福岡県福岡市中央区唐人町1丁目270番地
交通 福岡市空港線「唐人町駅」徒歩3分
用途地域 第1種商業地域
建ペイ・容積率 80%・360%
敷地面積 895.61㎡
建築面積 494.53㎡
建築延床面積 3179.45㎡
総戸数 36戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階
建築確認番号 KJH-10-04874-1号
分譲後の権利形態 所有権
完成(竣工)予定 平成24年11月
入居(引渡)予定 平成24年12月
駐車場(台数/月額使用料) /未定
バイク置場(台数/月額使用料) /未定
自転車置場(台数/月額使用料) /未定
【タイトルを正式物件名称に訂正、公式URLを追記しました。2012.6.8 管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-21 20:56:26
グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))
102:
匿名さん
[2012-04-27 08:28:03]
|
103:
匿名さん
[2012-04-27 08:56:40]
>101
中にはいい物件って…当たり外れの大きい他社よりある程度の水準保ってるGMが安心だよ。新参の検討者は特にね。 |
104:
匿名さん
[2012-04-27 10:09:12]
ここは、西新S、高宮テラスに続き早期完売が期待出来そうですね。
駅近が評価されているのでしょう。ちょっと狭過ぎる感じもしますが、売れているので市場は評価しているのでしょう。 |
105:
匿名
[2012-04-27 12:51:36]
洞察なしに擁護されても説得力ないねぇ。グランドメゾンのブランドイメージをこれからも担保しようと思えば、もっと厳選しなきゃ!限られた風格のある立地、30坪を超えるゆったりした部屋とかね。富裕層が望むのは!
|
106:
契約済みさん
[2012-04-27 13:38:28]
財閥系が狭小マンションを作っている時代。
普通と思います。 |
107:
匿名さん
[2012-04-27 14:32:05]
〉99
2011では?2011も明らかに異質でしたが? ここも2011も安いのは変わりませんよ。 |
108:
匿名さん
[2012-04-27 15:42:35]
2006年当たりから、セカンドライン的な物件を福岡市に大量供給してきたGM。
その結果、希少性は無くなり、立地も悪い場所が目立つようになり(たまに良い場所もある)、 ¥4000万台スタートだと売れなくなったから部屋を狭くして¥3000万台スタートに したり、ブランドイメージがどんどん落ちることを実行されています。 関東圏のマンション事業は不振のままですから、福岡市での事業規模を維持する使命があるのでしょう。 しかし、特に優良な用地獲得力を向上させないと、悪循環。もう、片足を突っ込んでいると思います。 |
109:
匿名さん
[2012-04-27 15:57:10]
早期完売するところは、立地がよい。
ここも良い部類なのでしょう。 |
110:
匿名
[2012-04-27 16:28:00]
〉107
99です。ご指摘の通り、2011でした。荒戸のペンシルビルである2011がある場所は思ったより良いです。あの通りはクリスマス時ライトアップされ、中々おしゃれですよ。大濠公園の眺望も日当たりも良い。同じ、商業地でもここは雑多。賃貸向けの場所と思います。 |
111:
匿名さん
[2012-04-28 09:00:51]
2011は良いのでは?大濠公園の絶景が眼下に見れるし、なんと言ってもエントランス前のしだれ桜が最高でしょう。誰もが立ち止まって見入っていますから。
|
|
112:
匿名さん
[2012-04-28 09:20:32]
2011⇨2013とくれば次は2015。今度のGM大濠公園シリーズが最強かも?
|
113:
匿名さん
[2012-04-28 13:06:07]
2011は裏の弱点が無けれ良かった。
ここはタワー型なのでしょうか? |
114:
匿名さん
[2012-04-29 09:10:52]
2011は裏がタイルじゃなくても素晴らしいマンションです。本当に惚れ惚れしますよ。
|
115:
匿名さん
[2012-04-29 09:27:31]
ここと2011なら私はも迷う事なく2011を選ぶけど。2011って凄く過小評価されているけど総合的に良いマンションだと思いますよ。
|
116:
匿名さん
[2012-04-29 12:08:58]
>115
北側の塗装壁に加え、駐車場不足もあります。過大評価でしょう、それ程良くはない。 |
117:
匿名さん
[2012-04-29 12:52:21]
2011はローコストにし過ぎた感はありますがタイルだけで評価はできませんね。
|
118:
匿名さん
[2012-04-30 00:05:42]
2011は凄く価値のあるマンションです。立地や南向きの日当たりの良さ、大濠公園の眺望、エントランス前の日本庭。しだれ桜に紅葉の赤。本当に良いよ。
|
119:
匿名さん
[2012-04-30 08:12:16]
|
120:
匿名さん
[2012-04-30 08:31:33]
118
凄く価値があるとは思いません。 それなりの価値はあるとは思いますが価格相応だと思います。 |
121:
匿名さん
[2012-04-30 10:18:40]
〜がなくなればとか、将来何も決まってない事でネガられても、いつもの他社営業マンとしか思えない。前の施設はかなりの間はあのままだと思いますよ。
|
122:
匿名さん
[2012-04-30 15:55:13]
北側しか眺望望めませんが、この辺の街の雰囲気好きです。公立小中学校のレベルの低さを考慮しても、意外とあすぐ売り切れると予想します。
どんなにネガが酷くとも売行きが全て。 |
123:
匿名さん
[2012-04-30 16:38:57]
2011よりは期待出来そうですね。
|
124:
匿名さん
[2012-04-30 21:38:04]
ここは2011と違って凄く下町情緒溢れるエリアです。気にしない人には良いが・・・・・
|
125:
匿名さん
[2012-04-30 23:34:24]
あのね、2011と2013はほんの少ししか離れてないよ。そんなに違わないって。まぁ場所は2011の方が数段良いけどね。
|
126:
匿名さん
[2012-04-30 23:47:52]
>>122
褒めてるつもりだろうけど、強烈にけなしているようにしか見えない。 |
127:
匿名さん
[2012-05-01 00:17:49]
ここは売れると思うよ。
|
128:
匿名
[2012-05-01 09:01:06]
500メートル位離れると、雰囲気は別物。例えば、唐人町と大濠はその位離れている。町は別物。
|
129:
匿名さん
[2012-05-01 22:48:06]
大濠からみると2011、2013の場所は五十歩百歩です。
|
130:
匿名さん
[2012-05-03 00:13:26]
2011の方が良かった。ここは駅近しかウリがない。でも、最後は駅近が売れるんだよね。
|
131:
匿名さん
[2012-05-03 08:51:17]
外観は2011より明らかに良さそうですね。
|
132:
匿名さん
[2012-05-03 09:18:49]
外観はね。眺望は何もない。総合的には2011でしょうね。
|
133:
匿名さん
[2012-05-03 09:27:43]
塗り壁は嫌だな。
|
134:
匿名さん
[2012-05-03 09:33:03]
ここも塗り壁では?
|
135:
匿名さん
[2012-05-03 09:37:27]
外観はペンシル系だから大濠プレイスに近そうですね。
|
136:
匿名さん
[2012-05-04 12:48:50]
2011の立地に大濠プレイスのデザインだったら最高(^-^)/だったのに。
|
137:
匿名さん
[2012-05-05 16:37:36]
立地は申し分ありませんが、北側を除いてすべて、マンション等に囲まれているので、その辺をどう判断するかでしょう。
|
138:
物件比較中さん
[2012-05-05 16:58:24]
見に行ってきました。
もうちょっとで完売ですねぇ びっくり! |
140:
匿名さん
[2012-05-05 17:54:41]
ほぼ完売ですね。
|
141:
匿名さん
[2012-05-05 19:34:15]
狭いの一言。そんな狭い鳥篭のようなGM、ありですかね???
個人的には大いに疑問。 |
142:
匿名さん
[2012-05-05 20:37:47]
売れているので市場の評価はあるようです。
|
144:
匿名さん
[2012-05-06 15:33:17]
立地が良いGMだと、さすがに売行きが良いな。あまり狭くしなくても、ここなら売れたのでは?
|
145:
匿名さん
[2012-05-06 16:15:45]
2011より良いね。
|
146:
匿名さん
[2012-05-06 19:55:29]
残念ながら客観的にみて断然2011の方が良かったと思いますが。
|
148:
匿名さん
[2012-05-06 20:18:12]
駅から近いから売れた。GMでなくても、売れますよ。
|
149:
匿名さん
[2012-05-06 20:48:52]
146
客観的に2013の方が断然良いね。 |
150:
匿名さん
[2012-05-06 21:57:31]
客観的には断然2011でしょ。こんな北向きの囲まれた場所より、2011は南向きで大濠公園の眺望もOK。共に住所は大濠ではないけどね。
|
151:
匿名さん
[2012-05-10 01:54:59]
現在の売れ行き状況、知っている方いますか?
|
152:
匿名
[2012-05-10 05:06:27]
濠テスの構問題は解決したのでしょうか?まちづくり研所さんへ!
|
153:
匿名さん
[2012-05-14 10:29:03]
残9戸で、勢い止まる。ここに書かれている程、人気はないみたい。これから苦戦じゃないの。
|
154:
匿名さん
[2012-05-14 19:45:47]
1、2週間前の時点で、後3、4戸しか残ってませんでしたよ。
|
155:
匿名さん
[2012-05-14 20:57:12]
一般販売前に完売ですね。
|
156:
匿名さん
[2012-05-14 21:05:08]
強いですね。薬院の方も売れているようですね。
|
157:
匿名さん
[2012-05-14 21:59:15]
一番高級でも広さ87平米、値段も5000万円前後。こんなGMもあるっていうか、終にこんな事を遣り出したの?とい感じ。
|
158:
匿名さん
[2012-05-14 22:07:56]
売れているので市場は評価している。
駅近GMは人気があるね。 |
159:
匿名さん
[2012-05-14 22:18:51]
違うんだよな。ブランドの矜持はどうしたの?って言いたい。
こんな、賃貸みたいなプランは何? GMの看板だすんだから、主力は100㎡超、6~7000万円位で勝負しなきゃ。 安易な近視眼的なマーケティングは、確実にブランドイメージを棄損しますよ。 |
160:
匿名さん
[2012-05-15 00:15:11]
GMのブランドイメージって。。。
全国的にはメジャー7の次の次、第三グループの先頭くらいの立ち位置。 ハウスメーカーが造るマンションに何期待する? |
161:
申込予定さん
[2012-05-15 00:34:55]
メルセデスやアウディだって1000万以上するSクラスやA8だけでなく、300万で買えるAクラスやA1も売る様になりました。購買層は広がりましたが、ブランドイメージは高まったと言われています。
個人的にには、GMにだって7000万する100平米超もあれば3000万台で買える70平米があってもよいと思いますが。 |
162:
匿名
[2012-05-15 00:35:34]
厳選された場所にゆとりの物件です。
|
163:
匿名
[2012-05-15 00:59:33]
車屋さんのはクラス分けされて、ステータスが誰でも分かるでしょ。例えば、新しく出来て安いのがAやBクラス。 EクラスのオーナーにとってはA.Bクラスは安いという事が周知されているから、別に邪魔にならない。でも、グランドメゾンは安い物件でも、クラス分けはなく、紛らわしい。近年は昔と違って価格のばらつきが大きいからね。
|
164:
匿名さん
[2012-05-15 01:32:27]
GMはメルセデスやアウディではなく、スズキです。
インドで人気のスズキ。 福岡で人気のGM。 1.5流。 |
165:
匿名
[2012-05-15 02:00:48]
うまい!
|
166:
匿名さん
[2012-05-15 07:10:58]
ここは好調ですね。
マーケティングの勝利ですね。 |
167:
匿名
[2012-05-15 07:30:04]
まあ、全てのものは値段相応の価値しかありません。
|
168:
匿名
[2012-05-15 07:35:23]
初めてじゃない?一番良くても、90平米きって、5000万円程度のグランドメゾンって。そんなのは、あんた、大衆路線って言うんだ。ブランドの看板を下ろしたようなもの。
|
169:
匿名さん
[2012-05-15 07:48:48]
何だかんだ言っても売れてるんだから文句なし。
|
170:
匿名さん
[2012-05-15 09:05:04]
近年販売のGMでゆったり感を出している物件は、どこも苦戦だからでしょう。
売れ残りが多いから、ここが好調のように見えるだけです。しかし、狭い。 |
171:
匿名
[2012-05-15 10:14:15]
グランドメゾンはとうとう地場デベみたいに大衆路線まっしぐら! 逆にMJRがパークプレシャス、けやき通りみたいに7000万円〜準億ションを売り切っている。普通、逆じゃねぇ。同化政策?
|
172:
匿名さん
[2012-05-15 10:41:53]
171
冷静にみてMJRはそれ以外高めの物件はない。 しかもパークプレシャスは他社のお下がり。 まだ何も言えない。 |
173:
匿名さん
[2012-05-15 11:04:46]
狭いが故に、安い。しかし、これだけ狭く分譲単価も下がると、誰でも買えますね。
|
174:
匿名さん
[2012-05-15 12:37:11]
他社営業は色々言うけど、実質完売ですか?凄いよね。
|
175:
匿名さん
[2012-05-15 12:49:38]
近年、GMの竣工前完売なんて稀だからね。しかし、狭くして分譲価格を下げただけ。
これまでの基準と比較すると格が下がったと言うことで、凄さなんて全く感じない。どちらかと言えば、幻滅する。 |
176:
匿名
[2012-05-15 12:59:22]
安くしてダウンマーケットに降りてきているので、ここのボリュームゾーンは正に大衆向け。分譲坪単価を落とすと、購買層が変わるんだよな。
|
177:
匿名さん
[2012-05-15 13:53:37]
ここは竣工前完売では無く、一般販売前完売になりそうですね。
|
178:
匿名さん
[2012-05-15 13:57:47]
価格表を見れば分かりますが
ここに関しては分譲坪単価は落ちてないと思いますよ。 広さからすれば、決して安い買い物ではないですが。 |
179:
匿名
[2012-05-15 14:05:07]
坪単150〜160台は十分安い。いわゆる中級の大衆ゾーン。
|
180:
匿名さん
[2012-05-15 15:47:08]
|
181:
匿名さん
[2012-05-15 16:53:53]
もう完売?
|
182:
匿名
[2012-05-15 17:03:28]
ここは、GM史上で実質一番安い物件かもしれませんね。その分、狭いから、喜んでいいのやら・・・・・
|
183:
匿名さん
[2012-05-15 17:08:17]
大衆向けに安くして、数ヶ月かかっても未だ完売してない。即売には程遠い
|
184:
物件比較中さん
[2012-05-15 18:03:36]
ここと比較検討されるは、シティタワー西新、西新cronoくらい?それならこの売れ行きわかる。
|
185:
匿名さん
[2012-05-15 18:22:16]
狭い分分譲価格が安い ≒ それなりの住民層、結局ブランドイメージにも悪影響がでるのでは?
|
186:
物件比較中さん
[2012-05-15 18:44:38]
185
それは財閥系物件に言ってくれ。 |
188:
匿名さん
[2012-05-16 00:50:19]
素朴な疑問ですが、購入希望者とも思えない方が何故そこまで当該物件に対して熱い?思いを述べているのか理解できません。福岡の新築物件を真剣に検討している身としては滑稽にすら感じます。率直な意見も少しは参考になりますが。
|
189:
匿名さん
[2012-05-16 07:11:50]
〉187
2011の良さは分かりませんが、2013は素敵だと思います。 |
190:
匿名
[2012-05-16 08:01:38]
営業さんだから熱いのかも(笑)
遅くまでお疲れさまです。 |
191:
匿名
[2012-05-16 10:13:16]
殆んどの部屋から大濠公園が自分の庭みたいに見える2011と、その真逆の2013。比較すると2011の圧勝!
|
192:
匿名さん
[2012-05-16 10:58:48]
2011の6階以下は、大濠公園は見えないと思います。4階段以下は、宗教施設しか見えないと思われますが・・・・・。それに、西鉄バスの駐車場に建物が新設か宗教施設が建替えになったら全部屋大濠公園の眺望はアウト。
|
193:
匿名
[2012-05-16 11:48:18]
だから、2011は殆んどの部屋から公園と花火大会が見えるのです。 2013は北側に高い建物が建ったら、四方向囲まれますよ。
|
194:
匿名さん
[2012-05-16 12:18:35]
|
195:
匿名さん
[2012-05-16 12:18:37]
2011はタイルレスの比率が高すぎるから、2013の方がマシですよ。
|
196:
匿名
[2012-05-16 12:36:30]
花火大会は七割位の部屋からみえるのが2011。それも凄い広角でね。2013は何が見えるマンションなの?
|
197:
匿名さん
[2012-05-16 12:40:33]
ここは東京も真っ青な脅威的に囲まれた立地だから、隣のビルの壁は至近距離で見えそう。
|
198:
匿名さん
[2012-05-16 12:58:35]
2011より圧倒的に早く完売しそうだから、2013の方が支持されている。
|
199:
匿名さん
[2012-05-16 13:04:04]
確かに東と南側は囲まれていますが、北と西側には視界を遮る建物はなく、かなり抜けています。リビングも北と西側を向いているので、低層階の部屋にからもドームやタワーがいい感じで見えるようです。また中層階以上になると、海も見えるようです。2011とは違いますが、眺望については、かなり良い物件と思います。
西日が気になるところですが、オプション等で対策可能とのことでしたよ。 |
200:
匿名
[2012-05-16 13:21:28]
客観的にみて、眺望についてはたいして期待できないという表現が、人様に良心的に情報を伝えるとしたら正解でしょう。大濠公園と名付けてますが、公園見えますか?現場をみて囲まれ具合に驚きました。
|
201:
匿名さん
[2012-05-16 14:04:13]
私も現場を見た時点では200さんと同じような印象を持ちましたが、眺望は主観ですが、良いと思いました。
百聞は一見にしかずですので、購入をご検討されているのであれば、是非デザインセンターでご確認下さい。 それから眺望の話とマンション名の話とは関係ありませんよね。参考までにと眺望について知っていることを書かせて頂いた次第です。 |
結局、他がショボ過ぎるだけ。
GMがそれ程良いとは思ってませんが、地場は賃貸と余り変わらないマンションが多い。メジャー7でさえ、福岡では力を抜いてる感じ。その結果、中の上のGMしか無くなる。