リーフィアレジデンスはるひ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野4丁目1番1(地番)
交通:小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩1分
京王相模原線 「若葉台」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.51平米~99.70平米
売主:小田急不動産
[スレ作成日時]2012-01-21 16:12:08
![リーフィアレジデンスはるひ野](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野4丁目1番1(地番)
- 交通:小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩1分
- 総戸数: 136戸
リーフィアレジデンスはるひ野ってどうですか?
205:
匿名さん
[2012-05-10 07:57:16]
|
206:
購入検討中さん
[2012-05-10 23:12:55]
ポーチ置きの件、私も大丈夫だと思います。通路にはみ出さなければ。営業さんの説明でだめとの事でしょうか?
|
207:
購入検討中さん
[2012-05-12 01:47:50]
きっと営業さんもポーチに置いて良いですとは言えなかったんだと思います。
|
208:
匿名さん
[2012-05-15 19:17:24]
いいか悪いかと言えば、どこのマンションでもポーチに自転車は置いては行けません。
この掲示板でも住民版で結構クレーム見かけますね。 もし管理組合から注意受けたら、素直に従う心構えは必要です。 |
209:
いつか買いたいさん
[2012-05-16 21:55:39]
自転車は普通NGですよね。
ポーチの問題より、エレベータに傷が付くとか人が乗れない等で問題になったりしてますね。 ここはディスポーザ付いてるんですね。 はるひ野では初めてじゃないですか? はるひ野の街並み協定でディスポーザはNGなのかと思ってました。 |
210:
匿名さん
[2012-05-16 22:22:16]
自転車云々は「普通」ではなくて管理規約にのせないとだめでしょう。そうでなければ管理組合も取り締まれないでしょう。
ポーチ内は自転車はだめとかそういう具体的な規約が決まっているマンションは少ないと思いますよ。ポーチ内は通常バルコニーと一緒です。だから、規約にない以上ある程度は置いて大丈夫です。 |
211:
いつか買いたいさん
[2012-05-17 07:43:02]
話しを蒸し返して申し訳ないのですが、ここの天井の低さは皆さん許容できますか?
|
212:
匿名さん
[2012-05-17 11:39:28]
>212さん
全く逆です。消防法上、共用部分であるポーチには1.2m以上の有効幅が必要であり、それを妨げる自転車などは規約に記載がなくても置いてはいけません。 余程広いポーチなら別ですが。 とはいえ、常識の範囲内であれば許容されるだけです。 管理規約に明記するケースがあるのは、住民間のトラブルを生じさせず円滑に進めるためです。 |
214:
物件比較中さん
[2012-05-17 15:36:16]
天井の低さは許容できないと思います。
|
215:
匿名さん
[2012-05-17 19:12:35]
|
|
216:
購入検討中さん
[2012-05-17 23:43:07]
MRが一般に公開させましたが、行かれた方価格表は出てましたか?もらえましたか?事前の時はまだ価格が決定ではないとききましたが。
|
217:
購入検討中さん
[2012-05-18 00:40:10]
価格はまだ本決定ではないです。
天井は私は我慢します。 天井含め部屋の仕様は気にいらないところがありますが、教育環境、治安、駅近を重視しました。 風呂も個人的には狭いです。浴槽につかって足伸ばしてみたら1412ホントにあるの?と思ったほど。 ホントに何をとるかですねー |
218:
物件比較中さん
[2012-05-18 08:11:31]
近所のオーセントコートはるひ野をご存じですか?
2008竣工の分譲マンションですが、現在4000万で中古物件が複数出ています。 90m2と広さも十分ですが、皆さんはこの物件も検討対象にしていますか? |
219:
購入検討中さん
[2012-05-18 14:27:12]
|
220:
匿名さん
[2012-05-18 20:35:31]
212さん
消防法は幅を確保する記述があるだけですよね。 だったらそれだけで自転車を置いてはいけないとする根拠には ならないのでは? |
221:
購入検討中さん
[2012-05-18 21:25:15]
はるひ野の中古マンションだったら、レクセルはるひ野フォレスタも出てますよ。こちらは100平米超えてますね。
中古でもそれほど安くなければ新築派です。 |
222:
匿名さん
[2012-05-18 21:39:40]
|
223:
購入検討中さん
[2012-05-18 22:26:17]
駅近なので、電車の音の対応の説明ありましたか?サッシとか防音?ですか?わかる方教えてください。
|
224:
匿名さん
[2012-05-19 06:31:46]
>>222
不愉快なことを書き込む人ですね。 別に解釈とかそういう問題ではないのでしょうか? 人は普通決まりを守るということを生活の前提としております。 アルコープ(ポーチ)にも特に美観を損ねずにひとが十分に通れれば、自転車を置くことになんの 問題があるのですか?っていっているのです。規約でNGでれば話は違いますが・・・ お答えください。 |
225:
匿名さん
[2012-05-19 13:42:24]
224さん
美観って主観ですからあなたは問題ない思っても、問題有りと思う人がいても不思議はないですよ。 そのことについてはどう考えておられるのですか? アルコープとはいえ他の人が目につく通路に面した場所に生活感のある物を置かれると、いわゆる団地っぽくてそれを嫌う人が多いのもまた事実です。 |
ポーチ内は普通「専有を許された共用部分」ですよ。
だから、物置としては使えませんが、見苦しくない範囲なら大丈夫ではないですか?