家の真裏にタマホームで家が建ち始めました。ただ90cm離すからと云われただけで建ち始めた家が壁のような家です。
近すぎてほこりやごみに困っています。窓と窓がくっついているのですが、なにかいい方法がないかと悩んでいます。CMが流れているがどこにこの怒りをもっていけばいいのでしょうか
[スレ作成日時]2005-08-17 13:55:00
いいかげんな家づくり
2:
匿名さん
[2005-08-17 14:43:00]
|
3:
ますたる
[2005-08-17 14:47:00]
民法上、用地境界から50cm離さなければならないことになっています。
それが壁なのか、窓なのかはっきり明記していません。 また、窓の位置は隣接の合意がなければ、そのままその位置に付ける事は出来ません。(目隠し、曇ガラスなどの配慮) 木村さんの場合、法的に問うのは難しいかもしれません。 また施工中のゴミ・埃は十分クレームするのに値しますので、 ①現場監督 ②施主(建主) ③タマホーム本社・社長 に電話でも、内容証明郵便でも、直接にでもやってみたらいかがですか? 現場監督では慣れているので、のらりくらりでしょうが、施主や社長宛だと会社営業上、結構効きます。 近隣の皆さんと協調してクレームするのもいいと思います。 しかしながら、迷惑の証拠の写真などを撮っておかないと、単なるクレーマーとして処理されてしまいます。 また、施主と激しくやるのは、近い将来の隣人として禍根を残すので、「あなたが悪いのではなく、施工業者が悪い」 という姿勢で、冷静に対処してください。 また、近隣に迷惑かける業者は決していい仕事が出来ません。 塀を壊されたり、排水を流してきたり、さらに迷惑をかけてくることが予想されます。 その際には冷静に、はっきりとクレームしてください。 |
4:
匿名さん
[2005-08-17 14:47:00]
ほこりやごみに困ってるならタマホームの営業所に連絡してみれば・・・。
連絡先の看板が立っているはずです。 |
5:
ますたる
[2005-08-17 14:58:00]
ついでですが、
民法での出典は以下のとおりです。 ●建物の建築と境界線 建物を建てるには、境界線から50cm以上離さなければなりません。(民法第234条第1項) この規定による間隔は、相隣者の間で協議し合意すれば、狭くすることもできます。 前の規定に反して建物を建てようとする者がいるときは、隣の土地の所有者は、その建築を止めさせ、または変更させることができます。(民法第234条第2項本文) それをも無視して建築が進むようであれば、建築工事の差止めを求め裁判所に申請することができます。 ただし、建築に着手してから1年以上たったとき、またはその建築が完成してしまった後では、中止・変更の請求はできず、損害賠償の請求しかできません。(民法第234条第2項ただし書) 前の規定と異なった慣習があるときは、その慣習に従います。(民法第236条) ●建物の窓、縁側と境界線 境界線から1m未満のところに、他人の宅地を眺めることができる窓や縁側を作ろうとする者は、目隠しをつけなければなりません。(民法第235条第1項) 前の規定の距離は、窓または縁側の最も隣地に近い点から直角に測って境界線に達するまでを計算します。(民法第235条第2項) 前の規定と異なった慣習があるときは、その慣習に従います。(民法第236条) |
6:
匿名さん
[2005-08-17 15:04:00]
>90cm離す
と言うのは民法で50cm境界から離すこととなっていますので、 これ以上の90cmをあけますよと言われたと言うことだと思いますが、 あなたにとって何が問題なのかがわかりません。 >埃やゴミ 具体的に言うとどういうことですか?工事現場の施工カスが飛んできて困ると言うことでしょうか? それならば、現場監督に言えばいいと思いますが、多少のことなら仕方が無いと思いますが。 >窓と窓がくっついている これこそどういう意味ですか? もう少し冷静に人に分かるように文章を書かないとレスのしようがありませんよ。 |
7:
木村明美
[2005-08-17 15:09:00]
私の家は北向きです。台所とリビング寝室快適な生活をしたいと思い2階にあげました。6年しか経っていないのですが、、突然家を建て直し始められたのですが。民法上悪いことはしていないといわれますが、ベランダに干した布団にも陽があたらず1階はもちろん真っ暗です。実はタマホームに云って我が家から向うの家も見てもらい窓の話もするとこれからの家づくりに生かしますとのこと。このまま我慢しなければいけないのでしょうか。相手は敷地いっぱいに建てています。毎日壁を見て生活するのは悲しいです・
