層階以外は角度が絞られる。
それに、将来見えるのは3戸だけになるかも。
No.195  
by 匿名さん 2012-05-16 12:18:37
2011はタイルレスの比率が高すぎるから、2013の方がマシですよ。
No.196  
by 匿名 2012-05-16 12:36:30
花火大会は七割位の部屋からみえるのが2011。それも凄い広角でね。2013は何が見えるマンションなの?
No.197  
by 匿名さん 2012-05-16 12:40:33
ここは東京も真っ青な脅威的に囲まれた立地だから、隣のビルの壁は至近距離で見えそう。
No.198  
by 匿名さん 2012-05-16 12:58:35
2011より圧倒的に早く完売しそうだから、2013の方が支持されている。
No.199  
by 匿名さん 2012-05-16 13:04:04
確かに東と南側は囲まれていますが、北と西側には視界を遮る建物はなく、かなり抜けています。リビングも北と西側を向いているので、低層階の部屋にからもドームやタワーがいい感じで見えるようです。また中層階以上になると、海も見えるようです。2011とは違いますが、眺望については、かなり良い物件と思います。
西日が気になるところですが、オプション等で対策可能とのことでしたよ。
No.200  
by 匿名 2012-05-16 13:21:28
客観的にみて、眺望についてはたいして期待できないという表現が、人様に良心的に情報を伝えるとしたら正解でしょう。大濠公園と名付けてますが、公園見えますか?現場をみて囲まれ具合に驚きました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる