福岡県福岡市中央区唐人町1丁目270番地
交通 福岡市空港線「唐人町駅」徒歩3分
用途地域 第1種商業地域
建ペイ・容積率 80%・360%
敷地面積 895.61㎡
建築面積 494.53㎡
建築延床面積 3179.45㎡
総戸数 36戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階
建築確認番号 KJH-10-04874-1号
分譲後の権利形態 所有権
完成(竣工)予定 平成24年11月
入居(引渡)予定 平成24年12月
駐車場(台数/月額使用料) /未定
バイク置場(台数/月額使用料) /未定
自転車置場(台数/月額使用料) /未定
【タイトルを正式物件名称に訂正、公式URLを追記しました。2012.6.8 管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-21 20:56:26
グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))
249:
匿名
[2012-05-30 23:59:28]
何故、ここは大濠公園と名付けるの? 二番煎じとしたら情けない。2011とは異なり、公園との強い接点はないのに。グランドメゾン唐人町じゃダメなの?
|
250:
匿名さん
[2012-05-31 07:06:00]
2011もグランドメゾン荒戸じゃダメなの?
2011はエコノミー仕様だからそれでも良い気がします。 |
251:
匿名
[2012-05-31 08:23:31]
ここの具体的メリットは?
|
252:
匿名さん
[2012-05-31 23:26:41]
2011はエコノミー仕様ではないよね。
|
253:
匿名さん
[2012-05-31 23:29:08]
2011は大濠公園でも良いヤロー。大濠公園見えるし。
|
254:
匿名さん
[2012-06-01 06:50:52]
あと5戸から動きませんね。2011もそうだったけど、これから長いかな?
|
255:
匿名さん
[2012-06-01 09:03:54]
2011はエコ率高いと思う。
|
257:
匿名さん
[2012-06-01 21:10:28]
>256
北側、ほぼ全塗装壁(タイルレス)でよく言いますね。 |
258:
匿名さん
[2012-06-02 23:04:15]
2011の内装やエントランス前の植栽は見事。特にしだれ桜は最高ですよ。
|
259:
匿名さん
[2012-06-03 07:48:38]
GMは何処も植栽は素晴らしい。2011に限っただけでない。しかし全塗装は珍しい。
|
|
260:
匿名さん
[2012-06-03 08:09:24]
猫の額くらいのチンケな面積の植栽、どこが素晴らしいの?
或る程度広い敷地のGM(例えばGM高取弐番館)であれば、納得感はある。 |
261:
匿名さん
[2012-06-03 08:28:21]
確かに高取弐番館は素晴らしいね。でも2011の眺望はどこよりも素晴らしい絶景ですよ。
|
262:
匿名さん
[2012-06-03 08:32:41]
敷地の広さってあまり住むのに関係ないですね。2011は利便性も良く、マンションの評価は高いでしょう。
|
263:
匿名
[2012-06-03 09:06:40]
2011の敷地権は7坪程度と非常に少ないので、売るときの資産性の評価はかなり厳しいだろうね。
|
264:
匿名さん
[2012-06-03 09:13:06]
全塗装ってすごいね。
|
265:
物件比較中さん
[2012-06-03 09:32:07]
2013と関係ない話ばかりです。
ぜんぜん参考になりません。 |
266:
匿名さん
[2012-06-03 09:48:35]
2011と2013で張り合う意味がわからない。
|
267:
匿名
[2012-06-03 10:14:10]
2011は分譲中の時もそうでしたよ。例えば購入層が違うプレミスト西新と一時張り合ってました。他のグランドメゾンとは異質な層ですので、気にしない方がいいと思います。
|
268:
匿名さん
[2012-06-03 10:30:45]
相手にしないほうがいい感じですね。
2013は利便性が良く、商店街も近くて活気がありますね。 |
269:
匿名さん
[2012-06-03 11:08:46]
2011の眺望は、将来まで保証されているものではない。
1ブロック南側の宗教施設は建替えになると、道路付けの関係で2011よりもっと高層にできる。 その先の西鉄のバス停だってどうなることやら。今川のバス停は、大規模賃貸マンションに変身しますよ。 |