|
8:
匿名さん
[2005-08-17 16:07:00]
南側の境界からの距離を十分にとらなかったことが、そもそも間違いなので、
見通しが甘いとしか言いようが無いですね。 一応、市役所に行って、斜線規制とか日照権の相談をしてみてはいかがですか? 向こうがクリアしている可能性は高いですけど。 |
9:
匿名さん
[2005-08-17 16:18:00]
うちも北向きで南側の家が最近建て替えました。
ホコリはもうすごいもので、壊しているときなど特に夜もかゆくて 眠れないほど・・・窓を閉めていてもなんだか皮膚がチクチクする んです。ある程度は仕方ありませんが、カバーで覆ってもらう等、 言えば対策を講じてくれるのでは・・? また、以前は平屋のような家で見通しもよかったのですが、今は境界 ギリギリに大きな家が建ち、壁の色も濃くて圧迫感はそうとうです。 でも、北側に窓をたくさん取られるよりはマシと思っています。窓が 多いと我が家の南側の生活はすべて見下ろされてしまいますから・・・ 木村さんも嫌かと思いますが、相手が建築基準法違反等していなけれ ばある程度はあきらめるしかないかも・・・それより北側窓の開く方向 をチェックして早めに問題ないかみることや、目隠しをつけて欲しい等 要求があれば言ってみたほうがいいと思います。 うちは一階リビングなので、本当に暗いですよ〜。北向きの家なので、 南道路の日当たり良好の家とは違うと最初から割り切っていますが。 |
10:
匿名さん
[2005-08-17 16:28:00]
スレ主さんは我慢生活するしかないんじゃ・・・・・
近隣が敷地内いっぱいに建ててくる事を予測していない時点でスレ主さんに非があるように思えます。 後からギリギリに建てられたとしても、法律上問題が無ければ相手側に文句は言えません。 |
11:
匿名さん
[2005-08-17 16:32:00]
別に家を建て直すのにあなたの許可は要りません。
話から推察するに、狭小敷地の密集住宅地だと思います。 あなたの土地に道路がどういう形で接していて、 あなたの周りの形態がどういうところかも文章としてはわかりません。 ですが、密集住宅地において採光を考える時には、 周りの影響がどういう場合でも及ばないようにするしかないです。 例えば、3F建てや4F建てがたっても問題ないように自分で考えるしかないのです。 法律では、南側の採光ラインと言うものは確保されていても北側の採光ラインと言うのは明示されていません。 厳しい言い方をすれば、採光計画が見通しの甘いものだったといわざるを得ません。 また、敷地一杯とおっしゃいますが、お宅もそういう住宅ではないのですか? |
|
12:
匿名さん
[2005-08-17 16:57:00]
狭い土地しかない人は大変ですね。
ウチは田舎である程度は広さもありますけど、広けりゃいいってもんでもないしね〜。 |
13:
匿名さん
[2005-08-17 17:16:00]
スレッドのタイトルを「木村家から見たいい加減な家作り」に改めた方が
良いかもしれませんね。 いい加減とは言い切れないと思いますが・・ |
14:
匿名さん
[2005-08-17 17:21:00]
>>13
賛成 |
15:
まずは
[2005-08-17 18:41:00]
相手が本当に建築基準法などに違反していないかを確認することが先決です。
それでもし法令違反があるようでしたら役所に確認・是正をお願いする事です。 そうでないのなら今の状態で「暗い」と言い張っても法的根拠がないので無駄だと思いますよ。 冷静になって理論的に相手の理屈を論破していってください。 |
16:
匿名さん
[2005-08-17 18:42:00]
みなさんおっしゃっているようにスレ主さんは南側の家に対してどうすることもできないと思います。
自分の家をどうにかするという意識に切り替えたほうがいいのではないでしょうか。 法規上あるいは構造上簡単にできることなのか私にはわかりかねますが、屋根に穴をあけてトップライトを 入れてみるとか、少しでも日があたるのならハイサイドライトでもいい、現在の建物のままでも明るくする 方法はあるはずです。お金がかかるかもしれませんが。 一度、ご自宅のメーカーやお近くの建築士さんにでも相談されてはいかがでしょうか。 |
17:
16
[2005-08-17 18:44:00]
すみません。もちろん15さんのおっしゃるとおり、まずは冷静になって法規的な部分を調べてみるのが
いいですね。 |
18:
匿名さん
[2005-08-17 19:18:00]
木村さん心中お察しいたします。が!すでに事は始まってしまっていますから、
皆さんのお話のとおり、先ずは現実に対し割り切ることでしょう。 建築中の養生は建築会社に申し入れれば何とかなるでしょう。 家を建てるということはお互い様なんです。木村さんの家を建てるときにも、 密集地であれば、ご近所に何らかのご迷惑をかけます。 建築に当たっては、建築会社あるいは施主が、ご近所にご迷惑になっていないか、 気を使うことが最低限必要でしょう。気がつかなければ言いましょう!! しかし、プランだけはどうでしょう?それが注文建築だとすれば、 一生に一回の買い物(建て直し)ともなると、 隣接地に気が回らなくなるのは仕方ないかもしれません。 とにかく施主は周りのことは気せず、一個の家としてプラン作りをしますから。 本当は、隣接地に家があれば、その家の向きや窓の配置、くっつく場合は風通し・・等、 キチンと把握・配慮した上で設計して建てるのが本当だと思います。 木村さんの家は区画上、北道路なんでしょうね? 建築した時は南側の敷地が開いていたって言うところですか? であれば私も >>08 さんと同じ意見です。 私の自宅も36坪の北道路の密集地の敷地です。 北側には駐車場と玄関アプローチを配置しています。 南側には10坪の庭があります。 南側には家がありませんでしたが、将来、家が法的にギリギリ建築されたとして、 夏至・冬至の日射角度を具体的にシミュレーションして建物の位置を決めました。 >>12 さんのように(うらやましっ!)広い敷地でない限り、 北道路の場合の考えなくてはならない設計の最大のポイントだと思います。 今後ですが、簡単に言うようですけど、考えるにリフォームしかないでしょう。 壁を見ながらの生活はともかく日照のあたらない家は健康によくありません。 二階にリビングはまだ救われている方だと思います。 でも、「台所とリビング・寝室」?一階って何があるんですか? 一階に日照をあまり必要としない風呂・洗面所や寝室しかないのであれば、 二階に明り取りの天窓(トップライト)をつけるとか考えるしかないのでは? あと、チョッと不思議なのが、 南側に家が建つと何で二階のベランダに日が当たらなくなるのでしょう? 普通、密集地では二階にリビングをもってきますがその理由って日当たりですよね? 南側の敷地の方が高いんですか? |
19:
匿名さん
[2005-08-17 19:25:00]
>>18 です。長すぎました。ごめんなさい。
|
20:
9
[2007-03-23 08:56:00]
私も南側に余裕を持たせない木村さんの思慮不足に思います。
私は今、西側道路の土地を検討していますが南北両方に家はあります。 南側の家は、結構ギリまで建てています。それはそれで土地が多少余裕ありますので 駐車場をいれればいいかと思いますが、北側の家もギリまでありますw。 両方を比較した場合、建築しようと思うと、北側のギリに建てている家のほうが いやですよ・・・。 |
21:
匿名さん
[2007-03-23 12:19:00]
なぜ1年半以上発言のないスレに突然レスを?
|
22:
匿名さん
[2007-04-03 15:20:00]
>>21
すげー的確すぎてうけるwww |
23:
匿名さん
[2007-04-03 15:45:00]
ゆ〜くり時間の流れてるかたなんですよ
|
24:
匿名さん
[2009-10-10 15:23:13]
みのもんたの朝ズバで取り上げてもらいましょう。
|
25:
匿名さん
[2009-10-10 15:39:24]
|
26:
通りすがり
[2009-10-10 17:04:53]
おもろいやんけ
|
27:
サラリーマンさん
[2009-10-11 07:48:19]
ばかうけ~ |
28:
匿名だー
[2009-10-11 08:54:36]
バカウマ〜
|
29:
匿名さん
[2009-10-11 09:31:19]
次は2011年にレスしますのでよろしく。
|
30:
匿名さん
[2009-10-11 11:43:10]
3年半後でお願いします。
|
31:
匿名さん
[2009-10-31 13:39:40]
北側の家は間違いなく損害を受けるのだが、建築基準法さえ守れば、北側の家の日照をドレだけ削ろうがお構い何なしの業界。
考え直す時期だと思う。 |
32:
匿名さん
[2009-10-31 14:18:45]
|
具体的にはどれくらい近いんですか?
>窓と窓がくっついているのですが
とは、木村さん宅と真裏の家との窓がくっついていると解釈すれば良いですか?
書き込み表現が具体性に欠けるのでレスしにくいです。
もう少し整理して書き込みましょう。